
トラコム社員がお届け!
「求人広告を出してもなかなか応募が集まらない」
「でも、予算多くは取れないので、できることが限られている」
「今の人員でなんとかするしかないと諦めている」
このようなお悩みを持つ企業様は多いと思います。
本記事では、そんなお悩みを解決するべく、募集をかけても応募が集まりにくい主な理由や、予算をかけずにできる採用活動のポイントをご紹介します。
募集しても応募がない理由は企業様によってさまざまですが、よくあるケースをご紹介します。
人事・採用担当者の方の中には、業務を兼務されている方も多いですよね。採用活動以外の業務でも、日々お忙しくされていると思います。そんな中で、欠員が出て急いで募集が必要となればどうでしょうか。原稿のやり取りに時間を割けず、「前回と同じ原稿で!」と依頼したことがある方は、少なくないかもしれません。
実際に私も、「前回と同じプラン、同じ内容で出しといて!」と言われることがよくあります。確かに既に前回掲載した原稿があると、次回掲載時はスピーディーに進めることができて楽ですよね。前回の反響が良かったのであれば問題ないのかもしれませんが、課題が残る結果であった場合は、前回と同じプランや原稿での掲載はおすすめしません。
前回の結果を踏まえて媒体や原稿内容の見直しを図ることが、効果改善の近道です。
応募があった後の応募者対応や面接対応など、応募後のフローの見直しが採用率を高めるうえで重要です。
例えば、応募者の方には全員に履歴書の郵送をお願いしているケース。
「前からずっとそうしていたから」と、以前からのフローを続けているお客様も多いですが、アルバイト・パート採用で履歴書の郵送を必須にしている企業様は少なくなっています。
履歴書をきちんと郵送してくれるような入社意欲の高い人でないと採用できない。履歴書を郵送してもらったほうがその人の経歴や性格が知れる。
もちろんそのようなメリットもありますが、 アルバイト・パート募集においては特に、履歴書郵送を必須にしてしまうと応募や面接までのハードルが高くなり、応募したいと思った企業でも、履歴書必須が理由で離脱してしまうことも考えられます。
必ずしも必要なものなのかを改めて考え、選考フロー見直しを検討してみてはいかがでしょうか。
もし応募者を事前に詳しく知りたいという理由であれば、リファラル採用を取り入れることも1つです。
このように、これまでのやり方に囚われず、目的に対する新たな手法を取り入れていきましょう。
求人予算が限られている場合に特に多いのが、1つの原稿に欲しい職種を書けるだけ入れ、情報を詰め込み過ぎているケースです。
限られた文字数を職種名や待遇で埋め尽くしてしまい、どんな人が働いているか、どんな仕事内容なのか等の具体性がなく、求職者が働くイメージができない原稿になってしまいます。
お金をかけて求人掲載するのだからできるだけ多くの募集をしたい!というお気持ちはわかりますが、応募につながらなければ意味がありません。
予算が限られた中で効果を最大限得るために、予算を極力かけずに採用活動をする方法をご紹介します。
採用をしなければならないが予算をかけられない、そんな場合にできる、予算をかけずに採用に繋げる6つの方法をご紹介します。
ハローワークでの求人募集は、無料かつ利用する求職者も多いため、予算をかけずに採用活動をしたいと考えた場合、まずはハローワークへの掲載を検討するのがおすすめです。
特に今は、コロナ禍で職を失ってしまった経験やスキルのある方を採用できる可能性もあります。
しかし、無料で掲載できるため「とりあえずハローワークに掲載する」「緊急度の低い募集をハローワークで常時募集している」といった企業も多いため、自社の求人が埋もれてしまうといった問題もあります。
また、掲載できる内容がある程度決まってしまうため、自社の求める人物に訴求できる原稿づくりができず、ターゲットと異なる人からの応募ばかり、応募があっても採用には至らないなど、ミスマッチが起きやすいといったことも考えられます。
募集するとなると、有料の求人媒体がまず思い浮かぶかもしれませんが、最近の採用手法の多様化に伴い、ホームページや採用サイトなど、自社サイトの必要性が高まっています。
求人募集で良いなと思った企業にすぐに応募することは減ってきており、その企業のホームページや採用サイト、ブログ、口コミサイトなどいろいろなところから情報を得て、最終的に応募するかを決めます。
自社サイトを作成して情報を発信していくとなると難しそう。ホームページって作るのにかなりお金がかかるのでは?そう思う方は少なくないと思います。
しかし、中には無料で自社サイトを立ち上げ、サイト内で求人募集ができるものもございます。
その1つとして、Airワーク 採用管理(エアワーク採用管理)があります。
Airワーク 採用管理(エアワーク)は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界最大級(※1)の求人サイトIndeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に届けることができます。2018年8月にサービスを開始し、飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流などの幅広い業種で導入が広がっています。
詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。
Airワーク(エアワーク) 採用管理とは?掲載方法や料金、採用力強化のコツを徹底解説
※1 Comscore,総訪問数,2023年6月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
リファラル採用とは、既存の従業員から友人や知り合いを紹介してもらい、採用する手法です。
紹介者にボーナス支給などの特典を設定されている企業様がほとんどですが、人材紹介会社や求人メディアなどへのコストがかからないため、採用コストの大幅削減が期待できます。
また、働いている従業員の感覚で自社に合いそうな人を紹介してくれるため、企業にマッチした人材を採用することができ、その後の定着率も高くなると言われています。
リファラル採用について詳しくは下記のリンクからもご覧ください。
リファラル採用、どんな取り組みしてる?導入のポイント、おすすめツールも紹介
Indeedとは求人サイトのことで、無料*で掲載することもできます。まずはIndeedに無料で掲載してみても良いでしょう。
*利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
また、Indeedには有料掲載と無料掲載があり、スポンサーオプション(有料)を使ってより効率的に採用を行うことができます。有料掲載のほうがより効果を出しやすいですが、募集職種や採用難易度によっては無料掲載で採用できる募集もあれば、緊急度が高く採用難職種など有料掲載でなければ採用が難しい募集もあります。
Indeedの仕組みや運用方法を知り、適切に使い分けることで、採用のコストダウンに繋がります。また、Indeedの無料掲載で効果がでない場合でも、ポイントをおさえて改善することで効果を上げることが可能です。
Indeed無料掲載の効果的な掲載方法についてはこちらにまとめています。
Indeedの効果的な掲載方法と運用のコツ。9つのノウハウをご紹介
上記でご紹介したような無料の方法で募集した後、思うように応募が集まらない、効果がでないケースもあるかと思います。
そんな時、今一度見直したいのが採用ターゲットと求人原稿内容です。
予算が限られた中だと、1つの原稿にあらゆる職種の募集情報を一緒に載せてしまうといったことはないでしょうか。
主婦や学生、シニアなど、それぞれが働く先に求める条件や魅力に感じるポイントは異なります。
「主婦、学生、シニアも活躍中!」と幅広い方にアピールするのではなく、自社の今回の募集の採用ターゲットを明確にし、そのターゲットに向けた原稿を作成することが、採用成功の近道です。
また、業務を細分化して、それぞれの業務ごとで募集をかける方法もあります。
例えば、飲食店の募集でキッチンスタッフが集まらない場合。
キッチンスタッフがする業務を細分化し、洗い場だけの仕事を主婦やシニアをターゲットにして募集することで、洗い場を専任してくれる方を採用することができ、キッチンスタッフの業務負担を減らすことができます。
最後に、求人媒体に掲載する場合、1つの媒体だけでなく複数の媒体に掲載できるプランで採用活動を行うのがおすすめです。
例えば、トラコムの扱っている媒体のタウンワークなら、タウンワークアイプラス(8,000円~)などのオプションのご用意がございます。タウンワークの料金+追加料金にはなりますが、費用対効果が高いため、応募効果の底上げが期待できます。
その他にも、Indeedやフロム・エー ナビなど、複数の媒体に掲載できるプランもございますので、今よりももっと効果を上げたい!そんな場合は担当営業に相談してみてはいかがでしょうか。
本資料では、大手企業の採用市場の現状・課題について取り上げ、「採用戦略がどう変化したか」について調査を行いました。 Indeed PLUSを使用した成功事例や導入方法についてもご紹介していますので、ぜひご活用ください。
今回は、予算をかけずにできる採用方法についてご紹介しました。無料でできる方法もありますので、採用手法の1つとして参考にしていただけると幸いです。
昨今の求人広告市場は拡大し続けており、企業が数ある求人広告媒体の中から自社に最適なものを選定することは難しく、結果として求めるターゲットにリーチできていないケースが多くあります。
トラコムではタウンワークをはじめとするリクルートの求人媒体、Indeedなど多数の求人媒体を扱っており、Airワーク 採用管理や採用ホームページ作成も承っています。
「なるべく予算をかけずに採用活動をしたい」そんなお客様のニーズにも、多種多様な掲載方法からお客様に合ったプランをご提案させていただくことが可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
T.HASEGAWA
この人の記事一覧を見る
2016年に中途入社。千葉支社配属
入社後から2018年まで千葉中央エリアを担当。
2018年以降は千葉県内全域の中小企業を中心に
アルバイト採用から中途社員採用まで幅広く担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る