
トラコム社員がお届け!
ドライバー不足で危機的な状況にある昨今。国全体としても深刻なドライバー不足により、さまざまな分野に極めて重要な影響をもたらすといわれております。
時間外労働の規制も設けられた「2024年問題」により、ドライバー採用が急務の運送業界の企業様も多いのではないでしょうか。実際にトラコムで採用をお手伝いさせていただいている企業様も、課題労働時間の調整や削減に向けて採用を強化されています。しかし、思うようにドライバー採用が進まないため、労働時間の削減に着手できない、そんなお声も聞こえてきます。
そこで本記事では、Indeedを使ったドライバー募集における効果出しのポイントをご紹介します。
現在、ドライバーの採用市場は非常に競争的になっています。厚生労働省のデータによると、現在の有効求人倍率は1.99倍となっており、1人の求職者を約2社が取り合っている状態です。
また、Indeedでの採用スコアでも100点満点中79点で、他の職種と比較しても非常に難易度の高い状況になっております。(点数が高い程、難易度が高いことを示しているスコアです。参考までに、軽作業スタッフは100点満点中53点となっております。)
そうした中で一部の企業はドライバー不足に対処するために、福利厚生を改善し、給与を引き上げ、労働環境を改善することで、より多くのドライバーから応募を集めようとしています。
※参照:厚生労働省/職業別一般職業紹介状況[実数](常用(含パート))
では、ドライバーとして働く人や過去に働いたことのある人は、仕事や職場に何を求めているのでしょうか。
ジョブズリサーチセンターによると、ドライバーの仕事を選んだ理由は以下の通りです。
・転勤がない(61.5%)
株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター/[業界別レポート]働く人と職場/業界イメージレポート 2019(ドライバー編)
・家から近い(59.3%)
・通勤の利便性がよい(58.8%)
・正社員で働ける(55.0%)
・社会的に価値のある事業を行っている(51.3%)
また、過去にドライバーとして働いていていた方が離職した理由は以下の通りです。
・給与が上がらない/上がる見込みがない(47.5%)
株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター/[業界別レポート]働く人と職場/業界イメージレポート 2019(ドライバー編)
・仕事量が多い(46.3%)
・体力的にきつい(44.5%)
・勤務時間が長い(43.0%)
・残業が多い(42.5%)
転勤がない、家から近いなど、ご自身の都合に合わせやすい点は大きなメリットといえます。一方で、待遇や環境面で不満を感じ、離職してしまう方も多いのが現実です。
しかし、実際にドライバーとして働いている方にお話を聞くと、人から感謝される仕事であることや社会的な意義が大きいことを理由に、仕事内容にポジティブなイメージをもって仕事を続けている方もいます。求人募集をする際は、上に挙げたネガティブな部分をいかに払拭するかがポイントとなるといえるでしょう。
参考記事:離職率を下げる!ドライバーの転職理由・改善策まとめ
Indeedは、求人サイトです。分かりやすくいうと、仕事情報が載っているGoogleのようなイメージです。
職種名や勤務地を入力するだけで簡単に仕事探しができる便利さから、年齢や性別を問わず幅広い層のユーザーが活用しています。アルバイト・パートから正社員までさまざまな雇用形態で、多様な属性の求職者を募集することが可能です。
Indeedは多くの情報を取り扱っていることから、Google上でも評価が高く、上位に表示されることがあります。例えば、Googleなどで「港区 営業職」のように検索すると、Indeedのサイトが上位に表示したという経験がある方も多いのではないでしょうか。Indeed内で直接検索する顕在層から、Googleなどの外部サイトから流入してくれる潜在層まで、幅広く多くの求職者に情報を届けることができます。
Indeedについてのより詳しい情報は、こちらの記事でまとめています。あわせてご一読ください。
Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介
ドライバーの求人募集にIndeedを使うことはどのようなメリットがあるのでしょうか。
1つ目は前述のとおり、多くの求職者に見てもらえるためです。
ドライバーとして働く求職者の中には、ドライバー求人を探している方もいれば、職種はこだわらず条件のみで仕事を探している方もいます。つまり、ドライバーの仕事にこだわって探しているわけではないものの、条件が良さそうなら働いてみようかなと考える求職者も存在します。
Indeedは、キーワードで仕事を探す仕組みです。「〇〇市 月収40万円以上」「〇〇区 週休3日」など、キーワードで検索した際に、自分に合った条件のお仕事が検索結果に表示されます。従来の求人メディアでは検索軸の絞り込みが一般的であり、このような偶然の出会いが起こることはあまりありませんでした。しかしIndeedであれば、今まで訴求ができていなかった層の方にも訴求できる可能性が増えるため、母数が大きくなるのは必然です。
ドライバー募集をされている企業様は、全国に営業所をかまえているケースが多いかと思います。そういった際、今まであれば営業所ごとに予算を使ったり、あるいは合同募集という形で求人を使ったりしなくてはなりませんでした。
しかしIndeedでは、営業所ごとではなく法人全体で予算を使うことができます。予算内であれば求人をいくつ掲載しても問題ありません。(ただし、あまり多く掲載しすぎると1原稿あたりの予算が減ってしまうため注意が必要です。)
採用活動の効果も法人全体で振り返ることができたり、キャンペーン組みを工夫すれば営業所ごとに振り返りを実施したりすることも可能です。また、効果を見ながら採用に苦戦している営業所だけに追加予算を割り当てることができたりと、費用対効果を上げることもできます。
Indeedは運用型広告です。掲載をおこないながら、分析や改善をすることができますし、効果を出すためには運用することが必須です。
求人を掲載して終わりではなく、応募数などの数値をもとに分析をし、求人や運用を改善することで費用対効果のアップにつながります。進捗を確認しながら、効果が悪ければ課題を特定し、改善をしましょう。例えば、クリック率が悪い→一覧画面での見え方を魅力的にするために、画像の変更や求人キャッチコピーの変更、職種名の見直しなどを行うと効果的です。このように、課題に対して適切な打ち手をとることが大切です。
弊社トラコムでは、Indeedの運用を代行させていただいております。細かく運用をする時間がないという企業様にとっては、工数削減にもつながります。
ポイントの1つ目は、給与設定を年収にすることです。
相場と比較すると、基本給があまり高くなく、条件が他社に負けてしまうケースもあるでしょう。しかし、よくよく条件を伺うと、残業手当や各種手当、賞与などを含めば、そこそこ高い報酬である企業様もいらっしゃいます。そういった際は、給与設定を「年収」に変更することも可能です。
実際に取り組んだ企業様では、クリック率が改善した事例もございました。
ポイントの2つ目は、仕事内容はわかりやすく端的に記載することです。
Indeedは文字数の上限が多いため、求人表をびっしりと埋めることができますが、あまりにも文字が多いと読みづらいですよね。ドライバー募集に限ったお話しではないですが、「端的に伝わりやすく」がポイントです。例えば、配送物やエリアなどを記載する際、項目ごとに改行したり箇条書きにしたりして、読みやすくするといいでしょう。
またドライバーの場合、仕事中の休憩時間などに仕事を探す方もいらっしゃいます。スマホ画面を意識しながら、読みやすいように改行をすることもおすすめです。
ポイントの3つ目は、写真を加工して掲載し、メリットを伝えることです。
Indeedのスマホプレビューでは、写真を挿入することができます。文字だけでは伝えきれない情報は、画像で伝えましょう。また、写真は加工することも可能ですので、メリット文言をつけて公開することがおすすめです。
写真はスマホプレビューの一覧画面上に表示されるため、視認性が高まりクリック率UPにも繋がります。パッと見ただけで、どのようなメリットがあるのかを訴求できるような画像を作成し、掲載しましょう。
ドライバー募集といっても、採用ターゲットはさまざまです。企業が欲しいターゲット層をあやふやなまま採用活動を進めると、せっかく応募があり面接をしても不採用・見送りの割合が多くなってしまった(採用ミスマッチ)、あるいは採用には成功したものの早期離職してしまった、等々。採用工数や採用コストが余計にかかってしまうリスクがあります。
以下では採用ターゲットの一例をご紹介しています。
どのタイプの採用ターゲットからの応募が欲しいかを明確にし、その採用ターゲットに向けた求人原稿を作成することが採用成功に向けて重要です。
全国に営業所を構える企業様の事例です。これまでは、タウンワークとタウンワークのオプションであるオウンドパック(Indeedへの転載)を活用し、採用活動を行われていました。
Indeedをご利用いただくことになった目的は大きく2点。応募総数UPに加えて、営業所全体での費用対効果をあげることが狙いでした。
そこで、原稿には写真を設定。写真でメリットが訴求できるよう文字を載せるなどの加工を施しています。また、初月は全案件をまとめて1つのキャンペーンで運用し、その結果を踏まえて次月は予算の割り振りを行い、適正化を行いました。その上で効果が難しい案件は、Indeed以外の求人メディアを使って顕在層の求職者に訴求を実施。やみくもに募集をするのではなく、適切な媒体に掲載していきました。
その結果、クリック数は4倍、応募数は3倍に!応募単価も1万2000円と、高い費用対効果となりました。また、全営業所をまとめて同予算内で募集したことにより、エリアごとの課題感を特定することにもつながりました。
Indeedを用いてドライバー採用に成功!Indeedの運用内容と改善案をご紹介しています。
採用未経験からのスタート!営業と二人三脚で月間10件以上の応募を担保&1名以上の採用を確保【株式会社宮田運輸様】
Indeedで求人募集をしているが、思うような効果がでない。代理店に運用を任せようと思うがどこに頼めば良いかわからない。そんな方はこちらの資料をチェックしてみてください。
Indeedの自社運用と代理店運用の違いや代理店の選び方のポイント、運用先を切り替えるデメリットや注意点について詳しく解説しています。
ドライバー募集において、Indeedは効果的な採用手法の1つです。また、Indeedを効果的に活用するポイントを押さえることで、さらに高い成果を得ることもできます。他社様の事例も踏まえながら、ぜひ活用を試してみてはいかがでしょうか。
弊社トラコムは、Indeedプラチナムパートナーとして求人掲載・運用支援を行っております。採用にお悩みの方は、まずは一度ご相談くださいませ。貴社に合った運用方法や原稿をご提案いたします。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る