
トラコム社員がお届け!
0円で採用ホームページを作成できるうえ、求人作成後はすぐに募集スタートが可能なリクルートのサービスである「Airワーク 採用管理」。また、バージョンアップした「Airワーク 採用管理(バージョン2.0)」では、求職者へのアプローチ機能や有料広告配信といった機能も利用できるようになりました。
本記事では、Airワーク 採用管理の有料広告配信について、利用するメリットや料金、実際の使い方や設定方法を解説します。ぜひ採用活動にお役立てください。
「Airワーク 採用管理」は、採用ホームページの作成から求人作成、応募者連絡まで無料でできる採用管理サービスです。
バージョンアップした「Airワーク 採用管理(バージョン2.0)」では、タウンワークやフロム・エー ナビなどの連携求人サイトにも求人が自動転載される、Indeed PLUS(インディードプラス)の利用も可能となりました。
飲食、販売サービス、介護・福祉といったあらゆる業種において導入が進む中、実際にAirワーク 採用管理を活用して採用活動を行った企業様からはこんな喜びの声が挙がっています。
Airワーク 採用管理のより詳しい情報とパンフレットはこちらからダウンロードいただけます。
実際にAirワーク 採用管理を利用した企業様の応募効果や利用した感想、口コミはこちらをご覧ください。
Airワーク 採用管理の評判・口コミは?導入企業様の事例・効果も紹介
冒頭で述べたように、バージョンアップ後のAirワーク 採用管理(バージョン2.0)では「有料広告配信」も可能となりました。これは、求人原稿を有料広告として配信できる機能を指し、配信期間や予算上限を設定して配信を行うものです。
このような場合には、Airワーク 採用管理の有料広告配信が有効です。無料で求人掲載するよりも多くの人材にリーチできるため、より高い効果が期待できます。
なお、有料広告配信機能があるのは「Airワーク 採用管理 (バージョン2.0)」となり、Airワーク 採用管理(バージョン1.0)では利用できないためご注意ください。
Airワーク 採用管理の有料広告の料金形態は「クリック課金型」で、求職者が求人タイトルをクリックし、求人詳細を表示した際に料金が発生する仕組みです。
また、Airワーク 採用管理の有料広告を配信するには、あらかじめ予算上限を設定しておく必要があります。これを行うことで、設定された予算上限の範囲内で有料配信されるシステムです。
そして、料金が発生するタイミングは下記の通りです。
また、広告ステータスも確認すべきポイントです。料金が発生するステータスとしないステータスを把握しておきましょう。
< 広告ステータス >
「配信中」… 広告配信および予算の費消が発生する
「休止中」および「終了」… 広告配信および予算の費消が発生しない
Airワーク 採用管理の有料広告を利用することは、企業側にとって複数のメリットがあります。
有料広告の設定をすると、Indeedをはじめ、タウンワークやリクナビNEXTなどの複数の連携求人サイトにも自動で掲載される可能性があります。
国内の主要な求人サイトを利用するユーザーのうち、最大約7割(※)の求職者にリーチできる可能性があるため、より多くの求職者に自社求人を見てもらうことができます。
※出典:株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月(日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
Airワーク 採用管理の有料広告配信を行うと、前述した連携求人サイトのうち自動で最適な求人サイトに掲載されます。求人情報の内容を判別し、各媒体のユーザーの履歴書や行動履歴などを参照し、最適な求人サイトに掲載される仕組みです。
さまざまな求人サイトに掲載したい場合、各求人サイトの基準に応じた原稿を作成し、各求人サイトの掲載料金を支払って掲載しなくてはなりませんが、そういった手間がなく、自社とマッチング力の強い求職者に効率よくリーチが可能です。
Airワーク 採用管理の有料広告配信では、企業側から求職者にスカウトメールが送れる「アプローチ機能」が利用できます。
アプローチ機能には、「自動アプローチ機能」と「手動アプローチ機能」の2種類あります。
アプローチ機能を利用することで、”待つ採用”ではなく”攻めの採用”ができるようになり、自社の求める人材からの応募獲得につながりやすくなります。
「Airワーク 採用管理の有料広告の料金形態」の項目でお伝えしたとおり、有料広告配信は、求職者が求人タイトルをクリックし求人詳細を表示した場合に料金が発生する仕組みです。
そのため、費用が発生するのは自社求人に興味のある求職者がクリックした分だけ。無駄な費用をかけることなく効率良くアプローチすることが可能です。
クリック課金型は、費用を最小限に抑えながら高い費用対効果を発揮することでも知られています。
それでは、実際にAirワーク 採用管理の有料広告配信を行う方法と手順について、いくつかのパターンに分けて順に解説します。
Airワーク 採用管理画面にログインし、
画面上部【その他】
↓
画面左部【有料広告一覧】
↓
画面右【詳細】
↓
【広告を複製】を押下する。
その後は、上記「新規で設定する」の(2)~(5)と同様の操作を行う。
Airワーク 採用管理画面にログインし、
画面上部【その他】
↓
画面左部【有料広告一覧】
↓
画面右【詳細】
↓
【配信再開】を押下する。
なお、有料広告配信を利用するにあたり、次の点に注意する必要があります。設定方法と併せて確認しておきましょう。
2024年9月30日までに設定している有料広告設定を、2024年10月以降に延長することはできません。
もしも2024年10月以降も有料広告を継続したい場合は、10月1日以降に新たに有料広告配信の設定を行う必要があります。
配信期間が重複しない場合において、1つの求人を同時に複数の広告に設定し有料広告を申し込めます。※2024年10月1日以降
有料広告配信をする際は広告を組んで期間を設定しますが、同一の求人を含めた広告を申し込む際、既存の広告が「配信中」または「休止中」のステータスになっていても、広告を終了することなく事前申し込みが可能となります。
ただし、下の図のように、配信期間が重複する有料広告の設定・申し込みはできません。
ここからは、Airワーク 採用管理の有料広告に関するよくある質問にお答えします。
有料広告配信を行うと、Indeedをはじめ、タウンワークやリクナビNEXTといった複数の連携求人サイトに掲載される可能性があります。
なお、どのメディアに掲載されているか知りたい場合は各メディアにて検索する方法がありますが、クリックすると費用が発生してしまうため注意しましょう。
弊社トラコムでは、お客様のお困りごとをスピーディーに解決できるよう、Airワーク 採用管理の活用をサポートする専任スタッフがおります。また、1企業様に対して専任スタッフと担当営業のチーム体制でサポートを行っています。
トラコムにご相談いただければ、Airワーク 採用管理の開設方法や有料掲載の設定、使い方、効果改善の方法など、さまざまなお困り事に、よりスピーディーな対応が可能です。
また、トラコムでは、Airワーク 採用管理やIndeed PLUSの使い方、応募を増やすコツなどを確認できる、サポートサイトもご用意しています。自分でどんどん使っていきたい方は、いつでも情報をお調べいただけます。
「サポートサイトを見たけどわからない」「直接相談したい」といった場合も、弊社までお気軽にご連絡ください。お客様の疑問やお困りごとにカスタマーチームがすぐにお答えします。
・お問い合わせフォームはこちら
フォームよりお問い合わせ内容をご入力ください。
・お電話はこちら
043-302-1155
カスタマーサポート宛て(平日:9:00~18:00)
・LINEからはこちら
お友達登録のうえ、トーク画面にてご連絡ください。
まず大切なのは、Airワーク 採用管理の情報を充実させることです。これにより、検索エンジンからの評価が上がるだけでなく、サイト内のキーワードが増えるので、あらゆる検索キーワードで調べられた際にヒットする確率が高まります。
ホームページや採用サイトなどの自社サイトにリンクさせることで、自社サイトを見に来てくれた人の流入を促します。
特に若い世代の求職者は、自分が働く可能性のある企業のSNSは高確率でチェックします。
InstagramやX(旧Twitter)などを運用している企業様は、そのSNSのプロフィール欄にAirワーク 採用管理で開設した自社採用ホームページのリンクを貼っておくことをおすすめします。
他社との差別化のために個性を出すことももちろん必要ですが、まずは参考にすべき「競合他社の事例」をリサーチして、ベンチマークする企業を見つけるのが近道です。
今回はAirワーク 採用管理の有料広告配信について、利用するメリットや設定方法などを詳しくお伝えしました。
本記事を読んで「Airワーク 採用管理の有料広告配信をやってみたい」とお考えの企業様は、ぜひトラコムまでお気軽にお問い合わせください。
トラコムでは、数多くの企業様のAirワーク 採用管理の運用および有料広告配信をお手伝いしております。豊富な実績とノウハウをもとに、効果に結びつく採用活動を全力でサポートさせていただきます。
Airワーク 採用管理では採用活動に便利な機能が備わっており、それらを有効活用することが採用成功に役立ちます。
Airワーク 採用管理で使用できる機能については下記の通りです。
Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは、企業側から求職者に対してスカウトを送付することができる機能です。
▶Airワーク 採用管理のアプローチ機能とは?送信代行サービスはトラコムにお任せ
Airワーク 採用管理のアプローチ機能にはタウンワークでのみ活用できる「おさそい機能」があります。
▶【企業向け】タウンワークおさそい機能とは?特徴やメリットをご紹介
2024年8月末より代理店向けのAirワーク 採用管理では、Indeed PLUSの実績(※)をもとにした相場データを検索できるようになりました。
※直近1年間で有料配信開始した求人(2024年2月6日以前に有料配信開始した求人は除く)
▶Airワーク 採用管理で採用相場データが分かる|相場検索ツールについて解説
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る