
トラコム社員がお届け!
採用活動では、ターゲットに合った母集団をどれだけ効果的に形成できるかが成功の鍵となります。母集団形成の方法として、Indeedを検討しているものの「どの程度の母集団形成が期待できるのか?」と疑問を持つ採用担当者も多いのではないでしょうか。
当ページでは、Indeedの母集団形成効果の目安や特徴、効果的な活用ポイントについて詳しく解説します。他の採用手法との比較や成功事例も交えてご紹介しますので、ぜひご参照ください。
Indeedを上手く利用すると、多くの応募を集めることができ、母集団形成において高い効果が期待できます。
「無料掲載」と「有料掲載」の2種類がありますが、ユーザー数が多いため無料掲載でも十分に母集団を形成でき、採用ターゲットとする人材の採用につなげることが可能です。
有料掲載を利用することで「Indeed PLUS」と呼ばれる求人配信プラットフォームと連携でき、母集団形成の効果をさらに高めることができます。母集団形成につながるIndeedの特徴について詳しくは、当ページの「母集団形成につながるIndeedの特徴」をご参照ください。
また、Indeedの費用対効果について詳しくは、以下のページをご参照ください。
Indeed PLUSの費用対効果は?一般的な目安やチェック方法を解説
Indeedの有料掲載では、具体的にどのぐらいの母集団形成効果を見込めるのでしょうか。
基本的に予算が大きいほど多くの応募を集められますが、例として「20万円」の予算を投じた場合の応募数の目安を計算してみましょう。
Indeedのようなクリック課金型の媒体では、応募数は以下の計算式で算出できます。
応募数 = 予算 × 応募率 ÷ クリック単価
「応募率」「クリック単価」の平均は、トラコムの運用実績データによると以下の通りです。
この数値を計算式に当てはめると以下のようになります。
20万円 × 1.27% ÷ 127円 = 20人
つまり1万円あたり1人の応募が見込まれる計算です。ただし上記はあくまでも平均値で、応募率やクリック単価は業種・職種によって異なり、見込まれる応募人数も大きく異なります。
業種・職種別のIndeedの掲載効果の違いについて詳しくは、下記ページをご参照ください。
Indeedの掲載効果をシミュレーションで解説!応募単価・採用単価の目安
Indeedの母集団形成における特徴は、以下の3点です。
それぞれ以下に詳しく解説します。
Indeedが母集団形成で役立つ理由の1つは、多くのユーザーが利用していることです。月間訪問数は2,400万以上(※)であり、さまざまな人材と接点を持てる可能性があります。
Indeedは、サービスとしての性質上、Googleなどの外部検索からの流入も多くあります。そのため他の求人サイトと比べて、検索経由での母集団形成がしやすい点も強みです。
※SimilarWeb, 総訪問数, 2024年10月
Indeedで有料掲載をするとIndeed PLUSと連携でき、リーチできるユーザー層の幅を広げることが可能です。
Indeed PLUSは、Indeedに掲載された求人を連携求人サイトに自動配信することを可能にする求人配信プラットフォームです。Indeed PLUSを利用することで、通常のIndeedへの掲載だけでは届かない求職者層にもリーチできるようになり、応募数の増加が期待できます。(※)
Indeed PLUSについて詳しくは、以下のページをご参照ください。
Indeed PLUS(インディードプラス)の掲載方法・料金の違いを解説
※ Indeed PLUS利用の際には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。
求人原稿をいつでも・何度でも修正できるのも、Indeedの利点です。求職者の反応を見ながらタイトルや仕事内容、条件などを調整できるため、母集団形成の効率を高められます。
一般的な求人サイトでは、掲載開始後に原稿の修正が制限されているケースが多く、修正するために別途費用がかかることもあります。
Indeedでは何度でも無料で原稿を修正でき、PDCAサイクルを回しながら効果を高めていくことが可能です。
Indeedの効果改善のコツについて詳しくは、以下のページをご参照ください。
Indeedの効果は?求人掲載の9つのコツや書き方と応募が来ない原因を解説
Indeedで効率的に母集団形成するためには、いくつかのポイントを押さえて利用することが大切です。以下の6点を意識して利用するようにしましょう。
各ポイントを、以下に詳しく解説します。
Indeedで効率的に母集団形成するためには、必要に応じて有料掲載を検討するのがおすすめです。Indeedでは無料で求人を掲載できますが、競合が多いエリアや職種では、無料掲載だけでは十分な応募を集められない場合があります。
応募が思うように集まらない場合は、有料掲載を活用して、求人の露出を増やしましょう。有料掲載にすることで求人がユーザーの目に留まりやすくなり、Indeed PLUSとも連携して多くの求職者にアプローチできるため、応募数の向上が期待できます。
母集団形成の質を高めるために「クチコミ機能」も活用しましょう。
Indeedのクチコミ機能とは、実際に働いている従業員や、退職した従業員が、会社の評価や職場環境についての口コミを投稿できる仕組みのことです。
近年では求人に限らず、何かを決めるときに口コミを参考にすることがあたりまえになっています。求人情報だけでは伝えきれない職場の雰囲気や働きやすさ、実際の業務内容など、「リアルな情報」を届けられるのがクチコミ機能の利点です。求職者が企業への理解を深め、納得した上で応募できるため、ミスマッチを減らすのに役立ちます。
従業員に口コミの投稿をお願いしたり、口コミに返信したりなどの形で、クチコミ機能を積極的に活用しましょう。
クチコミ機能について詳しくは、以下のページもご参照ください。
Indeed(インディード)クチコミ機能とは?メリットや見方・活用の注意点を解説
母集団形成では「キャンペーン設定」の使い方も、母集団形成の効率に大きく影響します。Indeedのキャンペーンは、大きく分けて「バランス型」と「応募数最大化」の2パターンです。それぞれ以下のような違いがあります。
キャンペーンの種類 | 特徴 |
バランス型 | キャンペーン内の全ての求人に対して均等に応募を集めることを目的とした設定 |
応募数最大化 | キャンペーン全体の応募数を最大限に増やすことを目的とした設定 |
例えば募集する職種や拠点全てに対してできるだけ均等に応募を集めたい場合は「バランス型」、注力したい求人に応募を集めたい場合は「応募数最大化」など、適切に使い分けることで効率的に母集団を形成できます。
Indeedのキャンペーンについて詳しくは、以下のページをご参照ください。
Indeedのキャンペーンとは?設定方法や活用のポイントを解説
効率的に母集団形成をするために、Indeedと連携できるATS(採用管理システム)を活用しましょう。
ATSとは、応募者情報など採用にまつわるデータを一元管理できるITツールです。Indeedと連携できるATSを利用すると、母集団形成につながる便利機能を利用できます。
例えば「スカウトメール機能」です。スカウトメール対応のATSなら、企業側から求職者にメールを送ってアプローチでき、応募を促すことができます。
また一部の連携ATSでは、LINEを使った採用活動も可能です。求職者と気軽にコミュニケーションを取れるため、応募率の向上が期待できます。
Indeedと連携できるATSについては、以下のページをご参照ください。
Indeedエントリー対応のATS・連携パートナー9選|導入メリットと選び方を解説
Indeedへの求人掲載と並行して自社のホームページや、採用情報に特化した「採用ホームページ」でも募集する場合は、内容を充実させましょう。ホームページの内容を充実させることで企業理解の促進につながり、母集団の質を高めることにつながります。
採用ホームページに載せる求人ページだけでなく、関連コンテンツも充実させましょう。例えば以下のようなページを掲載できます。
採用ホームページを使った母集団形成は「オウンドメディアリクルーティング」とも呼ばれ、近年注目を集めています。詳しくは以下のページをご参照ください。
オウンドメディアリクルーティングとは?立ち上げ方と運用のポイントを解説
Indeedで効率的に母集団形成をするには、効果改善・運用のリソースを確保することも大切です。
Indeedでは応募状況のデータを分析しながら適宜、求人原稿の調整を行ったり、予算やキャンペーン設定を調整したりなどの手間がかかります。タイミングを逃さず調整の作業を適切に行うために、必要な人的リソースを確保しておきましょう。
社内に十分なリソースがない場合は、Indeedの運用に精通したIndeed認定パートナーのサポートを受けるのもおすすめです。
Indeed認定パートナーについて詳しくは、以下のページをご参照ください。
Indeed認定パートナーとは?依頼できる業務内容やメリット・選び方
母集団形成のおすすめのサービスはIndeedだけではありません。効率的に母集団形成を行うには、さまざまなサイト・サービスを比較して適切なものを選んだり、組み合わせたりすることが大切です。以下のようなサイト・サービスの利用も検討しましょう。
それぞれの特徴を、以下に詳しく解説します。
母集団形成には「求人検索エンジン」もおすすめです。
求人検索エンジンとは、インターネット上にあるさまざまな求人情報を集約し、求職者が一括で検索できるサービスです。多くの求人検索エンジンは無料で求人掲載できるため、コストを抑えて採用活動を進められます。
「求人ボックス」「スタンバイ」といったサービスを活用し、Indeedと併用することで、より多くの候補者にアプローチできます。Indeed・求人ボックス・スタンバイの違いについて詳しくは、以下の記事をご参照ください。
Indeed・求人ボックス・スタンバイの違いとは?選び方を徹底解説
採用リスティング広告とは、人材募集や採用活動のために活用するリスティング広告(検索連動型広告)のことです。
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに表示する広告のこと。一般的な集客だけでなく、採用の母集団形成でも、リスティング広告を活用できます。
採用リスティング広告のメリットは、不特定多数ではなく、エリア・年齢層・性別などを絞って広告を配信できる点です。採用ターゲットだけに絞って求人広告を配信でき、ターゲット層以外の応募を減らすことができます。
またクリック課金制なので、クリックされなければ料金が発生しない点もメリットです。
採用リスティング広告について詳しくは、以下のページをご参照ください。
採用リスティング広告とは?特徴・求人掲載方法・運用のコツ・料金相場をご紹介
ダイレクトリクルーティングとは、企業が求職者からの応募を待つのではなく、企業側から積極的にアプローチして採用する手法です。ダイレクトリクルーティングサービスで提供されている求職者のデータベースを検索して、条件にマッチする人材にスカウトメールを送るなどの方法で採用活動を行います。
ダイレクトリクルーティングのメリットは、求める条件にマッチする人材に対して直接アプローチできる点です。「マッチ度の高い人材を採用したい」「条件に合わない応募者が多い」といった課題がある場合に適しています。
ダイレクトリクルーティングについて詳しくは、以下のページをご参照ください。
ダイレクトリクルーティングとは?手法の種類と導入をおすすめするケースを解説
InstagramやXといった一般的なSNSも、採用の母集団形成に活用できます。
SNSの特徴は、転職活動中の人だけでなく、転職を考えていない「潜在層」にもアプローチできる点です。SNSを日常的に活用している「若年層」にリーチしやすいというメリットもあります。
SNSを通じて企業の文化や社風、社員の雰囲気を発信することで、企業理解を促進し、自社のブランディングにもつながります。情報の拡散力が高く、フォローやシェアを通じて求人情報が広がりやすい点もメリットです。
SNSを使った採用活動は「ソーシャルリクルーティング」とも呼ばれます。詳しくは、以下のページをご参照ください。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?おすすめのSNSや活用のポイント
Indeedを使った母集団形成について詳しく知るために、実際の事例も参考にしましょう。以下の2つの事例をご紹介します。
BtoBマーケティングの支援を行う株式会社猿人様は、採用活動に十分なリソースを割けず、自社のカルチャーにフィットする母集団の形成に課題を抱えていました。そこでIndeedをはじめとする求人サイトの活用に加え、Instagramやブログ、Web広告など複数の手法を組み合わせた採用プロジェクトを実施しました。
その結果、採用精度が向上し、社員数は約2年間で20名から45名へと増加。母集団の「質」の向上にもつながり、マッチングの精度を高めることに成功しています。
参照:カルチャーにフィットする人材を見つけたい。多様なアプローチから企業の成長に貢献【株式会社 猿人様】
あかり監査法人様は、公認会計士という母集団が少ないターゲットに対して、採用コストを抑えつつ優秀な人材を確保することに課題を抱えていました。
そこでIndeedへの求人掲載に加え、ホームページに掲載する求人コンテンツの見直しやオウンドメディアでの情報発信を強化。自社の福利厚生などの情報を発信するページや、公認会計士を目指している人や現役の公認会計士に向けたコラムなどを掲載し、求職者の関心を高める施策を実施しました。
その結果、難易度の高い公認会計士の募集についても、公開直後から定期的に応募が来る状態を実現しています。
参照:公認会計士の採用に向けて、月1本の電話から広がった多角的な支援【あかり監査法人様】
ユーザー数が多いIndeedは、母集団形成において高い効果を発揮できるサイトです。「Indeed PLUSの活用」「クチコミ機能の活用」など、Indeedならではの特徴を理解して活用することで、母集団形成の効果を最大限に引き出すことができます。
さらにはリスティング広告やダイレクトリクルーティング、SNSなどと組み合わせることで、採用の可能性を広げることが可能です。
Indeedをまだ利用していない企業様は、まずは小規模からでも試してみることをおすすめします。
「Indeedを使って効果的に母集団を形成したい」「有料掲載の活用方法が知りたい」などのお悩みがございましたら、ぜひトラコムにご相談ください。
トラコムはIndeed認定のプラチナムパートナー代理店として、ターゲット設定や求人原稿の最適化、求職者に届く動線設計、データを活用した効果的な運用などをサポートいたします。「社内リソースが不足している」といった場合には、各種採用業務の代行をご依頼いただくことも可能です。
貴社の採用課題をしっかりとヒアリングし、成果につながる最適なご提案をさせていただきます。まずは以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る