
トラコム社員がお届け!
地場で頑張っている中小企業の採用担当者様。「うちは知名度がないから」「給与もそこまで高くないから」と、採用するのは難しいと思っていませんか?そのような方におすすめなのがはたらいくでの求人掲載です。
この記事では、転職サイト「はたらいく」の特徴やメリット、機能、求人掲載方法、料金、申し込み方法などについてご紹介!各地域での採用成功のためのエリア情報もまとめました。ぜひご覧ください。
はたらいくはインターネット上で閲覧できる転職サイトです。サイトは、東京版、千葉版、神奈川版…というように、各都道府県ごとに募集している求人情報を検索できるような仕様となっています。加えて、UIターンの企画の用意もあります。
地元に根付いた募集ができるものの、近隣エリアに住む方を採用できるだけでなく、他の都道府県に住む方へも募集情報を届けることが可能です。
さらに、はたらいくで掲載されている企業を見ると、従業員数50名以下の企業が55%と、中小企業の募集が多くなっています。全国規模の大手企業が多いことで地域特化の募集が埋もれてしまうといった心配は、比較的少ないといえるでしょう。※出典元:はたらいく掲載データ(2016年10月〜12月)
求人サイトの場合、原稿サイズにより掲載順位が決まる仕組みをとっているケースが多いです。しかし、はたらいくの場合、企業規模や認知度、予算にとらわれずに求人を見つけてもらえるチャンスを作る狙いで、求人情報はランダム表示される設計となっています。
はたらいくで仕事を探すユーザーの特性はどのようなものでしょうか。
従業員規模にこだわりがないと回答する方が40%(※1)、地元で働きたいと回答する方が75%(※2)となっています。企業規模にはこだわらず、地元で働きたいと考えるユーザーが最も多くなっています。
出典元
※1:はたらいく編集部調査(2015年3月)n=3,059
※2:はたらいく編集部調査(2016年6月)n=600
はたらいくでは、営業、事務、運送、建築土木、製造、飲食など、まんべんなく幅広い職種の募集が掲載されています。
一方で、はたらいくを使うユーザーはというと、運送・製造・建築系だった方が最も多く29%。次いで事務・総務・企画が20%、販売サービス接客が16%、営業が15%というような割合です。 ※出典元:はたらいく会員データ (2016年10月〜12月)
はたらいくで求人掲載するメリットの1つ目は、なんといっても地元で仕事探しをしている求職者を採用しやすい点です。高いスキルよりも、地元で腰を据えて働きたいといったニーズをもった方が多くいるため、そういった方を採用したい企業にとっては大きなメリットであるでしょう。
また、はたらいくで仕事を探す方はスキルを活かすこともそうですが、考え方や働き方がマッチする会社で働きたいと考える方も多くいらっしゃいます。はたらいくには「せきらら求人」というオプション商品もあります。会社が大切にしていること、入社する方に約束できること、反対にここは覚悟してほしいところなどをあえて記載し、マッチング率の高い方を採用しやすい設計となっています。
はたらいくのユーザー年齢層を見ると、幅広いユーザーに利用されていることが分かります。20歳~24歳というように、5歳区切りでユーザーの年齢層を分けていくと、どの年代も11~15%前後に分布しています。はたらいくは特定の年代だけに特化しているのではなく、幅広い年代の方にアプローチすることができる求人メディアです。
はたらいくには「らいく機能」といったサービスもついています。らいく機能は会員登録者のレジュメを見ながら、企業側から気になる人材にアプローチができる機能です。求職者からも気になる企業へアプローチを送ることができます。詳しくは後程ご紹介します。
ここまではたらいく掲載へのメリットについて触れてきましたが、デメリットはあるのか気になる方もいらっしゃいますよね。結論からいうと、はたらいくに掲載いただくことによるデメリットはありません。上記のように「地元で仕事探しをしている求職者」を採用したい場合、全国規模での求人サイトよりは圧倒的に求職者にリーチしやすくなっています。求人掲載してみて損はないでしょう。
基本企画 | 2週間掲載 | 4週間掲載 |
---|---|---|
シンプル | ¥150,000 | ¥200,000 |
ライト | ¥220,000 | ¥300,000 |
ベーシック | ¥330,000 | ¥450,000 |
ベーシックフリー | ¥550,000 | ¥750,000 |
その他エリアでの掲載をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
基本企画 | 東京 | 東京 | 東京23区外、神奈川、千葉、埼玉 | 東京23区外、神奈川、千葉、埼玉 | 埼玉北 |
2週間掲載 | 4週間掲載 | 2週間掲載 | 4週間掲載 | 4週間掲載 | |
シンプル | ¥150,000 | ¥200,000 | ¥110,000 | ¥150,000 | ¥60,000 |
ライト | ¥220,000 | ¥300,000 | ¥170,000 | ¥220,000 | ¥90,000 |
ベーシック | ¥330,000 | ¥450,000 | ¥280,000 | ¥370,000 | ¥150,000 |
ベーシックフリー | ¥550,000 | ¥750,000 | ¥500,000 | ¥670,000 | ¥270,000 |
その他エリアでの掲載をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
あえて大変なことも伝えるカセットと、仕事のやりがいを伝える「せきららカセット」がつきます。せきららカセットを追加して掲載することで、本気度が高く、理解度も高い求職者からの応募が見込めます。
関東ブロック 4週商品¥50,000~
関西ブロック、東海ブロック 4週商品¥40,000~
通常3個まで設定可能な勤務地検索軸を、10個まで増やせるオプションです。
※設定できる検索軸は、同一ブロック内にある勤務地が対象となります。
関東ブロック 4週商品 ¥80,000~
関西ブロック 4週商品 ¥65,000~
すべてのトップ画面にバナーを設置できるオプションです。地元へのUターンを希望している方や、地元でなくとも違う地域での勤務を希望している方(Iターン希望の方)など、各エリアのトップ画面だけでなく、全国の求職者へも訴求できるようになっています。
¥20,000/関東ブロック、関西ブロック、東海ブロック
※引用:【公式】はたらいくの掲載依頼・料金・流れなど|リクルート掲載相談窓口・人材info (jinzai-info.net)
※料金及び商品・企画ラインナップについては、最新の情報をご確認ください。
はたらいくへお申込み・ご掲載いただく場合、こちらの手順に沿って掲載を進めていきます。一部順番が前後することもございますが、おおむねこちらの順番となります。
1.お問い合わせ
2.お打ち合わせ(プランや掲載料金のご相談)
3.お申込み
4.取材・原稿作成(弊社からご提案いたします)
5.掲載スタート
6.応募者対応
7.掲載の振り返り
はたらいくの求人広告を掲載する際のポイントとして、まず大切にしたいのは、できるだけ会社カラーやどのような人が働いているかを伝えるようにすることです。
従業員50名以下の会社となると、社員全員が密接に関わりながら業務にあたることもあります。たとえば「35歳、2児の父親である野球好きな先輩が一から仕事を教えます」といったキャッチコピーにするとどうでしょうか。「この会社でなら自分も働けそうだ」と思う方が応募してくれる可能性が高まります。
社員・従業員の人柄や想いを打ちだし、そこに共感する人を採用していくのがおすすめです。
参考記事:
従業員数5人以下の企業が採用成功できる方法
そのお店ならではを活かした『個人店×採用』のポイント
実際に求人掲載をおこなう際に役立つ採用情報を、トラコムの豊富なノウハウにもとづきまとめました。該当のエリアでの市況感の把握や、原稿の出し方の参考にお役立てください。
関東エリアは、他エリアと比べても掲載件数が多いなど、競合企業が多いことが特徴。しかし、県をまたいでも通勤する方も多くおり、人口流入データなどをもとにどんな方に向けて掲載したらよいかを把握することが大切です。
関東エリアでの採用事例・ノウハウはこちら
大阪、京都、兵庫、奈良…というように、各府県で市況感も大きく異なるのが関西エリア。実際の採用事例を見ながら、成功につながるポイントを抑えましょう。
関西エリアでの採用事例・ノウハウはこちら
製造業が盛んな東海エリア。大手企業に待遇で勝てず応募が集まらない…といったお悩みを聞く機会もあります。しかし東海エリアの方は、地元志向が強い方も多いのが特徴。他社との差別化をどう作るのかが大切です。
愛知・東海エリアでの採用事例・ノウハウはこちら
福岡・九州エリアは、大手企業のコールセンターがひしめくエリア。コールセンターは他の職種を比べても平均時給が高い傾向があります。時給を魅力にした打ち出しだけでは、求職者へ興味喚起するのは難しい可能性があります。事例を元に、効果のあった訴求ポイントを見つけていきましょう。
福岡・九州エリアでの採用事例・ノウハウはこちら
「はたらいく」への掲載をご希望の場合、「リクルートへ直接お問い合わせする」か「代理店へ依頼する」方法の2つがあります。いずれの場合もお問い合わせいただきましたら、採用しやすい雇用条件や採用ターゲットの設定、適切なプランのご紹介、求人原稿の作成、応募者対応へのアドバイスまで対応いたします。また、どちらに依頼しても料金は同じです。
弊社トラコムは、上記のうち、代理店としてはたらいくの掲載をお手伝いしております。地場の採用市場に精通したプロだからこそ、採用ターゲットが関心を持つような原稿内容や募集条件をご提案できます。欲しい人材が採用できるまで伴走させていただきます。
弊社トラコムは、求人広告代理店として、はたらいくの求人掲載に携わっております。掲載にあたって、下記のような内容をサポートしております。
長年のご支援により掲載実績も多く、どうしたら応募・採用につながるのかのノウハウも豊富です。丁寧なヒアリングをもとに企業様ごとの魅力を見つけ、第三者の視点から求職者に効果的に伝えます。また、人口流入や平均給与などのデータも提供しております。データに基づく採用戦略作りも得意です。
参考記事:はたらいく代理店のサポート内容や利用のメリット、トラコムの強みをご紹介!
あるお惣菜製造・卸しの企業様では、従業員の高齢化により新たに人材を採用することに。しかし、新卒はおろか中途採用も公募では掲載したことがなく、どう募集していいかわからないとお悩みでした。
お客様にヒアリングを行うと、「今後のキャリア形成のために20~30代の方で、経験や資格は問わない」とのこと。もっと詳しく要素を分解し、採用ターゲットを3つ設定しました。
・工場勤務経験(アルバイト含む)のある、向上意欲の高い方
・職場の雰囲気や環境に重きを置く方
・製造業経験は全く無く、地元で仕事探しをしたい方
上記のターゲットに向けて訴求するために、はたらいくのベーシックサイズにご掲載いただくこととなりました。現在活躍中の社員さんのインタビューを掲載したり、従業員構成がわかるエピソードを記載、写真を6枚載せて具体的な作業内容を記載しました。
こちらで掲載したところ、21名もの応募があり、面接・選考の結果、若手3名を無事採用!応募者の半数以上が20代で、良い人材を選ぶことができたとご満足いただきました。
はたらいくの掲載方法や料金、メリットについてご紹介しました。
はたらいくを使った採用にお悩みの方はトラコムまでお気軽にご相談ください。弊社は、全国(東京、千葉、大阪、京都、名古屋、福岡)に拠点を構え、地場の企業様の採用をご支援してきたノウハウがございます。最適なプランや原稿をご紹介させていただきます。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る