お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

Indeedで有料掲載(スポンサー求人)を使うメリット・デメリットを比較。効果はどう変わる?

R.ISAHAI

Indeedで有料掲載(スポンサー求人)を使うメリット・デメリットを比較。効果はどう変わる?

Indeed(インディード)には、無料掲載と有料掲載(スポンサー求人)の2つの掲載方法があります。有料掲載って何が良いの?効果は変わるの?という方に向けて、本記事では、有料掲載のメリット・デメリットと効果的な運用方法についてご紹介します。

Indeedの特徴・強みとは?

Indeed(インディード)は世の中のさまざまな求人情報を集約して検索できる、世界No.1(※Comscore, 総訪問数, 2023年6月)の求人サイトです。

各求人サイトや企業の採用ホームページ等に掲載された求人情報を一括で検索できる点が特徴です。その結果、多くのユーザーに利用されており、日本国内の月間総訪問数は2,720万以上(※参考:SimilarWeb, 総訪問数, 2023年2月)となっています。このように多くの求職者に求人情報を届けられるメリットから、多数の企業で導入が進んでいます。

Indeedについてこちらの記事でも詳しく解説しています。
Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介

Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介

Indeedでの掲載が採用に効果的な2つの理由

市場の状況に合わせて掲載ができる

数年前のコロナ禍を例に挙げると、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの政府の発令により、求職者側の動向や企業の募集状況が変化しました。採用市場は日々変化します。「できるだけ良いタイミングで掲載したい」「日々状況が変わるから掲載時期がいつが良いのかわからない」このように思う採用担当者の方は多いと思います。

Indeedの場合、掲載時に要望に応じてチャージ額を設定します。そのチャージ額が残っている間は自由に、掲載をする・しないを選択できます。例えば、1週間掲載して停止、2週間後に再度掲載開始なども可能です。

このように、Indeedなら日々変化する市場の状況に臨機応変に対応しながら採用活動を行うことができます。

また、他社の状況の変化だけでなく、自社の採用ニーズも変化するかと思います。Indeedは、掲載開始後に何度でも原稿修正が可能です。それだけでなく、職種や雇用形態を変更することもできます。Indeedなら自社の採用ニーズに合わせて掲載することが可能です。

今の求職者の仕事の探し方にマッチしている

仕事探しの方法としてスマホでインターネットを利用する求職者が増えています。Indeedはアプリやスマホ経由で見やすい仕様となっており、SEOもしっかりとされているため、「エリア 職種 求人」などでネット検索した際に上位に表示される傾向にあります。キーワード検索や複合検索をする求職者に見つけてもらいやすく、多くの求職者に自社の求人を届けることが可能です。

Indeedで求人を有料掲載する6つのメリット

Indeed(インディード)には、無料掲載と有料掲載(スポンサー求人)の2つの掲載方法があります。実際のところ有料掲載ってどうなの?無料掲載とどう違うの?という方に向けて、有料掲載の6つのメリットをご紹介します。

求職者の目に留まりやすくなる
多くのユーザーに求人を届けることができる
クリック課金型で閲覧数が見込める
予算内で表示されるので想定外の出費がない
何案件でも掲載でき、案件ごとの予算を自由に設定できる
原稿内容や設定予算の修正がいつでも何度でもできる

①求職者の目に留まりやすくなる

有料掲載はスポンサー求人枠に掲載されるため、無料掲載よりも求職者の目に留まりやすくなります。そのため無料掲載よりも、閲覧数や応募数も上がりやすい傾向にあります。募集職種や募集条件によって無料掲載でも応募が見込めるものもありますので、緊急度に合わせて無料掲載と有料掲載を使い分けることがおすすめです。

②多くのユーザーに求人を届けることができる

前述のとおり、Indeedの日本国内の月間総訪問数は 4,150万以上(※参考:SimilarWeb, 総訪問数, 2022年7月)。無料掲載よりも有料掲載のほうが求職者の目に留まりやすい位置に表示されるため、多くのユーザーに自社の求人情報を届けることができます。

③クリック課金型で閲覧数が見込める

Indeedはクリック課金型の求人媒体です。掲載時に費用が発生する求人媒体と違い、掲載期間や原稿サイズ、掲載エリア、掲載案件数などによって料金が変動することはありません。

Indeedで有料掲載する場合、求職者に自社の求人がクリックされて初めてあらかじめチャージしていた予算が消費されます。そして、チャージした予算がなくなるまでIndeedのスポンサー求人として掲載されます。そのため、チャージした予算の分だけ、自社の求人情報を閲覧してもらうことができます。例えば、20万円分チャージし、1クリック当たりの単価が100円だった場合、求職者からの2,000クリック=閲覧数が見込めます。

④予算内で表示されるので想定外の出費がない

あらかじめ予算をチャージし、求人をクリックされるごとに金額が取り崩されていくため、チャージした金額以上の料金が発生することはありません。「気付いたらこんなに費用がかかってしまっていた!」といったことがないため、予算を管理しやすいのも特徴です。

⑤何案件でも掲載でき、案件ごとの予算を自由に設定できる

Indeedは、職種や雇用形態、勤務地ごとに求人情報を作成して掲載することができ、案件数の上限もありません。

複数の案件をIndeedに掲載し、その採用状況に合わせて充足案件の掲載停止や追加案件の掲載開始など、自由に設定することが可能です。

また、案件ごとの予算も設定することが可能なため、緊急度の高い案件や採用人数が多い案件は予算を多く割くといったやり方もあります。案件ごとの掲載費用を最適化することで、トータルの採用コスト削減も期待できるでしょう。

⑥原稿内容や設定予算の修正がいつでも何度でもできる

Indeedは運用型広告です。掲載開始後は原稿修正が一切できないという求人広告も多い中、Indeedなら原稿内容や予算設定など、掲載開始後にいくらでも修正を行うことができます。

ただし、あまりにも手を加えすぎるのは効果が安定しないため、おすすめできません。効果をみながら原稿や予算・クリック単価を適宜調整し、トライアルアンドエラーを行いながら応募単価の最適化を行っていきます。

Indeedで有料掲載するデメリットとは?活用する際の注意点

Indeed(インディード)の有料掲載には多くのメリットや効果があることがわかりましたが、反対にデメリットはあるのでしょうか?2つのデメリットについてみていきましょう。

見せ方の工夫が必要

Indeedの求人詳細画面は簡素な作りのため、求職者が閲覧したくなるような「見せ方」の工夫が必要になります。しかし、Indeedはクリック課金型のため、クリック数が多くても採用につながらなければ無駄な予算を消費してしまうことになります。この点も踏まえて、有効応募獲得のための原稿づくりが必要です。

継続的な効果検証・改善

Indeedは無料掲載も含めて求人数が非常に多いです。そのため、ただ求人を載せるだけでは効果がでないケースもあります。Indeedで効果を出すには、掲載後に効果の振り返りをして改善を続けることが不可欠です。

こちらの記事では効果的な掲載方法をご紹介しています。あわせてご覧ください。
Indeedの効果的な掲載方法と運用のコツ。9つのノウハウをご紹介

こちらの資料もおすすめ! Indeedの効果改善!お悩み別の打ち手12選

 Indeedの効果改善!お悩み別の打ち手12選

Indeedでの効果を上げるにはプロ・専門家の知見も使う

Indeed(インディード)は自由度の高い媒体のため、予算をはじめ設定する項目が多数あります。また、一度設定すれば後はそのままで良いかと言うとそうではありません。

効果がでない場合に何をどう改善すれば良いか、日々採用業務に追われている人事担当者様が効果検証→改善のサイクルを回していくには相当な労力がかかります。より効率よく効果を上げるには、Indeedの知識と採用ノウハウを持ち合わせたプロに運用を任せるのも有効です。

Indeedの有料掲載での効果|運用事例

Indeed(インディード)で有料掲載をいただいた場合、実際に効果は出るの?と気になる方もいらっしゃいますよね。弊社で運用をお手伝いした事例をもとに、Indeed有料掲載の効果をご紹介します。

採用難職種の資格保有者を採用

ある児童養護施設様では、保育士や看護師、児童相談員などの専門職を募集されていました。ターゲットは専門資格保有者のため、従来の求人募集では応募が集まらず…。そこでキーワード検索の特性を活かし、Indeedでの有料掲載をスタートさせました。

資格名や業態名など、求職者が検索しそうなキーワードを想定して原稿を作成。発見性を高めていくことで、8件の応募数を獲得。もともとは応募0だったところから、面接をして採用者を選べる状態にまで効果が改善しました。

詳しくはこちら(他にもいくつか事例をご紹介しております)
Indeed運用事例のご紹介。成果につながる運用のコツや運用先の選び方も解説!

Indeedの運用をプロに任せて効果が大幅改善

ある派遣業界の企業様では、専門知識を持つスタッフがいない状況で、Indeedを自社で運用していました。Indeedの最新情報やノウハウを反映できていないこと、効果を最大化させられていないことに課題感をお持ちでした。

そこで弊社で、Indeed有料掲載の運用をスタート。毎月の効果をもとに案件ごとにランク分けをし、打ち手を考え実行していくことで、応募数はなんと250%アップ!応募単価は41%ダウン!費用対効果が大きく改善しました。

詳しくはこちら
Indeedの大幅効果改善。成功ノウハウを蓄積させる社内運用の仕組みづくりも実現

このほかにも、Indeedの有料掲載をおこなったことで、効果につながった企業様は多くいらっしゃいます。少額からもスタートできますので、今までの採用手法とどのくらい変わるのか、まずは試してみても良いかもしれません。

Indeedの運用事例を含めたトラコムでの採用支援事例はこちら
トラコムでの採用支援事例

Indeedの有料掲載が向いている企業の特徴3つ

1.多数のエリアや職種の募集をおこなっている企業

多数のエリア、多数の職種を募集している企業様の場合、案件の優先度が変わることもあるでしょう。 そんなときIndeedでの掲載であれば、案件を入れ替えることができますし、掲載したい求人の数が変わっても予算が変わることはありません。この点は大きなメリットといえるでしょう。

2.求人媒体での効果にお悩みの企業

求人媒体の効果にお悩みの企業様にも、Indeedの利用をおすすめします。Google等の検索エンジンで表示順位も高いIndeedは、求人媒体とは違った多数の求職者にアプローチすることも可能です。今までとは違った求職者にアプローチしたい、母集団形成に悩んでいる、でしたら一度お試しいただいてもいいかもしれません。

3.広告予算を最適化したい企業

広告予算を最適化したい企業様にもIndeedの利用が向いています。複数の広告を掲載し、求人ごとや、複数の求人をグループ化したキャンぺーンごとに予算を分配することができます。採用難易度が高い案件に予算を投下し、効果が良い案件は必要最低限の予算に留めるなど、正しく予算を使えるようになります。

Indeedの有料掲載の料金・プラン

Indeed(インディード)の有料掲載は「スポンサー求人」と呼ばれ、掲載した求人がクリックされて初めて料金が発生します。いわゆるクリック課金制と呼ばれる形です。

1クリックあたりの金額は、掲載エリアや職種、雇用形態によって異なり、入札によって決まります。ただし上限金額を決めることができるため、想定以上に予算がかかってしまった、ということは起こりません。

弊社トラコムをご利用いただく場合、最低予算は月額15万6,000円~です。
※エリアによって最低予算の金額が異なります。詳しくはお問い合わせください。

詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。
Indeedの料金の仕組みと有料・無料掲載の違いや効果・やり方を解説

Indeedで有料掲載する方法

ここからは、実際にIndeed(インディード)で有料掲載する方法をご紹介します。大きく2つの方法があります。

自ら求人情報を掲載する

1つ目は自社で求人情報を掲載する方法です。お客様自身で求人を掲載する「自社運用」の場合、Indeed社と直接やりとりをし(直販に依頼)、Indeedの運用もお客様自身で行うこととなります。まずはIndeed社に連絡をして申込みましょう。

自社運用の際の機能の使い方はこちらにもまとめています。あわせてご覧ください。
Indeed管理画面のログイン方法は?応募者へのメッセージ・WEB面接機能など使い方をまとめて解説

代理店に依頼する

もう1つは、代理店に依頼する方法です。代理店に依頼すると、担当営業がアカウント登録から費用相場の算出、求人掲載や運用、データ分析まで対応し、お客様は原稿の確認を行うのみです。お客様は手間なく簡単に求人を手配できます。

手間なくプロの意見を踏まえた運用が行えますが、広告費用とは別に運用費用が必要です。しかしそれを踏まえても、Indeeedの運用は専門ノウハウや改善に労力がかかるため、代理店にお任せいただくお客様も多数いらっしゃいます。

Indeedの掲載をご検討中の方はお気軽にご相談ください

Indeed(インディード)は、日々変化する採用市場に合わせて採用活動を行える媒体です。Indeedは無料掲載もできますが、有料掲載(スポンサー求人)であれば予算を管理しながら採用活動ができ、かつ高い効果を得られる可能性が高いです。しかし、有料掲載すれば安心というわけではなく、適切な予算設定や効果出しのポイントを押さえた運用を行うことで、さらに高い効果を発揮します。

Indeedの掲載をご検討中の方は、Indeed認定代理店・プラチナムパートナーのトラコムにご相談ください。「有料掲載のやり方を教えて欲しい」「Indeedで効果を出すポイントについて知りたい」など、全国の募集に対し、ご要望に応じたご提案を行います。

◆お電話でのお問い合わせはこちら: 0120-989-779

この記事を書いた人

R.ISAHAI

この人の記事一覧を見る

2017年に中途入社し、世田谷・目黒エリアを中心にエリア営業に従事。
広告分析や数字にもとづく振り返りを得意としていたことを評価され、
2020年にWEBマーケティンググループに異動。
Indeed、Google広告や求人ボックスなどの運用型広告をメインに分析・プランニングを学ぶ。
2023年には同グループのリーダーに就任し、後進育成にも携わり、
2024年には大手企業様を中心に担当する部署へ異動し、
採用できる広告運用・設計に励んでいる。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください