
トラコム社員がお届け!
求人募集の手法として有名なタウンワークやIndeed(インディード)。そしてIndeed PLUS(インディードプラス)という求人配信プラットフォームがリリースされたことで、Indeed PLUS経由でタウンワークへ求人掲載される可能性があります。
従来のタウンワークと、Indeed PLUS経由で掲載するタウンワークとでは、料金形態などが異なります。本記事では、Indeed PLUS経由でタウンワークに掲載する場合のメリットや注意点、料金の仕組み、従来のタウンワークとの違いなどを徹底解説します。
Indeed PLUS(インディードプラス)は、多様な人材と多様な仕事の出会いをより促進できるようにIndeedが新たに導入する求人配信プラットフォームです。このIndeed PLUSを通じて、Indeedだけでなくタウンワーク、リクナビNEXTといった連携求人メディアにも求人情報が掲載される可能性があります。
Indeed PLUSを利用して、求人原稿を掲載すると、Indeed以外のIndeed PLUS連携求人メディアにも求人情報が掲載される可能性があり、アプローチできる求職者が増え、自社に合った人材と出会いやすくなります。
Indeed PLUSの連携求人サイトは以下の通りです。
(Indeed PLUS 連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。)
Indeed PLUSを経由して求人掲載を行うには、Indeedの直接投稿、Air ワーク 採用管理(エアワーク)などのIndeed PLUS連携ATSを使って求人を掲載する方法があります。
Indeed PLUSの特徴や掲載の仕組みについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Indeed PLUSとは?通常掲載との違いや特徴、求人掲載料金をご紹介
Indeed PLUSリリース後、タウンワークに掲載するには、「従来のタウンワークを利用する」または「Indeed PLUSからタウンワークに掲載する」の2つの方法があります。2つの大きな違いとして、料金形態が挙げられます。
従来のタウンワークは、原稿のサイズや掲載期間、オプションの有無などで料金が決まっている「掲載課金型」です。求人を掲載することで費用がかかります。
これに対してIndeed PLUSを通じてタウンワークに掲載する場合は「クリック課金型」の料金形態です。掲載自体に費用はかからず、求人がクリックされた分だけ料金が発生する仕組みとなっています。掲載する連携求人メディアが増えても、その分の掲載料金がかかるということはありません。そのため「クリック課金型」は無駄な費用が発生せず、採用コストの最適化につながります。
またIndeed PLUSでは、Indeed PLUS 連携サイトを含む全てのパフォーマンスデータの合計が一箇所で確認できます。
Indeed PLUSからのタウンワーク掲載には、さまざまなメリットがあります。
それぞれについて、以下より詳しく解説します。
Indeed PLUSを利用することで、国内の主要な求人サイトを利用する多くの求職者にリーチできます。従来のタウンワークへの掲載の場合、「タウンワークに掲載している企業」と「タウンワークを見ている求職者」の出会いといった、単一メディアに閉じたマッチングでした。一方Indeed PLUSを利用すれば、単一メディアに閉じず、最適な求人サイトに自動で掲載が可能*になります。
要件を満たした求人は、タウンワークだけでなくIndeed PLUSの連携求人サイトにも掲載される可能性があります。連携求人サイトはリクルート社以外の求人サイトも含め随時追加される予定です。
*求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した求人サイトへ自動掲載します。
前述の通り、Indeed PLUSからタウンワークに掲載する場合は「クリック課金型」となるため、無駄な費用が発生せず、採用コストの削減、最適化が期待できます。
「掲載課金型」の求人メディアである、「お金をかけたのに採用できなかった…」を防げます。
従来のタウンワークと大きく異なるのが、掲載中の効果改善が可能になる点です。
リアルタイムで効果を確認し、掲載途中に原稿の修正など改善の打ち手をとることができます。
Indeed PLUSを利用することで連携求人サイトに表示される可能性がありますが、それらの掲載データをIndeedの管理画面上で一括管理できます。
複数の求人メディアに掲載している場合、データをまとめて照らし合わせ、どこで歩留まりがあるのか、どんな原稿なら効果が良いかを検証する必要があります。Indeed PLUSであれば、Indeedの管理画面上で一括でデータを確認できるため、データに基づいた意思決定がしやすくなります。
企業と求職者のより効果的でスムーズなマッチングを実現する新機能「タウンワークおさそい機能」が新たにリリースされました。本記事では、タウンワークおさそい機能の特徴や利用するメリット、利用することで得られる効果について解説しています。
Indeed PLUSを利用してタウンワークに掲載する際には、以下の注意点もしっかりと把握しておきましょう。
それぞれについて、以下より詳しく解説します。
注意点の1つ目は、Indeed PLUSを通じて掲載した求人原稿が、必ずしもタウンワークに掲載されるとは限らないことです。
Indeed PLUSではIndeedが定める掲載ロジックに応じ、自動で連携求人メディアに求人原稿が表示されます。
媒体選定や各求人メディアごとの原稿作成といった手間がなく、効率よく求職者にリーチできるといったメリットがある一方で、掲載先を指定することができない点に注意しておきましょう。
タウンワークに必ず掲載したい場合は、従来のタウンワークを利用しましょう。
注意点の2つ目は、運用のノウハウが必要ということです。
上述の通り、Indeed PLUSを利用する場合は、効果をリアルタイムで確認でき、掲載途中でも原稿の修正など改善の打ち手をとることが可能です。そのため、一度掲載した求人も、定期的に効果を確認し、改善の余地がある求人は適切な修正を行うことが必要ですで、効果を高めていくことにつながります。
また、タウンワーク以外の求人メディアに掲載される可能性もあるため、他の求人メディアに掲載された場合を意識した原稿づくりや、各求人メディアや求職者の特性を理解した「ノウハウ」が必要です。
次のようなニーズのある企業には、Indeed PLUSを利用したタウンワーク掲載が向いているといえます。
次のような企業には、従来のタウンワーク掲載が向いているといえます。
このような企業様は、従来のタウンワークへの掲載がおすすめです。しかし、「従来のタウンワークの効果に満足はしているが、今より少しでも効果を上げたい、採用コストを抑えたい」とお考えの企業様は、Indeed PLUSを利用したタウンワーク掲載もご検討ください。Indeed PLUSを利用した掲載をベースに、フリーペーパーの効果が高い案件だけスポットで従来のタウンワークに掲載するといった方法もございます。
Indeed PLUSを利用したタウンワーク掲載にはさまざまなメリットがありますが、効果を見ながら改善の打ち手をとっていく「運用の継続」が求められます。
「Indeed PLUSを利用したいが社内のリソースを確保できない」「ノウハウがなく運用を継続していけるか不安」といった場合は、Indeed PLUSの運用代行サポートをご検討ください。
トラコムでは、Indeed PLUSの利用設定や求人原稿作成などの代行業務、従来のタウンワークへの掲載サポートも行っています。
弊社トラコムの採用支援事例はこちら
トラコムのサービス範囲・サポート体制をまとめた資料はこちら
「Indeed PLUSを利用してタウンワークに掲載したい」「従来のタウンワークでの効果的な掲載方法が知りたい」「自社にとってどちらの方法を選べば良いかわからない」そんなお悩み・お困り事がございましたら、弊社トラコムまでご相談ください。
Indeedより認定されているプラチナムパートナー代理店として、ターゲット設定や原稿の訴求方法、求める人材に見てもらえる動線づくり、データに基づく広告掲載を得意としています。
お客様の採用状況や課題をしっかりと伺い、効果の出る提案をさせていただきます。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る