お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

応募がこない理由は選択肢に入っていないから?【建設現場作業員】採用成功の3箇条

N.YAMAMOTO

応募がこない理由は選択肢に入っていないから?【建設現場作業員】採用成功の3箇条

不人気業種だから仕方ないと諦めていませんか?なぜ建設現場作業員は応募が集まりにくいのか、その理由を踏まえ、次回募集時までに整えるべき採用成功の3箇条をお伝えします。現場系の採用担当者の方、代表者の方、多くの下請けを抱えて大量人員確保にお悩みの方などは必読です!

建設現場の作業員募集は、なぜ応募が集まらないのか

「夏場、冬場でもないのに応募が集まらない」
「若手の離職や入れ替わりが激しく、従業員の高齢化が目立ってきた」
「健康面で不安を抱えている従業員の穴埋めをしなければならない」など

上記のような理由で、採用に頭を悩ませている担当者の方は少なからずいるでしょう。しかし、往々にしてただ掲載するだけでは、採用はおろか応募は集まりません。

結論からお伝えすると、建築現場作業員の募集は、各社エリアを問わず、応募獲得が困難なケースが多いのです。主な原因は以下の3つに集約されます。

1.人力の業務が多いため

  • 機械で代替できない業務がある
  • 重量物、危険が伴う など

求職者にとって、「きつい」「ケガや事故回避をしたい」というイメージが常に付きまとい、そもそもの応募者の母集団形成が難しいのです。

俗にいう「3K(きつい・きたない・きけん)」というものに概ね全て合致します。

2.キャリアアップ出来たり、長く働けるイメージを形成しにくい

  • 勤続できるかどうかは、個人の体力的問題との戦いである
  • 資格取得か独立以外に長期勤続する選択肢が少ない

長く働けるかを決めるポジティブな要素が少なく、資格がなければ他の職種へ転職する際に評価される業務が少ないです。
よって、早期の離職につながったり、他業種よりも早期にリタイアしてしまう可能性が高いです。

3.同業界・同職種からの転職が少ない

  • 「きつくてやめる」→もう同じ業界・職種にはいかない
  • 経験者は、独立ないし管理職という手段が最も稼ぎやすく合理的である

すなわち、業界・職種未経験の方を募集ターゲットにするほかなく、総じて他の職種に比べるとターゲットが狭まります。結果、そもそもの応募数も集めにくくなってしまいます。

改善ポイント①

入社を喚起し、かつ長期勤続できるメリットや指標を設ける

例えば、

  • 各種手当
    (例)住宅手当(寮も含む)、家族手当など
  • 勤続年ごとの手当、昇給の明確化

前職・現職よりも待遇・条件が劣る求人原稿だと

  • 応募の選択肢にすら入らない
  • 求人詳細を見ても、応募に至らない
  • 応募に至っても他に良い条件の求人があれば、面接には来ない

このような形で、求職者を取り逃す例が多いです。

「応募→書類選考→面接→内定」
の4つのフローがある中で、応募という初期段階でネックになる事項を増やしてしまうことは、採用成功において致命的となります。

御社の求人が、この状態で求人メディアに出ているとしたら、求職者が検討する土俵にも上がれていないことを意味します。この対策をすることで、入社後の離脱も同時に防ぐことにつながります。

改善ポイント②

会社として仕事量を能動的に担保する仕組みがあるのか記載する

例えば、

  • 営業部門があり、仕事を自社主体で確保できるようになっている
    (HP等に組織図や取引先があれば尚良い)
  • 自社施工をしており、その建設業務を自社で行っている
    (多岐にわたる業務を一気通貫で行っている)

以上を備えている会社であれば、同時に職種転換などのキャリアアップの観点からも、求職者にとって、応募する十分な動機になります。

「現場知識を備えたうえで、その知識を営業部門で活かす」
「現場で働いた後、多岐にわたる業務を行う現場を管理する業務を担う」
「現場で働いた後、会社に必要な部門が見えてきて、立ち上げの役割を担う」
など、求人の原稿をみて、5年、10年先のキャリアがその会社でイメージできるような状態であれば、自然と応募につながってくることでしょう。

原稿内に、同じようなキャリアを歩んだ人の例やコメントがあれば、より具体性・説得性が増し、応募喚起につながります。

改善ポイント③

会社として何を大事にしているか(今後注力したい部分を含めて)と、欲しい求職者像をリンクさせる

例として、

  • 地元に密着した施工、現場業務を手掛けている
    →地元の人の暮らしに貢献したい人、転勤なしで身を固めて働きたい人
  • 全国規模、大型施設の案件が多い
    →他ではできない規模の仕事でやりがいを感じたい人

これらをきちんとリンクさせないと、どのような求職者層が欲しいのか、そもそもどの求人メディアが適切かの判断を誤ってしまい、採用の失敗につながりかねません。

まとめ

これまで言及したことをまとめると以下の通りです。

  1. 会社の強みを増やし、アピールすること
  2. 組織としての会社を強くし、アピールすること
  3. それに対して活躍できる人物像を設定し、採用ターゲットに対して適切な内容を訴求すること

建設業界だけにとどまらず、どの業界・職種でも汎用的に使えますが、
「応募が集まりにくい業界・職種=該当するほとんどの会社が課題を抱えている」
ということでしょう。

きちんと採用成功のためのポイントをおさえて採用活動を行うためにも、お困りごとがあれば一度ご相談いただけると幸いです。

この記事を書いた人

N.YAMAMOTO

この人の記事一覧を見る

2019年4月新卒入社。千葉支社に配属後、
船橋エリアを経て、現在は成田周辺のエリア担当。
お客様の採用成功のために全力を尽くします。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください