お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

人材採用のためのSNS運用とは?成功事例や始め方・注意点を解説

K.ICHIKAWA

人材採用のためのSNS運用とは?成功事例や始め方・注意点を解説

今やSNSは集客やブランディングなど、ビジネスにおいて欠かせないツールです。最近では人材採用を目的としてSNSを運用する企業も多く、採用手法として一般化しつつあります。

このページでは、人材採用のためにSNS運用を始めるメリットや注意点、成功事例、運用開始までのステップなどを詳しく紹介します。

SNS運用は人材採用にも役立つ?

企業が自社のSNSアカウントを運用することは、自社の商品やサービスを売り込むマーケティング活動だけでなく「採用活動」でも効果的です。SNSを利用する採用手法は「ソーシャルリクルーティング」と呼ばれ、採用に注力する多くの企業に導入されています。

ソーシャルリクルーティングの手法には、自社のSNSアカウントで投稿する「SNS運用」の他にも、SNS上で人材を探す「調査ツールとしての活用」や、有料で求人広告を配信する「SNS広告」など、さまざまな種類があります。

ソーシャルリクルーティングについて詳しくは下記の記事でも解説していますので、あわせてご確認ください。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?おすすめのSNSや活用のポイント

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?メリットや活用方法を徹底解説

人材採用のためにSNSを運用するメリット

企業がSNSを運用すると、採用活動において以下のようなメリットが得られます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自社の認知度アップにつながる

SNSでの投稿が拡散されれば、幅広い層に自社の魅力をアプローチでき、認知度アップが期待できます。

求人広告など従来型の採用手法では、基本的に転職活動を行っている層や、すでに自社のことを認知している層にしかアプローチできないというデメリットがあります。

この点でSNSなら、投稿が共感を得てシェアされるなどの形で、これまで接点のなかった層にも自社の存在を知ってもらうことが可能です。求職者だけでなく、まだ就職や転職の意志が固まっておらず、具体的な活動に至っていない「就職・転職潜在層」にも自社を知ってもらう方法として有効です。

社風など自社の魅力を多方面から発信できる

写真や動画を使用して、自社の魅力を自由に伝えられる点もSNSのメリットです。

SNSの投稿では求人サイトのように決まったフォーマットがなく、会社の個性やカラーを自由に発信できます。また、動画や画像などを添えることで、オフィス内の雰囲気や先輩社員の働く姿、仕事でのエピソードなどをよりリアルに伝えられます。

その結果、自社のターゲット像に近い人や自社の価値観に共感してくれる人へのアプローチにつながり、採用の精度向上やミスマッチの防止が期待できます。

採用コストを抑えられる

SNSは、基本的に無料で使用できる媒体です。うまく活用できれば、採用コストの低減につながります。

求人サイトなどの媒体は基本的に、求人広告の掲載に広告掲載料がかかります。また人材紹介サービスなどは採用が決定するごとに成果報酬が発生するのが一般的です。

一方のSNS運用では、掲載料金や成果報酬などが発生しません。投稿するコンテンツを作成する手間などはかかりますが、求人サイトや人材紹介に比べると採用コストを安価に抑えられます。

人材採用のためのSNS運用の成功事例

人材採用のためのSNS運用の参考として、実際の成功事例を2つ紹介します。

どのような投稿をして成功したのかを見ていきましょう。

株式会社西松屋チェーン

株式会社西松屋チェーンでは、現在働いているスタッフに10、20代の若年層が多いことから、親和性の高いユーザーの流入につなげる狙いで、Instagramでの発信をスタートしました。投稿では、採用ホームページには載っていないリアリティのあるネタを意識し、1日の仕事の流れ、どんな人が向いているか、西松屋の仕事で活かせる経験などを、実際に働くスタッフのインタビューをもとに発信しています。

その結果、採用ホームページへの流入が1.5倍、さらに全体の応募数も大幅に増加しました。また、有料媒体の割合が減ったため、応募単価も以前に比べて300~400円ほど減少しています。

参照元:自社の採用ホームページへの流入を増やす、新たなチャレンジへの伴走。【株式会社西松屋チェーン様】

株式会社スーパーホテル

株式会社スーパーホテルでは、業務委託契約で働く「ベンチャー支配人」の働き方を紹介するオウンドメディアを運営しており、より多くのユーザーの流入を目指してSNSの運用をスタートしました。トレンドに合わせた投稿や、全国にあるスーパーホテルの特色を活かして、ご当地の魅力を発信する企画を実施しています。

その結果、事前にオウンドメディアやSNSを見てから説明会に参加してくれる求職者が大幅に増加。インターネットでスーパーホテルを検索した際、オウンドメディアの記事が上位表示されるようになり、自社の魅力を最大限に伝えられる環境を構築することに成功しています。

参照元:目的のために考え続けて生まれたアイディア。仕事の面白さが伝わるオンリーワンの採用ツール。【株式会社スーパーホテル様】

人材採用のためのSNS運用に適したコンテンツ・投稿とは

SNS運用の重要性は分かっていても「どのようなコンテンツを投稿すればいいのか分からない」と感じている人事担当者も多いでしょう。採用目的のSNS運用では、以下のようなコンテンツ・投稿が有効です。

それぞれどのようなコンテンツなのか以下に解説していきます。

職場の人間関係や風土が伝わる投稿

転職理由や企業を選ぶ決め手は人によってさまざまですが、多くの求職者にとって気になるのが職場の人間関係や風土です。そのため、実際に働いている様子や社員同士の関わりが分かるような画像や動画を盛り込み、職場のリアルな雰囲気を伝えましょう。

例えば、オフィス内や仕事中の先輩社員の様子、社員インタビュー、男女比や平均年齢についてなどのコンテンツが挙げられます。

研修・育成制度の様子が感じられる投稿

新卒採用の場合は、研修の様子や育成制度などもしっかりと伝えることが重要です。初めて社会人になる学生の中には、入社後に自分がどのように働くのか明確なイメージができていない人もいます。入社してまず何を行うのか、どのように仕事を覚えていくのかを具体的に記載すると「この会社で働いたら…」というイメージが湧きやすくなるでしょう。

文章だけでなく、新人研修の様子を切り取った写真や動画を添えると、よりイメージが湧きやすくなります。

求人情報・イベント開催などのお知らせ

若い世代はSNSで会社情報を収集している人が多いため、求人情報やイベント情報をSNSで発信すると多くの求職者の目に留まる可能性が高まります。現在募集中のポジション、イベントの日時や場所などのお知らせは、その都度SNSに投稿しましょう。

また、投稿の中で採用ホームページや応募フォームなどに誘導すると、スムーズに応募へつなげられます。

親近感を感じられるプロフィール欄

投稿に登場する社員のプロフィールも、重要なコンテンツの一部です。当たり前のことですが、SNSを通じた採用であっても、画面の先にはリアルな人とのつながりがあります。直接対面するのと同じように、身なりを整えたり丁寧な言葉を使ったりして「リアルな存在」をイメージできるようなプロフィールにすることが大切です。

また採用したいターゲットを意識することも重要です。ターゲットとプロフィールのイメージを一致させると、ブランディングになるだけでなく、ミスマッチの防止にもつながります。

効果的なのは「ターゲットに近しい社員」をプロフィールに登場させることです。職場の雰囲気やイメージが伝わるだけでなく、ターゲットからの共感を集めやすくなり、応募意欲の向上にもつながります。

人材採用向けの運用におすすめのSNS5選

一口にSNSといっても、媒体によって向いている投稿内容やユーザーの傾向は異なります。ここでは、人材採用を目的とした運用に向いているSNSを5つ紹介します。

Instagram

Instagramは写真や動画の投稿をメインとしたSNSで、10~30代の若いユーザーに利用されています。就職・転職のメインターゲットとなる層が多く利用しており、人材採用でも有効に活用できるSNSです。

ビジュアル重視のSNSなので、テキストよりも目を引く画像や動画の投稿が大切です。ただし採用目的で活用する場合は、見た目のおしゃれさなどいわゆる「映え」よりも、職場の雰囲気や社員の人柄などリアルな情報が正しく伝わるよう意識しましょう。

【投稿例】

  • オフィスや仕事風景の紹介
  • 社員インタビュー
  • 社内・社外向けイベントの様子

Twitter

Twitterは短文に画像や動画を添えて投稿できるSNSで、拡散力の高さが特徴です。リアルタイムの情報が次々とタイムライン上に流れていくため、ターゲットの目を引くことが難しい反面、共感を得られれば大量のシェアが期待できます。

採用目的で運用する場合は、投稿者に「親近感」を持ってもらえる投稿を意識しましょう。例えば企業アカウントの投稿者が「中の人」としてキャラクターを全面に出したり、個々の社員が個人アカウントを作って発信したりなど、「求職者との距離が近くなる運用」が成功のコツです。

【投稿例】

  • 仕事風景の紹介
  • ユニークな社員の紹介
  • 社員の人柄が分かる日常ツイート

LINE

LINEの特徴は「1対1のコミュニケーション」に適していることです。TwitterやInstagramのように「他の投稿に埋もれて情報が流れてしまう」という心配がなく、つながった個々のユーザーに直接情報を届けることができます。拡散力は期待できないSNSですが、選考中や内定後のフォローなど丁寧にコミュニケーションを取りたい場合のツールとしておすすめです。

LINEでは、企業や店舗が運営する「公式アカウント」を作成できます。公式アカウントでは求職者とコミュニケーションが取れるだけでなく、求人情報やイベント情報などを配信することも可能です。

【投稿例】

  • 社員インタビューなどWebコンテンツ紹介
  • イベントの様子など動画の共有
  • 選考への誘導
  • 面接~入社までの連絡

YouTube

YouTubeは広く普及している動画プラットフォームで、多くの求職者が利用していることから採用活動でも積極的に利用されています。

他のSNSよりも長時間の動画を投稿できるので、説明会の内容をそのまま動画にしたり、社員の1日に密着した動画を投稿したりなど、求職者の知りたい情報を詳細に伝えられるのが魅力です。直接応募につなげるというよりも、求職者の理解促進や採用ブランド強化を目的に利用するとよいでしょう。

【投稿例】

  • 会社説明会の録画
  • 社員インタビュー・社員の1日
  • 見学会などイベントの様子

LinkedIn

LinkedInはビジネス特化型のSNSです。日本ではまだ利用者数が少ないものの、2022年には国内ユーザー数が300万人を突破しました。今後、さらに利用が拡大することが予想されます。特にIT系やマーケティング系の人材募集に強いのが特徴です。

Linkdinの利用者には、「転職を希望している人」だけではなく、「機会があれば転職するかもしれない」と考えているような潜在層も少なくありません。転職市場にいない優秀な人材を見つけられることが期待できます。

無料でも利用できますが、機能がより充実している有料プランも用意されています。必要に応じて利用を検討するとよいでしょう。

【投稿例】

  • 求人情報の発信
  • イベント情報のお知らせ

人材採用のためのSNS運用の始め方

人材採用のためにSNS運用を開始する際は、どのような手順で始めればいいのでしょうか。SNS運用を始める際のステップを3つに分けて解説します。

  1. 目的・ターゲットに合ったSNSを選ぶ
  2. 運用体制を計画する
  3. 投稿内容の方向性を計画する

各ステップについて詳しく見ていきましょう。

ステップ1.目的・ターゲットに合ったSNSを選ぶ

闇雲にSNS運用を開始するのではなく、まずは運用の目的とターゲットを定めることが大切です。

「自社のイメージアップ」「母集団の全体数を増やす」「母集団の質を高める」など、SNSによって達成したい目標を具体的に決めておきましょう。さらにどのようなターゲットに情報を届けたいのか明確にしておくと、適切なアプローチ方法を選びやすくなります。

目的とターゲットが定まったら、各SNSのユーザー属性や向いている投稿内容を考慮して、適切なSNSを選定しましょう。

ステップ2.運用体制を計画する

SNS運用では、継続的な運用が重要です。「せっかくアカウントを開設したのに、結局活用できず放置している」といった事態を避けるためにも、運用開始前に社内体制を構築しておきましょう。

具体的には、更新担当者や運用の業務フロー、投稿スケジュールの策定、SNS管理ツールの選定・導入といった項目を決定する必要があります。社内のみで運用するのが難しい場合には、SNS運用を委託できる代行会社に任せるのも一手です。
運用代行を利用する方法について詳しくは下記ページで解説しています。

SNS運用代行のおすすめ会社10選!選び方と依頼できる業務内容も解説

SNS運用代行のおすすめ会社10選!選び方と依頼できる業務内容も解説

ステップ3.投稿内容の方向性を計画する

投稿体制が確立できたら、SNSで発信する投稿の方向性やコンセプトを決定します。注意点としては、自社が訴求したい内容ではなく「求職者が知りたい情報」に焦点を合わせることです。

ステップ1で明確にした目的とターゲットをもとに、どのようなコンテンツが適しているか考えて計画を立てましょう。

人材採用のためのSNS運用で見るべき指標とは

SNSを運用していく上で、どんな指標を目指して運用していけば良いか疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。ここではSNS運用の中で注目される指標について解説していきます。

インプレッション

指標はいくつかありますが、まずチェックしておくべきは「インプレッション」です。「インプレッション(impression)」とは、直訳すると「印象」。Web業界においては、投稿が表示されユーザーの目に触れた回数を測定する指標のことをいいます。

PV(ページビュー)と似ていますが、PV数はサイトの特定のページが表示された回数=サイトの閲覧数を計測するもの。それに対し、インプレッション数はページを開いた際に広告や投稿が表示された回数のことを指します。つまり、1つのページに同じ企業の広告や投稿が2つ表示された場合、1PV、2インプレッションとなります。

どんな広告でも同じことですが、SNS採用においてまず目指すべきは目に触れてもらうこと。目に触れた数=インプレッション数を高めることで、SNS採用の効果も実感できるはずです。 まずはインプレッションを指標において運用を行ってみるのがおすすめです。

フォロワー数

続いて気になるのはフォロワー数ではないでしょうか。SNS採用においてもフォロワー数の獲得に注力してしまいがちですが、SNS採用においてはそこまで重要な指標ではありません。実は、フォロワー数が少なくても先述のインプレッション数が高まっていれば、効果を出すことは十分可能です。

とはいえフォロワー数が数十人程度だと、効果を検証しづらくなり、アカウント自体の信ぴょう性が低いと捉えられてしまうこともあります。フォロワー数が50を超えると効果を検証しやすくなり、100を超えると詳細な属性やインプレッションまで確認できるようになります。さらに300を超えるとより高い効果を実感できるようになるでしょう。

フォロワー数を意識する際に気をつけたいのが、できるだけ「フォロー数<フォロワー数」の比率をキープすること。とはいえ、比率を保つために、フォローバックされたらすぐにフォローを解除する…とするのはご法度です。「数合わせのためにフォローされただけか…」と企業の印象を下げるだけでなく、悪評が拡散されてしまうことも。マナー違反は絶対に避けましょう。

また、効果を実感できるようになってきたらフォロワー数ばかりを増やすのではなく、応募数やLINEアカウントへの登録数など、採用につながる数字を意識することが大切です。フォロワー数が少ない場合でも、こうした採用に直結する数値が高まっていれば着実に成果を出せるはずです。

人材採用のためのSNS運用における注意点

不特定多数に向けて情報を発信するSNSにおいては、運用の上でいくつか気をつけるべきポイントがあります。以下の注意点を把握し、ルールに盛り込むなどして適切な運用を目指しましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

炎上対策を十分に行う

情報の拡散力が高いSNSでは、炎上のリスクにも十分備えておくべきです。投稿内容に誤った内容や誤解を招く表現があり、それがSNS上で拡散されてしまうと、企業にネガティブなイメージがつき、採用活動に悪影響を与えかねません。

発信を特定の社員に丸投げするのではなく、企画のルール作りや投稿前のチェック体制を設けるなど、チーム全体で投稿を管理する姿勢が大切です。また万が一炎上した場合に備えて、対策マニュアルを作っておきましょう。

継続して運用できる体制をつくる

SNS運用は短期的に応募者を募る手法ではなく、求職者と交流を深めながら少しずつ自社のファンを増やす長期的な施策です。そのため「急ぎで採用したい時だけ」「イベントの宣伝をしたい時だけ」といった頻度ではなく、継続的・恒常的な投稿が非常に重要です。

またアカウントを開設したのに長い間更新がないと「採用に対してやる気がないのかも」といったネガティブな印象にもつながります。継続してコンテンツを投稿し、求職者からのコメントに素早く返信できるように、運用体制をしっかり構築しましょう。

バズることや映えは重視しない

SNSではくすっと笑える投稿や映える画像などがバズりやすい傾向にありますが、一時的なバズでフォロワーを増やしても、有効な応募につながらなければ意味がありません。ユーザーからの反応を得ようと、バズや映えを狙いたくなってしまうかもしれませんが、人材採用においては「素の姿」を見せることを意識しましょう。

そのためには、先にもご紹介した通り、社員の働く姿やオフィスでの仕事風景など、ターゲットが親近感を感じられるコンテンツ作成が大切です。求職者がありのままの自社の魅力に共感していれば、採用ミスマッチの防止にもつながり、入社後の活躍も期待できます。

SNS採用導入前にチェック!運用代行の活用メリットと注意点

「SNS採用を始めたいが自社で運用できるか不安がある」「SNS運用代行をどこに頼めば良いかわからない」そんな方はこちらの資料も併せてご覧ください。SNS採用を導入する前に知っておきたい注意点や成功のポイント、運用代行会社の選び方などを資料にまとめています。

SNS運用代行による採用支援サポートの活用メリットと注意点【資料ダウンロード可能】

まとめ

SNS運用は、人材採用においても有効な手法です。うまく活用できれば、自社の魅力を幅広い層に訴求でき、認知度の向上や採用精度の向上が期待できます。まずはSNS運用によって解決したい課題を明らかにし、自社とマッチするSNSの選定からスタートするのが良いでしょう。

それに加え、人材採用に向けたSNS運用では、継続的な投稿や求職者との地道な交流が大切になります。自社のリソースだけでは運用が難しい場合には、SNS運用の代行会社を利用するのも選択肢の1つです。

人材採用のためのSNS運用サポートならトラコムへ

弊社トラコムでは、SNS運用のサポートや代行について無料で相談を受け付けています。
求人広告代理店として培った採用ノウハウや、求職者目線でのコンテンツ作成の経験を活かしたSNS運用プランのご提案が可能です。
「企画から投稿まで丸ごと任せたい」「企画だけお願いしたい」といったご要望にも柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

K.ICHIKAWA

この人の記事一覧を見る

2013年新卒入社。
年間新規社数リクルートトップ賞受賞。
大手物流会社、販売、サービス、飲食などを中心に全国各地の求人採用を5年経験。
その後、新規事業開発準備室で事業立ち上げに携わりながらHP制作、採用パンフレット制作などの業務を兼任。
現在、新部署が立ち上がり、集客の事業が開始。アカウントリーダーとして集客と採用の人を集めるプロとして活躍中。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください