
トラコム社員がお届け!
採用管理システム(ATS)は、求人の作成や応募者データの管理、選考の進捗管理といった採用業務を効率的に行うためのシステムです。用途の異なるさまざまな採用管理システムがありますが「中途採用」で使用する場合には、どれを選べばよいのでしょうか?
当ページでは、中途採用に適した採用管理システムの選び方と、おすすめ10選をご紹介します。
中途採用向けの採用管理システムを選ぶ際は、以下の項目をチェックしましょう。
それぞれ以下に詳しく解説していきます。
なお中途採用の他にも使える採用管理システムについての比較は、こちらのページをご覧ください。
採用管理システム(ATS)15選を徹底比較!比較する5つのポイントも解説
採用管理システムの用途の違いは、連携できる求人サイト・メディアの違いに現れます。つまり中途採用向けの採用管理システムを探すには「中途採用向けの求人サイトと連携できるか」をチェックするのが基本です。
利用したい求人サイトが決まっているなら、そのサイトとデータ連携して応募者情報の取り込みができるかチェックしましょう。特に、業界・エリアに特化した求人サイトを利用する場合、連携できる採用管理システムの選択肢が限られることがあります。
連携できる求人サイトは一部しか公開されていないことが多いので、単に公式サイトの説明を見るだけでなく、運営会社に問い合わせて直接確認するのがおすすめです。
「採用ホームページを作成する機能があるか」もチェックしましょう。採用管理システムの中には、Webの専門知識がなくても簡単に採用ホームページを作れるタイプがあります。
採用ホームページは、中途採用における重要なツールの1つです。自社で管理できる採用ホームページがあると、年中無休の採用窓口として機能します。なおかつ、テキスト量や写真の枚数などに制限がある求人広告と違い、自由に情報を発信できるため、求職者に自社の魅力を詳しく知ってもらうために役立ちます。さらに掲載料金などのコストがかからない点もメリットです。
採用ホームページを作るメリットや具体的な作成方法については、こちらのページをご覧ください。
採用ホームページ制作の必要性とは?メリットや事例もご紹介
「スカウトメールの送信機能」が備わっている採用管理システムを使うと、求人広告経由の応募者とスカウトメール経由の応募者を一元管理でき、業務の効率化に役立ちます。
人手不足が進む昨今の中途採用では、求人広告を出すだけで希望の人材を採用できるとは限りません。そこで注目されているのが、スカウトメールなどで企業側から求職者にアプローチする「ダイレクトリクルーティング」です。
ダイレクトリクルーティングのメリットは、自社が求める条件にマッチする人材からの応募を待たずに直接交渉できる点と、転職潜在層にもアプローチできることなどです。
ダイレクトリクルーティングについては、こちらのページも合わせてご覧ください。
ダイレクトリクルーティングとは?手法の種類と導入をおすすめするケースを解説
「リファラル採用」の機能の有無もチェックしましょう。
リファラル採用とは、自社の従業員や知人などから人材を紹介してもらう採用方法のことです。採用管理システムの中には「リファラル採用」のための求人を作成し、紹介用のURLを発行できる機能を備えたタイプがあります。
リファラル採用も、中途採用で導入するメリットが大きい施策の1つです。自社の事業内容や特徴をよく知っている人を通すことで採用ミスマッチを防ぎ、なおかつ採用コストを抑える効果が期待できます。自社の風土や雰囲気、価値観に共感する人を採用しやすく、早期離職を防ぐことにもつながります。
リファラル採用について詳しくは、こちらのページもご覧ください。
リファラル採用とは?メリットデメリットや導入事例・成功のコツを紹介
大前提として、導入にかかる費用や月額料金もチェックしておきましょう。
多くの採用管理システムは「月額制」で、機能の違いによっていくつかのプランが用意されています。無料プランでお試しできるタイプもあるので確認しましょう。
また基本機能を全て無料で使える採用管理システムもあります。無料だからといって性能が低いというわけではなく、採用ニーズによっては十分に高いパフォーマンスを得られます。
以下、中途採用におすすめの採用管理システムを料金が安い順に紹介していくので、ぜひご参照ください。
中途採用に適したおすすめの採用管理システムと、それぞれの料金目安は以下の表の通りです。
サービス名 | 料金 |
Airワーク 採用管理 | 無料~ |
ジョブカン採用管理 | 無料プランあり |
HERP Hire | 無料プランあり |
iRec | 月2万9,800円~ |
HITO-Link リクルーティング | 月5万円〜 |
JobSuite CAREER | 月5万円~ |
bizpla採用管理 | 月8万円〜 |
i-web キャリア採用モデル | 要問合わせ |
HRMOS(ハーモス)採用 | 要問合わせ |
RPM | 要問合わせ |
各システムの特徴を以下に解説します。
料金 | 無料~ |
特徴 | ・基本機能が全て無料 ・採用ホームページ作成機能あり ・Indeedと自動連携 |
『Airワーク 採用管理』は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。最短5分で自社の採用ホームページが作成でき、求人を作成してすぐに求人募集が開始できます。応募者との連絡も画面からカンタンに行うことができます。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界No.1の求人検索サイト(※1)Indeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に情報を届けることができます。更に2024年1月にリリースされたIndeed PLUSの有料掲載を組み合わせることで、求人を求職者の最大約7割(※3)に届けることができます。
※1 Comscore, 総訪問数, 2023年6月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
※3 株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月(日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
料金 | 無料プランあり |
特徴 | ・30日間の無料お試し期間あり ・採用ホームページ作成機能あり ・リファラル採用の機能あり |
『ジョブカン採用管理』は、中途採用をはじめ、新卒採用やアルバイト・パート採用などにも活用できる採用管理システムです。採用管理システム自体に慣れていない人にも使いやすいシンプルな設計が特徴で、10以上の求人サイトと連携できます。無料で使えるお試し期間があり、実際に使いながら機能を確認することが可能です。
またURLを知っている人だけがアクセスできる「限定公開求人」の機能があり、リファラル採用に活用できます。さらにLINEでのメッセージ送受信機能や、カレンダー連携機能など効率化につながる機能が豊富です。
料金 | 無料プランあり |
特徴 | ・デジタル人材の採用に強い ・採用ホームページ作成機能あり ・連携している求人サイトは約30サイト |
『HERP Hire(ハープハイアー)』は、エンジニアをはじめとするデジタル人材の採用をサポートする採用管理システムです。FindyやGreenなど多くのエンジニア向け求人サイトから応募者情報を自動的に取り込むことができます。
HERP Hireの運営会社では、採用の成果を向上させるために、現場で働くスタッフも参加して採用活動を行う「スクラム採用」を提唱しています。スクラム採用の主軸機能といえるのが、チャットツール「Slack」との連携です。現場スタッフはSlackを使って採用業務に参加でき、応募者についての評価やコメントを残すことができます。
スクラム採用によって現場の意見を取り入れることで、採用ミスマッチを防ぎながら成果へとつなげることができます。
料金 | 月2万9,800円~ |
特徴 | ・採用ホームページ作成機能あり ・複数の求人検索エンジンと連携 |
『iRec(アイレック)』は、クオリティーの高い採用ホームページを運用できる採用管理システムです。採用のプロが培ってきたノウハウを詰め込んだテンプレートが用意されていて、Webの知識がなくても短期間かつ低コストで高品質な採用ホームページを開設できます。採用ホームページの情報を更新したいときも管理画面から簡単に作業でき、効率的な運用が可能です。
iRecに掲載された求人は、「Indeed」「求人ボックス」「Googleしごと検索」「スタンバイ」などにも自動連携され、効率的な母集団形成ができます。
料金 | 月5万円〜 |
特徴 | ・連携している求人サイトは40以上 ・5種類のカレンダーと連携 |
『HITO-Link リクルーティング』は、40以上の求人サイトからのデータ自動取り込みに対応した採用管理システムです。大手求人サイトだけでなく、業界特化型や地域特化型の求人サイトとも連携しています。また、「Googleカレンダー」や「Outlookカレンダー」など5種類のカレンダーとの連携も可能で、日程調整を効率的に行えます。
さらに採用データの分析やレポート機能が充実している点も特徴の1つです。自社向けにカスタマイズされたレポートを確認でき、Excelによる集計作業は必要ありません。
料金 | 月5万円~ |
特徴 | ・60以上の求人サイトと連携 ・エージェントと連携 ・重複登録者自動検出あり |
『JobSuite CAREER(ジョブスイートキャリア)』は、人事採用ソリューション『JobSuiteシリーズ』の1つで、中途採用に特化した採用管理システムです。
60以上の求人サイトと連携でき、応募者情報を自動的に取り込めます。エージェントの管理・連携ができ、募集開始のメール送信や応募者情報の受け取りが可能です。
「重複登録者」の自動検出ができることも特徴で、同一人物の可能性がある人から応募があった場合に自動的に検出し、表示できます。
料金 | 月8万円〜 |
特徴 | ・採用ホームページ作成機能あり ・連携している求人サイトは約100サイト ・リファラル採用の機能あり |
『bizpla採用管理(ビズプラ)』は、全国展開の大手サイトをはじめ、業界特化型やエリア特化型を含む約100もの求人サイトと連携できる採用管理システムです。作成した採用ホームページはIndeed・Googleしごと検索・求人ボックス・スタンバイと連携され、効率的に応募を集めることができます。
自動面接予約システムや、チャットボットを使ったスクリーニング機能、SMSやLINEでの連絡機能など、さまざまな手間を削減する機能が充実している点も特徴です。さらにリファラル採用機能もあり、中途採用の幅広い施策で活用できます。
料金 | 要問合わせ |
特徴 | ・カスタマイズ性が高い ・採用ホームページ作成機能あり ・アセスメントツールと連携 |
『i-web キャリア採用モデル』は、幅広い採用分野で活用できる採用管理システム『i-web』の中途向けモデルです。i-webには他にも「新卒採用モデル」「グループ採用モデル」など用途別にいくつかのモデルがあり、併用やカスタマイズも可能で、柔軟な使い方ができます。
複数の応募経路からのデータ取り込みはもちろん、連絡の遅延や抜け漏れを防止する「アラート機能」があり、対応漏れを防ぎつつスピーディな業務を実現できます。
さらにアセスメントツール(適性検査ツール)と連携でき、自社にマッチしやすい人材を効率的に見極めることが可能です。
料金 | 要問合わせ |
特徴 | ・各種スカウト型採用サイトと連携 ・リファラル採用の機能あり ・エージェントと連携 |
『HRMOS(ハーモス)採用』は、即戦力スカウト型採用サービス「ビズリーチ」の運営会社が提供する採用管理システムです。母集団形成から選考管理、分析といったプロセスを一元管理でき、作業の効率化と採用活動の活性化に役立ちます。
例えば母集団形成に関しては、魅力的な求人ぺページの作成、スカウト型採用サイトとの連携、リファラル採用、エージェント管理といった複数の機能があり、様々な形式で候補者への効率的なアプローチが可能です。
さらにビズリーチが持つ年収データを、オファー年収・報酬の参考として活用でき、より戦略的な採用活動の実現をサポートしてくれます。
料金 | 要問合わせ |
特徴 | ・400以上の求人サイトと連携 ・エージェント機能あり ・応募から面接設定まで自動で対応 |
『RPM』は、400以上の求人サイトと連携可能な採用管理システムです。大手媒体だけでなく、業界特化型やエリア特化型の求人サイトも幅広くカバーしています。さらに連携実績のない求人サイトについても無償で連携調査が可能で、他の採用管理システムでは対象外となる媒体を利用できる可能性があります。
エージェント機能では、システム内で募集内容の管理から、エージェントからの候補者の登録・エージェントとの連絡等もシステム内で行うことが可能です。
また、チャットボットを活用した面接日程の自動調整やメールの自動送信など、業務を自動化する機能が多く、採用担当者の手間の削減につながります。
中途採用の効率化につながるツールは採用管理システムだけではありません。採用業務のニーズ・課題に合わせて、以下のようなツールの導入も検討してみましょう。
それぞれの特徴・機能を以下にご紹介します。
採用チャットボットの『リクター』は、応募者とのやり取りを自動化するシステムです。採用の現場では、「メールを送っても返事が来ない」など、応募者との連絡に苦心するケースが少なくありません。連絡に時間がかかってしまうと、応募者の転職意欲や企業への関心が低下してしまうおそれもあります。
その点リクターは、あらかじめ質問を設定したチャットボットのリンクを応募者ごとに送信し、回答してもらう仕組みになっているため、自動的に選考が進められ、知りたい情報も収集できます。さらに面接日程の調整や、前日のリマインドも自動化でき、連絡業務の効率化が可能です。
『HRモンスター』は、夜間や休日の応募者対応の取りこぼしを無くし、応募者の一次対応を自動で行うことができるツールです。派遣、介護、飲食をはじめとする幅広い業界で、3000以上の事業所で導入されています。
HRモンスターでは、各種求人媒体、ATSやホームページからの応募者情報を自動集約し、応募者に自動で選考の案内を送ることが可能です。また、Googleカレンダー、Outlook、LINEカレンダーなど、5種類のカレンダーと連携することで面接日程調整を行うことができます。
採用管理システムとして無料で活用することも可能で、50以上の求人メディアや自社の採用サイトの情報と連携させることができます。有料版は、トライアル可能なので使い勝手を試したうえで、安心して導入することができます。
『MyRefer』は、リファラル採用の導入に役立つツールです。リファラル採用を制度として定着させるには、社内の仕組みづくりと社員の動機づけが欠かせません。MyReferには、募集状況を社内にシェアする機能や、実際に人材を紹介してくれた社員にギフトをプレゼントする機能があり、リファラル採用の促進に有用です。
このほか、自社の魅力を分析し、コンテンツとして配信するなど、社員が自社をすすめたくなる社内ブランディングの機能も備わっています。サポート体制も手厚く、ゼロからリファラル採用の導入に取り組む企業にもぴったりです。
中途採用で使用する採用管理システムを選ぶ際には、「中途採用向けの求人サイト・メディアと連携できるか」をチェックしましょう。
さらに「採用ホームページ」「スカウトメール」「リファラル採用」など、中途採用で重要な施策に対応しているかどうかもポイントです。
年間を通じて行われることも多い中途採用で成果を出すには、業務効率化が不可欠です。当ページで紹介した「おすすめの採用管理システム」や「便利なツール」を活用し、手間とコストの削減に役立てましょう。
「自社に合う採用管理システムが分からない」「導入前に機能や活用事例を詳しく知りたい」など、採用管理システムの導入でお悩みの際は、弊社トラコムへご相談ください。
トラコムでは、多くの企業様に採用管理システムの導入サポートをしてきた実績がございます。求人サイト選びのサポートや、採用ホームページを使った戦略のご提案など、採用管理システムの導入効果を高める戦略面のノウハウも豊富です。
採用課題やお悩みなどを詳しくヒアリングし、解決へとつながるご提案をさせていただきます。まずは以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る