
トラコム社員がお届け!
Indeed(インディード)は世界No.1の求人専門の検索エンジンです。今や日本でも採用手法のスタンダードとなったIndeed。
名前は知っているが仕組みが分からない。
これまでの求人と何が違うの?
そんな疑問を持つ企業様に向けて、本記事では、Indeedの料金の仕組みと有料・無料掲載の違い、効果的な運用方法について解説します。
Indeed(インディード)は、世界でNo.1の求人専門の検索サイトです。世界で数多くの企業に採用活動の媒体として選ばれています。各求人サイトや個別企業HPの求人情報を、ロボットがクローリング(巡回)して収集。求職者は、それらの情報をまとめてIndeedのサイト内で検索することができます。
求職者にとっては各サイトを閲覧しにいく手間がないというメリットがあり、利用者数が非常に多く、月間サイト訪問者数は4000万人以上に上ります。他の求人サイトに比べて求人数が多く、「キーワード(職種、条件など)」&「勤務地」で仕事探しができるシンプルな検索機能が求職者に選ばれています。
企業にとっては多くのユーザーに自社の求人情報を訴求できるというメリットがあります。17万社以上が利用するサイトとなっています。
Indeedへの求人掲載方法は大きく2つあります。
多くの企業様の求人情報は、①のクローリングでIndeedに掲載されています。
2つの掲載方法について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
Indeed(インディード)求人掲載の仕組みとは?求人を載せる2つの方法を解説
Indeedには、料金をかけずに無料*で掲載する方法と、スポンサー求人を使って有料で掲載する2つの利用方法があります。それぞれの仕組みと特徴を解説します。
*利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
Indeedへ無料掲載するには、下記のいずれかの方法があります。
自社サイトをIndeed対応の仕様にすることで、自社サイト内で求人情報を更新・追加した際にIndeedにも求人情報が反映されます。
クローリングされるためには以下の8つの条件があります。
・実在する求人情報である
Indeed(インディード)求人掲載の仕組みを採用担当者向けに徹底解説
・求人情報がHTML形式である(PDFファイルは読み込まれる可能性はありますが、基本的にはHTMLをおすすめします)
・求人情報に応募ボタンなどの導線がある
・仕事内容、雇用形態、職種、勤務地、最寄駅、休日、勤務時間などがしっかり記載されている
・1職種、1勤務地、1URLでページが分かれている
・求人情報ページが自社サイトのURLである(別のサイトに転送をかけるなどしていない)
・「ユーザー登録」などの会員登録をしなくても仕事の詳細閲覧が可能
・求職者が無料で応募できる
Indeedのサイトに直接求人情報を投稿します。会社情報や募集職種、仕事内容、募集条件などを入力し、手軽にIndeedに自社の求人情報を掲載することができます。
また、Indeed連携の求人情報サイトへ掲載した場合でも、転載されることでIndeedへ求人掲載することが可能となります。
Indeedの有料掲載は「スポンサー求人」と呼ばれています。その求人が求職者にクリックされて初めて、料金が発生する「クリック課金型」の料金体系になります。
クリック料金は入札によって決まりますが、自社で上限クリック単価を設定することができます。例えばクリック単価の上限を100円に設定した場合、10回クリックされた場合は「100円以下×10回=1,000円以下」となります。
予め設定することができるため、想定よりも大幅に費用がかかってしまった!といったことなく採用活動を進めることができます。※クリック単価は、Indeedの相場状況によって変動します。
【Indeed(インディード)料金設定の仕組み】どのように予算が使われていくのかを解説!
前述の通りIndeedは無料でも掲載できますが、有料掲載をしている企業様は多くいらっしゃいます。ここでは有料掲載のメリットと料金が請求されるタイミングなど、有料掲載する上で知っておきたいポイントをご紹介します。
Indeedでは有料掲載(スポンサー求人)を利用することで、無料掲載の求人に比べて目立つ位置に求人情報が掲載されるため、応募数アップが期待できます。
有料掲載(スポンサー)求人を利用することで、「注目の企業」や「キャンペーン」といった企画に参画ができ、Indeed上のデータベースから採用に役立つ情報を獲得できるようになります。
複数の求人案件がある場合は、各求人の予算を均等に分けるのでなく、緊急度や採用数によって自由に予算分けをして掲載することが可能です。
有料掲載(スポンサー求人)における利用金額が4万円に達するごとに請求が発生します。4万円に満たない場合は、月末締めもしくは翌月月初に請求が発生します。
上限クリック単価を100円以下で設定の場合
※「手動設定」⇒利用金額(予算)に達した段階でスポンサー求人が終了する。
「自動設定」⇒設定した利用金額(予算)内で運用されるが、自動で継続になるため、ご利用者様自身で停止する必要がある。
四国エリアで採用ニーズが発生した企業様。
全国の募集に対応しているIndeedを用いて、クリック単価200円以下に設定して運用しました。
⇒倉庫内作業職(契約社員)の採用に成功することができました。
他求人媒体を月30万円で利用し、約10件の応募を獲得している企業様。
相場状況を基にIndeedで月20万円のプランでの運用に変更しました。
⇒月15件の応募獲得となり応募数UP+費用対効果の改善ができました。
Indeedは無料*で掲載できますが、有料掲載(スポンサー求人)であれば予算を管理しながら採用活動ができ、かつ高い効果を得られる可能性が高いです。
*利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
しかし、どちらの掲載方法であっても、適切な予算設定や効果出しのポイントをおさえた運用でなければ、採用成功には結び付きません。
トラコムではお客様と指標を共有し、徹底した伴走体制で採用成功を目指します。「新しい採用手法を取り入れたい」「自社であればどんな運用方法があるのか知りたい」そんなご相談も、弊社トラコムまでお問合せください。
この記事を書いた人
D.MOTOYOSHI
この人の記事一覧を見る
2016年に中途入社。福岡営業所に配属。
2017年の年末にリクルート福岡エリア営業MVP獲得。
アルバイト・派遣・中途社員領域を担当。
主に派遣業界をお手伝いしています。
2020年4月に大阪支社へ異動。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る0120-450-333