
トラコム社員がお届け!
この記事では、応募者情報の確認や選考を進めるにあたり、使用するリクナビNEXTの企業管理画面のログイン方法や便利機能、お役立ち情報についてご紹介します。機能を理解し、スムーズな採用活動を行いましょう。
※「活用マニュアル」のページ数も記載しています。ぜひご参考ください。
リクナビNEXTをご掲載の企業様の中には、代理店を通して掲載依頼している方も多いと思いますが、代理店の種類や違いがあることをご存知でしょうか?
こちらの記事では、代理店のサポート内容や、弊社トラコムにお任せいただく場合のメリットをご紹介しています。
基本的に転職サイトには各種、企業管理画面があります。ログインできない、といった不具合が生じると不安ですよね。採用活動を円滑に進めるために、初回認証を事前にしておくなど、採用活動が始まる前に出来ることは確認しておきましょう。
リクナビNEXTの掲載開始初日に、初回認証作業の案内メールが届きます。メールの案内に従って、パスワードを設定してください。また、掲載初日前に初回認証をすることも可能です。担当営業から初回認証メールをお送りすることが出来ますので、担当営業までお問い合わせください。
担当営業にお問い合わせいただくか、サポートセンターまでご連絡ください。
電話でのお問い合わせ:0120-005-202
初回認証時に設定したIDとパスワードを入力してログインしてください。ID/パスワードをPCの端末に記憶させておくと次回ログイン時に便利ですが、定期的にパスワードの変更が必要になるため、パスワードはきちんと管理しておきましょう。
企業管理画面からログアウトするには、サポート画面の上部にある「ログアウト」をクリックしてください。
リクナビNEXTの企業管理画面はさまざまな機能がある分、有効活用しないと採用機会の損失につながってしまいます。採用成功に向けて、便利機能の使い方を理解して使いこなしましょう。
リクナビNEXTの応募受付自動返信とは、応募してくれた方に対してのお礼と、選考の流れに関する内容を自動でメール返信できる機能になります。応募があった際のレスポンスのスピードは、面接設定の成功率を左右します。応募意欲が高まっているタイミングで返信することで、面接設定へとつなげやすくなります。
また、応募が入ったタイミングで毎回メールを作成する手間も省けるため、応募受付自動返信を設定するようにしましょう。
・応募者対応の重要性について
※活用マニュアル18ページ参照
リクナビNEXTでは、応募者への返信メッセージを、予めテンプレートとして複数登録することができます。「書類選考の結果」や「面接の案内」など、選考内で何度も使用する内容は予め登録しておくと便利です。先述したように、候補者へのレスポンスの早さが採用成功のカギを握るため、返信用テンプレートを登録しておき、クイック対応を心がけましょう。
※活用マニュアル15ページ参照
リクナビNEXTの管理画面上で応募者ごとに面接日を設定すると、面接確定した方に対して、面接日の前日お昼12時に自動でリマインドメールが送られます。求職者の方は1社だけでなく複数の企業に応募されていることが多いため、面接の前日にリマインドメールを送ることで、面接来社率を高めます。
※応募からの面接率がアップした実例
※活用マニュアル40ページ参照
リクナビNEXTにはさまざまなアプローチ方法があります。応募者がどこから経由して応募を検討されているかを把握することで、自社に合ったアプローチ方法で採用活動を行うことができます。
※リクナビNEXTスカウトメールについて
※活用マニュアル24ページ参照
本来、自社への応募を検討されている方にアプローチする際は、その方の評価ポイントを明確にし、個別にアプローチするほうが応募率は高まります。しかし、未経験者をターゲットに募集する場合、アプローチしたい人数が多く、個別にメッセージを送信するのは効率が悪くなってしまいます。
そんな場合に役立つのが一括アプローチ。大まかなカテゴリーを決めて、該当者に一括でアプローチすることができます。
※活用マニュアル27ページ参照
人事・採用担当者の方の中には、採用活動以外のお仕事を兼務されている方も多いかと思います。応募者対応や選考を社内の複数名ですると、スムーズな対応ができ、応募者への対応漏れを防ぐことにもつながります。
リクナビNEXTの企業管理画面では、担当者を追加することができます。応募者対応をする方が複数名いる場合は追加登録し、全員が確認できるようにしておきましょう。
※活用マニュアル12ページ参照
リクナビNEXTの企業管理画面について、より詳しく知りたい方へのマニュアルはこちら。
初回認証メールが届いたのに、ログインできない。掲載が空いてしまい、以前利用していたパスワードを忘れてしまった。そんなリクナビNEXT企業管理画面に関するよくあるお困りごとの対処法をご紹介します。
企業管理画面にログインできない場合、以下の原因が考えられます。
①仮パスワードをコピペした際、半角スペースまでコピーしてしまっている。
②パスワードが規定に合っていない。
英字(半角)、数字(半角)、記号(半角)の3種類を使用しているか
※パスワードに使用可能な文字は、英字(a~z、A~Z)、数字(0~9)、記号( # $ % & * + – . / ? @ _ { | } ~ )です。
※パスワードには、上記の3種類を必ず使用してください。
文字数が8桁以上、30桁以内で設定されているか
※パスワードは8桁以上、30桁以内で設定してください。
全角の文字が含まれていないか
※パスワードには半角の英字・数字・記号のみ使用できます。(かな・漢字は使用できません。)
参照)リクナビNEXT企業管理画面 よくあるご質問
また、 【ご利用の「リクナビNEXT ID」/「リクナビNEXT パスワード」は、一定回数ログインに失敗しています。】と表示される場合は、セキュリティ上、IDとパスワードにロックがかかっている状態です。再設定の必要がございますので、こちらから再設定の手続きをお願いします。
企業管理画面の使い方が分からない場合は、担当営業かサポートセンターまでご連絡ください。
サポートセンターへのお問い合わせ:0120-005-202
リクナビNEXTには豊富なDM機能がありますが、中でも『こだわりアプローチ』は応募率が高い傾向にあり、メッセージ内容を工夫することで応募数アップが期待できます。
しかし、送信対象者の選定や個別のメッセージ作成など、日々忙しくされている人事・採用担当者様には負担に感じられると思います。また、求人関連のDMは多様化しているため、とりあえず一斉送信するだけではなかなか効果は得られません。
そんな方におすすめなのが、こだわりアプローチの送信代行サービスです。
リクナビNEXTに登録された匿名レジュメを確認しながら、お客様の採用ターゲットに合った求職者へオリジナルメッセージを届けます。工数削減できるため、人事・採用担当者様は選考や面接に集中することができます。
また、プロによるターゲティングとオリジナルメッセージの送付で、ご利用いただいたお客様の応募数が1.4倍にアップした事例もございます。
リクナビNEXTのこだわりアプローチの送信は、求人のプロであるトラコムにお任せください。詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。
リクナビNEXT「こだわりアプローチ送信代行サービス」のご紹介。中途採用に効果的なダイレクトリクルーティングが可能
その他、リクナビNEXTに掲載後、応募者への対応で不明点などございましたらこちらのリンクをご覧ください。
メールテンプレートあり!応募~入社までの求人掲載後の応募者対応まとめ
また、こだわりアプローチの送信代行などご興味を持っていただけましたら、弊社までお問い合わせください。掲載して待つだけではなく、企業側からアプローチできる機能をフル活用して、採用成功につなげましょう。
この記事を書いた人
M.TSUJII
この人の記事一覧を見る
2018年4月入社。
入社から半年は、東大阪市エリアを担当
その後半年は、生野区・東成区を担当
2年目以降は、新卒・中途採用に特化したHR所属。
アルバイト採用から、新卒採用まで、さまざまな採用のお手伝いが出来ます!
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る