
メルマガ登録で最新情報をゲット!
求人を出して応募が来ても、そこから面接に繋がる割合が低く、悩んでいらっしゃるご採用担当の方も多いのではないでしょうか。求職者を面接の段階まで来させるにはどうしたらよいのでしょう。今回は特に、インターネット経由の応募の場合で考えてみました。
スマートフォンの普及率はご存知でしょうか?
もしかするとこのサイトもスマホで見ていただいているのかもしれません。
というのも、平成27年時点でスマホ利用率は50%を超過しているのです!
2人に1人はスマホを利用していることになります。
若者はもちろん利用してますが、実はシニア世代のスマホ利用率も
上がってきていることはご存知でしょうか?
【シニア世代のスマホ利用率は約40%】
これだけスマホ利用率が高いということは…当然インターネットの利用もしやすくなっているということです!
求人媒体の利用もインターネットが増加傾向にあります。
今後はWEB応募の求職者をうまく面接に繋げることがキーポイントになってくることは明白です。
50%未満。
この数字は私たち求人業界での、一般的な応募から面接に繋がる割合を言います。
特にWEB応募をしてきた求職者の面接に繋がる率は極端に低く、
採用担当者様の悩みの種になっているようです。
その理由には求職者が「複数社に一斉応募」し、
第一候補から順番に面接に応じていくことが原因だといわれています。
しかしその理由だけで50%未満に面接率は下がるのでしょうか?
求職者の面接に関するアンケートを見てみると、一概にそうとは言い切れない回答が見られました。
以下、株式会社リクルートジョブズが行った求職者2500人アンケートの面接に関する回答データです。
■電話で応募:41% ■メールで応募:47% ■履歴書郵送応募:8%
■「1社に応募する」:41%
■「2社に応募する」:32%
■「3社に応募する」:20%
■電話で応募:26% ■メールで応募:67% ■履歴書郵送応募:3%
■「1社に応募する」:59%
■「2社に応募する」:28%
■「3社に応募する」:11%
■電話で応募:43% ■メールで応募:46% ■履歴書郵送応募:9%
■「1社に応募する」:47%
■「2社に応募する」:30%
■「3社に応募する」:18%
■電話で応募:34% ■メールで応募:41% ■履歴書郵送応募:17%
■「1社に応募する」:45%
■「2社に応募する」:31%
■「3社に応募する」:17%
上記データからもインターネット応募数が半分を超えているということが分かります。
インターネット経由の応募を可能な限り面接につなげられると採用の確率はグッと上がるのですが、
残念なことにほとんどの企業様が実現できておりません。
また1社に応募される方が多数いるにも関わらず、面接率が半数を割る現状は解決の余地があるはずなのです。
その中でも90%ほどの面接遷移率を実現する企業様を担当させていただいたことがあり、
その取組みについて共有させていただきます。
飲食店を経営される企業様で採用ターゲットは学生。
面接につなげる方法は至ってシンプルなものでした。
WEB応募をした学生へは決まってメールで返信。
メール内容にはあいさつから始まり、
■担当者の名前
■面接日時を設定するために電話をさせていただく旨
■電話をかける時間
■求職者の携帯へかかってくる電話番号
■電話を差し上げる担当者の名前
■「お電話に出てください」の一言
・・・まで詳細内容を送ることを決めており、
実際にメール内容の通り電話をかけるそうです。
私の学生時代を思い出してみても、また今でも、
知らない電話番号から突然携帯へ電話がかかってくると、出ないと思います。
ところがどのような用件の電話かがわかると出やすくなります。
特に自分に関係のある内容だとわかると、例え電話に出られない状況だったとしても、折り返して電話をします。
要件のわかる電話(電話番号)には、それだけの力があるのではないでしょうか。
今回共有いただいた企業様は、うまく求職者の心理をつかんでいるからこそ
面接推移率を上げることに成功しているのだと思います。
応募・面接・採用をつなげる一番の方法は、求職者の声を聞いたり、
求職者の立場に立つことだということを改めて実感した事例でした。
毎年労働人口が減り仕事が増え続けるこの時代では、
いち早く採用への取り組み方を改善していくことが
採用コストを下げる方法につながっていくのではないでしょうか。
この記事を書いた人
S.MATSUMOTO
この人の記事一覧を見る
2007年、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)に新卒入社。
携帯端末・ネット商品の販売を経験し2011年にスーパーバイザーとして、スタッフの育成、代理店渉外に従事。
2016年トラコム株式会社に中途入社。千葉支社にて主に正社員領域を2年6ヶ月担当。2019年に福岡営業所の拠点長に就任。2021年10月マネージャーとなり、2022年10月に大阪支社へ異動。営業活動と共にスタッフの育成、グループ運営に従事。
自身の転職時、約1年間求人原稿と向き合い悩んだ経験から、求職者の不安や期待などリアルな目線で、原稿の提案が可能。
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る