
トラコム社員がお届け!
求人募集の手法として有名なリクナビNEXTやIndeed(インディード)。そしてIndeed PLUS(インディードプラス)という求人配信プラットフォームがリリースされたことで、Indeed PLUSからリクナビNEXTにも掲載できる可能性があります。従来のリクナビNEXTと、Indeed PLUSから掲載するリクナビNEXTとでは、料金形態などが異なります。
本記事では、Indeed PLUSからリクナビNEXTに掲載する場合のメリットや注意点、料金の仕組み、従来のリクナビNEXTとの違いなどを徹底解説します。
Indeed PLUSや採用に関するご相談を無料で受け付けております。
「Indeed PLUSって何?詳しく教えてほしい」「利用するかわからないが、直接話を聞きたい」そんなご相談も歓迎です◎
Indeed PLUS(インディード プラス)は、多様な人材と多様な仕事の出会いをより促進できるようにIndeedが新たに導入する求人配信プラットフォームです。このIndeed PLUSを通じて、Indeedだけでなくタウンワーク、リクナビNEXTといった連携求人メディアにも求人情報が掲載される可能性があります。
Indeed PLUSを利用して、求人原稿を掲載すると、Indeed以外のIndeed PLUS連携求人メディアにも求人情報が掲載される可能性があり、アプローチできる求職者が増え、自社に合った人材と出会いやすくなります。
Indeed PLUSの連携求人サイトは以下の通りです。
(Indeed PLUS 連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。)
Indeed PLUSを経由して求人掲載を行うには、Indeedの直接投稿、Air ワーク 採用管理(エアワーク)などのIndeed PLUS連携ATSを使って求人を掲載する方法があります。
Indeed PLUSの特徴や掲載の仕組みについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Indeed PLUSとは?通常掲載との違いや特徴、求人掲載料金をご紹介
Indeed PLUSリリース後、リクナビNEXTに掲載するには、「従来のリクナビNEXTを利用する」または「Indeed PLUSからリクナビNEXTに掲載する」の2つの方法があります。2つの大きな違いとして、料金形態が挙げられます。
従来のリクナビNEXTは、原稿のサイズや掲載期間、オプションの有無などで料金が決まっている「掲載課金型」です。求人を掲載することで費用がかかります。
これに対してIndeed PLUSを通じてリクナビNEXTに掲載する場合は「クリック課金型」の料金形態です。掲載自体に費用はかからず、求人がクリックされた分だけ料金が発生する仕組みとなっています。掲載する連携求人メディアが増えても、その分の掲載料金がかかるということはありません。そのため「クリック課金型」は無駄な費用が発生せず、採用コストの最適化につながります。
またIndeed PLUSでは、Indeed PLUS 連携サイトを含む全てのパフォーマンスデータの合計が一箇所で確認できます。ただし、Indeed PLUSでは、連携求人メディアのうちどのメディアに何回表示されたか、メディアごとのクリック数はいくらかといった内訳は確認できませんのでご了承ください。
Indeed PLUSからのリクナビNEXT掲載には、さまざまなメリットがあります。
それぞれについて、以下より詳しく解説します。
Indeed PLUSを利用することで、国内の主要な求人サイトを利用する多くの求職者にリーチできます。
従来のリクナビNEXTへの掲載の場合、「リクナビNEXTに掲載している企業」と「リクナビNEXTを見ている求職者」の出会いといった、単一メディアに閉じたマッチングでした。一方Indeed PLUSを利用すれば、単一メディアに閉じず、最適な求人サイトに自動で掲載が可能*になります。
要件を満たした求人は、リクナビNEXTだけでなくIndeed PLUSの連携求人サイトにも掲載される可能性があります。連携求人サイトはリクルート社以外の求人サイトも含め随時追加される予定です。
*求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した求人サイトへ自動掲載します。
※出典:株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月
(日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
前述の通り、Indeed PLUSからリクナビNEXTに掲載する場合は「クリック課金型」となるため、無駄な費用を減らす可能性があり、採用コストの削減、最適化が期待できます。
「掲載課金型」の求人メディアである、「お金をかけたのに採用できなかった…」を防ぐ可能性があります。
従来のリクナビNEXTと大きく異なるのが、掲載中の効果改善が可能になる点です。
従来のリクナビNEXTの場合、プランによっては無料の原稿修正が付くものもありますが、基本的に掲載開始後の原稿修正はできません。
一方Indeed PLUSであれば、リアルタイムで効果を確認し、掲載途中に原稿の修正など改善の打ち手をとることができます。修正に費用がかかることもありません。
Indeed PLUSを利用することで連携求人サイトに表示される可能性がありますが、それらの掲載データをIndeedの管理画面上で一括管理できます。
複数の求人メディアに掲載している場合、データをまとめて照らし合わせ、どこで歩留まりがあるのか、どんな原稿なら効果が良いかを検証する必要があります。Indeed PLUSであれば、Indeedの管理画面上で一括でデータを確認できるため、データに基づいた意思決定がしやすくなります。
Indeed PLUSを利用してリクナビNEXTに掲載する際には、以下の注意点もしっかりと把握しておきましょう。
それぞれについて、以下より詳しく解説します。
注意点の1つ目は、Indeed PLUSを通じて掲載した求人原稿が、必ずしもリクナビNEXTに掲載されるとは限らないことです。
Indeed PLUSではIndeedが定める掲載ロジックに応じ、自動で連携求人メディアに求人原稿が表示されます。媒体選定や各求人メディアごとの原稿作成といった手間がなく、効率よく求職者にリーチできるといったメリットがある一方で、掲載先を指定することができない点に注意しておきましょう。
リクナビNEXTに必ず掲載したい場合は、従来のリクナビNEXTを利用しましょう。
リクナビNEXTにはDM(ダイレクトメール)をはじめとした豊富なオプションがございます。
《リクナビNEXTのDM》
Indeed PLUSを利用してリクナビNEXTに掲載する場合、それらのオプションの利用はできません。
DMの活用をおすすめするケースとして、「採用ターゲット像が明確にある」「有資格者や経験者など、希少人材の募集」などがありますが、このような企業は、オプションの活用ができる従来のリクナビNEXTへの掲載を検討しましょう。
注意点の3つ目は、運用のノウハウが必要ということです。
上述の通り、Indeed PLUSを利用する場合は、効果をリアルタイムで確認でき、掲載途中でも原稿の修正など改善の打ち手をとることが可能です。そのため、一度掲載した求人も、定期的に効果を確認し、改善の余地がある求人は適切な修正を行うことが必要です。Indeed PLUSを利用する場合は、試行錯誤しながら効果改善につなげていくといった「運用」のリソースが必要ということは認識しておきましょう。
また、リクナビNEXT以外の求人メディアに掲載される可能性もあるため、他の求人メディアに掲載された場合を意識した原稿づくりや、各求人メディアや求職者の特性を理解した「ノウハウ」も必要です。
次のようなニーズのある企業には、Indeed PLUSでのリクナビNEXT掲載が向いているといえます。
利用しているユーザー層は求人メディアごとに異なります。リクナビNEXTも同様です。自社の採用ターゲットがリクナビNEXTのユーザーにマッチしており、リクナビNEXT単体で訴求していきたい場合には、従来のリクナビNEXTへの掲載を検討しましょう。
また、DMなどのオプションによって効果が期待できるケースも、従来のリクナビNEXTがおすすめです。
従来のリクナビNEXTの特徴や掲載のメリットについてはこちらの記事をご覧ください。
リクナビNEXTの特徴や掲載メリット・効果を上げる方法を人事採用担当者向けに解説!
Indeed PLUSでのリクナビNEXT掲載にはさまざまなメリットがありますが、効果を見ながら改善の打ち手をとっていく「運用の継続」が求められます。「Indeed PLUSを利用したいが社内のリソースを確保できない」「ノウハウがなく運用を継続していけるか不安」といった場合は、Indeed PLUSの運用代行サポートをご検討ください。
トラコムでは、Indeed PLUSの利用設定や求人原稿作成などの代行業務、従来のリクナビNEXTへの掲載サポートも行っています。
弊社トラコムの採用支援事例はこちら
トラコムのサービス範囲・サポート体制をまとめた資料はこちら
「Indeed PLUSを利用してリクナビNEXTに掲載したい」「従来のリクナビNEXTでの効果的な掲載方法が知りたい」「自社にとって最適な採用手法について相談したい」そんなお悩み・お困り事がございましたら、弊社トラコムまでご相談ください。
Indeedより認定されているプラチナムパートナー代理店として、ターゲット設定や原稿の訴求方法、求める人材に見てもらえる動線づくり、データに基づく広告掲載を得意としています。
お客様の採用状況や課題をしっかりと伺い、効果の出る提案をさせていただきます。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る