お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

SNS運用代行で採用活動をサポート!代行プランを詳しくご紹介

K.ICHIKAWA

SNS運用代行で採用活動をサポート!代行プランを詳しくご紹介

ビジネスの場でもお客様を獲得するためのツールとしてSNSを使うことは一般的になりましたが、最近は採用活動でも使われています。
弊社トラコムでは、各種SNSの運用サポートを2019年より行っており、採用活動としての支援だけでもすでに30社以上の運用実績があります。今回は採用活動におけるSNSの必要性とともに、弊社で提供しているサービスについてご紹介します。

SNS運用に関するご相談を無料で受け付けています

「どのSNSが合うかわからない」「どんな投稿をしたら良いかわからない」「SNS運用代行会社選びのポイントは?」などお悩みの採用担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。トラコムではSNS運用に関するご相談を無料で受け付けております。まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎! お気軽にご相談くださいませ。

SNS運用での採用は今や一般的!

Instagram・X(旧Twitter) ・ Facebook・TikTok ・ YouTubeといったSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の普及率は、スマートフォンの普及に比例して増え続けています。そうしたユーザーの動きに伴い、最近ではSNSをビジネスに取り入れ、サービスや企業の認知をアップさせる動きが高まっています。

また、SNS活用の動きは企業のPRだけにとどまりません。最近では採用活動において活用されることも増えています。企業の働き方や福利厚生、職場の雰囲気などを伝える、いわゆる採用ブランディングとしてSNSが活用されているのです。SNSの投稿を通して親近感を持ってもらうことで、働くイメージが具体化され、ミスマッチや内定辞退の防止、入社動機の形成が期待できます。

参考記事:内定辞退を防止するには?よくある原因と対策を徹底解説!

SNS運用を採用につなげる方法・効果

SNSを用いた採用活動を行うことを「ソーシャルリクルーティング」といい、以下のような方法があります。

  • 企業がSNSを通じて採用情報を発信する
  • 社員の日常や仕事風景を発信して会社の雰囲気を伝える
  • SNS上で気になる人材に直接アプローチする
  • 自社の社員が自分のSNSで求人をシェアする

最近の求職者は求人広告メディアだけでなく、さまざまなチャネルを使って企業を探す傾向にあります。また、応募を検討している企業のホームページやSNSも事前にチェックしているケースがほとんどです。最近では企業側もさまざまなツールを使って採用活動を行い、潜在層からの応募を狙います。SNSを採用に活用することで、社外の多くの人に会社の存在を知ってもらえると同時に、社内の人にも会社の理解をより深めてもらうことが可能です。結果、採用率や定着率アップに繋がるといわれています。

採用活動におけるSNSの活用ポイントは、こちらの記事でもご紹介しております。
採用活動でのSNS活用ポイント|おすすめのSNSや重視すべき指標を徹底解説!

採用活動でのSNS活用ポイント|おすすめのSNSや重視すべき指標を徹底解説!

SNS運用を採用活動に活用するメリット

SNS運用を採用活動に活用するメリットは、以下のとおりです。

  • 拡散効果が期待できる
  • 低コストで始められる
  • 潜在層にも訴求できる

拡散効果が期待できる

SNSはさまざまなユーザーが利用しているため、求人媒体や人材紹介では出会えなかったユーザーへの認知に繋げることが期待できます。

またSNSはアカウントのオーナーの投稿に対して、ユーザーがリアクションできる仕様になっています。そのため「こんな面白い会社があるよ」「この待遇、新しくていいよね」など、会社の魅力がユーザーによって拡散されるケースも珍しくありません。 SNSの運用において、プラスの情報・イメージを上手に発信し、拡散させることが 非常に大切です。

低コストで始められる

SNSの利用は基本的には無料です。自社でアカウントを開設して、投稿していく分には無料で利用できるため、スモールスタートさせることができます。

またアカウントの更新や維持にも費用はかかりません。気軽に始められて、長期的に利用できる点も魅力です。継続して統一感のある投稿をすることで企業ブランディングを行うこともでき、よりマッチング率の高い求職者への情報発信が可能にな ります。

潜在層にも訴求できる

SNSを毎日使用するユーザーは多くいますが、その中には仕事探しの意欲がまった くない方や、転職に興味はあるものの具体的な行動には移していない方も含まれます。転職活動に積極的に動いていない、いわゆる潜在層にもアプローチできる可能性があるということです。

SNS採用のメリットや効果についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?メリットや活用方法を徹底解説

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?メリットや活用方法を徹底解説

SNS運用で採用成功を目指すために注意すべきポイントは?

SNS運用で採用成功するため、下記のポイントに注意してください。

  • こまめな情報発信をする
  • 長期的な視点で採用計画を立てる
  • 炎上リスクに注意する
  • 自社の目的に合う代理店を選ぶ

こまめな情報発信をする

SNSは、投稿頻度が最も重要といっても過言ではありません。コンスタントに投稿を続けることで、新規ユーザーからの認知に繋がります。
投稿期間が空いてしまうと「この企業は採用活動をしていないのでは」と応募意欲のあるユーザーが離脱したり、不安に感じてしまうこともあります。

採用SNSを運用する際には、あらかじめ投稿頻度や投稿内容・時間帯をある程度決めておくことがおすすめです。それなりの手間と時間がかかるので、採用担当者の業務は多少増加するでしょう。

長期的な視点で採用計画を立てる

SNSを使った採用活動は、即効性があるものではありません。SNS運用は継続することが大切です。アカウントを立ち上げたばかりでフォロワーがいない状態では、投稿をしても閲覧数は伸びにくく拡散性もありません。
SNS単体の効果に期待したり目先の効果を求めたりするのではなく、初めはあくまでも認知のきっかけの一つとしてSNSを上手く活用していきましょう。

たとえば、「半年後にフォロワーを1000人集めたい」「1年後までにSNS経由の採 用サイト流入を1000アクセス獲得したい」などの長期的な目標を立て、達成できなければ改善をしながら運用を続けます。長期的に運用することで、応募や説明会へ の参加など次のアクションへと徐々に繋がっていくでしょう。

炎上リスクに注意する

誤った表現や発言には十分注意が必要です。特に企業の公式アカウントから発信する内容は、投稿内容に問題がないかタブルチェック・トリプルチェックを行うのが おすすめです。
複数の事業所を展開していてそれぞれでも発信したい場合や、担当者が複数存在するケースもあるでしょう。そうした場合は、事前にコメントやリプライへの反応、リポスト・リツイートの基準、投稿内容についてなどの運用ルールを設定しておきましょう。

万が一炎上してしまった場合には、真摯に対応することが解決の鍵です。気にもとめなかった発言が別の意味に捉えられ炎上してしまうこともしばしばあります。特に差別的、政治的、宗教的な発言には十分に留意が必要です。

自社の目的に合う代理店を選ぶ

採用活動の一環としてSNS運用を行う際は、自社の目的に合った代理店を選ぶことも大切です。SNSをどのような立ち位置で活用するのかは、下記のように企業の採用状況で異なります。

  • 企業の認知を広めるため
  • 募集したい職種の認知を広めるため
  • 説明会に参加してもらうため
  • ブランディングのため etc…

提案内容が目的に応じたものか見定め、納得のいく代理店にSNS運用を任せましょう。

トラコムではSNS運用代行による採用支援サポート を行っております

弊社トラコムでは、SNS運用を通じて企業様の採用活動の支援するSNS採用支援サービスを提供しています。長年、求人広告代理店として培った採用ノウハウや求職者目線でのコンテンツ作成 ノウハウを保有しており、応募や採用の効果を追いかけるSNS運用を得意としています。お客様のご要望に応じて、運用代行・サポート内容も柔軟に対応可能です。

下記のように、社内体制やご予算に合わせたご案内もできます。

  • 投稿は自社で行えるので企画を考えてほしい
  • ターゲット設定や企画から運用まで、丸ごとお任せしたい

またコンサルティング的に採用活動全般を確認し、採用サイト見直しや募集方法など、SNS採用代行以外のご支援の提案も可能です。
弊社トラコムでSNS運用代行をご依頼いただいた場合、以下の流れでご支援を進めさせていただきます。

1. 目的・ターゲットを決める

まずはSNS運用の目的やターゲットを決めます。例えば、以下のようなイメージです。

  • 「未経験者の方にも『介護の仕事もアリかも』と思ってもらうために、介護職の働き方の面白さ・やりがいを伝える」
  • 「ターゲットである主婦の応募を集めるために、実際に働いている方の勤務時間、仕事を選んだ理由などリアルな声を伝える」

採用ターゲットをより具体的に設定できると、次のアクションに繋げやすくなりま す。

2. SNSごとの特性に合わせた運用方法を選ぶ

続いては、SNSごとの特性に合わせて、運用方法を決めます。例えばInstagramは比較的若い女性ユーザー層に人気があり、何よりも写真・画像の質がカギを握るチャネルです。主婦や若い女性がターゲットとなる採用活動に向いており、職場の雰囲気や仕事の魅力を発信する際に効果を発揮します。

一方、XやInstagramのストーリーは、リアルタイムな情報を発信するのに適しています。説明会開催日程や、新規求人情報のお知らせなどを拡散させるのにオススメ です。こうしたSNSごとの特性・特徴を熟知した上で、お客様にとってどのような情報発信の方法が最適かを検討し、ご提案します。

3. 企画・運用をスタートさせる

実際にどのような内容を発信していくのか、投稿内容の企画を行います。自分たちではなかなか気づけない自社の魅力や強みを、お客様に代わり求職者に伝えていきます。実際に行う内容は、以下のとおりです。

  • マーケティング調査(競合他社のリサーチ、差別化・ブランディング)
  • 投稿内容の企画提案
  • 投稿ルールの策定 (投稿のトンマナ、投稿頻度、コメント対応)
  • 定期的な発信と振り返り
  • 写真撮影や画像加工
  • 時期ごとの企画提案

4. 分析をもとに効果改善をご提案する

投稿をして終わりではなく、定期的な効果分析をして投稿内容を していきます。具体期には、以下のような分析を行います。

  • はじめに設定した目標値(KPI・KGIなど)の進捗確認
  • 求職者に人気のある投稿の分析
  • 目的やターゲットに合ったユーザーの訪問率

SNS運用では、正確なデータ分析を行うことでより精度の高い採用活動に繋がります。トラコムではご提案から分析・効果改善まで、トータルでのSNS運用を代行いたします。

SNS採用を含めたトラコムでの採用支援事例はこちら

トラコムのInstagram運用代行による採用支援サポートの 料金プラン

ここからは、トラコムにInstagramを使った採用支援をご依頼いただく場合の料金についてご案内します。お客様のニーズと運用体制に合わせて、運用代行プランとインハウス支援プランの2つの柔軟なプランをご用意しています。

運用代行プラン(※東京・千葉・大阪・兵庫・京都エリア限定)

「リソースが不足している」「Instagram運用のノウハウがない」といった企業様には、企画から撮影、投稿まで、プロがすべてを代行する本プランが最適です。

こんな企業におすすめ

  • Instagram運用の専門知識や人材が社内に不足している
  • コンテンツ制作から投稿、分析まで一貫してプロに任せたい
  • 特定のエリア(東京・千葉・大阪・兵庫・京都)で集中的に効果を出したい

料金体系の目安

初期費用
全プラン共通:15万円 ※税別
アカウント設計、ターゲットの設定などスムーズな立ち上げをサポートします。
月額運用費用
投稿本数や運用期間に応じて料金が変動します。
長期契約(12ヶ月〜)であれば、月額費用を抑えてご利用いただけます。

【例:ライトプランの場合】
月額18万円〜(6ヶ月契約)、月額16万円~(12ヶ月契約) ※税別

主なサービス内容

  • コンテンツ企画・台本作成
  • リール動画・フィード投稿の制作と投稿作業
  • プロによる撮影(定期訪問)
  • 月次レポートによる効果測定と改善提案

インハウス支援プラン(※全国対応)

「社内でInstagramを運用したいが、専門的なサポートが欲しい」「撮影は自社で行い、運用はプロの視点で進めたい」という企業様には、内製化を支援する本プランが最適です。

こんな企業におすすめ

  • Instagram運用を自社でコントロールしたいが、戦略やノウハウに不安がある
  • 社員が主体となってコンテンツ制作に関わりたい
  • 全国どこからでもプロのサポートを受けたい

料金体系の目安

初期費用
全プラン共通:15万円(税別)
全体設計からインハウス体制の準備まで、円滑な導入を支援します。
月額運用費用
運用期間に応じて料金が変動します。
長期契約(12ヶ月〜)であれば、よりお得にご利用いただけます。

【例:ライトプランの場合】
月額15万円〜(6ヶ月契約)、月額13.5万円〜(12ヶ月契約) ※税別

主なサービス内容

  • コンテンツ企画・撮影指示書作成
  • 投稿作業(お客様による撮影素材を使用)
  • 撮影事前MTGによるアドバイスとサポート
  • 月次レポートによる効果測定と改善提案

必要な撮影機材のリースもご用意可能

※ご注意ください

・運用代行プランは、プロが企画から撮影、投稿まで全てを代行するサービスです。東京・千葉・大阪・兵庫・京都エリア限定でご提供しています。
・インハウス支援プランは、貴社内で撮影を実施し、プロが企画や投稿作業、戦略策定をサポートするサービスです。全国どこからでもご利用可能です。

採用活動におけるSNS運用代行・サポートについてトラコムは無料相談を受け付けております

現在トラコムでは、採用活動におけるSNS運用について、無料相談を受け付けております。お客様の採用課題をITを駆使しながら解決する、スペシャリスト集団が対応させていただきます。下記のように、SNS運用のお悩みにあわせてアドバイスさせていただきます。

  • 「何から手を付けていいかわからない」
  • 「自社でやっているがなかなか成果が出ない」
  • 「知識とノウハウを持つプロに依頼したい」

また、求人広告や、採用オウンドメディア、採用サイトへの流入獲得など、採用全般に関するお問い合わせも受け付けております。お気軽にご相談ください。

※当社の同業他社または競合企業にあたる方からのお問い合わせに対しては、回答できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

こちらもおすすめ|トラコムの取り扱いサービス&サポート体制が分かる資料をご紹介【ダウンロード可能】

「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「サービス導入にあたって情報を集めたい」「SNS運用以外の採用手法も検討している」そんなお悩みを抱える人事・採用担当者様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意いたしました。

弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。お悩みの企業様はぜひご活用ください。

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制が分かる資料をご紹介【ダウンロード可能】

また、トラコムでは不定期での無料個別セミナーや、SNS運用講座なども開催しています。

この記事を書いた人

K.ICHIKAWA

この人の記事一覧を見る

2013年新卒入社。
年間新規社数リクルートトップ賞受賞。
大手物流会社、販売、サービス、飲食などを中心に全国各地の求人採用を5年経験。
その後、新規事業開発準備室で事業立ち上げに携わりながらHP制作、採用パンフレット制作などの業務を兼任。
現在、新部署が立ち上がり、集客の事業が開始。アカウントリーダーとして集客と採用の人を集めるプロとして活躍中。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください