
メルマガ登録で最新情報をゲット!
オンライン会議、リモート飲み会やWEB商談。コロナ禍の今、生活様式も変わりつつある中で、良く耳にするようになった『WEB面接』。今からでも遅くない導入のメリットなどをご紹介!
コロナ前後で大きく変わった採用マーケティング市場。売り手市場だったのが一転、リーマンショック以来の買い手市場に。しかし、そんな状況下にも関わらず、大きく上振れすることが無かった『面接来社率』。今回のコンテンツではWEB面接を導入することで起こった、『変化』と『効果』を紹介させていただきます。
導入の一番の理由は『興味』からでした。「最近よく耳にするWEBのやつ、どうなんやろう?」「良いのかもしれないが色々と準備が大変じゃないのか?」「そもそもウチはそんな柄でもないし、面と向かって話すことでまとまることもあるし…」当初は気にはなっているものの、不安のほうが大きい状態。心配もされていましたが、不安を上回るメリットがあると思い、下記の手順で導入をおすすめしました。
どのお客様も課題と感じられている『面接率』。こちらのお客様は場合によっては出張面接も行っておりました。ただ、約束の時間になっても求職者が現れないこともしばしば。そうなると完全な無駄足。その無駄足を減らすために行ったことが、『面接回数の増加』。
あれ?逆に時間の手間が増えたんじゃないの?と感じる方もいるかもしれませんが、「急がば回れ」という言葉があるように、
・1度目の面接をWEBにて実施
・2度目に関しては1度目で伝えきれなかったことの再確認
という名目で実施いただきました。
と言うのも、今回WEB商談で行うことは『時間効率』を図ること。出張先まで移動時間をかけて・・・という時間を削減できるだけでなく、移動中の車内(もちろん、車移動中の停車時も可能)からでも実施できるようにすることが一番の目的でした。
補足ですが、担当の方曰く、
・バインダー(メモを取るよう)
・充電ケーブル
・スマホスタンド
・イヤホンマイク
はかなり重宝したとのことでした!
・今までの掲載結果→応募者16名→面接者6名
★面接率37.5%
・WEB商談導入後の掲載結果→応募者18名→面接者10名
★面接率55.5%
面接率約18%UPにつながりました!そしてなにより、担当者様の時間効率が大幅に改善したことで、採用担当者様からも大満足を頂ける結果となりました。
WEB面接を導入することは、業務の時間短縮に大きく寄与します。また、withコロナの影響で「なるべく外出をしたくない」というムードが、今後しばらく続くことも予想されています。
業務の効率化と、時代に合わせた応募者対応のために、WEB面接は活用すべきツールと考えます。弊社では、掲載後のフローのオンライン化も支援しております。興味をお持ちのお客様は、お気軽にご相談くださいませ。
この記事を書いた人
D.KOBAYASHI
この人の記事一覧を見る
2016年2月に中途入社し、京阪エリアサービスに配属。
門真市、大阪市鶴見区、四條畷市、交野市を担当し、現在は寝屋川市を担当。
アルバイト・パート領域から社員領域まで幅広く経験。
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る