お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

Airワーク 採用管理で求人掲載するには?募集方法・手順・コツを詳しく解説

Airワーク 採用管理で求人掲載するには?募集方法・手順・コツを詳しく解説

Airワーク 採用管理(エアワーク)を使った求人では、求人情報がどこに掲載され、採用までどのような流れで進めるのでしょうか。大きく分けて2種類の求人方法があるので確認しておきましょう。

当ページでは、Airワーク 採用管理を利用した求人の掲載方法、採用までの手順、効果的に求人を行うコツなどを詳しく解説します。Airワーク 採用管理を使った求人にまつわる「よくある疑問」もまとめているので、ぜひご参照ください。

Airワーク 採用管理(エアワーク)とは

Airワーク 採用管理(エアワーク)は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界No.1(※1)の求人サイトIndeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に届けることができます。2018年8月にサービスを開始し、飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流などの幅広い業種で導入が広がっています。

※1 Comscore, 総訪問数, 2024年3月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。

以下のページでも詳しく解説しているので、ぜひご参照ください。
Airワーク 採用管理(エアワーク)とは?掲載方法や料金・採用力強化のコツを徹底解説

Airワーク 採用管理で求人掲載するには?募集方法・手順・コツを詳しく解説

Airワーク 採用管理で作成した求人はどこに掲載される?

Airワーク 採用管理で作成した求人は、次の3つに掲載されます。

  • Indeed PLUSの連携求人サイト
  • 求人検索エンジン
  • Googleなどの検索エンジン

それぞれ以下で解説します。

Indeed PLUSの連携求人サイト

Airワーク 採用管理で作成した求人は、「Indeed」もしくは「Indeed PLUS」の連携求人サイトに掲載される可能性があります。

Indeed PLUSは、Indeedに掲載される求人情報を連携求人サイトにも掲載することで、より幅広いユーザーへのリーチを可能とする求人配信プラットフォームです。
2024年12月時点での連携求人サイトは以下の通り。(Indeed PLUS 連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。)

  • 求人ジャーナルネット
  • ディースターNET
  • 物流・ドライバー求人サーチ
  • リクナビNEXT
  • タウンワーク
  • フロム・エー ナビ
  • とらばーゆ
  • はたらいく
  • リクナビ派遣
  • しゅふきた

どの連携求人サイトに掲載されるかは原稿の内容などによって自動で決まる(※)ため、任意に選ぶことはできません。

またIndeedは無料で求人掲載できますが、Indeed PLUSを利用して連携求人サイトに掲載する場合は、クリック課金による有料制となります。

※Indeed PLUS連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。

求人検索エンジン

Airワーク 採用管理で作成した求人は「求人ボックス」や「スタンバイ」などの求人検索エンジンにも掲載されることがあります。

求人検索エンジンとは、求人情報に特化した検索エンジンのことです。企業のホームページに掲載されている求人ページなど、インターネット上にある求人情報を自動的に読み取って検索結果に表示する機能があります。

Airワーク 採用管理で公開した求人は、さまざまな求人検索エンジンによって読み取られ、検索結果に表示されることが期待できます。

求人検索エンジンは基本的に無料で利用できるので、掲載されても料金は発生しません。掲載は自動的に行われるため、求人原稿を入稿する手間は不要です。

Googleなどの検索エンジン

Airワーク 採用管理で作成した求人はインターネット上に公開されるため、GoogleやYahoo!などの一般的な検索エンジンでも、検索結果に表示されることが期待できます。

「会社名+求人」はもちろん、「職種+求人」や「勤務地+求人」などの幅広いキーワードで上位表示されるようになれば、多くの求職者から応募を集めることが可能です。

前項の求人検索エンジンと同様、自動的に表示されるため基本的に費用はかかりませんが、「リスティング広告」と呼ばれる有料配信の仕組みを利用して、より多くのアクセスを集めることもできます。

リスティング広告について詳しくは、以下のページをご参照ください。
採用リスティング広告とは?特徴や求人掲載方法、運用のコツ、料金相場をご紹介

Airワーク 採用管理を使って求人掲載するメリット

Airワーク 採用管理を使って求人掲載する主なメリットは、次の通りです。

  • 幅広いユーザーにリーチできる
  • 応募者情報を一元管理できる
  • クリック課金制で効率的に運用できる

以下、順に解説します。

幅広いユーザーにリーチできる

面倒な手間をかけずに幅広いユーザーにリーチできることは、Airワーク 採用管理を使って求人掲載するメリットの1つです。

Airワーク 採用管理で作成した求人は、さまざまな求人検索エンジンに同時掲載できるほか、複数のIndeed PLUS連携求人サイトに掲載される可能性もあります。(※1)

それぞれの連携求人サイトで個別に対応する必要はなく、一度求人を公開するだけで国内主要求人サイト利用者の最大約7割(※2)に求人票を届けることが可能になり、効率的に多くのユーザーにアプローチできます。

※1. Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数ではなく単一の連携求人サイトにのみ掲載される場合があります。
※2. 株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計)

応募者情報を一元管理できる

Airワーク 採用管理を使って求人掲載することで、散在しがちな応募者情報を一元管理できます。複数の求人サイトに掲載した場合、通常は各サイトへ個別にログインして、それぞれの方法で応募者に対応する手間がかかります。

Airワーク 採用管理であればそのような手間はかかりません。Airワーク 採用管理に全ての連携求人サイトからの応募者情報を集約でき、応募者への連絡などの対応も行うことができます。

クリック課金制で効率的に運用できる

Airワーク 採用管理を使って有料掲載する場合でも「クリック課金制」が採用されているため、無駄な出費を抑えながら効率的に運用できます。

Airワーク 採用管理から求人を掲載できる連携求人サイトの中には、通常の掲載方法では掲載するだけでも料金がかかる「掲載課金制」のサイトもありますが、Airワーク 採用管理を使って求人掲載すれば「クリック課金制」となり、掲載時の料金はかかりません。

クリックされない限りは料金が発生しないため、無駄なコストが発生するリスクを抑えられます。

Airワーク 採用管理を使った求人で選べる2つの募集方法

Airワーク 採用管理を使った求人では、以下2つの募集方法が選べます。

  • 求人検索エンジンなどへの無料掲載
  • Indeed PLUSを使った有料掲載

それぞれ順に解説します。

求人検索エンジンなどへの無料掲載

1つはAirワーク 採用管理を使って無料で「採用ホームページ」を作成し、インターネット上に求人情報を公開する募集方法です。

採用ホームページで公開した求人情報は、Google・Yahoo!といった一般的な「検索エンジン」や、求人ボックスなどの「求人検索エンジン」が自動的に読み取り、検索結果として表示してくれることが期待できます。完全無料で利用できる募集方法です。

費用や手間をかけず気軽に掲載できることがメリットですが、競合他社などのライバルが多いと上位表示されないことがあり、結果が出るまでに時間がかかることがあります。

そのため、急な人手不足など迅速に採用を進めたい場合は、次に紹介する有料掲載がおすすめです。

Indeed PLUSを使った有料掲載

Airワーク 採用管理を利用した求人で選べる募集方法のもう1つは、Indeed PLUSを使った有料掲載です。

掲載方法は無料掲載の場合と基本的には同じで、Airワーク 採用管理の画面上から求人情報を入力し、予算などの有料掲載に必要となる情報を設定するだけです。

Airワーク 採用管理を使った求人掲載から採用までの詳しい手順については、次章で解説します。

Airワーク 採用管理を使った求人掲載~採用の手順

Airワーク 採用管理を使った求人掲載~採用の手順は、次の通りです。

  1. 募集条件の入力・公開
  2. 求人原稿の審査
  3. Indeed・Indeed PLUS連携求人サイトへの掲載
  4. 求人の運用
  5. スカウトメールの配信
  6. 応募受付・ステータス管理

以下、順に解説します。

募集条件の入力・公開

まず、Airワーク 採用管理の管理画面から募集条件などの情報を入力し、求人原稿を作成します。このとき、無料・有料掲載の選択や予算の設定も可能です。

原稿の作成が完了すると採用ホームページとしてインターネット上に公開されます。ただし各種検索エンジンに認識され、検索結果として表示されるようになるまでに時間がかかることがある点は認識しておきましょう。

求人原稿の審査

作成した求人原稿は、公開前にIndeedやIndeed PLUS連携求人サイトに掲載できるかどうか審査されます。Indeedのガイドラインや法律に則っているかをチェックする審査です。

審査によって不備などが見つかると「Indeed PLUS連携サービスに連携できない求人です」などのエラーが表示されます。この場合、問題となる部分を修正したうえで、改めて求人公開の操作をすれば、再審査を受けることが可能です。

IndeedやIndeed PLUS連携求人サイトに掲載されない場合の原因と対処法について詳しくは、以下のページをご参照ください。
Indeed PLUS経由で求人が掲載されない場合の原因と対処法

Indeed・Indeed PLUS連携求人サイトへの掲載

求人原稿が審査に通過すると、いよいよIndeedやIndeed PLUS連携求人サイトへの掲載がスタートします。IndeedもしくはIndeed PLUS連携求人サイトのうち、求人原稿の内容にマッチするものが自動的に選択されて掲載されます(※)。掲載先を手動で選ぶことはできません。適切な求人サイトに掲載されるためには、求人原稿で募集条件を明確に記載し、ターゲットに合わせたキーワードを盛り込むなどの工夫をする必要があります。

※連携求人サイトに掲載される仕組みの詳細は、当ページの「Indeed PLUSの連携求人サイト」を参照。

求人の運用

Airワーク 採用管理を使った求人で成果をあげるには、定期的に効果分析を行い、その結果に応じて原稿内容を改善するといった「運用」を継続することが重要です。

Airワーク 採用管理では、求人のタイトルがクリックされた回数や、クリックされた求人の応募数、応募ごとにかかった平均費用などを確認できます。これらの値や推移を分析することで、課題や問題点が見えてくるはずです。

分析~改善のサイクルを定期的に繰り返しながら、より多くの応募を集め、効果的な採用につなげていきましょう。

スカウトメールの配信

Airワーク 採用管理からIndeed PLUSを利用すると「アプローチ機能」によるスカウトメールの配信ができます。

アプローチ機能には、求人内容とマッチする人材を自動的に抽出してスカウトメールを送る「自動アプローチ」と、採用担当者が手動で検索して人材を絞り込み、採用したいと思うユーザーへスカウトメールを送る「手動アプローチ」の2種類があります。いずれもメールの文面は自動で作成されるため、簡単に利用可能です。

Airワーク 採用管理のアプローチ機能について詳しくは、以下のページをご参照ください。
Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは?送信代行サービスはトラコムにお任せ

応募受付・ステータス管理

適切な運用やスカウトメールの配信によって応募が来たら、Airワーク 採用管理の管理画面で応募受付やステータス管理を実施します。

応募者の情報は管理画面上に自動的に表示され、面接に向けたメッセージのやり取りも可能です。複数の求人サイトに掲載されている場合でも同じ画面で一元管理できるため、サイトごとに異なる操作をするといった面倒な手間をかけることなく、効率的に採用活動が進められます。

Airワーク 採用管理で効果的に求人を行う3つのコツ

Airワーク 採用管理で効果的に求人を行うには、以下3つのコツを押さえることが重要です。

  • 検索されやすい求人を作成する
  • 求人へのアクセスを増やす施策を検討する
  • 効果分析・改善を繰り返す

それぞれ順に解説します。

検索されやすい求人を作成する

Airワーク 採用管理を使った求人では「検索されやすい求人原稿」を作成することが重要です。

求人原稿の内容や使用されているキーワードによって、どの求人サイトに掲載されるか、どのような検索ワードに対して表示されるかなどが変わってきます。そのため、ターゲットとなる人材を明確にし、検索しそうなキーワードを想定した上で、それらを漏れなく求人原稿に含めるようにしましょう。

キーワードについて詳しくは、以下のページをご覧ください。
求人キーワードを原稿に記載することで採用率アップにつながる/人気の検索ワードを解説

なお、Airワーク 採用管理の「相場ツール」を使うと、応募書類などの求職者レジュメにあるキーワードや、競合他社が求人で設定しているキーワードのランキングなどを調査できます。

相場ツールは代理店向けAirワーク 採用管理の限定機能です。したがって、代理店のサポートを受けることで、キーワードに関する詳しい調査を依頼の上、より検索されやすい求人を作成することが可能となります。

相場ツールについて詳しくは、以下のページをご覧ください。
Airワーク 採用管理で採用相場データが分かる|相場検索ツールについて解説

求人へのアクセスを増やす施策を検討する

Airワーク 採用管理を使った求人では、公開した採用ホームページへのアクセスが増えるようにさまざまな施策を駆使することが大切です。単に求人を公開するだけでは思うように応募が集まらないことがあります。

例えばInstagramなどのSNSは、アクセスを増やすために有効なツールです。SNSは無料で活用でき、自社の認知度アップにもつながるなどさまざまなメリットがあることから、多くの企業が採用施策の1つとして導入しています。SNSを使った採用(ソーシャルリクルーティング)について詳しくは、以下のページをご参照ください。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?おすすめのSNSや活用のポイント

効果分析・改善を繰り返す

Airワーク 採用管理を使った求人は採用ホームページを公開したら終わりではありません。前述の通りAirワーク 採用管理で成果をあげるには、定期的な効果分析とそれに基づいた改善を繰り返すことが重要です。

「表示回数」「クリック率」「応募率」などの主な指標を分析しながら、課題や問題点を改善することで、継続的に効果を高めていく必要があります。

分析・改善のサイクルをいかに効果的に行っていくかが、Airワーク 採用管理を使った求人の成功を左右するともいえます。分析・改善のノウハウについて不安を感じる場合には、リクルート代理店など専門家によるサポートを受けながら運用するのがおすすめです。

効果分析・改善のコツについて詳しくは、以下のページをご覧ください。
Indeed PLUSの効果改善方法!10の対策ノウハウと注意点とは?

Airワーク 採用管理を使った求人についてよくある疑問

  • 無料で使えるのはなぜ?
  • 有料掲載の料金は?
  • 掲載できない求人はある?

無料で使えるのはなぜ?

Airワーク 採用管理では、全ての基本機能が無料で利用できます。その理由について、リクルートでは以下のような説明を公開しています。

リクルートは、「まだ、ここにない、出会い。」をコーポレートメッセージに掲げ、あらゆる場面での「つながり」や「架け橋」の実現を目指しています。より多くの求職者と企業が出会っていただきたいと考え、Airワーク 採用管理を無料で提供させていただいております。

Airワーク 採用管理が無料の理由を教えてください。 – ヘルプページ – Airワーク採用管理

ただしAirワーク 採用管理は有料掲載の仕組みもあるため、全くの非営利サービスというわけではありません。無料で使える理由や、無料で使える機能について詳しくは、以下のページをご参照ください。
Airワーク 採用管理が無料で使えるのはなぜ?無料の機能を解説

有料掲載の料金は?

Airワーク 採用管理の有料掲載の料金は「クリック課金制」です。検索結果に表示された求人タイトルがクリック、もしくはスカウトメール経由で求人タイトルがクリックされ、求人内容が表示されたタイミングで費用が発生します。

クリック単価は、設定された上限予算の範囲で自動計算されます。手動によるクリック単価上限の設定はできません。

掲載できない求人はある?

求人の掲載先によっては、求人内容が規約違反に該当し、掲載できないケースがあります。

例えばIndeedでは、内容に虚偽性のある求人や差別的取り扱いをする求人が掲載できないのはもちろん、フランチャイズ・代理店・協力会社の募集といったビジネスパートナーの募集はできません。

もし自社の求人情報が掲載できない場合、規約違反の他にもいくつかの原因が考えられるため、以下のページも参考にしながら1つずつ確認していきましょう。
Indeed PLUS経由で求人が掲載されない場合の原因と対処法

まとめ

Airワーク 採用管理で作成した求人は、IndeedやGoogle検索などに無料掲載することが可能です。有料のIndeed PLUSを利用すれば、連携求人サイトにも掲載される可能性があります。

Airワーク 採用管理での求人を成功させるには、キーワードを意識して「検索されやすい求人」を作成し、「効果分析・改善」を繰り返していくことが大切です。SNSを活用するなどして、作成した求人へのアクセスを増やす施策も検討しましょう。

Airワーク 採用管理を使った求人のご相談はトラコムへ

「Airワーク 採用管理を使って求人掲載する方法をレクチャーしてほしい」「Airワーク 採用管理を使い始めたものの思うように効果が出ない」などのお悩み・ご相談がございましたら、ぜひ弊社トラコムにご相談ください。

トラコムでは、Airワーク 採用管理を有効活用するための提案を始め、採用活動全般についての総合的なコンサルティングや代行サービスをご提供しています。成果につながる求人原稿の作成代行や、効果分析・改善のアドバイスなど、細かなサポートも可能です。まずは以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください