
トラコム社員がお届け!
従来の媒体だけでは理想の人材に出会えず、苦戦していませんか?若年層を中心に絶大な影響力を持つInstagramが、採用戦略においてその重要性を年々高めています 。
この記事では、Instagramが採用に『なぜ、どのように効くのか』を徹底解説。さらに、貴社のリソースや目指す目標に合わせた『プロにまるごと任せる運用代行』と『社内で力をつけるインハウス支援』2つのプランについて、それぞれの具体的なサービス内容、料金体系までを詳細にご紹介します。
本記事をお読みいただくことで、貴社に最適なInstagram採用戦略を見つけ、未来の人材確保への確かな一歩を踏み出すことができるでしょう。
「どのSNSが合うかわからない」「どんな投稿をしたら良いかわからない」「Instagram運用代行会社選びのポイントは?」などお悩みの採用担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。トラコムではInstagram運用に関するご相談を無料で受け付けております。まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎!お気軽にご相談くださいませ。
Instagram運用を採用活動に活用するメリットは、以下のとおりです。
Instagram・X(旧Twitter) ・Facebook ・TikTok ・YouTubeといったSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の普及率は、日本国内でも2025年現在ネットユーザー全体のおよそ8割を占めています。
SNSはさまざまなユーザーが利用しているため、求人媒体や人材紹介では出会えなかったユーザーへの認知に繋げることが期待できます。 中でもInstagramの月間アクティブユーザー数は3300万人以上(2023年時点)。特にZ世代やミレニアル世代にとって、企業の情報収集源としてInstagramは不可欠です。
Instagram活用の動きは企業のPRだけにとどまりません。公式HPや求人票では伝えきれない、社員の働きがい、社風、オフィス環境などを写真や動画でリアルに伝えることで、候補者のエンゲージメントを劇的に高めます。投稿を通して親近感を持ってもらうことで、働くイメージが具体化され、ミスマッチや内定辞退の防止、入社動機の形成が期待できます。
継続して統一感のある投稿をすることで企業ブランディングを行うこともでき、よりマッチング率の高い求職者への情報発信が可能になります。
また「こんな面白い会社があるよ」「この待遇、新しくていいよね」など、会社の魅力がユーザーによって拡散されるケースも珍しくありません。 Instagramの運用において、プラスの情報・イメージを上手に発信し、拡散させることが非常に大切です。
参考記事:内定辞退を防止するには?よくある原因と対策を徹底解説!
Instagramを毎日使用するユーザーは多くいますが、その中には仕事探しの意欲がまったくない方や、転職に興味はあるものの具体的な行動には移していない方も含まれます。 求職意欲が顕在化していない層にもリーチし、企業のファンを増やすことで、将来的な応募に繋げる『プール採用』の考え方にも寄与します。
SNS採用のメリットや効果についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?メリットや活用方法を徹底解説
Instagram運用で採用成功するため、下記のポイントが重要となります。
Instagramを使った採用活動は、即効性があるものではなく、継続することが大切です。Instagram単体の効果に期待したり、目先に効果を求めるのではなく、あくまで認知のきっかけとしてInstagramを活用していきましょう。
またコンテンツについてはターゲットを明確にし、ターゲットが求めている情報を投稿していく中で見極めながら、自社の魅力や独自性と併せて発信していくことが必要不可欠です。
長期的かつ戦略的に運用していくことで認知を高め、自社のファンを増やしていくことがInstagram運用のポイントと言えます。
Instagramは、投稿頻度が最も重要といっても過言ではありません。コンスタントに投稿を続けることで、新規ユーザーからの認知に繋がります。投稿期間が空いてしまうと「この企業は採用活動をしていないのでは」と応募意欲のあるユーザーが離脱したり、不安に感じてしまうこともあります。
採用Instagramを運用する際には、あらかじめ投稿頻度や投稿内容・時間帯をある程度決めておくことがおすすめです。その際、投稿のトンマナ(トーン&マナー)を統一し、継続的な発信を行うことで、ブランドイメージを確立し、ユーザーからの信頼を獲得します。それなりの手間と時間がかかるので、採用担当者の業務は多少増加するでしょう。
採用活動におけるSNSの活用ポイントは、こちらの記事でもご紹介しております。
採用活動でのSNS活用ポイント|おすすめのSNSや重視すべき指標を徹底解説!
Instagramをどのような立ち位置で活用するのかは、下記のように企業の採用状況で異なります。
上記をふまえて自社運用を行うほか、必要に応じて外部へ運用を依頼することも選択肢の1つです。 以下のメリット・デメリットも参考にしてみてくださいね。
自社運用のメリットは、コストを抑えられるだけでなく、社員が直接情報を発信するため、よりリアルな声や熱量が伝わりやすいといった点が挙げられます。
一方デメリットとして、専門知識・ノウハウが必要である他、「社員の通常業務との兼務による負担増大」「効果測定や改善策のPDCAサイクルが回しにくい」といった課題が想定されます。
プロのノウハウを活用できるだけでなく、社内のリソースをコア業務に集中させることができる点や、客観的な視点での戦略立案・改善提案を受けられるといった点が挙げられます。
一方、外部へ依頼することで費用がかかることはもちろん、「社内のリアルな情報をどこまで外部へ共有できるか」「連携不足によるミスコミュニケーションリスク」なども念頭に置く必要があります。
また採用活動の一環としてInstagram運用を依頼する際は、自社の目的に合った代理店を選ぶことも大切です。 提案内容が目的に応じたものか見定め、納得のいく代理店に運用を任せましょう。
弊社トラコムでは、Instagram運用を通じた企業様の採用活動支援を提供しています。採用活動としての支援だけでもすでに30社以上の運用実績があります。
長年、求人広告代理店として培った採用ノウハウや求職者目線でのコンテンツ作成ノウハウを保有しており、応募や採用の効果を追いかける戦略を得意としています。また、「質の高いクリエイティブ制作」も強みとしています。
運用代行とインハウス支援の二軸でサービス展開することで、お客様のご要望に応じて、サポート内容も柔軟に対応可能です。またコンサルティング的に採用活動全般を確認し、採用サイト見直しや募集方法など、Instagram採用代行以外のご支援の提案も可能です。
ここからは、トラコムにInstagram運用を使った採用支援をご依頼いただく場合の料金についてご案内します。Instagramの運用は、貴社の採用活動やブランド構築において不可欠な要素です。お客様のニーズと運用体制に合わせて、運用代行プランとインハウス支援プランの2つの柔軟なプランをご用意しています。
「リソースが不足している」「Instagram運用のノウハウがない」といった企業様には、企画から撮影、投稿まで、プロがすべてを代行する本プランが最適です。
「社内でInstagramを運用したいが、専門的なサポートが欲しい」「撮影は自社で行い、運用はプロの視点で進めたい」という企業様には、内製化を支援する本プランが最適です。
必要な撮影機材のリースもご用意可能
・運用代行プランは、プロが企画から撮影、投稿まで全てを代行するサービスです。東京・千葉・大阪・兵庫・京都エリア限定でご提供しています。
・インハウス支援プランは、貴社内で撮影を実施し、プロが企画や投稿作業、戦略策定をサポートするサービスです。全国どこからでもご利用可能です。
採用活動におけるInstagramの重要性は、もはや選択肢ではなく『必須』の戦略となりつつあります。しかし、その運用は専門的な知識と継続的な労力を要します。
トラコムでは、貴社の状況に合わせた最適なプランで、Instagramを強力な採用ツールへと昇華させます。採用難の時代を勝ち抜き、理想の人材を獲得するために、今すぐプロの力を活用しませんか?
まずは、貴社の現状の課題をお聞かせください。専門のコンサルタントが、最適なInstagram戦略を無料でご提案いたします。
上記のように、Instagram運用のお悩みにあわせてアドバイスさせていただきます。また、求人広告や、採用オウンドメディア、採用サイトへの流入獲得など、採用全般に関するお問い合わせも受け付けております。お気軽にご相談ください。
※当社の同業他社または競合企業にあたる方からのお問い合わせに対しては、回答できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「サービス導入にあたって情報を集めたい」「SNS運用以外の採用手法も検討している」そんなお悩みを抱える人事・採用担当者様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意いたしました。
弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。お悩みの企業様はぜひご活用ください。
また、トラコムでは不定期での無料個別セミナーや、SNS運用講座なども開催しています。
この記事を書いた人
K.ICHIKAWA
この人の記事一覧を見る
2013年新卒入社。
年間新規社数リクルートトップ賞受賞。
大手物流会社、販売、サービス、飲食などを中心に全国各地の求人採用を5年経験。
その後、新規事業開発準備室で事業立ち上げに携わりながらHP制作、採用パンフレット制作などの業務を兼任。
現在、新部署が立ち上がり、集客の事業が開始。アカウントリーダーとして集客と採用の人を集めるプロとして活躍中。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る