
トラコム社員がお届け!
「0円・無料で簡単に求人募集ができる」「最短5分で求人掲載」「いくつでも求人が掲載できる」そんなAirワーク 採用管理(エアワーク)について、実際のところよくわからない…と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、Airワーク 採用管理の特徴や掲載方法、料金等について幅広く解説します。利用したお客様からの評判や口コミ、実際の導入事例もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
記事の目次
1. Airワーク 採用管理とは?
2. Airワーク 採用管理の利用料金は?
3. Airワーク 採用管理の3つの特徴
4. Airワーク 採用管理で採用ホームページを開設する方法
5. Airワーク 採用管理に求人情報を掲載する方法
6. Airワーク 採用管理に掲載した求人情報を停止する方法
7. Airワーク 採用管理で応募を獲得するための求人情報作成のポイント
8. Airワーク 採用管理を効果的に活用するコツ
9. Airワーク 採用管理のその他活用方法はこちら
10. Airワーク 採用管理の求人情報からより応募を獲得するためには
11. Airワーク 採用管理の評判・口コミは?導入企業様の声
12. Airワーク 採用管理を活用した効果事例
13. Airワーク 採用管理に関するよくある質問と回答
14. Airワーク 採用管理に関するお問い合わせはこちら
Airワーク 採用管理(エアワーク)は、無料かつカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界最大級(※1)の求人サイトIndeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に届けることができます。2018年8月にサービスを開始し、飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流などの幅広い業種で導入が広がっています。
また、応募者との連絡も画面からカンタンに行うことができます。導入した事業者の方からは「費用をかけずに採用ができた」、「採用ホームページで情報を発信したことで、自社の魅力がアピールできるようになった」など評判の声をいただいています。
※1 Comscore,総訪問数,2023年6月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
Airワーク 採用管理の利用料金は無料です。「無料トライアル版」や「無料プラン」などではなく、基本機能をすべて無料で使用できます。採用に関するサービスでありがちな「成果報酬」も発生しません。
より応募者を集めたい、急ぎで採用したいといった場合には、無料ではなく有料掲載がおすすめです。
Airワーク 採用管理で有料掲載を行うと、Indeed PLUS(インディードプラス)といった求人配信プラットフォームを通じて、タウンワークやリクナビNEXTなどの連携求人サイトに掲載される可能性があります。
Indeed以外のサイトにも求人情報が掲載されることで、アプローチできる求職者が増え、自社に合った人材と出会いやすくなります。
Airワーク 採用管理の利用料金についてはこちらの記事で解説しています。
Airワーク 採用管理の利用料金は?有料オプションも詳しく紹介
WEB制作会社にホームページの作成を依頼すると、かなりの費用がかかります。しかしAirワーク 採用管理は「0円」ですので、予算を心配する必要はありません。さらにお手軽に作成できるのもポイントです。次に記載する求人情報の作成とあわせても、作業時間は10分ほど。
4種類のテーマ × 20種類のテーマカラー × 50種類の画像が用意されており、それらを組み合わせれば、WEBデザインの経験がない方もオシャレな採用ホームページを作ることができます。
Airワーク 採用管理での求人情報掲載はフォーマットに沿って入力・選択するだけなので、採用ホームページと同じく求人情報もカンタンに作成できます。
入力必須項目は基本的にタブから選択できるようになっているため、「肝心な情報を書き忘れていた…」なんてこともありません。求人情報公開後の修正も簡単にでき、修正は即時反映されます。
作成した求人情報は、テレビCMでもお馴染みの求人サイトのIndeedに転載されます(※Indeedの無料枠に転載)。
Airワーク 採用管理で求人情報を公開したその日から、 転載がスタート !転載にあたり追加費用はかかりません。
Airワーク 採用管理の特徴をご理解いただきましたら、早速採用ホームページを作ってみましょう。
Airワーク 採用管理のサイトから開設する場合は、こちらをクリックし、右上にある「新規登録」ボタンより登録ができます。メールアドレス、パスワードを登録するだけなので約1分程度で簡単に開設できます。
この際、登録するメールアドレスは、今後採用ホームページから応募が入るとお知らせを受け取るメールアドレスとなりますので、都合の良いものを設定することをおすすめします。
基本的にはお客様自身で開設いただけますが、営業担当へお申し付け頂けましたら一緒に開設することも可能です。Airワーク 採用管理で採用ホームページを作成したい旨を代理店に依頼すれば、手間をかけずに採用ホームページを開設することができます。尚、弊社は設定を全て代行しております。
Airワーク 採用管理に求人情報を掲載する方法は2つございます。ご状況にあわせてお使いください。
「求人ページ管理」メニューをクリックし、「求人ページ一覧」を表示。
過去に掲載した求人の一覧が出てきますので、その中から見たい求人をクリックください。
↓
求人情報のプレビュー画面が表示されます。内容に問題がなければ「掲載する」ボタンをクリックください。
↓
「この求人を掲載を開始してもよろしいですか?」という確認のダイアログが表示されますので、よろしければボタンをクリックします。
以上で掲載がスタートされます。
「求人ページ管理」メニューをクリックし、「求人ページ一覧」を表示。
過去に掲載した求人の一覧が出てきますので、その中から見たい求人の左側にある「掲載する」をクリック。
↓
「この求人を掲載を開始してもよろしいですか?」という確認のダイアログが表示されますので、よろしければボタンをクリックします。
以上で掲載がスタートされます。
Airワーク 採用管理に掲載した求人情報は、お客様ご自身で停止することができます。
「採用目標数に達した」「募集時期が終わった」など、ご状況にあわせてお使いください。
求人情報を停止する方法は以下の2つです。
「求人ページ管理」メニューをクリックし、「求人ページ一覧」を表示。
求人の一覧が出てきますので、その中から停止したい求人をクリックください。
↓
求人情報のプレビュー画面が表示されます。内容に問題がなければ「掲載を終了する」ボタンをクリックください。
↓
「この求人を掲載を終了してもよろしいですか?」という確認のダイアログが表示されますので、よろしければボタンをクリックします。
以上で掲載が停止されます。
「求人ページ管理」メニューをクリックし、「求人ページ一覧」を表示。
求人の一覧が出てきますので、その中から見たい求人の左側にある「掲載を終了する」をクリック。
↓
「この求人を掲載を終了してもよろしいですか?」という確認のダイアログが表示されますので、よろしければボタンをクリックします。
以上で掲載が停止されます。
Airワーク 採用管理のログイン方法や管理画面の使い方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
Airワーク 採用管理の操作方法を解説!管理画面のログイン方法と使い方
Airワーク 採用管理で応募を獲得するためには、しっかりとIndeedに転載される求人を作成する必要があります。その他にも、応募を獲得するための求人情報作成のポイントが多数ありますので、詳しくお伝えします。
Airワーク 採用管理に掲載した求人原稿をIndeedに転載させるためには、職種名にメリットを入れてはいけません。Indeedの掲載基準の1つに、職種名をシンプルにすることが定められているためです。
例えば、未経験OKの海鮮居酒屋で学生をターゲットにアルバイトを募集する場合、タウンワーク等の求人メディアでは、職種名の欄にできる限りメリットを盛り込むことが多いです。
原稿イメージ…「★未経験歓迎★海鮮居酒屋のホールスタッフ/学生活躍中!」
しかしAirワーク 採用管理では、 同じ内容でも 「海鮮居酒屋のホールスタッフ」と余計な情報は入れずに極力シンプルにすることがおすすめです。
Indeedの掲載基準や審査についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
Indeedの審査とは?掲載できない・落ちた時の原因と対処法・ガイドラインを解説
また、最近新たに発表された規定で、求人情報に「学生不可」「高校生不可」「大学生不可」等が記載されていてはいけないと定められました。Indeedでは、就学状況によって応募機会を制限することは適当ではないと判断し、上記の内容が入った求人情報は非掲載になってしまいます。
せっかく作成した求人がIndeedに転載されないと、応募獲得の機会を逃すことになってしまいますので注意しましょう。
給与や勤務時間、待遇など、条件ばかりが並んでいる原稿は他社との差別化がしづらく、求人が魅力的に見えません。給与など条件面の正確な情報ももちろん大事ですが、会社の魅力をしっかりと伝えるためにも、写真を忘れずに追加してください。職場の写真でも良いと思いますが、2~4名程度で表情がよく見えるように撮っていただくのがおすすめです。もちろんにこやかな表情でお願いします!
こちらの記事も併せてご覧ください。
求人広告の写真はどんなものが効果的?プロが教える「応募意欲を高める求人写真」撮影のコツ
ただAirワーク 採用管理を開設しても、求職者に閲覧されなければ意味がありません。そこでAirワーク 採用管理で閲覧数・応募数を増やすための効果的な活用方法をお伝えします。
まずは、既にお持ちの企業ホームページにAirワーク 採用管理をリンクさせる方法です。最近は仕事探しで企業ホームページの情報を応募の検討材料にする求職者の方が増えてきています。そこで、企業ホームページの採用情報欄をクリックした時に、Airワーク 採用管理に飛ぶようにリンクさせることで閲覧を増やすことができます。
【自社事例】採用ホームページの3つのメリットや作成手順・注意点とサポート内容
次に、SNSにリンクを貼り流入を促す方法です。特に若い世代の求職者は、自分が働く可能性のある企業のSNSは高確率でチェックします。もしも、InstagramやFacebook、Twitterなどを運用している企業様でしたら、そのSNSのプロフィール欄にAirワーク 採用管理で開設した自社採用ホームページのリンクを貼りつけて頂くことで、流入を見込めるようになるでしょう。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?おすすめのSNSや活用のポイント
最後は、Indeedで有料掲載を行う方法です。Airワーク 採用管理で原稿を作成すると、Indeedに転載されると前述しましたが、正しくはIndeedの「オーガニック掲載(無料)」に掲載されます。Indeedには無料掲載と有料掲載(スポンサー求人)があり、有料掲載は無料掲載よりも表示されやすくなる仕組みとなっています。
また、Indeedの掲載方法は『直接投稿型』と『求人情報連携』の2つの方法があります(※)。Airワーク 採用管理で有料広告設定を行うと求人情報がIndeed PLUS経由で掲載され、Indeedでも有料掲載を行うことができます。Airワーク 採用管理を活用する求人情報連携は、求人ボックスやスタンバイなどのアグリゲーションサイトにも転載されるので流入を増やすことができます。
Indeedの掲載方法や無料・有料掲載の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介
(※)求人情報連携と直接投稿での掲載は2025年4月1日より適応となります。
Airワーク 採用管理で有料掲載を行うことで、 閲覧数・応募数をさらに増やし 採用の効果を最大化することができます。
前述の通り、Airワーク 採用管理の利用料金は無料ですが、有料掲載も可能です。Airワーク 採用管理で有料掲載を行うと、Indeed PLUS(インディードプラス)といった求人配信プラットフォームを通じて、タウンワークやリクナビNEXTなどの連携求人サイトに掲載される可能性があります。
Airワーク 採用管理でIndeed PLUSを使う方法についてはこちらの記事よりご確認いただけます。
Airワーク 採用管理でIndeed PLUSを使う方法やポイントを解説
現在、提携している求人サイトは以下の通りです。
(Indeed PLUS 連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。)
Indeed PLUSについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Indeed PLUS(インディードプラス)とは?通常掲載との違いや特徴、求人掲載料金をご紹介
弊社トラコムではAirワーク 採用管理の効果的なノウハウや事例を多数持ち合わせており、弊社ブログ内でもその活用方法をご紹介しています。
「ログイン方法や詳しい使い方を知りたい」「公開後どのように活用したら良いかわからない」「求職者に魅力的に思ってもらえる求人の書き方が知りたい」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ併せてご覧ください。
・Airワーク 採用管理の基本操作をご紹介|会社情報のカスタマイズ方法
・Airワーク 採用管理の操作方法を解説!管理画面のログイン方法と使い方
Airワーク 採用管理を開設後、掲載した求人原稿からより応募を獲得したい方は、弊社までお問い合わせください。
掲載までの流れは以下の通りです。
1.弊社へお問い合わせ(★)
2.お打ち合わせと掲載方法の検討
3.お申込み(★)
4.原稿作成または配信設定
5.掲載スタート
※★はお客様に対応いただく箇所となります。
掲載までは、最短3営業日程度でスタートできます。Indeed運用の場合は設定にお時間をいただくことがございますのでご了承くださいませ。
「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「Airワーク 採用管理以外の採用手法も検討している」「サービス導入にあたって情報を集めたい」そんなお悩みを抱える人事・採用担当者様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意しております。
弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。お悩みの企業様はぜひご活用ください。
Airワーク 採用管理についてはわかったけど、「実際のところどうなの?」「効果はあるの?」と気になっている採用担当者様も多いのではないでしょうか。
サービス開始以降、幅広い業種のお客様で導入が広がり、Airワーク 採用管理を導入した企業様からは、「費用をかけずに採用ができた」「採用ホームページで情報を発信したことで、自社の魅力がアピールできるようになった」などの声を頂いています。
弊社でも、多くの企業様のAirワーク 採用管理の開設に携わってきた実績があります。弊社にご依頼いただいた企業様の導入後の効果や評判について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Airワーク 採用管理の評判・口コミは?導入企業様の事例・効果も紹介
トラコムよりAirワーク 採用管理のサービスを提供し支援させていただいた、効果事例をご紹介します。
派遣会社のお客様。
これまでタウンワークによる紙面+ネットでの求人広告掲載をしていましたが、昨今の売り手市場により、応募効果が減少していました。
募集案件によって異なりますが、週での平均応募数は1~2件。その後、コロナ禍に突入後も効果は大きく改善しないままでした。
そこで、タウンワーク オウンドパックをご提案。事前の調査から、同エリアの競合他社はタウンワーク オウンドパック2万~3万円の利用が多数ということがわかりました。また、5万円のプランを利用されている競合他社が少なかったため、タウンワーク オウンドパック5をご利用いただくことに。
導入後、集客力が上がったことで、週の応募は3~4件確保できるように。また、Airワーク 採用管理を開設したことにより、好きなタイミングで自社案件の募集が可能になりました。掲載後でもAirワーク 採用管理経由で応募が入り、応募が+αで見込めるようになりました。
これまでお客様よりいただいた、Airワーク 採用管理での求人掲載に関するよくある質問にお答えします。
Airワーク 採用管理で採用ホームページを作成したのに、いくら検索をしても自社の求人情報がヒットしないのはなぜ…?そんな時には、「【”社名”】の採用サイト」もしくは「”社名”+jbplt」で再度検索をしてみてください。こちらの方法で検索をしてもヒットしない場合は、登録時の社名や表記に誤りがあるかもしれません。いま一度、編集画面から内容をチェックしてみましょう。
公開された求人情報は、検索エンジンGoogle(グーグル)、Yahoo! JAPAN(ヤフー)、さらにIndeed(インディード)にも自動で掲載されます。どの検索エンジンに掲載されてももちろん追加費用は掛かりません。すべて無料です。
Airワーク 採用管理に掲載しているすべての企業様の求人情報を、勤務地エリア・雇用形態(正社員/契約社員/アルバイト/パート)・雇用形態別の人気のキーワードなどから検索できます。つまり、「Airワーク 採用管理」を求人サイトからも検索できる機能です。
無料で自社の採用ホームページが作成でき、タウンワークやIndeedへの掲載も簡単にできるAirワーク(エアワーク) 採用管理。求人メディアだけではない新しい採用のカタチとして、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介したように、ツールの機能を理解し、効果出しのポイントをおさえて運用していくことで、応募数を増やし、採用効果を高めることができます。トラコムではAirワーク 採用管理の効果的なノウハウや事例を多数持ち合わせており、各営業担当からも商品のご案内が可能です。
「Airワーク 採用管理についてもっと詳しく知りたい」「開設はしてみたけどなかなか応募が集まらない」など、Airワーク 採用管理についてお困りごとのある方はお気軽にご相談・お問い合わせください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る