
トラコム社員がお届け!
2026年卒向け新卒採用をご検討中の企業様に向けて、「リクナビ2026」のシンプルプラン・パック1が、2025年3月13日納品号より料金改訂されます。
初めての新卒採用や、他メディアで思うような効果が出ていない企業様にとって、コストを抑えて効果的に採用活動を進められるチャンスです。ぜひ本記事で、プランの内容や申込方法をご確認ください。
・リクナビ(新卒)の代理店サポートの内容は?依頼するメリットや選び方を解説
・【企業向け】リクナビ2027の特徴は?従来のリクナビとの違いを解説
・【企業向け】リクナビとマイナビの違いは?どっちを選ぶべきか比較
・新卒採用代行(RPO)とは?おすすめできる企業の特徴やトラコムのサービス・料金もご紹介
「リクナビ」とは、新卒学生向けに求人募集が行えるナビサイトです。リクナビにご掲載いただくと、会社情報・採用情報を公開でき、説明会などの開催告知・応募受付・応募者の管理が可能となります。
これまでリクナビは「リクナビ2026」など年度ごとに新しいサイトが作成されていましたが、2027年版より統合され、卒業年度に関係なく全学年(2027年卒以降)が同じサイトを利用できるようになります。
リクナビがリニューアルされる背景の1つは、低学年から就職活動を始めるニーズが高まっていることです。全学年が同じサイトを利用できるようにすることで、インターンシップやキャリア教育プログラムなど、低学年向けの募集を掲載しやすくなります。
リクナビ2027について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【企業向け】リクナビ2027の特徴は?従来のリクナビとの違いを解説
リクナビが新卒採用におすすめの理由として、以下の点が挙げられます。
リクナビは中小企業の採用に非常に強みを持っています。実際、掲載企業のうち64%以上(※)が従業員300名未満の中小企業で構成されており、大手ナビサイトの中でも中小企業比率が高い傾向にあります。
その理由のひとつが、学生の行動履歴に基づくレコメンド機能です。学生が過去に閲覧した企業やエントリー内容をもとに、興味を持ちそうな企業がピックアップ表示される仕組みとなっており、知名度に劣る中小企業でも母集団形成につながりやすい仕組みが整っています。
※出典:リクナビ2025データ2024年3月1日時点
リクナビは2027年卒以降の大幅リニューアルにより、「ジョブ型採用」に対応した掲載方式へと進化します。従来のように企業名を軸にした就職活動だけでなく、仕事・職種単位での募集=コース別掲載となることで、学生は「どんな仕事をしたいか」を基準に企業を探しやすくなります。
これにより、企業側もより明確に職務内容を伝えることができ、ミスマッチの少ない採用活動が可能になります。
2027年卒以降のリニューアルでは、低学年(1・2年生)も含めた全学年が同じリクナビサイトを利用することになります。これにより、これまでとは異なり、キャリア教育やインターンシッププログラムの案内がよりスムーズに行えるようになります。
企業にとっては、早期接点を持てるチャネルが増え、長期的な育成・採用計画が立てやすくなるという大きなメリットがあります。
リニューアルの詳細については、以下のページをご参照ください。
リクナビがリニューアル!変更ポイントや新しい便利機能を紹介
ここからは、2025年3月13日号以降に改訂となる「リクナビ2026」の特別プランについて詳しくご説明します。
2025年3月13日号以降の特別価格の対象商品は、「シンプルプラン・パック1」になります。
「シンプルプラン」は現在、多くのお客様にご利用いただいているプランになり、「シンプルプラン・パック1」は、基本企画(シンプルプラン仕様)に人気のオプションを加えて、パック料金にしたものです。
以下で基本企画と3つのオプションについてご説明します。
会社情報・採用情報を伝えられる画面になっております。
貴社のリクナビページを見て興味を持ってくださった学生が「プレエントリー」ができる画面になります。
※プレエントリーとは、学生が企業に対して「貴社に興味がありますよ」という意思表明のようなもの。エントリーした学生には企業側から説明会や選考のご案内を送り、次につなげることができます。
説明会の日程をリクナビで開示し、各日程で設定している定員まで自動で予約を受け付ける画面です。日時を開示する方法と、「日程未定」で説明会希望を受け付け、企業と学生で個別調整していただく方法を選べます。
また、最近だとWEBを使った説明会の開催も増えています。遠方からの参加を希望する学生や忙しい理系学生の参加がしやすくなる、企業側も会場の確保の手間が省けるなど、双方にとってさまざまなメリットがあります。
学生のプロフィールや行動履歴などで条件を設定し、条件に合致した学生にオファーを送ることができるのが「ターゲティングWEB-DM」。「シンプルプラン・パック1」では、ターゲティングWEB-DM関連の以下のオプションがセットになっています。
2025年3月13日号~リクナビ2026サイトクローズ
「シンプルプラン・パック1」の特別価格については、お客様の本社所在地によって異なります。
※以下すべて税別での表記となります
本社所在地 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|
東京、海外のいずれか | 205万円相当 | 20万円 |
北海道・宮城・埼玉・千葉・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡のいずれか | 205万円相当 | 15万円 |
青森・秋田・岩手・山形・福島・石川・新潟・富山・栃木・茨城・群馬・静岡・三重・岐阜・長野・山梨・滋賀・奈良・福井・和歌山・岡山・島根・鳥取・山口・高知・香川・愛媛・徳島・熊本・佐賀・長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄のいずれか | 205万円相当 | 10万円 |
こちらの特別価格については、リクナビ2026にご掲載がなく、かつ2025年3月13日以降の掲載開始のお客様はどなたでもご利用いただけます。ただし、上述したように本社所在地により価格が異なりますのでご注意ください。
自社がプラン適用となるかなどのご質問は、お気軽にお問い合わせください。
トラコムは、「Indeed」や「Google広告」などのクリック課金型メディアにおいて、数多くの導入・運用支援の実績を持っています。
前述の通り、2027年以降のリクナビはクリック課金型へと料金体系が変わるため、適切な予算設計やキーワード選定といった運用ノウハウが求められます。
当社は、Indeedの最上位カテゴリである「プラチナムパートナー」、およびGoogleの公式認定「Google Partner」として、これらのメディアを活用した運用支援に強みを持っています。
リクナビについても、成果につながりやすい運用方法や改善施策をご提案可能ですので、安心してお任せいただけます。
トラコムでは、リクナビのようなナビサイトを使った採用の他にも、幅広い採用手法の導入をサポートいたします。
例えば以下のような採用手法のサポートが可能です。
いずれも新卒採用で重要な施策であり、多くの企業が導入しています。
幅広い採用手法に対応していることで、単に「応募を増やす」だけでなく、「採用率を高くしたい」「定着率を改善したい」など、企業の採用課題に合わせた最適な手法をご提案可能です。
例えば以下のようなサポート実績がございます。
・オウンドメディア・SNS・動画採用を併用したサポート実績/株式会社津田屋様
・SNS・動画採用のサポート実績/株式会社フレスカ様
トラコムでは、2009年の創業以来、多様な業界・企業規模の新卒採用を支援してきた実績があります。
採用成功の鍵となる「ターゲティング」「プロセス設計」「メッセージ設計」においては、求人広告代理店として蓄積してきた知見を活かし、企業ごとの“強み”を的確に抽出。それを採用コンテンツに反映させることで、より効果的な採用設計・運用を実現しています。
また、単年の採用成果だけでなく、企業が自走できる採用体制づくりを見据えた支援を行います。採用戦略の企画から実務までを一貫してサポートしつつ、将来的には貴社内で完結できるよう、合同プロジェクトの形式でノウハウを共有・定着化していきます。
弊社トラコムのサービス資料を、人事・採用担当者様向けにご用意いたしました。トラコムの提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。ぜひご活用ください。
弊社でリクナビへお申込み・ご掲載いただく場合、下記の手順に沿って掲載を進めていきます。お客様側で難しい作業を行っていただくことは一切ありません。原稿の作成やシステムの操作は担当営業からお伝えしますので、初めてナビサイトを使われる方もご安心ください。
掲載スタート後も、トラコムがしっかりサポートいたします。掲載中は、応募者対応のアドバイスや、効果的なDM配信のコツなどをご紹介しながら、応募数・質の向上を支援します。掲載後の振り返りも行い、次回に向けた改善提案も実施。初めての方でも安心してご活用いただける体制を整えています。
また、トラコムでは必要に応じて、求人原稿に載せる写真撮影などの「クリエイティブ支援」もご依頼いただけます。まずはお気軽にご相談ください。
弊社トラコムはリクルート代理店として、リクナビを活用した新卒採用支援を行っています。豊富な実績をもとに、企業ごとに最適な施策をご提案し、採用成功をサポートします。
掲載をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。担当者より1営業日以内にご連絡いたします。
この記事を書いた人
N.ICHIKAWA
この人の記事一覧を見る
2008年新卒入社し、2009年から新卒・中途の社員領域を専門に担当。
千葉の中小企業を中心に、初めての新卒採用・初めての中途採用を多く担当。
持ち前の文章力で、きちんとヒアリングし、求人原稿に落とし込むことを得意としています。
2024年春からテクタス事業部に異動。
ディレクターとしてSNSや様々なツールを使った新たなサービスのサポート業務もスタートし知見を広げています。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る