お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは?送信代行サービスはトラコムにお任せ

Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは?送信代行サービスはトラコムにお任せ

0円かつ簡単な操作で採用ホームページの作成と求人募集ができるリクルートのサービス「Airワーク 採用管理」。そしてAirワーク 採用管理に備わっている見逃せない機能が【アプローチ機能】です。これは、企業側から求職者に対してスカウトを送付できる機能で、「自動アプローチ機能」と「手動アプローチ機能」の2つがあります。

本記事では、Airワーク 採用管理の「自動アプローチ機能」と「手動アプローチ機能」それぞれの機能や送信代行サービスについて詳しく解説します。

Airワーク 採用管理とは?

Airワーク 採用管理』は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。最短5分で自社の採用ホームページが作成でき、求人を作成してすぐに求人募集が開始できます。応募者との連絡も画面からカンタンに行うことができます。

作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界No.1の求人検索サイト(※1)Indeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に情報を届けることができます。更に2024年1月にリリースされたIndeed PLUSの有料掲載を組み合わせることで、求人を求職者の最大約7割(※3)に届けることができます。

Airワーク 採用管理についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
Airワーク 採用管理とは?特徴・掲載方法や料金・採用力強化のコツを解説

Airワーク 採用管理(エアワーク)とは?特徴・掲載方法や料金・採用力強化のコツを解説

※1Comscore, 総訪問数, 2023年6月
※2求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
※3(出典)株式会社ヴァリューズ シェア調査 2023年6月(日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、Indeed・タウンワーク・リクナビNEXTを利用しているユーザーの割合)

Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは?特徴と活用メリット

アプローチ機能の特徴

Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは、企業側から求職者に対してスカウトを送付することができる機能です。アプローチ機能の大きな特徴は “攻めの採用” ができること。自社求人を見てくれた求職者からの応募を待つのではなく、条件の合う求職者に対してこちらからアクションを起こし採用に向けて動くことができます。

スカウトの送付方法には2種類あり、システムから自動送付するものを「自動アプローチ機能」、企業が対象者を選定して手動送付するものを「手動アプローチ機能」と呼びます。

攻めの採用ができるダイレクトリクルーティングについては、こちらからご確認いただけます。
ダイレクトリクルーティングとは?手法の種類と導入をおすすめするケースを解説

https://www.tracom.co.jp/tralog/direct-recruiting/

アプローチ機能を活用するメリット

企業側からアプローチを受けた求職者は「自分宛てにスカウトをくれた!求人を見てみよう」と、その企業に対して関心を持つようになります。実際に、企業からのアプローチを受けて応募をする求職者は3人に1人いるというデータもあります。

また、Airワーク 採用管理のアプローチ機能は、求職者のレジュメと求人原稿の情報にもとづき、募集要件に近い候補者を推薦してくれます。そのため、アプローチ機能を活用することで、応募を促進する効果、ひいては求職者と企業のマッチング力を高める効果が期待できるのです。

自動アプローチと手動アプローチの違い

ここでは「自動アプローチ機能」と「手動アプローチ機能」の2つの違いを解説していきます。

自動アプローチ機能

自動アプローチ機能は、設定された条件に合致する候補者の中から、類似度の高い候補者にスカウトを自動送付する方法です。自動アプローチ機能には以下の特徴があります。

  • 自動アプローチを利用する/利用しない設定(=ON/OFF設定)のみで利用可能
    ※デフォルトは「利用する」になっています。
     └ 設定条件①法人番号が設定されていること
           ②求人が作成されていること(下書きも可)
  • 自動アプローチを送付する条件を設定できる
  • 複数の求人を一括設定できる(代行設定も可)
  • 操作が簡単である
  • 送付文面をカスタマイズすることはできない

手動アプローチ機能

一方、手動アプローチ機能は、企業側がアプローチする候補者を選んで手動送付する方法です。募集条件に合致する、または類似性の高い候補者が推薦されるので、そこから送付する人材を選択できます。手動アプローチ機能には以下の特徴があります。

  • 手動アプローチを送付する条件を設定できる
  • 候補者のレジュメを確認してから、1通ずつアプローチを送付できる
  • 送付文面をカスタマイズすることはできない

Airワーク 採用管理のアプローチ機能の課金形態

アプローチ機能の課金形態は、「自動アプローチ機能」「手動アプローチ機能」ともに、原稿が閲覧されたタイミングでの課金となります(あらかじめ設定した予算から消費される仕組み)。なお、原稿が閲覧されるまでは料金が発生することはありません。つまり、アプローチの送付自体は無料で利用可能で、求職者側に内容が届き、それに対して興味・関心を示した行動(閲覧)を起点として費用が発生します。

Airワーク 採用管理アプローチ機能の料金形態

この仕組みにより、企業側は「開封されなかった無駄なコスト」を抑えつつ、費用対効果の高い運用が可能です。また、課金は事前に設定した予算の範囲内でのみ行われるため、予期せぬコストの発生リスクも軽減できます。

Airワーク 採用管理のアプローチ機能を利用できる条件

次に、Airワーク 採用管理のアプローチ機能を利用するための条件や、アプローチ機能を受け取る送付対象について解説します。

送付対象

アプローチ機能導入済み求職活動支援サービス(※1)にて、アプローチ受信に関する規約に同意している(受信許諾している)求職者が対象となります。

※1 2024年8月末時点では、リクナビNEXT・Indeed・タウンワークのみ。なお、求人の雇用形態により送信先サービスが異なるため、その違いは下記にて解説します。

送付条件

  • 該当の求人が公開中になっており、かつ有料広告配信中であること
  • 正しい法人番号が設定されていること
  • 雇用形態が『正社員』『契約社員』もしくは『アルバイト・パート』(※2)であること
  • 自動アプローチの場合、自動アプローチの利用設定が[利用する]になっていること

※2 アルバイト・パート求人は自動アプローチのみ利用可

なお、アルバイト・パート求人に関しては「ジョブオプ採用管理」においてもアプローチ機能が利用できるようになりました。
サービスごとの比較表を下記に掲載します。

アプローチ機能を利用できる条件(Airワーク 採用管理、ジョブオプ採用管理)

【雇用形態別】自動アプローチ機能を利用できる媒体と送付対象者

ここからは、自動アプローチ機能を利用できる媒体および送付対象者を、アルバイト・パート採用、正社員・契約社員採用に分けて解説します。

利用できる媒体

Airワーク 採用管理で有料掲載を行うと、Indeed PLUS(インディードプラス)経由でさまざまな連携求人サイトに掲載される可能性があります。
しかし、その場合でも、すべての連携求人サイトでアプローチ機能を使用できるわけではないため注意が必要です。

アルバイト・パート採用の場合

現時点では、タウンワークのみがアプローチ機能導入済みの求職活動支援サービスとなります。求職者が希望条件に関する質問に回答することで、アプローチが送付される仕組みです。

なお、Airワーク 採用管理で入稿したアルバイト・パート求人が、必ずタウンワークに掲載されることを確約するものではないためご留意ください。

正社員・契約社員の場合

現時点では、リクナビNEXT・Indeedのみが自動アプローチ機能導入済みの求職活動支援サービスとなります。
正社員・契約社員採用においては特に、スカウトメールなどによる “攻めの採用” が有効であり、これによりマッチング力と採用の精度アップの効果が期待できます。

なお、Airワーク 採用管理で入稿した正社員・契約社員の求人が、必ずリクナビNEXT・Indeedに掲載されることを確約するものではないためご留意ください。

送付される求職者層

アルバイト・パート採用、正社員・契約社員において自動アプローチを送付できることをご紹介しましたが、すべての該当求職者に送付ができるわけではないため注意が必要です。

自動アプローチを送付できる求職者層は下記のとおりです。

アルバイト・パート採用の場合

アルバイト・パート求人がタウンワークに掲載されると、企業側がAirワーク 採用管理経由で送信した自動アプローチが、求職者のタウンワーク画面上に「おさそい」として届きます。

おさそいが届く条件としては、下記のとおりです。

  • 求職者(会員・非会員)がタウンワークのアプリまたはスマートフォンサイトを利用している
  • サービス来訪時に自分の希望条件に関する質問に回答する (質問内容は例えば「働きたいエリア」「1週間のうち働きたい日数」「希望職種とその職種の経験」などです。)
    ※求職者にメールは送信されないため、ご注意ください。

おさそい機能についてはこちらからご確認いただけます。
【企業向け】タウンワークおさそい機能とは?特徴やメリットをご紹介

正社員・契約社員の場合

リクナビNEXTの場合は、アプローチ受信に関する規約に同意している(受信許諾している)求職者のみが送付対象となります。企業側が送信した自動アプローチが、「スカウトメール」という形で求職者のリクナビNEXT画面上に届く仕組みです。

Indeedの場合は、Indeed履歴書の作成後にスカウト希望設定を「希望する(匿名)」にしている求職者のみが送付対象者となります。

自動アプローチ機能を駆使した事例

実際に自動アプローチ機能を活用して、正社員募集・契約社員募集を行った事例を3つご紹介します。

正社員募集|警備会社の営業募集の場合

警備会社でスタッフの管理・フォロー・営業を行う職種の募集の事例です。

1ヶ月間で合計23件の応募があり、そのうち18件が自動アプローチ機能経由でした。
全体応募数の78%が自動アプローチ機能経由だったことから、とても効果的だったと言えます。

正社員募集|人材系企業の営業募集の場合

全国8拠点に展開されている人材系企業様の営業募集の事例です。

1ヶ月で合計96件の応募があり、そのうち33件が自動アプローチ機能経由でした。全体の30%が自動アプローチ経由となっており、採用単価は10万円で推移しています。

契約社員募集|アウトソーシング企業のコールセンタースタッフ募集の場合

アウトソーシング企業でのコールセンターの運営・管理スタッフを募集した際の事例です。

1ヶ月間で合計5件の応募があり、そのうち2件が自動アプローチ機能経由でした。
全体応募数の40%が自動アプローチ機能経由だったことから、こちらも有効だったことがわかります。

Airワーク 採用管理の自動アプローチ代行設定とは

自動アプローチにおいては、求人一覧画面で設定をまとめて変更することが可能です。例えば、自動アプローチの設定を変更したい求人が複数あった場合も一度にまとめて変更できるため、個別に設定する手間を省くことができ効率的です。

また「自動アプローチ代行設定」という機能も備わっています。これは、自動アプローチの設定を代理店などの外部に委託できる機能です。企業は、代理店から承認依頼が送られてきた求人を掲載することで、求人原稿および自動アプローチ設定に承認します。そしてこの手順を踏むことで、自動アプローチの利用設定・条件設定が反映されるようになります。なお、代理店に委託ぜず個人で設定内容の変更や条件確認を行うことも可能です。

Airワーク 採用管理の自動アプローチ代行を利用するメリット

採用担当者の手間がかからない

企業側は代理店から送られてきた承認依頼を承認するだけでよいため、自社で自動アプローチの利用設定・条件設定をする必要がありません。代理店に依頼することで業務負担を軽減できるのは大きな魅力です。
また、手間を省けるため、人事担当者は面接や入社手続きといった採用業務に集中することができるようになります。

無料で依頼できる

DM送信といった代行サービスを依頼する場合、費用がかかることが一般的ですが、自動アプローチ代行は無料で依頼することが可能です。そのため、代理店に依頼することで内部コストがかからないというメリットがあります。

採用にかかる費用については、こちらの記事からご確認いただけます。
一人当たりの採用コストの平均は?コスト削減の方法もご紹介

Airワーク 採用管理の活用・運用支援をトラコムに依頼するメリット

トラコムでは、長年にわたって採用支援で培ってきたノウハウをもとに、Airワーク 採用管理の導入から効果的な活用まで、しっかりとサポートしています。ここでは、そんなトラコムにご相談いただくメリットや強みについて詳しくご紹介します。

支援実績が豊富だからスムーズに導入できる

トラコムは、リクルート代理店として、Airワーク 採用管理の開設・初期設定・運用支援を数多くの企業様に提供してきた実績があります。業界や企業規模を問わず、求人掲載全体の実績として、これまでに35,000社を超える企業様の多様なニーズにお応えしてまいりました。(2025年6月時点)

東京・千葉・名古屋・京都・大阪・福岡の全国6拠点に展開していることから、地域ごとの特性を踏まえた支援が可能で、初めて導入される企業様にも安心してご相談いただけます。

求人の見せ方・活かし方まで支援できる

Airワーク 採用管理は、無料で簡単に採用ホームページの作成・求人募集ができますが、効果を最大化するには工夫が必要です。

トラコムでは、求人広告制作で培ったノウハウを活かし、訴求力のある原稿づくりやアプローチ機能の送付条件の設定、SEO対策なども含めてトータルにご提案が可能です。「自社の魅力がうまく伝わらない」といったお悩みも、専門スタッフが解決に導きます。

採用業務全体を効率化・仕組み化できる

トラコムの支援は、「ツールの使い方」だけにとどまりません。「どの媒体と連携すべきか」「応募後の連絡対応をどう設計するか」「今後どう改善していけば良いか」といった採用業務全体の設計・運用にも対応しています。

単なる代行ではなく、お客様の内製化を視野に入れた並走型の支援を行うことで、ツール活用を起点とした“自走できる採用体制”の構築をご支援します。

採用成果につながる運用が実現できる

Airワーク 採用管理を活用して成果を出すには、採用課題や募集ターゲットに応じて適切なプラン選びや運用設計が重要です。

トラコムでは、周辺エリアや同業他社の動向、求人内容の訴求力、Indeedとの連携状況などをふまえて、貴社に最適なプランや運用方針をご提案いたします。本記事でご紹介したアプローチ機能や、Airワーク 採用管理の便利機能の1つである「相場検索ツール」も活用し、費用対効果を意識しながら、実際の採用成果につながる運用をしっかりとサポートしてまいります。

もしお困りごとがありましたら、お気軽にトラコムまでご相談ください。

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制がわかる資料をご紹介【無料ダウンロード可能】

「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「Airワーク 採用管理以外の採用手法も検討している」「サービス導入にあたって情報を集めたい」そんなお悩みを抱える人事・採用担当者様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意しております。

弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。お悩みの企業様はぜひご活用ください。

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制が分かる資料をご紹介【ダウンロード可能】

Airワーク 採用管理のアプローチ機能を活用しましょう

優秀な人材に企業からアプローチできること、採用確度の高い人材に出会える可能性が高いことなどから、現在の求人市場において、スカウト型求人サービスは拡大を見せています。
Airワーク 採用管理のアプローチ機能を活用することで、自社に合った人材を採用できる可能性が高まります。求人掲載後は求める人材からの応募を待つのではなく、企業側からアプローチを送る “攻めの採用” をぜひ実践していきましょう。

Airワーク 採用管理で使用できる機能のまとめ

Airワーク 採用管理では採用活動に便利な機能が備わっており、それらを有効活用することが採用成功に役立ちます。以下の機能も併せてご確認ください。

Airワーク 採用管理の有料広告配信

Airワーク 採用管理の求人原稿を有料広告として配信できる機能を指し、配信期間や予算上限を設定して配信を行うものです。
Airワーク 採用管理の有料広告配信とは?利用するメリットや料金・設定方法を解説

Airワーク 採用管理の有料広告配信とは?利用するメリットや料金・設定方法を解説

Airワーク 採用管理の相場検索ツール

2024年8月末より代理店向けのAirワーク 採用管理では、Indeed PLUSの実績(※)をもとにした相場データを検索できるようになりました。
※直近1年間で有料配信開始した求人(2024年2月6日以前に有料配信開始した求人は除く)
Airワーク 採用管理で採用相場データが分かる|相場検索ツールについて解説

Airワーク 採用管理で採用相場データが分かる|相場検索ツールについて解説

Airワーク 採用管理の利用相談はトラコムまで

Airワーク 採用管理のアプローチ機能は、機能の特徴を理解し、効果的に活用することで応募数や採用成果の向上につながります。
トラコムでは、多くの企業様のAirワーク 採用管理の導入実績があり、ノウハウや事例も豊富にご用意。掲載や効果改善、アプローチ機能の代行までサポート可能です。
導入をご検討の際は、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください