オウンドメディア

顕在層・潜在層の両方に向けて企業の魅力を発信できる!採用オウンドメディアの運用サポートサービス

採用オウンドメディアサービス

『もっと自社の魅力を知ってもらいたい』『採用活動をよりスムーズにするためのメディアを自社で運営したい』と思いつつも、『閲覧数がなかなか伸びない…』『採用オウンドメディアを作ったはいいが、運営まで手が回っていない…』などのお悩みをお持ちの企業様も多いと思います。「採用オウンドメディアサービス」は、そんなニーズに対して生まれました。記事作成でサイトのコンテンツを充実させ、アクセス数アップを実現します。
昨今、求職者は求人サイトだけでなく、企業ホームページ・SNS・口コミサイトなど、あらゆるメディアを確認して応募を決める傾向があります。そのため、企業が自社ならではの目線で魅力を発信することが重要になってくるのです。企業理念や社風、風土、会社の雰囲気、一緒に働く社員の顔などを伝えることで、求職者に共感してもらいやすくなる点がメリット。オウンドメディアを見た上で応募・入社した求職者は定着率が高いと実感している企業様も多いです。
これまで弊社トラコムが培ってきたノウハウを最大限に活用し、採用活動をよりスムーズ、かつ効果的に行えるようにサポート。採用オウンドメディアの運用をお手伝いします。

掲載料金 30,000円〜

広告掲載に関して
お悩みありませんか?

  • どのメディアが効果的?
  • どのプランがいいの?
  • どんな広告を出したらいい?

そのお悩み
トラコムが解決いたします!

  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク

トラコムではニーズをしっかり見据え、ターゲットを明確化。
最適な採用ツールをご提案し、お客様の希望する人材に響くような広告を作成します

掲載料金

PRICE

基本掲載料金

詳しい掲載料金はメディアガイドをダウンロードしてください

首都圏
30000円~
関西
30000円~
東海
30000円~
九州
30000円~
オプション

サービス内容

  • 採用オウンドメディアの記事作成代行(コンテンツ充実)
    (お持ちでない場合は立ち上げサポートあり:別途お見積り)
  • 毎月30分のインタビューで月最大2本の記事を作成
    (電話・オンラインミーティングにて対応可能です)

インタビュープラン料金

記事数料金
月1記事7万5000円
月2記事12万円

おまかせSEOプラン料金

記事数料金
月1記事3万円
月2記事6万円

ご利用条件

  • ホームページにブログなどのCMS機能があること
    (立ち上げからご提案も可能です)
  • 電話・オンラインミーティングでのインタビュー対応が可能であること

企業ホームページ・採用サイトをお持ちでない場合

iRec(アイレック)」を活用した採用サイトの作成・運用、もしくはホームページ作成応援キャンペーン「トラパック」にて、Webサイト・企業ホームページの立ち上げをサポートさせていただきます。

ご予算などに合わせて提案させていただきますので、以下のお問い合わせボタンより気軽にお問い合わせください。

お申し込みの流れ

FLOW

最短

  • お問い合わせ

    お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。簡単にお困りごとやご要望をお聞かせいただいた上で、打ち合わせを設定させていただきます。

  • お打ち合わせ

    採用オウンドメディアに関して抱えていらっしゃる課題をお伺いした上で、貴社に最適なプランをご提案。他社事例などもお伝えし、しっかりとご納得いただいた上でお申し込みいただけます。

  • インタビュー・記事制作

    インタビュープランをお申込みの場合、電話やオンラインミーティングなどでインタビューを実施。その内容をもとに記事を作成いたします。おまかせSEOプランの場合も掲載前にご確認いただきますので、ご安心ください。

  • 掲載開始

    内容確定後、事前にご案内したスケジュールに沿って記事を公開いたします。掲載後は、プレビュー数の推移など運用状況を定期的にご報告いたします。

トラコムの提案事例

CASE

採用コストの削減と理想の母集団形成に加え、法人自体の認知度アップも実現!

「相当の経験を有する公認会計士」というコアなターゲットの採用では、人材紹介を通じた採用が一般的。しかし、お客様は採用コストという面で大きな課題を抱えていました。そこで自社採用を強化し、採用コストを削減するべく提案したのが本サービスです。普遍的なSEO記事とは違った切り口で、公認会計士として活躍中の方や公認会計士を目指している方に向けた「公認会計士ならではの裏話やあるあるネタ」「福利厚生や制度に関する独自記事」などを月2回投稿。さらに、求人広告の内容や採用サイトの募集要項などをイチから見直しました。結果として多くの有資格者の目に止まり、目標としていた母集団の形成と理想のマッチングが実現。また、面接の場でも『採用サイトを見ました』『◯◯さんのインタビュー記事を読みました』との声をいただけることが増えているそう。法人そのものの認知度・理解度の向上にも繋がっています。