お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

Indeedとタウンワークの違いは?求人の特徴や掲載料金・採用におすすめのケースを徹底比較!

K.HAYASAKA

Indeedとタウンワークの違いは?求人の特徴や掲載料金・採用におすすめのケースを徹底比較!

求人募集を考えたとき、さまざまな媒体・手法があるため、「何が違うの?」「どれが効果的?」と悩まれる企業様は少なくありません。

本記事では、「Indeed(インディード)」と「タウンワーク」を徹底比較!それぞれの特徴や掲載方法、おすすめのケースについて求人広告の総合代理店・Indeedプラチナムパートナーであるトラコムが解説します。

※タウンワークは、2025年4月よりWEBメディアのみになりました。本記事では、Indeed PLUSを経由したタウンワークの掲載の仕組みや料金についても解説しています。

Indeed(インディード)とは?特徴や掲載するメリット

Indeed(インディード)は、世界でNo.1(※)の求人の検索エンジンです。世界で数多くの企業が採用活動に活用しています。(※Comscore, 総訪問数, 2024年3月)

Indeedは複数の求人メディアから求人情報を一括で集めて表示することができ、効率的に求人情報を探せる便利さから、幅広いユーザーに利用されています。求職者は、それらの情報をまとめてIndeedのサイト内で検索することができ、「職種名」×「勤務地」のキーワード検索で、自分に合った求人を探します。

Indeedには「無料掲載」と「有料掲載(スポンサー求人)」という2種類の掲載方法があります。無料掲載からでも始めることができ、有料掲載の場合は掲載期間や予算の定めがなく、自由度が高いのが特徴です。

詳しくはこちらの記事もご覧ください。
Indeed(インディード)に求人掲載する2つの方法|無料・有料の違いも解説!

Indeed(インディード)に求人掲載する2つの方法|無料・有料の違いも解説!

Indeedと他の媒体との比較を知りたい方は、こちらもご覧ください
IndeedとリクナビNEXTの違いとは?媒体の特徴や掲載料金、おすすめのケースなどを徹底比較!
Indeedとリスティング求人広告の違いとは?求人の特徴やおすすめのケースを代理店が比較解説

タウンワークとは?特徴や掲載するメリット

タウンワークはリクルートが運営する求人情報サイト「タウンワークネット」を通じて求人を掲載できる媒体です。検索エンジンでの1位出現率NO.1・ブランド想起率NO.1の求人媒体のため、より多くの求職者の方にアプローチできます。

タウンワークの主な求人内容はにアルバイト・パートが多く、シニア・学生・フリーター・主婦・主夫など幅広い層にアプローチ可能です。

※タウンワーク紙面版(フリーペーパー)の発行は2025年3月31日をもって終了し、現在はWeb版への掲載に一本化されています。

タウンワークの掲載はIndeed PLUSの利用が必要

タウンワークに掲載するには、Indeed PLUSへの掲載※が必要です。

Indeed PLUSとは
株式会社Indeedが開発・提供する「求人配信プラットフォーム」です。Indeed PLUSはIndeedに有料掲載(スポンサー求人)することで利用できます。

2025年4月以降、タウンワークはフリーペーパーの発行を終了し、Web版「タウンワークネット」への掲載に完全移行しました。Indeed PLUSをAirワーク採用管理などのATSと連携することで、求人原稿がタウンワークネットにも自動で掲載される仕組みです。

タウンワークへの掲載はIndeed PLUS経由になったことで、AIにより掲載先が最適化され、より効率的な採用活動が可能となりました。

※必ずタウンワークへ掲載されるわけではなく、AIの最適化判断により他の求人媒体に掲載されることもあります。

Indeed PLUSについて詳細は、下記の記事を参考にしてください。
Indeed PLUS(インディードプラス)の掲載方法・料金の違いを解説

Indeedとタウンワークの違いは?ユーザー層や掲載料金などを徹底比較

タウンワークとIndeedの、具体的な違いを下記にまとめました。

タウンワークIndeed
メディアタイプインターネット※インターネット
課金形式Indeed PLUSへのクリック課金無料・クリック課金
掲載料金有料(クリック課金)0円~※有料オプションあり
掲載エリアフリーペーパーは77版のエリア分け※一部地域は未発行
フリーペーパー発行エリア外の募集の場合、タウンワークネット4週掲載プランあり
制限なし
掲載開始日随時※審査あり随時※審査あり

※タウンワークのフリーペーパーの配布は、2025年3月31日をもって終了しています。

月間訪問数・ユーザー層

Indeed(インディード)

Indeedの日本国内の月間訪問数は2,400万以上です。(※SimilarWeb, 総訪問数, 2024年10月 )また、日本における登録企業数は17万社以上と多くの企業がIndeedを採用に活用しており、業界トップクラスの圧倒的な掲載求人数となっています。

タウンワーク

タウンワークの求人内容には、アルバイト・パート向けが多くあります。ただし正社員を希望する求職者の割合は29%(※1)、契約社員を希望する求職者の割合は4%(※2)と、社員を希望する方にも広く利用されている媒体です。

※参考:タウンワークメディアガイドより/希望雇用形態:タウンワーク読者アンケート(2022年4月〜6月)

掲載料金

Indeed

Indeedは無料*で求人を掲載できますが、有料掲載(スポンサー求人)を利用することで、求職者の目に留まりやすい位置に求人が表示されるため、より効果的に採用を行うことができます。
*利用規約、Indeedが定める掲載基準、および使用制限が適用されます。

また、有料掲載は求人情報がクリックされるごとに費用が発生する「クリック課金型」となっています。求人を掲載した期間に関係なく、求人を掲載しただけでは費用がかかることはありません。予算内で応募数を最大化するために、1クリック毎の金額調整やターゲットに合わせた求人表示をAIが自動で行います。

参考記事:Indeed(インディード)の掲載料金はいくら?有料掲載の費用や手数料について解説

タウンワーク

タウンワークの料金形態は、2025年3月まで1週間あたり1万9000円~(※税別・首都圏エリアの場合)で掲載できる定額タイプでした。

2025年4月より、タウンワークの掲載料金は、Indeed PLUSに準じています。
Indeed PLUSはクリック課金型の有料メディアです。Indeed PLUSに申し込むことで、AIが求人内容などから配信先を最適化し、タウンワークなどの求人メディアへ掲載されます。※

既にIndeedへ掲載されているお客様は、スポンサー求人をご利用いただくことで追加コストなくIndeed PLUSもご利用いただけます。

参考記事:Indeed掲載で表示回数を増やす!検索アルゴリズムやクリック単価の仕組み

※必ずタウンワークへ掲載されるわけではなく、AIの最適化判断により他の求人媒体に掲載されることもあります。

掲載エリア

Indeed

Indeedは掲載エリアの制限がありません。他の求人媒体では、掲載可能エリアや発行エリアに制限があり、エリアによって掲載費用が異なることも少なくありませんが、Indeedでは全国どこの募集でも求人掲載することが可能です。

参考記事:Indeedの掲載エリアは?主要エリアごとの採用傾向・特性を解説

タウンワーク

これまでタウンワークはフリーペーパーも配布されていたため、細かく掲載エリアが分かれていました。2025年4月以降はWEB媒体のみになったため、全国どこにお住まいの求職者の方も、スマホやパソコン、タブレットから閲覧できます。

タウンワークはエリア別検索が得意のため、「地元で働きたい」「Iターン・Uターンを検討している」求職者にとっても便利です。

求人掲載までの流れ

Indeed

Indeedは、初回のご依頼(契約開始)から原稿掲載開始までは最短で1週間程となります。1度契約開始となると、追加で募集したい場合でも即日反映で求人を掲載することが可能です。

Indeedには、下記の2種類の掲載方法があります。

  • 直接投稿
  • 求人情報連携

直接投稿は求人企業が、IndeedのWebサイト上で自ら求人情報を作成・投稿したものが、Indeedに掲載される方法です。求人情報連携は求人企業が、Indeedと連携しているATS(採用管理システム)などに求人を掲載することで、Indeedにも掲載される方法です。

参考記事:
Indeed直接投稿のメリット・デメリットは?求人情報連携との違いや掲載方法を詳しく解説

Indeedエントリー対応のATS・連携パートナー9選|導入メリットと選び方を解説

タウンワーク

タウンワークは、求人配信プラットフォーム『Indeed PLUS(インディードプラス)』を利用して掲載できる可能性があります。

Indeed PLUSからのタウンワーク掲載には、リアルタイムで効果改善の打ち手がとれる、多くの求職者にリーチできるなどのメリットがあり、多くの企業様に導入いただいています。

Indeed PLUSを利用したタウンワーク掲載のメリットや注意点などはこちらの記事をご覧ください。
Indeed PLUSでのタウンワーク掲載|料金形態やメリット・注意点を徹底解説

Indeed PLUSでのタウンワーク掲載|料金形態やメリット・注意点を徹底解説

Indeedとタウンワーク、どちらが人材採用に効果的?おすすめのケースとは

ここからは、Indeedとタウンワークの使い分けについて解説します。

Indeedでの採用活動がおすすめなケース

募集エリア・職種が多い企業の場合

Indeedは、掲載できる原稿数に制限がありません。また、有料掲載の場合はクリック課金型のため、掲載本数に応じて料金が増えるということもありません。

全国に店舗や事業所、施設を展開している企業様や、募集職種や案件が多い企業様は、コストを抑えて掲載することができます。

例えばスーパーの募集で「販売・調理・店長」など複数の職種で募集を行う場合、すべての職種を1原稿にまとめる必要がありません。職種ごとに原稿を作成・掲載することが追加料金なしで行えます。

専門職種やニッチな職種の募集の場合

Indeedは「職種名」×「勤務地」のキーワード検索のため、専門職種やニッチな職種の採用に強いと言われています。

例えば、歯科衛生士や看護師、臨床検査技師、CADオペレーターなど、専門職種は必要な資格名やスキルで検索をかける方も多いです。ニッチな職種も同様、そのキーワードで検索をかける=自社にマッチした人材からの応募につながりやすくなります。

▼あわせて読みたい記事
Indeedの掲載効果をシミュレーションで解説!応募単価・採用単価の目安
Indeedの母集団形成の効果はどのぐらい?目安と特徴を紹介

タウンワークでの採用活動がおすすめなケース

地元の求職者を採用したい場合

タウンワークは地名や沿線など、エリア検索性に優れており、「自宅近くで働きたい」という層へのアプローチが得意です。

特に主婦・学生・シニアなど、通勤距離を重視する応募者からの応募が期待でき、地域密着型の採用活動に向いています。

未経験アルバイトや大勢の採用が必要な場合

タウンワークは未経験アルバイトの採用にもおすすめのメディアです。「職種や業界を絞らず求人を探したい」と考えている層にリーチできるため、未経験者やフリーター層の母集団形成に強みがあります。

加えて、Indeed PLUSを経由すれば、AIによってタウンワークネットを含む複数メディアに自動的に露出される※ため、手間なく幅広い層に訴求可能です。

※必ずタウンワークへ掲載されるわけではなく、AIの最適化判断により他の求人媒体に掲載されることもあります。

自社に合った採用手法の選び方【資料無料ダウンロード】

採用手法が多様化したことで、「自社に合った採用手法がわからない」「採用手法の違いがわからない」「自社にとってプラスになる採用手法が知りたい」とお悩みの人事・採用担当者は多いのではないでしょうか。

本書では代表的な手法をご紹介し、ケース別の選び方のポイント、各手法の予算の使い方や成果の測り方についてまとめています。

【資料無料ダウンロード】自社に合った採用手法の選び方

Indeedとタウンワークのそれぞれで採用効果を高めるポイント

求人情報サービス・媒体によって効果出しの方法は異なるため、ポイントをおさえた掲載・運用が重要です。Indeedとタウンワークのそれぞれの採用効果をアップさせるための活用ポイントを解説いたします。

Indeedでの採用成功するポイント

有効応募獲得のための求人情報にする

Indeedで採用成功するには、求職者のイメージとのミスマッチを減らし、有効応募獲得のための求人情報にすることがポイントです。

有効応募とは
採用したい人物像やスキルなど、企業が求めるにターゲット層から得られる応募のこと。

職種名であれば「〇〇(業種やモノ)の〇〇(職種名)」といった募集にするのが効果的です。例えば、弊社トラコムの営業職の募集であれば、「求人広告の営業」といったかたちです。

営業職と言っても、仕事内容は下記のようにさまざまです。

  • 無形商材なのか有形商材なのか
  • 新規営業なのかルート営業なのか
  • 個人顧客なのか法人顧客なのか

求職者が具体的なイメージを持てなければ、応募に至らないケースもあります。Indeedはクリック課金型のため、無駄なクリックを増やしてしまう可能性もあります。

有効応募を獲得するため、仕事内容や会社のイメージをしやすい求人原稿を意識しましょう。

参考記事:採用ペルソナとは?失敗しない作り方やテンプレートを紹介

データ分析をして効果的な求人募集を見つける

Indeedの強みは、掲載期間中のデータを詳細に分析できることです。掲載された求人ごとに、表示回数・クリック率・応募率・応募単価などの詳細なデータを確認できます。

例えばクリック率が悪ければ職種名や写真を変更するなどして、より効果的な求人募集をすることができ、採用コストの削減も可能です。

弊社トラコムへご依頼いただければ、データ分析から次の打ち手までを一貫してご提案させていただきます。

タウンワークで採用成功するポイント

仕事内容とメリットを詳しく記載する

タウンワークのユーザーの多くは、「この仕事の経験やスキルはないけど挑戦してみたい」といった未経験者層です。そのため、求人広告を作成する際は以下の2つのポイントが大切です。

  • 仕事内容を詳しく具体的に記載する
  • 仕事内容が想像できる職種名にする

また、メリットはできるだけ多く原稿内に記載しましょう。求職者に響くメリットは、仕事内容や待遇、職場環境、給与などさまざまです。メリットを多く記載することで、魅力的な職場として伝わります。

参考記事:求人広告の書き方・表記規定をまとめて解説!効果を上げる原稿作成のコツもご紹介

エリア検索に強い原稿にする

タウンワークでは勤務地や最寄駅の記載が検索結果に大きく影響します。駅名やエリア名を原稿のタイトルや本文にしっかり盛り込むと、地元の求職者に見つけてもらいやすくなります。

以下のような情報は検索されやすく、応募者の安心感にも繋がります。

  • 「徒歩○分」など通勤時間の情報
  • 「駅チカ」「車通勤OK」など通勤しやすさをアピールする情報

ターゲットが学生や主婦の場合、「自宅から通いやすいこと」は応募を決めるうえで非常に重要な要素です。マップなどで実際の通勤経路を確認しながら、よりリアルなアクセス情報を盛り込むと説得力が増します。

Indeedやタウンワークの代理店としてトラコムが選ばれる理由

弊社トラコムが、IndeedやIndeed PLUSの求人掲載においてお客様に選ばれる理由をまとめました。

求人広告のプロ!Indeedの特別認定代理店である

弊社トラコムは、2009年に設立された求人広告代理店です。大手企業からベンチャー企業まで、幅広いお客様の採用活動を支援してまいりました。

現在では、Indeedが認定する特別認定代理店「プラチナムパートナー」として、その取り組みが高く評価されています。

Indeedが認定する特別認定代理店・プラチナムパートナーであるトラコム株式会社

運用実績は2,100社以上!幅広い業種・職種に対応できる

さまざまなエリア、業種、職種の運用実績・ノウハウを保有しています。その実績は、Indeed運用のみでも2,100社以上!
蓄積したデータによる効果シミュレーションにもとづき、効果につながる最適なプランのご提案が可能です。

トラコムでのIndeedにおける業種、職種の運用実績

弊社トラコムの採用支援事例はこちら

手厚いサポート!Indeedのプロ・専任担当が運用してくれる

弊社は営業担当と運用担当の2名担当制です。実際の運用や掲載原稿の作成は、Indeedに特化した採用のプロ・専任担当者が実施します。

また、求人広告の総合代理店のため、エン転職や求人ボックス、バイトルなど他求人メディアへの掲載も可能です。「採用を全体的に見直したい」「他の求人メディアと比較検討したい」などのご要望にもお応えいたします。

その際は新たにメディアの営業担当・原稿制作担当をアサインいたしますので、お気軽にご相談ください。

掲載結果を次に活かせる!振り返りが手厚い

運用型広告であるIndeedやIndeed PLUSで効果を出すためには、掲載後に効果分析を行い、原稿修正や予算の調整などの効果改善のための細かな運用が求められます。
弊社トラコムでは、求人掲載結果の何が良かったのか・悪かったのかをしっかりと分析し、次の採用活動に活かせる形でフィードバックいたします。
お客様からは、「他の求人広告掲載にも活かせた」など、振り返りの手厚さで好評をいただいております。

Indeed求人掲載から振り返りまでの流れ

全国どこでも対応可能!エリア別の情報にも詳しい

弊社トラコムは東京・千葉・名古屋・大阪・京都・福岡の全国6拠点に展開しており、全国各地の地場情報をもっています。
エリア特性や求職者の動向を理解した営業担当が、効果につながるご提案をいたします。

弊社トラコムは東京・千葉・名古屋・大阪・京都・福岡の全国6拠点に展開

他の求人メディアやWEB広告も対応!求人広告全般の知識が豊富にある

弊社トラコムは、Google Partnerにも認定された広告運用のプロフェッショナルでもあります。IndeedやIndeed PLUSに加え、以下のような求人メディアやWEB広告の運用にも対応しています。

  • 求人検索エンジン(求人ボックス、スタンバイなど)
  • WEB広告(リスティング広告、ディスプレイ広告、リマーケティング広告など)

加えて、他の経路からの流入獲得や採用ページの作成など、採用成功のための施策をトータルでサポートできます。

  • SNS(Instagram、X、Facebook、LINEなど)
  • 採用オウンドメディア
  • 採用サイト(立ち上げ、更新)

Indeedやトラコムに関するおすすめ資料のご紹介

Indeedの効果改善!お悩み別の打ち手12選

Indeedは運用型広告です。効果を出すためには、閲覧数やクリック率などのデータを基に効果を分析し、適切な打ち手で改善していくことが求められます。
以下の資料では、Indeedの掲載でよくあるお悩み別に、効果改善の打ち手をまとめています。ぜひ参考にしてください。

 Indeedの効果改善!お悩み別の打ち手12選

Indeedの効果が高まる採用サイトの使い方・分析方法

こちらの資料では、Indeedと採用サイトを連携して効果を最大化させるためのポイントをまとめています。
「自社のホームページや採用サイトはあるが、うまく活用できていない」「採用サイトからの応募数が少ない」そんな方はぜひご覧ください。
応募単価の大幅削減に成功した事例もご紹介しています。

Indeedの効果が高まる採用サイトの使い方・分析方法【資料ダウンロード可能】

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制

弊社トラコムのサービス資料を、人事・採用担当者様向けにご用意いたしました。トラコムの提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。

「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「運用型求人広告のノウハウがない」「サービス導入にあたって情報を集めたい」そんなお悩みを抱える企業様はぜひご活用ください。

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制が分かる資料をご紹介【ダウンロード可能】

効果的な採用手法選びに関するご相談はこちら

タウンワークもIndeedもそれぞれに特徴があり、効果を高める運用方法も異なるため、特性をうまく活かすことが重要です。

弊社トラコムは、今回ご紹介したタウンワークやIndeedを中心に、人材に関するお悩みを抱えている企業様に対してさまざまなご提案が可能です。

Indeed、求人ボックスやスタンバイなどの求人検索エンジン、採用オウンドメディアの企画・運用、SNSを使った集客・採用活動など、さまざまな手法の中からお客様に最適なプランで採用をサポートしております。

現在ご利用されている求人サイトでのお悩みや、新卒・中途採用からアルバイト・パート採用のお悩みまで、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

K.HAYASAKA

この人の記事一覧を見る

2008年に新卒で千葉支社に入社。
派遣や医療・介護などの業種の他に、
空港などの専門的な募集まで幅広く担当する。
2015年リクルート最優秀営業賞を獲得。
2018年拠点長就任。
2019年名古屋に異動、法人クラスTOP賞を獲得。
2023年大阪へ異動。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください