お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

求人広告の種類を紹介!自社に合った媒体の選び方や使い方のコツを解説

求人広告の種類を紹介!自社に合った媒体の選び方や使い方のコツを解説

求人広告といえば、かつては紙媒体が主流でしたが、最近ではWeb媒体も増えています。「求人広告の種類が多くてよく分からない」「自社にとって最適な求人広告が何なのか分からない」と悩んでいる方も多いでしょう。

そこで今回の記事では、求人広告の種類をテーマに、媒体の選び方や比較ポイントなど幅広く解説します。求人広告の種類を選ぶ際の注意点や、採用活動を成功させるポイントについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

そもそも求人広告とは?

求人広告とは、その名前の通り、企業の求人情報が載っている広告を指します。求人サイトに掲載されている求人情報だけでなく、Web広告、SNSの求人情報、企業HPの採用ページなども、求人広告の範囲内に含まれます。

かつての求人広告は、「求人情報誌」など紙の媒体が一般的でした。しかし近年のIT化によって、インターネット上で掲載できる求人広告が増え、その方法も多様化しています。SNSの企業アカウントに求人情報が載ることも珍しくなくなりました。

今では多くの人がスマートフォンを持っており、頻繁にインターネットにアクセスしています。Webでの求人広告は、より多くの求職者に自社の魅力を訴求できる方法として、現代のスタンダードとなっています。

利用する求人広告の種類の選び方・比較ポイント

求人広告にはさまざまな種類があります。選ぶ際に確認したいポイントは、「料金の課金形式」「アプローチしやすい人材層」「採用までにかかる期間」の3つです。ここでは、それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

料金の課金形式

まずは料金の課金形式です。ここでは3つの種類を紹介しますが、それぞれ向き不向きがあるため、目的や予算に合わせて選ぶことが重要です。無料で掲載できる求人広告の種類を紹介した後、代表的な2つの課金形式について触れていきます。

無料型

求人広告は、「お金を払って掲載するもの」といったイメージも強いですが、無料で掲載できる種類もあります。主な媒体は、ハローワークと求人検索エンジンの2種類です。
無料の求人広告は、費用を節約できることが大きなメリットです。ただし有料の求人広告に比べて、応募者の確保や細かい機能が利用しづらいといったデメリットがあります。また、「機能を拡張するために有料プランを選択する」といった場合もあるため、無料で使える機能の範囲や、有料プランとの違いなどは事前に確認しておきましょう。

掲載課金型

掲載課金型は、所定の費用をあらかじめ支払う課金形式です。広告のパフォーマンスに限らず、支払う費用は変わらないため、「予算を想定しやすい」といったメリットがあります。
デメリットは、成果の有無にかかわらず、費用が発生する点です。ただし効果的に利用して広告パフォーマンスを高めることができれば、採用者一人あたりのコストを抑えることも可能です。

成果・クリック課金型

成果・クリック課金型は、広告の成果(広告のクリックや応募、採用の数)に応じて支払う費用が変わる課金形式です。初期費用が発生せず、クリックなどの成果がなければ費用が発生しないため、リスクを抑えて利用できることがメリットです。
ただし広告の成果がある度に費用が発生するため、予想以上にクリックされた場合など「予算オーバー」になるリスクがある点に注意が必要です。費用が増えすぎないよう、コスト管理を徹底する必要があります。

アプローチしやすい人材層

アプローチしやすい人材層を参考に、求人広告を選ぶのもよいでしょう。求人広告の種類はさまざまで、どの媒体・メディアを選ぶかによって、ユーザー層が大きく異なります。
サービスごとに見つけやすい人材の傾向に違いが出てくる部分は、「年齢層」「スキルレベル」「働き方の価値観」「雇用形態」「居住エリア」などです。昨今では、「エンジニア」「大学院生」など、特定の属性に絞ったサービスもあります。
まずはどんな人を採用したいのか「人材のイメージ」を具体化して、その人材層が多く利用する求人広告・媒体を選ぶことが重要です。

採用までにかかる期間

「採用までにかかる期間」も、求人広告の種類を選ぶ際のポイントです。
求人広告の種類によって、すぐに採用しやすい媒体と、中長期の採用活動に適した媒体があります。
人材を採用する「緊急性」は、企業によってさまざまです。「できるだけ早く採用したい」「すぐに人が必要というわけではないので、優秀な人材をじっくり選びたい」など、企業によって採用に求めるスピード感には違いがあります。

基本的には採用までの期間を早くするほど「コストが高くなる」という点に注意が必要です。例えばそれほど急いでいないのに、短期間で採用できる方法を選んでしまうと、必要以上に費用がかかってしまうことになりかねません。
まずは「いつごろまでに採用したいのか」を明確にして、そのスケジュール感にマッチする種類の求人広告を選ぶことが重要です。

求人広告・媒体の種類

ここでは、求人広告・媒体の種類を紹介します。それぞれの課金形式や採用までの期間の目安をまとめると以下の通りです。

種類課金形式採用までの期間
求人サイト掲載課金短期
求人検索エンジン無料・クリック課金短~長期
Web広告成果・クリック課金短~長期
人材紹介エージェント成果課金短~長期
ダイレクトリクルーティングサイト初期費用+成果報酬長期
リファラル採用ツールサービスによる(個別に見積もり)長期
SNS無料長期
ハローワーク無料長期
紙媒体・求人情報誌掲載課金短期
自社サイト・ホームページ無料(ホームページ運営費のみ)長期

上記の求人広告・媒体について、それぞれの特徴・違いを以下に詳しく解説していきます。

求人サイト

主な課金形式掲載課金
採用までの期間短期向け
メリット・多数の応募者を獲得しやすい
デメリット・効果を上げるにはノウハウが必要

求人サイトは、さまざまな業種の求人情報が掲載されるサイトで、求人広告の種類としては最もポピュラーです。年齢層や経験レベルを問わず、広範囲の人材層が利用するサイトもあれば、「学生・フリーター向け」など特定のユーザー層に強いサイトもあり、目的に合わせて選べます。

掲載課金型で、掲載する期間が長くなるほど掲載費用が高くなるため、短期間で採用したい場合に適しています。
多数の応募者を獲得しやすく、多人数の一括採用に適していますが、効果を上げるためには機能を使いこなしたり、募集文やキャッチコピーを工夫したりなどのノウハウが求められます。

代表的なサービスは「リクナビNEXT」や「とらばーゆ」などです。

求人検索エンジン

主な課金形式無料・クリック課金
採用までの期間短~長期向け
メリット・コストを抑えつつ長期間利用できる
デメリット・クリック単価の調整ノウハウが必要(有料の場合)

求人検索エンジンは、求人サイトや企業のホームページから求人情報を自動的に収集するサービスです。インターネット上にある求人情報を一括で検索できる利便性から、広範囲な人材層に利用されています。

無料でも掲載できるため、緊急性の低い「長期の採用活動」にも適しています。
有料掲載を選択すると、求職者の目に留まりやすくなるなど、より効果的に採用活動を行うことが可能です。有料の場合はクリック課金型のため、1クリックあたりの費用(クリック単価)を調整しながら利用します。クリック単価を高くするほど、多くのクリックが集まることが期待できますが、予算オーバーにならないよう注意する必要があります。

代表的なサービスは「Indeed」(インディード)と「求人ボックス」です

Web広告

主な課金形式成果・クリック課金
採用までの期間短~中期向け
メリット・ターゲットの絞り込みができる
デメリット・クリック単価の調整ノウハウが必要

Web広告は、Googleなどの検索エンジンに表示される「リスティング広告」など、Web上に表示される広告の総称です。求人に限らず広く利用される広告ですが、昨今、求人広告の選択肢としても浸透しつつあります。

インターネット検索するユーザーの入力するキーワードや、居住エリア、年齢層、性別などの条件でターゲットを細かく絞り込める点が大きなメリットです。
求人広告としてよく利用される「リスティング広告」の場合、費用はクリック課金形式です。求人検索エンジンと同様に、クリック単価を調整しながら利用し、コストの最適化を図ることが重要です。

求人募集に利用される代表的なWeb広告は「リスティング広告」です。

人材紹介エージェント

主な課金形式成果報酬
採用までの期間短~中期向け
メリット・採用ターゲットに当てはまる人材を獲得しやすい
デメリット・一人あたりの採用単価が高くなりやすい

人材紹介エージェントは、あらかじめ求職者のスキルや条件をヒアリングし、企業とマッチングさせるサービスです。
担当者が間に立って人材を紹介してくれるので、マッチする人がいればすぐに紹介を受けることができ、緊急性のある採用にも適しています。また成果報酬型で、採用するまで費用がかからないため、じっくり時間をかけて利用することも可能です。
ただし一人あたりの採用単価が高くなりやすいため、多人数を一括採用するには不向きだといえます。

代表的なサービスは「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」などです。

ダイレクトリクルーティングサイト

主な課金形式初期費用+成果報酬
採用までの期間長期向け
メリット・潜在的な人材層にアプローチできる
・マッチング精度を高めやすい
デメリット・アプローチの手間がかかる
・採用までに時間がかかることが多い

ダイレクトリクルーティングとは、企業から求職者へアプローチする採用手法です。従来の求人広告のような「プル型=待ち」ではなく、「プッシュ型=攻め」の採用方法として注目度が高まっています。

一般的な求人広告では自社に興味を持った人材からの応募が来ますが、ダイレクトリクルーティングでは、興味を持つ前の「潜在層」にもアプローチできる点がメリットです。一人あたりの採用単価も低く抑えられます。また自社が求めるターゲットに絞ってアプローチできるため、自社にマッチする人材に出会いやすいというメリットもあります。
料金は成果報酬以外に、初期費用などがかかる場合もあります。
ただしメッセージのやり取りなどに手間がかかり、採用までの期間が長くなりやすいため、緊急性のある採用には向いていません。求人サイトなどを利用して必要な採用数を確保しつつ、並行して利用するのがおすすめです。

代表的なサービスとしては「リクルートダイレクトスカウト」や「OfferBox」(オファーボックス)などがあります。

リファラル採用ツール

主な課金形式サービスによる(個別に見積もり)
採用までの期間長期向け
メリット・採用コストが低い
デメリット・採用できるかどうかは社員次第

リファラル採用は、社員の友人・知人を応募者として紹介してもらう方法です。かかる費用としては、紹介してくれた社員に支払う「数万~10万円」ほどのインセンティブがありますが、求人サイトなどを利用する場合と比べてコストを抑えられます。

ただし採用できるかどうかは社員の人脈などに依存するため、採用にまで至る「確実性が低い」という点がデメリットです。
リファラル採用は基本的に「社員に働きかけるだけ」でも導入できますが、効率化するための「リファラル採用ツール」を利用することもできます。
リファラル採用ツールとは、リファラル採用の募集から紹介、インセンティブの支払いなどのフローを効率的に管理できるITツールのことです。

代表的なサービスとしては「MyRefer」(マイリファー)や、「Refcome」(リフカム)などが挙げられます。

SNS

主な課金形式無料
採用までの期間長期向け
メリット・費用を抑えられる
デメリット・企業アカウント運用の手間がかかる

SNSも求人募集に利用できる媒体の一つです。自社のSNSアカウントに求人情報を投稿して、自社の採用ホームページに誘導するという流れで応募を集めることができます。
無料で投稿できますが、企業アカウントを運用するための「人件費」が発生するという点に注意が必要です。

求人募集によく利用されるのは「Twitter」や「Facebook」などの一般的なSNS以外に、「LinkedIn」などのビジネス向けSNSもあります。

ハローワーク

主な課金形式無料
採用までの期間長期向け
メリット・地域密着型の求人に強い
デメリット・基本的に管轄地域だけで募集される

ハローワーク(公共職業安定所)は厚生労働省が設置しており、全国各地に展開されています。仕事を探す方法として一般的であり、多くの人に利用されているため、一定数の応募が期待できる方法です。特に地域密着型の求人に適しています。

費用はかからないため、長期的に利用できますが、すぐに応募が来ることは期待できないという点には注意が必要です。基本的に管轄地域だけで募集されるため、人口が少ないエリアでは応募がほとんど集まらない可能性もあります。

紙媒体・求人情報誌

主な課金形式掲載課金
採用までの期間短期向け
メリット・地域密着型の求人に強い
デメリット・Webと比べて広告スペースが狭い

コンビニエンスストアや駅などに置かれている求人情報誌に、求人を掲載する方法です。昨今、Web媒体の勢いが強まっているものの、現在も紙媒体・求人情報誌を利用している企業は多くあります。地域密着型の企業におすすめできる方法です。

掲載課金で長く掲載するほど費用が高くなるため、長期間の募集には不向きです。またWeb媒体と比較すると、掲載スペースの面積に限りがあり、記載できる情報量を精査しなくてはならないデメリットもあります。

代表的な媒体は「タウンワーク」などです。ちなみにタウンワークはWebと紙媒体の両方に一括で掲載できます。詳しくは以下のページを参照してください。

タウンワークの特徴・メリットや掲載料金・掲載費用の仕組み・プランを徹底解説

自社サイト・ホームページ

主な課金形式無料(ホームページ運営費のみ)
採用までの期間長期向け
メリット・SNSや求人検索エンジンのアクセス先になる
・会社の信用度アップになる
デメリット・アクセスを集める工夫が必要

自社サイト・企業ホームページに、求人情報を掲載する方法もあります。ホームページの「採用」「リクルート」などのメニューから、閲覧しやすく配置するのが一般的です。
求人検索エンジンやSNSなどを使って採用する場合には、アクセス先として自社のホームページに採用ページを用意しておくと効果的です。質の良いホームページを作ることで、求職者から「しっかりした会社だ」と信頼を得ることにもなります。

ただしホームページに求人を公開するだけで求職者が閲覧してくれるとは限らない点に注意が必要です。特に知名度がまだ低い段階にある企業は、求人検索エンジンやSNS、Web広告などを使って、アクセスを集める対策をする必要があります。

求人広告の種類を選ぶ際の注意点・成功のポイント

求人広告の種類を選ぶ際は、いくつかのポイントに気をつける必要があります。ここでは、採用活動を成功させるために重要な点を、3つのトピックに分けて解説します。

コンテンツの質にも気を配る

求人広告の種類からどれを選ぶにせよ、コンテンツの質に気をつけましょう。コンテンツとは、求人広告の中身であり、「写真」「タイトル」「詳細の求人情報」などを指します。
自社に適した広告の種類を選んでも、タイトル・説明・キャッチコピーなどが効果的でなければ、かえってパフォーマンスが悪くなってしまいます。
また、どの媒体にも同じコンテンツを載せるのではなく、媒体の性質などに合わせて内容を変えることも重要です。

媒体ごとの機能・オプションなどを把握する

媒体ごとの機能・オプションなど、細かい部分を把握しておくことも重要です。複数の課金形式が選べるようになっていたり、ピックアップ求人として広告を配信できたりと、媒体によってオプション機能が異なります。機能・オプションの確認をおろそかにしてしまうと、せっかくの媒体の強みを生かしきれず、パフォーマンスが低下してしまう恐れもあります。
媒体ごとの特徴に詳しい代理店などにも相談しながら、媒体ごとの特徴を十分に把握した上で利用しましょう。

応募から採用までのフローも確認しておく

応募から採用までのフローを事前に確認しておくことも重要です。特に確認すべき点として、「応募が来てからのフロー」と「採用を決めてからのフロー」の2つがあります。
応募が来た際は、なるべくスムーズに対応し、求職者に対して不安や疑問を与えないようにすることがポイントです。特にWeb応募の場合は、電話応募と異なり、リアルタイムでの対応が難しくなります。レスポンスをできるだけ速く正確にできるよう準備しておくことが重要です。

また採用が決定した後の内定者フォローも忘れてはいけません。初出勤日までのサポートをどのようにするのか、事前に決めておきましょう。

求人広告の種類選びはリクルートトップパートナーのトラコムがサポートします

ここまで見てきたように、求人広告の種類はさまざまです。採用活動を有利に進めるためには、求人広告の種類ごとの特徴をよく理解しておく必要があります。とはいえ「サービスごとの特徴を調べる時間がない」という悩みもあるでしょう。
求人広告の種類選びに迷ったら、採用活動の分野に強い代理店に依頼するのがおすすめです。

求人広告代理店として多くの媒体を扱う弊社トラコムでは、さまざまな媒体ごとの機能や特徴を比較しながら、お客様に合った媒体選びのアドバイスをいたします。
効果的な広告コンテンツ制作のコンサルティングや、媒体ごとに活用する機能のご提案、応募から採用後のサポートも可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

求人広告の種類は多くあります。それぞれの課金形式やメリット・デメリットなどを把握して、適切に選択することが重要です。
また求人広告の種類を選んだ後は、適切な「コンテンツ」を作成し、媒体ごと「機能・オプション」を効果的に利用するなど、効果を高めるノウハウも求められます。応募が来てから採用後のフォローまでの流れも、十分に計画しておくことが重要です。
求人広告の選び方や活用方法にお悩みなら、弊社トラコムまでご相談ください。最適な種類を選べるようアドバイスするだけでなく、コンテンツ制作など、採用活動をトータルにサポートいたします。

求人広告の選び方や活用方法にお悩みなら、弊社トラコムまでご相談ください。最適な種類を選べるようアドバイスするだけでなく、コンテンツ制作など、採用活動をトータルにサポートいたします。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください