
トラコム社員がお届け!
販売職・サービス職はお客様と直接関わる仕事のため、お店の売上アップやリピート獲得など、お客様から選ばれるために非常に重要なポジションでもあります。そんな販売職・サービス職の採用において、「なかなか良い人材からの応募がこない」「採用してもすぐに辞めてしまう」そんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
今回は、販売職・サービス職において、採用がうまくいかない原因やおすすめの求人サイト、効果を上げるためのポイントをIndeedプラチナムパートナであるトラコムが解説します。
厚生労働省の統計によると、販売の職業の有効求人倍率は1.63倍、サービスの職業の有効求人倍率は2.56倍です。(令和4年4月分)
全職業の有効求人倍率は1.06倍のため、販売職とサービス職のどちらも他の職種よりも人手不足で採用が難しい職種といえます。
販売職・サービス職は不人気職種ではないものの、競合となる企業が多いことが要因の1つと言えるでしょう。
※参照:厚生労働省/一般職業紹介状況(令和4年4月分)について
販売職・サービス職の採用がうまくいかないよくあるパターンとして、会社や仕事の魅力が詳しく書かれていないケースが挙げられます。
消費者としてお店に行って買い物をして、実際にお店で働く人と接する機会がある仕事のため、販売職・サービス職の仕事内容はある程度わかるだろう、イメージがつくだろうと思うかもしれません。
しかし、ある程度わかっているだろうと思い「未経験の方でもOK」「週1日~OK」といったメリットを記載するあまり、他社との差別化ができていない求人は少なくありません。
前述した通り、販売職・サービス職の有効求人倍率は高く競合が多いため、数ある求人に埋もれ、求める人物からの応募が獲得できず、採用に至らないケースが多いです。
募集時には、
この点を明確にして、媒体選定・原稿作成を行うことが重要です。
販売職・サービス職の採用がうまくいかない理由を踏まえて、採用効果を高めるためのポイントを解説します。
まずは求める人材=採用ターゲットを明確化しましょう。
「学生なら誰でも良い」「主婦が良い」「できればフリーターが良い」といった属性だけではなく、
前述の通り、ある程度わかるだとうと思ってメリットだけを記載すると、他社との差別化が難しく、働くイメージもできずに応募につながりません。
特に販売職・サービス職が未経験の方をターゲットに募集する場合は、よりわかりやすく仕事内容を記載して、求職者が入社後に働く姿を想像できるようにしましょう。
例)
応募者の中には、扱う商品やブランドが好きで働きたい人もいれば、そうでない人もいます。
入社後により自社の商品やブランドを好きになって楽しみながら仕事をしてもらうために、入社後の特典を付けるのもおすすめです。
実際に弊社で採用支援させていただいたお客様の中で、「入社時に自社商品をプレゼント」と求人原稿に記載したところ、特典を付ける前と比べて有効応募が大幅に増えた事例もございます。
入社後の定着率アップだけでなく応募数アップも期待できるため、ぜひ採り入れてみてください。
販売職・サービス職の募集では、タウンワークやIndeed(インディード)がおすすめです。
それぞれの特徴やおすすめの理由、採用効果を高めるポイントをご紹介します。
おすすめの求人サイトの1つ目はタウンワークです。
タウンワークは検索エンジンでの1位出現率NO.1・ブランド想起率NO.1の求人媒体ということから、より多くの求職者の方にアプローチが可能な求人媒体です。
幅広い年齢層の求職者が利用しており、フリーペーパーやネット、アプリと複数メディアに掲載することができ、複数経路からの応募を集めることができるのが特徴です。
タウンワークの特徴・メリットや掲載料金・掲載費用の仕組み・プランを徹底解説
タウンワークは、販売や接客・サービスの求人数が多いことから、販売職・サービス職を希望する求職者にも選ばれています。
タウンワークに掲載されている職種ランキングがこちらです。
1位:飲食
2位:事務
3位:販売
4位:医療/介護/福祉
5位:接客/サービス
※弊社調べ(2022年9月時点)
しかし、タウンワークは利用するユーザーが多い一方、掲載されている求人件数も多いため、自社の求人を見つけてもらうためには工夫が必要です。
通常の掲載プランに併せて表示順位を上げるオプションや、露出先を増やすオプションを付け、他社よりも見てもらえるようにしましょう。
Indeed(インディード)は、世界でNo.1(※1)の求人サイトです。
Indeedは、複数の求人メディアから求人情報を一括で集めて表示することができ、 効率的に求人情報を探せる便利さから、幅広いユーザーに利用されています。 求職者はIndeed内で求人をまとめて検索・閲覧できるため、サイトごとに求人を検索・閲覧する手間がありません。月間サイト訪問者数2,400万以上(※2)と利用者数が非常に多いことから、企業にとってもより多くの求職者に自社の求人情報を訴求できるというメリットがあります。
(※1)Comscore, 総訪問数, 2024年3月
(※2)SimilarWeb, 総訪問数, 2024年10月
Indeedには、料金をかけずに無料*で掲載する方法と、スポンサー求人を使って有料で掲載する2つの利用方法があります。
*利用規約やIndeedが定める掲載基準、使用制限が適用されます。
無料で求人を投稿することもできますが、早く採用したい、多くの人の採用が必要などといった場合は、有料掲載(スポンサー求人)にすることでより効果的な運用が可能です。
弊社ではIndeedの原稿作成から運用代行まで行っています。
Indeedの特徴・仕組みとは?掲載方法・料金プランや導入方法・事例や代理店の選び方
Indeedは「職種名」×「勤務地」のキーワード検索のため、求職者はキーワード検索で自分に合った求人を探します。
求人メディアとしての知名度・話題性だけでなく、キーワード検索でマッチング度の高い求職者を獲得できる点が特徴です。
もともと販売職・サービス職として働きたい!といった意欲の高い方に求人を見てもらいやすいサイトです。
また、販売職・サービス職として働きたいと思って仕事を探す求職者は、自分の好きなブランドや働きたいお店の名前で検索する方も多いです。
求人原稿にそのようなキーワードを入れておくことで、お店やブランドのファンである求職者からの応募獲得が期待できます。
販売職・サービス職の採用は競合も多く採用難易度が高いからこそ、効果的な原稿の打ち出し方が重要になります。
また、さまざまな求人媒体・メディアがありますが、媒体・メディアごとに利用する求職者層は違います。
本記事でご紹介したタウンワークやIndeedのように、求人媒体・メディアごとに効果を上げる運用方法のポイントも異なります。
求人原稿の内容を改善することで採用ターゲットに自社の魅力が伝わり、応募を集めることにつながりますが、それに加えてさまざまな求人媒体を試し、自社に合った採用活動の方法を見つけることが重要です。
弊社トラコムでは、本記事でご紹介したリクルートの扱う求人広告媒体をはじめ、運用型広告であるアグリケーションサイトやリスティング広告を使った採用支援、採用オウンドメディアのコンテンツ企画・ライティング・運用サポート、SNSを活用した採用支援サービスなど、幅広いサポートをワンストップでご提供させていただいております。
また、弊社は東京・千葉・名古屋・大阪・京都・福岡と全国6拠点展開しており、全国各地の地場情報とこれまで培ってきた採用ノウハウは多数!難しい募集もお任せください。
販売職・サービス職の人材募集・採用にお困りの企業様はトラコムまでご相談ください。
この記事を書いた人
S.YONEKURA
この人の記事一覧を見る
2016年に新卒入社
東京本社/港エリアサービスに配属。
Indeed・Indeed PLUS・求人ボックスなどを中心に、
全国各地のアルバイト・パート/中途社員を担当
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る