
トラコム社員がお届け!
「健康維持のため」「身体を鍛えるため」という身体的目的はもちろん、「精神を鍛える」「汗をかいてスッキリしたい」などの精神的目的で通っている方も少なくはありません。このようにスポーツジムの需要が増えていく中で、同時にスポーツジムスタッフの採用ニーズも増えています。
「体力がないから自分にはできなさそう」「マシーンの使い方など全然わからない」と懸念されるイメージがあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか。この記事では、スポーツジムスタッフの採用におすすめの求人媒体と原稿の打ち出し方、採用成功のコツを解説します。
そもそも、スポーツジムスタッフにはどんなスキルが必要なのでしょうか。
効果的な採用活動を行うために、「必ず必要なスキル」と「あればうれしいスキル」とを分けて考えることがポイントです。
ジムに通われるお客様により快適に利用していただくためにも基本的な挨拶は必要になります。
また、初回のオリエンテーションやマシーンの使い方がわからない場合のお客様へのご説明など、対話をする機会も多くあります。
そのため、ある程度のコミュニケーション能力は必要なスキルとなってきます。
実際にマシーンを利用したことがあると、お客様に対して幅広いサポートができます。
ただ、マシーンの操作などについては必ず研修で教わるので必ずしも必要ではありません。
また、入社してからご自身で利用することで覚えることもできるため、必ず必要なスキルではありません。
上記のスポーツジムスタッフに求められるスキルを踏まえて、効果的な原稿の打ち出し方をご紹介します。ポイントは4つです。
求職者にとって1番ネックとなる部分は「スポーツジムで働く=運動ができないといけない」という先入観があることです。
しかし、インストラクターでない限り、スタッフの運動神経はさほど必要でないのが事実です。
ここの部分をいかにアピールし、先入観を払拭するかがポイントになってきます。
原稿では運動ができなくてもOKなことを記載し、未経験からスタートしたスタッフの紹介をするのも有効です。
難しいイメージのついているお仕事なので、マシーンの操作などの作業が難しくないことをきちんと記載することで求職者に安心してもらうことが重要です。 例えば、「マシーンの操作はマニュアルに沿ってボタンを選択するだけ」「重りを0の位置に戻すだけ」などの表記があると安心へとつながります。また、仕事風景のお写真をあわせて挿入するとよりわかりやすいです。
24時間営業のスポーツジムも増えており、シフトの幅も広がるためプライベートとの両立が可能であることのアピールが可能です。
Wワークや学業、家事・育児などがしやすい環境であることは求職者にとって最大のメリットとなります。
シフトの具体例などを記載してよりシフトが柔軟であることをアピールしましょう。
前述の通り、コミュニケーション能力はスポーツジムのスタッフに欠かせないスキルです。 コミュニケーション能力のある方を採用するポイントとして、下記が挙げられます。
・原稿内にお客様やスタッフ同士でコミュニケーションを取っている様子を写真で載せる
⇒コミュニケーションを取る事が好きな人にとっては魅力に感じてもらえます。
・面接時にコミュニケーションに関する質問をする
⇒「自己PRも兼ねた自己紹介をお願いします」「初対面の人とはどんな感じでお話しますか?」「コミュニケーションが得意な方ってどんな方だと思いますか」など 上記のポイントを意識して採用を行ってみてください。
ここでは、スポーツジムスタッフの採用におすすめの求人媒体として、「タウンワーク」「フロム・エー ナビ」の2つをご紹介します。
それぞれの特徴やメリットを解説しますので、求人媒体選びの参考にしてください。
「バイト探しはタウンワーク」というフレーズを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
アルバイトを探す際に必ずといっていいほど検索される媒体になります。
24時間営業しているスポーツジムもありますが、24時間のうち1つの求職者層で全シフトを賄うことは難しいでしょう。
タウンワークは学生層から主婦(夫)層、ミドル世代まで幅広い層に利用されているため、採用した際のシフトの偏りもなくなります。
タウンワークの特徴・メリットや掲載料金・掲載費用の仕組み・プランを徹底解説
フロム・エー ナビは、主に学生や若年層をターゲットとするネット媒体になります。 業界やターゲット別の専門ページが100種類以上あるため、若い世代にターゲットを絞って募集を行う際に適しています。 スポーツジムのスタッフは学生やフリーターなどの若年層からの応募が多いため、ユーザー層がマッチしているフロム・エー ナビがおすすめです。
フロム・エー ナビの掲載料金・プランやオプション・想定費用まで徹底解説
スポーツジムスタッフの採用において最も重要なことは、「体力がないとできなさそう」「マシーンを扱うことが難しそう」などの先入観や偏見をどこまで払拭し、身近に感じてもらえるかです。そのためにも仕事内容の具体化は必須です。
また、募集の際にはターゲットを絞って確実に訴求できるように工夫することもポイントとなります。
「どこが自社のアピールポイントかわからない」「もっと効果的な採用方法を詳しく知りたい」などがありましたら、トラコムまでご相談ください。
貴社のお悩みと真摯に向き合い、課題解決へと向かえるように尽力いたします。しっかりとポイントをおさえて採用を成功させましょう。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る