お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

求人ボックスの運用は代理店に依頼すべき?そのメリット・デメリットを解説

求人ボックスの運用は代理店に依頼すべき?そのメリット・デメリットを解説

求人ボックスは代理店を利用せず、直接登録して自社運用することも可能です。自社運用すれば、代理店に支払う料金を節約でき、打ち合わせなどの手間を省くことができます。

しかし、代理店を利用することには、多くのメリットがあるため、多くの企業が代理店経由で求人ボックスを利用しています。具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。当ページでは、代理店に依頼して求人ボックスを利用するメリットについて、自社運用と比較して詳しく解説しています。

求人ボックス代理店のサービス内容

代理店へ求人ボックスの運用を依頼した場合、どのようなサービスが受けられるのでしょうか。主なサービス内容は以下の3点です。

  • 求人原稿作成のサポート
  • 各種設定・効果分析の代行
  • その他、代理店ごとの独自サービス

それぞれ以下に詳しく解説します。

求人原稿作成のサポート

基本サービスの1つは、求人原稿の作成・入稿をサポートするサービスです。

自社運用の場合は社内で求人原稿を作成する必要があるため、作成の手間がかかり、効果が出やすい求人原稿を作るためのスキルも求められます。

代理店に依頼すると、効果の出やすい求人原稿を作成するアドバイスを受けることができ、作成した求人原稿を求人ボックスに入稿する作業の代行も依頼できます。

各種設定・効果分析の代行

予算やキーワードの設定など、求人ボックスの運用に必要な各種業務の代行も依頼できます。

求人ボックスでは求人原稿の作成以外に、クリック単価や予算の設定、注力するキーワードの設定など、さまざまな操作が必要です。クリック数・応募数などの効果分析をしながら、原稿の内容や各種設定を調整していく作業も求められます。

代理店に依頼することで、そのような各種設定の作業を代行してもらうことができ、社内の負担を軽減できます。

その他、代理店ごとの独自サービス

また、代理店ごとに独自のサービスを提供している場合があります。

例えば採用ターゲットの立て方や、利用するメディアの選び方など、採用全般の相談ができる「採用コンサルティングサービス」です。代理店によっては求人ボックス以外のメディアも扱っていて、複数のサイトに並行して掲載する方法についても相談できます。

トラコムでも、求人ボックスの導入・運用サポートだけでなく、さまざまな関連サービスをご提供しています。詳しくは当ページの「求人ボックス代理店トラコムがご提供できる関連サービス」をご参照ください。

求人ボックスの運用を代理店に依頼するメリット

それでは、代理店を経由して利用することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。主に以下の4つのメリットがあります。

  • 求人ボックスの使い方で悩む心配がない
  • リソース削減・最適化につながる
  • パフォーマンスの改善が期待できる
  • 採用ブランディングの強化につながる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

求人ボックスの使い方で悩む心配がない

代理店経由で利用することで、求人ボックスの基本機能や操作方法が分からなくて失敗するリスクを回避できます。

自社運用の場合、全ての操作を自社で行うことになるため、使い方を調べながら進めていく必要があります。この点、代理店経由で利用すれば、必要な操作のほとんどを代行してもらえるので、使い方でつまずく心配がありません。

コンサルティングサービスのある代理店なら、求人原稿の書き方や使い方のレクチャーなども受けることができ、将来的に社内運用するためのノウハウ蓄積にもつながります。自己流で使い方を学んでいくよりも効率的に、求人ボックスの使い方の基本を把握することが可能です。

リソース削減・最適化につながる

代理店のサポートを受けることで、求人ボックスの運用にかかる社内の負担を削減でき、自社の人的リソースを最適化しやすくなります。

自社運用の場合、求人原稿の作成や運用のために多くの工数が必要で、社内の担当者の負担が大きくなってしまうでしょう。

代理店に代行してもらうことで、社内の負担を軽減できます。単純作業は代理店に任せ、社内の担当者はコア業務に集中するなど、リソース配分の最適化も可能になります。

パフォーマンスの改善が期待できる

代理店のノウハウを利用して運用できるため、求人のパフォーマンス向上が期待できます。

広告運用の経験が少ないと、「ほとんどクリックされない」など、なかなか効果が出ないことがあるでしょう。応募が来たとしても、自社の求める人材からの応募が来ない「採用ミスマッチ」が発生することもあり得ます。

この点において、代理店は過去の求人データや業界のトレンドを基に、応募効果を最大化するためのアドバイスや改善提案をしてくれます。
そのため、そうしたプロのアドバイスを元に効果的な運用が実現し、応募数や採用マッチ度の改善が期待できるというわけです。

次に解説する通り、代理店に支払う料金が発生することがデメリットですが、採用効率や採用マッチ度を改善して「コストパフォーマンスを高める」という点で、費用をかける価値のあるサービスだといえます。

採用ブランディングの強化につながる

広告代理店は、自社の魅力を応募者に伝えるためのブランディングをサポートしてくれます。これにより、求人原稿そのものの質を向上させるとともに、効果的に自社の魅力を求職者にアピールできるようになります。
その結果、より自社にマッチした人材へのアプローチが可能となります。

求人ボックスの運用を代理店に依頼するデメリット

代理店経由で求人ボックスを利用することは良い面ばかりではありません。基本的なデメリットも確認しておきましょう。

代理店との連携に工数がかかる

代理店との打ち合わせや連絡など、やり取りの手間がかかる点がデメリットです。

最初に求人を掲載する際には、どのような人材を採用したいかなど、採用方針を共有する手間がかかります。求人の内容を変更したい場合にもその都度、代理店を経由することになり、修正の反映までに時間がかかることがあります。

代理店に多くの業務を代行してもらうことで社内の業務負担を軽減できる一方で、このような代理店経由ならではの手間が増えることは把握しておきましょう。

代理店に支払う料金のコストがかかる

代理店経由で求人ボックスに掲載する場合、求人ボックスの通常の料金に加えて、代理店に支払う手数料などの料金が追加で発生します。

代理店に支払う料金は、求人ボックスへの出稿金額の20〜30%ほどが目安です。

また自社運用の場合は最低予算1日あたり500円から出稿できますが、代理店経由の最低予算は一般的に、もっと大きい金額に設定されています。

弊社トラコムをご利用いただく場合の最低予算は月額15万6,000円~です。
※エリアによって最低予算の金額が異なります。詳しくはお問い合わせください。

求人ボックスの代理店利用がおすすめのケース

以下のような場合には、代理店経由での利用がおすすめです。

  • 求人検索エンジンの利用が初めて
  • 社内リソースが不足している
  • 採用ミスマッチに悩んでいる

それぞれ以下に詳しく解説します。

求人検索エンジンの利用が初めて

求人ボックスのような求人検索エンジンの利用が初めてで、基本機能や使い方などが分からない場合は、代理店の利用がおすすめです。

求人検索エンジンをうまく利用するには、どのようなキーワードを狙うか、予算設定はどうするかなど、さまざまな面でコツが必要です。利用が初めての場合は分からないところが多いでしょう。

代理店経由で利用すれば、求人検索エンジンの基本が分からない状態でも、すぐに適切な運用を始めることができます。

社内リソースが不足している

人手不足などで求人ボックスを運用するための社内リソースが足りない場合にも、代理店経由での掲載がおすすめです。

リソース不足を補うために新たに人を雇用するという手もありますが、リソースが余っているときにも人件費がかかってしまう点がデメリットです。この点、代理店を利用すればリソースが足りないときだけスポット的に依頼でき、効率的にリソース不足を補えます。

採用ミスマッチに悩んでいる

せっかく採用に至ってもすぐに辞めてしまう人が多いなど「採用ミスマッチ」に悩んでいる場合も、代理店の利用がおすすめです。

代理店を利用すれば、マッチしやすい人材からの応募が増えるような原稿の書き方や、ターゲット設定のコツなどを教えてもらうことができます。

代理店によっては入社後の定着率アップにつながる研修などのサービスを提供していることもあり、さまざまな面から離職の防止につながる効果が期待できます。

求人ボックスの代理店トラコムがご提供できるサービス

求人ボックスの正規代理店トラコムでは、以下の5つのサービスをご提供いたします。

  • 求人原稿作成・運用の代行
  • コンサルティング
  • クリエイティブ代行
  • 採用サポート
  • 入社後サポート

各サービスの詳細を以下にご紹介します。

求人原稿作成・運用の代行

トラコムでは、求人ボックスに出稿する求人原稿の作成にまつわる業務全般をお任せいただけます。

採用したい人物像のイメージなどをヒアリングし、効果の出やすい求人原稿を作成できるようサポートいたします。求人ボックスへの求人原稿の入稿・予算設定など、求人掲載に必要な業務全般をお任せいただくことが可能です。

求人掲載後の効果分析・調整などの運用業務も代行いたします。

コンサルティング

トラコムでは採用にまつわるコンサルティングサービスもご提供いたします。

お客様が抱える採用課題についてヒアリングを行い、最適なソリューションをご提案いたします。

求人ボックス以外にもさまざまなメディアを取り扱っているので、「どのサイトを使えばよいか」といった最適なメディア選定のサポートも可能です。

採用コンサルティングとは?サービス内容やメリット、会社の選び方を解説

クリエイティブ代行

トラコムでは採用活動に必要な写真や動画などのクリエイティブ制作の代行もいたします。

求人ボックスに載せる写真はもちろん、ホームページやSNSにも使える写真や動画の制作を代行することが可能です。採用サイト・コーポレートサイト・ランディングページなどWebサイト制作もご依頼いただけます。

「求職者の心を動かす」クリエイティブ制作のノウハウを持った制作スタッフがいることが、トラコムの強みです。トラコムのクリエイティブ制作について詳しくは、下記ページをご参照ください。

装いを整え、情報を届ける。トラコム制作スタッフのこだわり大公開(デザイン編)

トラコムデザインチームの制作実績のご紹介|魅力的なデザインで会社をアピールしませんか

採用サポート

トラコムでは採用に関連するあらゆる業務をサポートいたします。

例えば応募者への連絡・面接日程の調整など「応募者受付の代行」が可能です。

さらに採用活動を効率的に管理できる「採用管理システム」の導入サポートや、面接の質を向上させるための「面接官トレーニング」の代行もいたします。

ATS(採用管理システム)とは?おすすめ12選と選び方を解説

入社後サポート

採用した人材の入社後のパフォーマンスを向上し、定着率を高めるためのサービスもご提供しています。

例えばビジネスマナー研修や営業研修などの「研修代行」や、「福利厚生サービス」のご提案などです。

トラコムのサービス内容について詳しくは、以下のページをご参照ください。
トラコムのサービス内容の詳細

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制が分かる資料はこちら

「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「デジタルマーケティングのノウハウがない」「サービス導入にあたって情報を集めたい」そんなお悩みを抱える人事・採用担当者様向けに、弊社トラコムのサービス資料をご用意しております。

弊社が提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様へのサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。お悩みの企業様はぜひご活用ください。

トラコムの取り扱いサービス&サポート体制が分かる資料をご紹介【ダウンロード可能】

求人ボックス導入サポートのご相談は正規代理店トラコムへ

代理店経由での求人ボックス利用をご検討の際には、弊社トラコムへご相談ください。トラコムでは、当ページの「求人ボックスの代理店トラコムがご提供できるサービス」でご紹介した幅広いサービスをご用意しています。

求人広告運用のプロとして、お客様の状況・ご要望に合わせた質の高いサービスをご提供いたします。まずは以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

求人ボックスは自社運用もできますが、使い方で悩んだり、ノウハウが不十分だとうまく効果が出なかったりなど、いくつかのリスクがあります。また原稿の作成・運用のために社内の担当者の負担が大きいという点も把握しておきましょう。

代理店経由で利用すれば、社内の業務負担を軽減でき、求人掲載のコストパフォーマンスを高める効果も期待できます。代理店に支払う料金がかかるなどのデメリットもありますが、多くのメリットがあることを把握したうえで、どちらの方法で運用するか十分に検討しましょう。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください