
トラコム社員がお届け!
Indeed(インディード)は、無料で求人掲載ができるなどの特徴から多くの企業が採用活動に利用していますが、実際の効果や使い勝手はどうなのでしょうか?
本記事は採用担当者様向けに、実際にIndeedに求人掲載をした企業からの評判・口コミを紹介します。良い評判のポイントや、悪い評判の理由と注意点、Indeedでの採用を成功させるコツについて見ていきましょう。
記事内でご紹介している人気のトピックスは、こちらからもご覧いただけます。
・Indeedの評判・口コミ|求人掲載した企業の声
・Indeed求人掲載の良い評判のポイント
・Indeed求人掲載の悪い評判の理由と注意点
・Indeed求人掲載の成功事例
・Indeedでの採用を成功させるためのコツ
・Indeedへの求人掲載のご相談はこちら(お問い合わせ先)
さまざまな求人に活用されているIndeedですが、実際に掲載した企業からは、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか。ここからは、弊社のサポートのもとでIndeedに求人掲載をした企業様の感想・口コミを、募集した雇用形態ごとにご紹介していきます。
Indeedに求人掲載をした企業から寄せられている良い評判からは、主に以下4つの評価ポイントが見出せます。
以下より、各ポイントを順に解説します。
Indeedに求人掲載をした企業から寄せられる評判や口コミには、紙媒体や求人サイトといった他の手法よりも、多くの応募者が集まったという声が多々あります。
Indeedは非常に多くのユーザーに閲覧されている求人サイトであり、幅広い求職者に対してアプローチが可能です。そのため、掲載内容などに工夫を施しながら有効に活用することで、多くの応募を集めることが期待できます。
原稿の修正や、期間の調整がしやすいことも、Indeedに求人掲載をした企業から喜ばれているポイントです。
有料の求人サイトでは、一度掲載した原稿は修正できない、もしくは変更に費用や時間がかかってしまうのが一般的。一方、Indeedは修正の回数に制限がなく、かつ迅速な投稿・反映が可能です。また求人案件の入れ替えや、追加掲載なども自由にできます。
Indeedの有料掲載の場合でも、終了日を柔軟に設定でき、「予定より早く無料掲載に以降したい」「少し延長したい」といった希望もすぐに反映できます。
効果検証をしながら原稿内容や設定を柔軟に調整し、効果を高めていくことが可能です。
Indeedの有料のオプションを利用した募集について、他の求人サイトより応募単価を抑えられたという声が多くあります。
有料オプションの料金形態は、クリックされなければ費用が発生しない「クリック課金型」のため、原稿を掲載・表示されるだけではコストが発生せず、コストの削減につなげることができます。
さらに前述のとおり掲載する原稿を柔軟に調整でき、予算の上限も自由に設定できるため、効果を高めながら総合的に応募単価を抑えることが可能です。
Indeedはキーワードで検索できるため、例えば求職者が「大阪 電気工事士」や「事務 経験者 募集」などと検索した場合に該当する求人原稿が表示されます。採用したい職種の資格や経験・勤務地などを求人原稿に記載することで採用のマッチング力をアップできる可能性が高まります。
Indeedに求人掲載をした企業から寄せられる評判や口コミは、良いものばかりではありません。利用上の注意点を知るために、悪い評判も確認しておきましょう。
Indeedの悪い評判で、理由としてよく挙げられるポイントは以下の2つです。
以下より、それぞれのポイントについて対策と共に解説します。
Indeedへの求人掲載について、ネット上には「応募がほとんどなかった」という声も見られます。特に無料掲載だけの場合はなかなか発見性が高まらず、つまりユーザーに求人を見つけてもらえないため、応募がないケースもあるようです。
確かにIndeedは数多くのユーザーから利用されている一方で、掲載されている求人数も多いため、発見性を高めるにはユーザーの目に留まるための工夫が必要です。キャッチコピーや原稿の書き方などに適切な工夫を凝らして、競合他社との差別化を図らなければ、応募を集めにくい場合があります。
コツを押さえた原稿の作成や、効果的な運用、有料掲載の有効活用をすることで、Indeedを使って多くの応募を集めることは十分に可能です。具体的なコツについては、後述する「Indeedでの採用を成功させるためのコツ」の章をご参照ください。
従来の掲載型広告と違い、Indeedは有料掲載における予算設定や、原稿の入力・作成、継続的な運用に手間がかかると感じる企業もあるようです。
無料掲載の場合でも、効果分析をしながら原稿の内容などを調整していく手間がかかります。とはいえIndeedの操作方法はシンプルなので、一定のノウハウさえあれば、少しの手間で大きな採用効果を得ることが可能です。
有料掲載の場合は代理店に運用を代行してもらうことで、社内担当者の手間を軽減できます。Indeed代理店の選び方については、こちらの記事をご参照ください。
Indeed代理店の選び方・手数料と運用代行メリット・デメリットを比較
Indeedは求人広告に特化した求人サイトです。Indeedへ直接掲載されている求人情報だけでなく、転職サイトや企業が保有する採用サイトなどからも情報を集約。そのため幅広い業界の大手企業から中小企業まで、豊富な求人掲載数を誇ります。また数だけでなく、会員登録をしなくても求人情報を一気に探せる便利も特徴で、非常に多くのユーザーに利用されています。(日本国内の月間訪問数2,720万以上 /SimilarWeb, 総訪問数, 2023年2月)
詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。
Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介
Indeedへの求人掲載で実際にどのような効果を見込めるのか、実際の事例を参考にしましょう。ここでは「株式会社マイセルフ」様と「株式会社大阪水道総合サービス」様の成功事例をご紹介します。
株式会社マイセルフ様は、山形県・宮城県・福島県・千葉県・埼玉県などを中心に派遣事業を展開しながら、地元での雇用を創出することを目標に掲げ、地域の企業に貢献されている会社です。
マイセルフ様は、Indeedの利用が一般的に広まる前から先んじて運用を開始し、採用活動に活用されていました。しかしながら、専門知識を持つスタッフがいない状況で自社運用を続けるなかで、効果を最大化できていないことに課題感をお持ちでした。
そこでIndeedの認定パートナーである弊社トラコムが運用を支援しました。すると、月間平均応募数が約250%にまで増加し、月間の平均応募単価は約41%に削減。案件によっては100名以上の派遣を実現するなど、多くの採用に成功しています。
株式会社マイセルフ様の事例の詳細は、こちらの記事をご参照ください。
Indeedの大幅効果改善。成功ノウハウを蓄積させる社内運用の仕組みづくりも実現【株式会社マイセルフ様】
株式会社大阪水道総合サービス様は、水道ライフラインを支えている会社です。関西に複数の拠点を持ち、働く方の職種は、水道施設等の運転・維持管理、水道メーター検針員、窓口受付スタッフなど多岐にわたり、中でも水道メーター検針員の募集に採用課題を感じておられました。水道メーター検針員は、求人広告で募集するも1回の掲載で応募は0~2件ほどで、応募者の中から採用に至る方はおらず、応募単価・採用単価の高騰が進んでいました。
そこで、効果にもとづく運用が可能なIndeedでの募集を提案しました。その結果、Indeedの1拠点あたりの平均応募単価は約65%削減、平均採用単価は約50%削減に成功することができました。
株式会社大阪水道総合サービス様の事例の詳細は、こちらからご確認いただけます。
競合よりも条件が劣る採用難職種。採用数4倍、採用単価50%削減に成功した事例【株式会社大阪水道総合サービス様】
Indeedでの採用を成功させるための基本のコツは以下の4つです。
以下より順に解説していきます。
Indeedでの採用を成功させるには、多くの求人情報のなかで求職者に注目されるよう、原稿の書き方を工夫することが重要です。
たとえばターゲット層が検索するであろう「キーワード」を原稿内にできるだけ追加し、検索結果への表示回数を増やしながら、目に留まる可能性を高めるなどの方法です。
しかしながら、目に留まるための工夫だけでは不十分。「応募したいと思わせる工夫」も大切です。求職者が働く姿をイメージできるよう、職種や1日のスケジュールや仕事の流れ、業務の手順など、詳しい内容を分かりやすく記載することで、応募に至る可能性が高まります。またキャリアアップなどを記載することで長くで働きたいと思う求職者からの応募につながることも考えられます。
求人原稿の書き方について詳しくは、こちらの記事もご参照ください。
Indeedの効果は?求人掲載の9つのコツ・書き方と応募が来ない原因
Indeedの機能を把握して、それらを最大限に活用することも重要です。Indeedには効果的な運用を実現するためのさまざまな便利機能があります。
たとえば、企業のクチコミを記載できる「Indeedクチコミ機能」や、市場分析が可能な「採用市場レポート」という機能があります。採用市場レポートでは、募集したいエリアの傾向について、以下の情報を調査することができます。
採用市場レポートを活用することで、自社の募集エリアにおける採用の難易度などが把握できます。
採用市場レポートについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。
Indeedの採用市場レポート(労働市場分析)とは?機能の活用方法を解説
掲載されている求人情報が多い分、他社と比較された際に条件で劣る部分がないかを見直す必要もあります。またメリットと思って打ち出している内容も、他社も同じような条件を整えているようであれば、特別なメリットにはなりにくいです。
見直せるポイントは多々あります。自社の求人原稿の中から他社の条件に劣る部分がないか探し出し、改めて整理してみましょう。
Indeedでは無料※で求人掲載ができますが、必要に応じて有料掲載も視野に入れることが重要です。(※利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます)
「できるだけ早く採用したい」など、採用目標によっては無料掲載では達成が難しいことがあります。有料掲載を利用することで、自社の求人がユーザーの目に留まりやすくなり、目標達成の可能性を高めることが可能です。
Indeedの有料掲載については、下記記事をご参照ください。
Indeedの料金を解説!有料掲載の料金形態と求人掲載のやり方も紹介
こちらの資料では、Indeedと採用サイトを連携して効果を最大化させるためのポイントをまとめています。
「自社のホームページや採用サイトはあるが、うまく活用できていない」「採用サイトからの応募数が少ない」そんなお悩みを抱えている方はぜひご覧ください。
応募単価の大幅削減に成功した事例もご紹介しています。
Indeedには、「紙媒体や求人サイト、求人検索エンジンより多くの応募が集まった」「原稿修正や掲載期間の調整が比較的簡単にできる」「応募単価を抑えられた」などの良い評判が多い一方で、「応募が集まらない」といった悪い評判があることも事実です。とはいえ基本の使い方を把握し、原稿の書き方などのポイントを押さえて有効に活用すれば、大きな成果につながる優れた採用ツールとなります。
コツを押さえた運用のノウハウが不足していると感じる場合は、ぜひIndeed代理店にご相談ください。Indeed運用のコツを把握した代理店のサポートを受けることで、成果を上げやすくなるだけでなく、内製化に向けた仕組みづくりにもつながります。
Indeedの使い方や原稿作成などにおいて、課題を感じたりお悩みを抱えていたりするようでしたら弊社トラコムへご相談ください。多くの実績を積み重ねてきたIndeedプラチナムパートナーとしての知見やノウハウを活かし、質の高いサポートをご提供致します。まずは無料相談からご利用ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る