
トラコム社員がお届け!
Airワーク 採用管理(エアワーク)は、簡単操作で求人募集ができるサービスです。導入しようと考えているものの、「料金はどれくらいかかる?」「有料のオプションってあるの?」「サービスの特徴は?」といった疑問を持っている方もいるでしょう。
そこで本記事では、Airワーク 採用管理(エアワーク)の料金や特徴、基本的な機能についてIndeedプラチナムパートナーのトラコムが解説します。有料掲載の方法についても紹介しているので、導入時の参考としてください。
Airワーク 採用管理に求人掲載したい方、すでにAirワーク 採用管理を開設されていてさらに応募効果を上げたい方、Indeedへの有料掲載を検討中の方へ。お悩みやご質問がございましたら、下記のボタンからお気軽にご相談くださいませ。専任担当者よりご紹介いたします。
Airワーク 採用管理(エアワーク)は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界最大級(※1)の求人サイトIndeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に届けることができます。2018年8月にサービスを開始し、飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流などの幅広い業種で導入が広がっています。
Airワーク 採用管理について詳しくは下記ページもご参照ください。
参考記事:Airワーク 採用管理の特徴・掲載方法や応募獲得方法を徹底解説
※1 Comscore,総訪問数,2023年6月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
Airワーク 採用管理の利用料金は無料です。「無料トライアル版」や「無料プラン」などではなく、基本機能をすべて無料で使用できます。採用に関するサービスでありがちな「成果報酬」も発生しません。応募があった場合や、採用が決定した場合でも費用が発生することはなく、すべて無料でご利用いただけます。
しかし、「さらに応募を増やしたい」「急ぎ応募を獲得したい」という場合には有料掲載を活用する方法もあります。詳しくは、Airワーク 採用管理での有料掲載についてで解説しています。
Airワーク 採用管理は、無料の範囲でどこまでの機能が使えるのでしょうか。
Airワーク 採用管理で利用できる基本機能は以下の通りです。
・採用サイト・求人ページの作成
・Indeedへの自動掲載
・求人データの取り込み
・応募者情報の管理
各機能について詳しく見ていきましょう。
まずは採用サイト(採用ホームページ)と求人ページの作成です。
採用サイトとは、求職者に向けて自社の情報を発信するために自社で公開するWebサイトのこと。求人ページとは、採用サイト上にある具体的な求人情報を載せたページのことです。
Airワーク 採用管理では、豊富なデザインテーマが用意されており、自社のイメージに合った採用サイトを簡単に作成できます。
求人ページを作成する際は、採用に関するさまざまなノウハウが詰まった「求人原稿フォーマット」を活用できます。正社員募集はもちろん、パート・アルバイトの募集に適した採用サイト・求人ページも作成可能です。
作成できる採用サイト全体はスマートフォンを含むさまざまな画面サイズに合わせて表示を変えられる「レスポンシブ対応」で、求職者にとって見やすい・使いやすい設計になっています。
Airワーク 採用管理では、Indeedへの自動掲載ができます。Airワーク 採用管理を使わずに採用サイトを公開した場合でも、自動的に掲載することは可能ですが、必要事項の抜けなどがあると掲載されないこともあります。
また、Airワーク 採用管理に掲載した求人原稿をIndeedに転載させるためには、Indeedの掲載基準を満たしていなければなりません。職種名をシンプルにする、「学生不可」「高校生不可」などといった掲載不可となる特定文言を入れないなど、掲載基準に沿った求人原稿を作成するようにしましょう。
多くのユーザーがいるIndeedへ求人を掲載できると、作成した求人ページへのアクセス数を効率的に集めることができます。
求人データや応募者情報の取り込みも、Airワーク 採用管理の基本機能です。ただしこの機能を使うには「おうぼうける君アカウント」と連携する必要があります。
例えば以下のサイトから求人原稿の取り込みができます。
Airワーク 採用管理を利用する際は、上記の求人サイトも併用して利用するとより効率的です。各サイトについて詳しくは「Airワーク 採用管理とデータ連携できる求人サイト」の項で解説しています。
応募者情報の管理機能も無料で使えます。氏名や住所といった基本的な個人情報から、各応募者がどのような状況にあるのか(対応ステータス)など、応募者についての情報を一覧で管理できる機能です。管理画面上からメッセージの送信も可能で、応募者とのコミュニケーションも効率化できます。
Webからの応募者情報はもちろん、電話やリアルイベントで出会った人などの情報も手動で登録でき、情報の一元管理ができます。他のツールなどでデータを活用したい場合は、CSV方式の一括ダウンロードも可能です。
Airワーク 採用管理はIndeed PLUS連携ATSの1つです。Airワーク 採用管理で有料掲載を行うと、Indeed PLUSという求人配信プラットフォームを通じて、タウンワークやリクナビNEXTなどの連携求人サイトにも求人広告を配信できる可能性があります。
現在、提携している求人サイトは以下の通りです。
※Indeed PLUS 連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。
このようにIndeed PLUSを通じてさまざまな連携求人サイトに掲載できる可能性が広がることで、求職者の最大約7割(※)に一括でリーチできるようになります。
採用人数が多い、急ぎで採用したいなど、募集案件の緊急度に応じて有料掲載を利用することで、効率よく採用活動を進められます。
※出典:株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月
(日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを 競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
Indeed PLUSの基本について詳しくは、下記ページをご参照ください。
Indeed PLUS(インディードプラス)とは?通常掲載との違いや特徴、求人掲載料金をご紹介
ここでは、Airワーク 採用管理と連携して、求人原稿や応募者情報の取り込みができる求人サイトを3つ紹介します。
タウンワークはリクルートが運営している求人サイトで、Webとフリーペーパーの2種類の媒体があります。フリーペーパーを併用した「地域密着型」の募集をしやすい点が特徴です。
タウンワークの費用は求人を掲載するごとに費用が発生する「掲載課金型」です。何人採用しても金額が変わらないため、早く・多くの応募を集めたい場合に適しています。
※Indeed PLUSを通じてタウンワークに掲載された場合の料金は「クリック課金型」です。
タウンワークについて詳しくは、以下の記事もご参照ください。
参考記事:タウンワークの掲載料金・掲載費用の仕組み・プランを徹底解説
はたらいくは、地域に根付いた地方企業向けの求人媒体です。「かけがえのない一人」との出会いがテーマになっており、地元の人材と地方企業のつながりを重視しているのが大きな特徴。
はたらいくの費用は、掲載課金型です。エリアごとに料金設定が異なり、コストパフォーマンスに優れています。
※Indeed PLUSを通じてはたらいくに掲載された場合の料金は「クリック課金型」です。
詳しくは以下の記事もご参照ください。
参考記事:はたらいくの求人掲載のポイント&原稿作成のコツ。掲載料金やプランについても解説!
とらばーゆは、「女性向けの転職情報メディア」として1980年に創刊されたメディアで、女性のキャリア形成を重視しているのが最大の特徴です。紙の情報誌として発売されていましたが、現在は紙媒体からWebへと移行しています。
美容系の「とらばーゆBeauty」や、ファッション系の「とらばーゆFashion」など、人気業界に対応している専門サイトもあります。設定したターゲットにリーチしやすい点が、とらばーゆのメリットです。
掲載料金は、原稿サイズと掲載期間、掲載エリアによって異なります。
※Indeed PLUSを通じてとらばーゆに掲載された場合の料金は「クリック課金型」です。
詳しくは以下の記事もご参照ください。
参考記事:とらばーゆの特徴や求人掲載の方法・料金をリクルート代理店が徹底解説
Airワーク 採用管理を利用する際は、以下の点に注意しましょう。
Airワーク 採用管理を利用する際にまず注意したいのは、効果を高めるには手間とノウハウが必要になること。例えばIndeedでのクリック率を高めるには、ターゲットを明確化し、ユーザー目線で原稿を作るスキルが必要です。
職種名や求人のキャッチコピー、勤務地や給与などの待遇面など、原稿に記載しなければならない要素はたくさんあります。必要な情報を簡潔にまとめつつ、求職者の関心を引くような内容にしなければなりません。
さらにIndeedでの求人掲載は、すぐに効果が出るとは限りません。効果を高めるには何度も調整しながら運用していく必要があります。なかなか効果が出ないときには、求人の基本的なコンセプトを考え直さなければならないなど、場合によってはかなりの手間がかかることもあります。
Indeedでの採用効果を高めるコツについて詳しくは以下のページもご参照ください。
参考記事:Indeed(インディード)のクリック率を上げる方法とは?採用率アップにつながる運用のコツ
Airワーク 採用管理を導入するにあたって、サービス内容や料金についての評判・口コミを参考にしたい方も多いでしょう。導入時、そのサービスが利用者からどのような評価を受けているかを確認することは大切です。詳しい評判や口コミについては、以下の記事にまとめています。
・Airワーク 採用管理の評判・口コミは?導入企業様の事例・効果も紹介
・『Airワーク 採用管理』で効果を生んだ活用事例とお客様からの評判を紹介!
Airワーク 採用管理の操作そのものは簡単ですが、効率的な採用につなげるには、採用サイトに記載するコンテンツの作り方や原稿の作成のコツなど、さまざまなノウハウが必要です。
社内にノウハウが十分に蓄積していない場合は、専門家のサポートを受けるのがおすすめ。弊社トラコムでは、Airワーク 採用管理の導入サポートはもちろん、採用業務全般の代行やコンサルティングサービスを提供しています。まずは無料相談からご利用ください。
「どんな方法で採用活動を行えば良いかわからない」「Airワーク 採用管理以外の採用手法も検討したい」「サービス導入にあたって情報を集めたい」そんな企業様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意しております。
弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様へのサポート体制、採用成功事例などをご紹介しています。お気軽にダウンロードください。
採用に関するお困りごとがございましたら、弊社までお気軽にご相談ください。
◆お電話でのお問い合わせはこちら:0120-989-779(平日10~18時)
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る