事例紹介

CASE

求人生成AIで月300本の新規原稿を自動作成|Indeedクローリング掲載終了後の採用難リスクを回避【ヒューマンステージ株式会社様】

求人生成AIで月300本の新規原稿を自動作成|Indeedクローリング掲載終了後の採用難リスクを回避【ヒューマンステージ株式会社様】

ヒューマンステージ株式会社

募集分類
派遣
エリア
京都、大阪、福岡
従業員数
1001名~
予算規模
1001万円〜
メディア
Indeed、Indeed PLUS
URL
https://www.human.or.jp/

大阪府に本社を構え、全国10拠点でオフィス系や製造系を中心とした人材派遣サービスを展開するヒューマンステージ株式会社。多様な人材ニーズに応える体制を整え、着実な成長を遂げている企業です。2025年1月には、持株会社であるヒューマンステージホールディングス株式会社が東京証券取引所TOKYO PRO Marketに株式上場を果たし、組織としての信頼性と存在感をさらに高めました。

同社の強みは、細やかな気配りと「プラスアルファの価値」を意識した対応力にあります。たとえば、パンフレットに名刺を添える際、手書きのメッセージを加えるなど、相手の心に残る丁寧な工夫を積み重ねる姿勢は、多くの派遣会社の中でも際立った魅力となっています。

また、「社員にとってより良い環境を」という思いから、大阪本社や鹿児島オフィスの移転をはじめとした職場環境の整備にも注力。社員のモチベーション向上や組織力の強化に投資し続けた結果、登録スタッフ数や案件数も順調に増加し、企業としての基盤をより一層強固なものにしています。

そんなヒューマンステージ様ですが、採用領域においては大きな転機を迎えました。長年利用していたIndeedのクローリング掲載が終了することとなり、「効果を落とさずに新しい体制へ移行する」ことが急務となったのです。さらに、全国10拠点で月間300本近くの新規求人原稿を取り扱う同社にとっては、「大量の原稿をスピーディかつ高品質で作成する仕組み」を構築することも欠かせない課題でした。

そこで提案されたのが、トラコムが開発する求人生成AI「ごんた」の導入。AIによる自動化とトラコム担当者・宮地のノウハウ・ヒューマンステージ様のチェック体制を掛け合わせることで、求人原稿を合理的に、かつ応募につながる形で作成する新しい運用体制が始まりました。

課題全国10拠点で発生する大量の原稿をどう管理するか

ヒューマンステージ様とトラコム営業担当・宮地とのお付き合いは、2024年4月からスタート。当時は自社サイトをIndeedにクローリング掲載させる運用を行っており、求人原稿はヒューマンステージ様ご自身で作成されていました。

その中で宮地は、全国拠点ごとの応募数や採用数の最大化を目的に、Indeedの広告予算・キャンペーン設計だけでなく、求人原稿作成に関する勉強会の実施応募後の対応に関するノウハウ共有など、実務に即した支援を幅広く実施していました。

しかし、2025年4月のIndeedクローリング掲載終了を目前に控え、同等の効果を維持しながら新たな運用体制へスムーズに移行することが急務となったのです。

加えて、ヒューマンステージ様は全国10拠点を展開しており、月間約300本もの新規求人原稿を取り扱う中で、各拠点が個別に原稿を作成していたため、膨大な数の求人を迅速かつ高品質に管理・運用できる体制構築も必要でした。

つまり、「大量の原稿をどう管理するか」「Indeedの効果をどう維持するか」。この二つの大きな課題を同時に解決する必要があったのです。

課題解消に必要なアクション

  • Indeedクローリング終了後も効果を落とさない運用体制の確立
  • 全国10拠点で発生する大量の原稿を、スピードとクオリティを両立しながら作成する仕組みの導入
  • 拠点ごとの発注に迅速に対応でき、担当者の負担を軽減できる合理的なワークフローの実現

提案トラコム開発のAIツール「ごんた」とジョブオプ採用管理の組み合わせによる効率化

Indeedクローリング終了後の新しい運用体制を築くため、ヒューマンステージ様を長年サポートしてきたトラコム営業担当の宮地が提案の中心を担いました。

まず注目したのは、全国10拠点で毎月約300本にのぼる新規求人原稿をどう効率よく管理するかという点です。拠点ごとにバラバラで作成されていた原稿を一元化し、管理・運用の負担を減らすために導入を提案したのがジョブオプ採用管理でした。Indeed PLUSと連携できるATSを利用することで、求人原稿の集約と管理が可能となり、全国規模での運用基盤を整備することができました。

次に課題となったのが、「大量の原稿をどう短時間で、しかも効果的に仕上げるか」という点。それに対して宮地が紹介したのが、トラコムが自社開発した求人生成AIごんたでした。

「ごんた」とは

求人生成AIごんた

ごんたは、Indeedの表記ルール*に準拠しながら、求職者にとって魅力的で応募につながりやすい原稿を自動生成できるAIです。これにより、企業の採用担当者が一から原稿を作成する手間を大幅に削減し、スピーディかつ高品質な求人作成を実現します。

※最終的な掲載可否はIndeedの掲載基準に準じるため、100%の掲載を保証するものではございません。
*表記ルール=トラコムが運用してきた中で、掲載NGとなった事例や効果が良かった事例を蓄積し、参照している独自ノウハウ。
※「ごんた」はトラコム株式会社の登録商標です。

宮地は、これまで派遣領域のIndeed運用を長年担当してきた経験をもとに、ヒューマンステージ様向けのごんた原稿に独自のノウハウを反映。案件条件をただ記載するのではなく、仕事内容の魅力や働くメリットを盛り込み、求職者に「働いてみたい」と感じてもらえるような仕上がりを実現しました。さらには、完成した求人原稿をヒューマンステージ様の各担当者が目を通すことで「求職者へ想いが届く原稿になっているか?」をチェックし、AIを活用しながら人の目での確認体制を確立させることができました。

こうして、「ジョブオプ採用管理による一元化」×「ごんたによる原稿自動化」という二段構えの提案を宮地が行い、ヒューマンステージ様の採用課題を解決する体制が整いました。

結果工数を大幅に削減しながらも、効果を落とさずに新しい運用体制へ移行

Indeedクローリング掲載の終了に伴い、大きな不安を抱えていたヒューマンステージ様。しかし、ジョブオプ採用管理の導入と「ごんた」の活用により、従来の効果を損なうことなくスムーズに新体制へ移行することができました。

現場からの不安の声も解消し、新しい仕組みとして定着

導入当初は『AIによる原稿作成』に対して、全国10拠点の現場から「AIで本当に良い原稿ができるのか」という声もあがっていました。しかし、ごんたで生成される原稿には「仕事内容の魅力」や「働くメリット」などが盛り込まれ、求職者が「ここで働いてみたい」と思える表現に仕上がっています。ごんたが生成した求人原稿を実際にご確認いただき、運用を重ねる中で当初の不安は解消され、いまでは現場担当者が安心して利用できる仕組みとして定着しています。

大量の原稿作成を効率的に処理

これまで各拠点で大きな負担となっていた求人原稿作成の工数削減が大きな成果となりました。

  • 手作業時の工数:1本あたり30分前後×300本=9000分
  • ごんた導入後:1本あたり最短20分×300本=6000分

担当者がゼロから30分かけて原稿を作成していた作業が、ごんたを活用することで発注後最短20分で仕上がり、しかも効果を意識した内容に自動的に整えられます。これにより、大量の原稿を扱う同社にとって合理的かつ効率的な運用が可能となりました。

自動化しながら「効果のある原稿」へ

さらに、単に条件を並べるだけの求人ではなく、求職者に「ここで働きたい」と思ってもらえるような原稿が自動生成されることも大きなポイントです。トラコムが蓄積してきたノウハウをベースに作成されるため、AIによる自動化でありながら“成果の出る原稿”を提供できることが証明されました。

ジョブオプ採用管理と求人生成AI「ごんた」を組み合わせた新体制により、ヒューマンステージ様はIndeedクローリング終了後も効果を落とすことなく、次世代の採用運用へとスムーズに移行することに成功しました。

お客様の声:ヒューマンステージ株式会社様

今回の提案と結果について、ヒューマンステージ様のご担当者様からは以下のような声をいただきました。

「新しい仕組みを導入する際には、現場から不安の声が出てしまうこともあります。実際、AIで原稿を作ると聞いたときには『本当に大丈夫なのか?』という声もありました。でも、ごんたを導入してからは、そういった不満や不安の声がまったく上がってこないんです。これは、ごんたが現場にとって“良いもの”である証拠だと感じています。

今後は、弊社の魅力をもっとわかりやすく、シンプルに伝えられるような、“人情味のある個社特化型AI”に進化してくれることを期待しています。

また、営業担当の宮地さんには本当に感謝しています。ざっくばらんに話してくださるので、こちらからもどんなことでも相談しやすくて。提案の段階から一緒に考えてくださったり、納得できる準備をしっかりしてくれたりと、信頼してお任せできる存在です。これからはぜひ、全国の拠点にも顔を出していただきながら、長く関係を築いていけたらと思っています。」

これからも、AIと人の力で採用活動を次のステージへ

ヒューマンステージ様が直面した「Indeedクローリング掲載の終了」という大きな環境変化は、採用活動の在り方を根本から見直すきっかけとなりました。全国10拠点で毎月300本近くに及ぶ大量の新規求人原稿をどう効率よく、かつ効果的に運用するか。その答えが、ジョブオプ採用管理による一元化求人生成AI「ごんた」による自動化の導入でした。

この仕組みは、単なる効率化にとどまらず、「応募につながる高品質な原稿を自動で作成できる」という合理的な体制を築き、現場担当者の不安を解消しました。結果として、Indeedクローリング掲載終了後も効果を落とさずに新しい運用へスムーズに移行することに成功しています。

さらに、宮地を中心としたトラコムのサポートは、単なるツール導入にとどまらず、ノウハウを生かした原稿改善や拠点ごとの運用支援まで広がっています。ヒューマンステージ様のご担当者が語るように、安心して相談できるパートナーとしての信頼関係が確立されていることも、大きな成果のひとつといえるでしょう。

今後もトラコムは、ごんたの進化とともに、ヒューマンステージ様の「大量原稿・大量採用」を合理的かつ効率的に支える仕組みを提供し、単なる効率化だけでなく、「働きたい」と思われる求人原稿を生み出すことで、さらなる採用力強化の実現に向けたサポートを行ってまいります。

お客様情報

ヒューマンステージ株式会社

ヒューマンステージ株式会社

大阪府に本社を構え、全国10拠点で人材派遣事業を展開。オフィス系・製造系を中心に幅広い職種に対応し、企業と働く人の双方に寄り添う姿勢で信頼を築いてきました。同社の特徴は、細やかな気配りと「プラスアルファの価値」を追求する企業文化にあります。パンフレットに名刺を添え、さらに一言メッセージを手書きで添えるなど、相手の心に残る工夫を惜しまない姿勢は、多くの派遣会社の中でも際立つものです。また、社内体制の強化にも積極的で、社員一人ひとりがモチベーション高く働ける環境づくりを推進。日々の丁寧な対応と挑戦を積み重ねながら、成長を続ける企業です。

本案件を担当したTraCom社員

Y.MIYACHI

大阪支社
メンバー

Y.MIYACHI

本案件で使用したメディア

メディアガイドをダウンロードする

  • Indeed
  • Indeed PLUS
  • Airワーク 採用管理(バージョン2.0)
  • 求人ボックス
  • バイトル
  • バイトルNEXT
  • バイトルPRO
  • はたらこねっと
  • 面接コボット
  • HRコボット for 応募対応
  • 採用ページコボット
  • エンゲージプレミアム
  • エン転職
  • doda
  • Web広告
  • Profile Passport(プロファイルパスポート)
  • クックビズ求人広告
  • クックビズ「ダイレクトオファー」
  • 求人飲食店ドットコム
  • しゅふJOB
  • ギガバイト
  • 新卒採用サポート・代行サービス
  • SNS採用
  • トラパック(ホームページ作成応援キャンペーン)
  • 採用オウンドメディアサービス
  • 社長ブログ更新お任せサービス
  • Airワーク 給与支払
  • リクナビ
  • ユメックスダイレクト
  • Qope
  • iRec
  • RPM(Recruitment Process Management)
  • ジョブカン採用管理
  • HRMOS採用
  • bizpla採用管理(ビズプラ)
  • sonar ATS
  • HRモンスター
  • リクター(採用チャットボット)
  • Geppo