
トラコム社員がお届け!
リクルート代理店・Indeed(インディード)代理店「トラコム京都」です。京都府内・関西エリアで採用活動や求人募集を行いたい時には、トラコム株式会社京都営業所へ。本記事では、京都の採用市場についてや、トラコム京都が提供している人材サービスやサポート内容、求人広告掲載で効果改善した事例についてまとめています。
京都は学生の町と言われるほど、学生が多く、文部科学省の2020年「学校基本調査」によると、京都の人口の約10人に1人が学生です。
また、京都は観光業が盛んなためサービス業の割合も高く、京都の学生のアルバイト先としてサービス業が候補に挙がりやすい傾向にあります。
しかし、実際には京都の産業で最も割合が高いのは製造業です。
このような京都の人口と産業のミスマッチにより、サービス業は求職者の取り合い、その他の業界では応募を集めにくいといったことが起きています。
上記のような京都の地域の特徴を把握することが、採用活動をうまく進めるために重要な要素の1つになります。
募集条件が相場と比較して良いのか、差別化できる自社のアピールポイントは何かなど、近隣の採用状況を把握したうえで戦略を立てることが重要です。
求人媒体や求人手法はさまざまなものがありますが、同じ媒体で掲載しても、原稿内容や検索軸設定などで効果は大きく変わります。
媒体ごとに効果出しのポイントも異なるため、求職者の動向や原稿づくりの知識を持った求人広告代理店にアドバイスをもらうことで、改善策が見えてくるでしょう。
当社トラコム株式会社は、タウンワークなどのリクルート求人メディアでの採用支援を中心に、SNSやオウンドメディアを使った集客・広報・採用支援も行っています。
求人メディアでの採用支援で培ったノウハウを元に、自社サービスによる採用支援を加え、数ある取り扱いメディアからお客様に合った採用活動のご提案をしています。
また、集客事業にも力を入れているため、採用活動のみならず企業様の事業拡大や社内改革に関わるなど、幅広い支援をさせていただいております。
リクナビNEXT(リクナビネクスト)
はたらいく
とらばーゆ
Indeed(インディード)
どちらの採用にも対応するIndeed(インディード)は、世界で No.1 の求人専門の検索エンジンです。
今、日本で最も訪問者の多い求人検索エンジンとして、多くの求職者に求人情報を届けることができます。
月間4,220万人以上の方が訪問(※参照:Similar Web、総訪問数、2021年3月)
トラコムのテクタス事業部では、SNSやオウンドメディアを使った集客・広報・採用支援も行っています。詳しいサービス内容はこちらの記事をご覧ください。
トラコム京都営業所は京都という地場の情報に長けており、また各営業それぞれが運送・物流業界、サービス業、派遣業など、得意分野とする業界の採用ノウハウを持っているという強みがございます。
地域と業界の知識を掛け合わせ、お客様の求める人材を採用するためのご提案をさせていただくことが、弊社の選ばれる理由の1つです。
また、求職者と企業様をつなげるだけでなく企業様と企業様をお繋ぎすることにも力をいれており、企業様の事業課題をよりよく解決できるように努めています。
弊社トラコムで求人掲載・採用活動をお手伝いさせていただく場合のサポート体制について、詳細をまとめた資料をダウンロードいただけます。
実際にトラコム京都営業所でお手伝いさせていただき、採用成功に繋がった事例をご紹介いたします。
これまでずっとタウンワークで同じ原稿内容で掲載されていました。
何度かご掲載されていましたが、応募数も少なく、求める人材からの応募が来ないことに悩まれていました。
弊社でお客様の募集地域の人口層や人口流入データを調査し、ターゲット設定を見直し、原稿内容も新しくして掲載することに。
また、タウンワークだけでなくAirワーク 採用管理を導入し、Indeedとの複数掲載によって閲覧数も応募数もアップし、採用することに成功しました。
他社の正社員媒体を利用して京都全域で採用活動を行っているお客様。
採用ができても遠方の応募者が多く、地元の方が採用できず、そのため採用できても離職する人が多いというお悩みがありました。
弊社では、地域を絞りこんで募集することをご提案。
また、応募数や他の地域からの採用もしたい場合には、複数の地域で絞った掲載方法もご提案しました。
結果、自転車や徒歩で通うことが出来る人の採用に成功。
会社が京都市内のため、主婦やフリーターが集まりにくいという特性を把握し、学生もターゲットに含めたアルバイト募集をすることで、人員不足の解消にも成功しました。
さらに採用したアルバイトの方は正社員登用にもつながりました。
他社でタウンワークに掲載されていた飲食関連のお客様で、なかなか応募数が集まらないというお悩みをお持ちでした。
弊社では、応募数を集めにいくよりも、応募数が減ったとしてもターゲット通りの応募数を増やし、面接率と採用率を上げることをご提案。
お客様のお店だからこそできること、身に付くスキルなどのお店の特徴を活かした原稿を作成し、有効応募獲得で採用することができました。
採用活動の課題解決には、応募数を増やすのか、面接率を上げるのかなど、解決方法はお客様の採用状況と課題によって異なります。
応募数が少ないからといって、もっと応募数を増やせば課題が解決するとは一概に言えません。
地場の情報を整理し、時期やデータを見てより良い課題解決方法を見つけていくことが必要になります。
各企業様によって採用活動の課題は様々です。
ただ人材というのはその企業様にとっての財産です。
働く人がいなければ会社も成り立ちません。
ずっと同じような採用活動で効果がでていない場合は、弊社までまずはお問い合わせください。
京都での採用活動や集客支援において、企業様1社1社に寄り添ったご提案をさせていただきます。
この記事を書いた人
T.YOSHIDA
この人の記事一覧を見る
2020年に新卒入社し、大阪支社に勤務。
Ⅲグループに所属し、大東と門真市を担当。
2020年1月より京都営業所へ異動。
京都では伏見区と南区を中心に担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る0120-450-333