お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

ジョブカン採用管理とは?基本機能と料金・他のシステムとの違い

ジョブカン採用管理とは?基本機能と料金・他のシステムとの違い

シンプル操作で使える多機能な採用管理システムとして知られる「ジョブカン採用管理」には、どのような特徴があるのでしょうか。

当ページでは、ジョブカン採用管理の基本機能と、料金などの概要を解説します。他の採用管理システムとの違いも解説しているので、ぜひご参照ください。

ジョブカン採用管理とは

ジョブカン採用管理は、ERPツール「ジョブカン」シリーズの1つで、中途・新卒・パート・アルバイト採用など、幅広い採用業務で活用できる採用管理システム(ATS)です。

「母集団形成」「候補者情報の管理」「選考」「採用活動の分析」など、幅広い採用業務を効率化できる機能が利用できます。

さまざまな採用管理システムがありますが、ジョブカン採用管理の強みは「採用ホームページ」を作成・公開できることや、「無料トライアル」が利用できることです。詳しくは当ページの「ジョブカン採用管理の強み・特徴」で解説しています。

ジョブカン採用管理の基本機能

ジョブカン採用管理で利用できる基本機能は、以下の4つです。

  • 母集団形成
  • 候補者情報の一元管理
  • 選考の効率化
  • 採用活動の分析

それぞれ以下に詳しく解説します。

母集団形成

ジョブカン採用管理には、母集団形成につながる以下の機能があります。

機能詳細
採用サイトの作成・更新簡単操作で採用サイト(採用ホームページ)を作成・公開できる。更新も簡単操作で行える。
Indeed、Googleしごと検索に求人掲載採用サイトに掲載した求人をIndeedやGoogleしごと検索にも掲載できる。
リファラル採用社員だけが閲覧できる限定公開の求人を作成し、知人・友人を紹介してもらうことができる。
人材紹介エージェントと連携人材エージェントの担当者に求人を共有し、最適な候補者を推薦・登録してもらえる。

候補者情報の一元管理

ジョブカン採用管理では、さまざまな経路からの応募者情報を取り込み、一元管理できます。

複数の求人サイト・求人検索エンジン・エージェントを利用する場合でも、全ての応募者情報をジョブカン採用管理に取り込み、まとめて管理することが可能です。

応募者ごとに、応募経路・メール履歴・履歴書などのデータを保存でき、「書類選考」「一次面接」「最終面接」などのステータスを視覚化できます。

選考の効率化

ジョブカン採用管理では、応募受付・選考の業務を効率化する機能があります。

「Googleカレンダー」「Microsoft 365カレンダー」などのカレンダーツールと連携でき、面接担当者のスケジュールを確認しながら効率的に面接日の日程調整が可能です。

「Zoom」「Google Meet」などのオンライン会議ツールとも連携でき、Web面接の実施も効率化できます。

採用活動の分析

採用活動を分析するための進捗確認、レポート機能もあります。

採用全体での「選考通過率」「内定承諾率」をレポートで集計・グラフ化でき、分かりやすく採用の振り返りが可能です。

全体でのデータだけでなく「求人案件別」「応募経路別」「担当者別」などの軸で細かく分析でき、採用活動の改善に向けたヒントを得られます。

ジョブカン採用管理の強み・特徴

さまざまな採用管理システムがありますが、ジョブカン採用管理の強みといえる部分は、以下の3つです。

  • 採用ホームページを作成・公開できる
  • 無料でお試しできる
  • 利用料金が安い

それぞれ以下に詳しく解説します。

採用ホームページを作成・公開できる

特徴の1つは採用ホームページを作成・公開できることです。

採用ホームページとは、採用情報の掲載に特化した自社サイトのことです。自社の魅力を分かりやすく発信できるなどのメリットから、多くの企業が会社のホームページとは別に採用ホームページを公開しています。採用ホームページの必要性については以下のページをご参照ください。
採用ホームページ制作の必要性とは?メリットや事例もご紹介

通常、採用ホームページを作成するにはレンタルサーバーを用意したり、Webの専門家にプログラミングを依頼したりなど、多くの手間とコストが必要です。

この点、ジョブカン採用管理を利用すれば、レンタルサーバーの契約やプログラミングなどは不要で、簡単操作で採用ホームページを作成・公開できます。

作成した採用ホームページに掲載した求人は、IndeedやGoogleしごと検索に掲載でき、効率的にアクセスを集めることが可能です。

無料でお試しできる

初回30日間の無料トライアル が利用できることも、ジョブカン採用管理の強みです。

無料トライアルの期間中は全ての機能をお試しで利用できます。自社にマッチするかどうか、実際に使ってみてから本格的に導入することが可能です。

また30日間の無料トライアルが終了した後も、「無料プラン」として無料で使い続けることができます。ただし無料プランに移行すると一定の機能制限がかかる点に注意が必要です。無料プランについて詳しくは「ジョブカン採用管理の料金」をご参照ください。

無料で利用できる採用管理システムの一覧は、以下のページをご参照ください。
無料で使える採用管理システム(ATS)おすすめ一覧と活用時の注意点

利用料金が安い

有料プランの価格が業界最安レベルに設定されている点も、ジョブカン採用管理の魅力です。

「LITEプラン」で「〜50名/月」の小規模な採用なら、「月額8,500円(税抜)」で契約できます。

ジョブカン採用管理の料金プランについて詳しくは「ジョブカン採用管理の料金」をご参照ください。

ジョブカン採用管理で活用したい便利機能

既にご紹介した基本機能の他にも、ジョブカン採用管理には便利な機能があります。特に以下の3つは、ぜひ活用しておきたい便利機能です。

  • 限定公開求人
  • LINE連携
  • ジョブカンシリーズとの連携

それぞれ詳しく見ていきましょう。

限定公開求人

「限定公開求人」は、社内向けにリファラル採用の求人を配信できる機能です。

リファラル採用は、社員に友人・知人などを紹介してもらうことで採用する手法で、採用コスト削減や採用マッチ率の改善にもつながるとして注目されています。リファラル採用について詳しくは以下のページをご参照ください。
リファラル採用とは?メリットデメリットや導入事例・成功のコツを紹介

ジョブカン採用管理の「限定公開求人」では、URLを知っている人だけがアクセスできる求人を発行でき、社内で求人を共有することで効率的にリファラル採用を行えます。

LINE連携

ジョブカン採用管理では、候補者とのLINEを使ったやり取りも管理できます。

ジョブカン採用管理上でLINEのメッセージを送信したり、候補者から送られてきたメッセージを確認したりすることが可能です。

特に新卒採用など若年層向けの採用では、メールよりもLINEを使ってコミュニケーションを取った方がスムーズに進むことがあります。

ジョブカン採用管理ではメールのやり取りと一緒にLINEのやり取りも一元管理でき、効率的に運用することが可能です。

ジョブカンシリーズとの連携

ジョブカン採用管理は、同じジョブカンシリーズの労務管理システム「ジョブカン労務HR」とのデータ連携が可能です。

ジョブカン労務HRでは、従業員の情報を一元管理して、帳票作成など労務業務に必要な作業を効率化できます。

ジョブカン採用管理で採用した内定者の「氏名・入社日・履歴書・職務経歴書」などのデータは、ワンクリックで簡単にジョブカン労務HRに同期することが可能です。

同じシリーズで採用から労務までワンストップでデータ管理できることは、ジョブカンシリーズの大きな強みといえます。

ジョブカン採用管理をおすすめできる企業

以下のようなニーズがある企業には、ジョブカン採用管理をおすすめできます。

  • 費用を抑えて導入したい
  • 小規模な採用で十分
  • バックオフィス業務の全般を効率化したい

それぞれ詳しく解説していきます。

費用を抑えて導入したい

費用を抑えて採用管理システムを導入したい場合には、ジョブカン採用管理がおすすめです。

ジョブカン採用管理には無料プランや格安のプランがあるため、費用を抑えてスタートできます。

完全無料の採用管理システムもありますが、有料の製品に比べると機能が少ない傾向があります。解決したい課題やニーズによっては、不満が出てくる場合もあるでしょう。

つまり「無料の製品だと不満があるものの、予算的に高額な製品には手が出ない」といった場合に、低価格かつ多機能なジョブカン採用管理はおすすめできます。

無料の採用管理システムについて詳しくは、以下のページをご参照ください。
無料で使える採用管理システム(ATS)おすすめ一覧と活用時の注意点

小規模な採用で十分

予定する採用人数が少ない場合など、小規模な採用活動にジョブカン採用管理はおすすめです。

ジョブカン採用管理の有料プランは「1ヶ月あたりに新規で登録できる候補者の数」で分かれているため、少人数の採用ほど費用を抑えられます。

バックオフィス業務の全般を効率化したい

採用だけでなくバックオフィス業務も効率化したい場合にも、ジョブカン採用管理はおすすめです。

前述の通り、ジョブカンシリーズの労務管理システム「ジョブカン労務HR」と連携できます。

ジョブカン労務HRでは、マイナンバー管理・年末調整・社会保険の書類提出・ストレスチェック・電子契約などの業務に対応しており、多くのバックオフィス業務をカバーできます。

ジョブカン採用管理と併せてジョブカン労務HRを導入することで、人事採用・労務業務を全般的に効率化することが可能です。

ジョブカン採用管理の料金

ジョブカン採用管理の料金は月額制で、初期費用は0円です。

無料プランもありますが、以下の機能制限があります。

  • 候補者データ保持期間:30日間
  • 月に登録できる候補者数:30名まで
  • 求人サイト・求人ページ作成機能:なし
  • メール送信機能:閲覧制限あり
  • 求人媒体自動連携機能:なし
  • レポート機能:なし

参考:無料プランで利用する – ヘルプ|採用管理(ジョブカン)

有料プランは以下の通りで、「1ヶ月あたりに新規で登録できる候補者の数」と「求人媒体自動連携機能の有無」によって以下のように分かれています。

新規候補者登録数LITEプラン(求人媒体自動連携機能なし)STANDARDプラン(求人媒体自動連携機能あり)
~50名/月8,500円/月30,000円/月
51~150名/月30,000円/月30,000円/月
151~300名/月70,000円/月70,000円/月
301~1,000名/月120,000円/月120,000円/月

出典:ジョブカン採用管理 公式サイト

「LITEプラン」と「STANDARDプラン」で料金が違うのは「~50名/月」の場合のみです。LITEプランの方が安く利用できますが、「求人媒体自動連携機能」が利用できないという制限があります。

新規登録が見込まれる候補者数が1,000名以上の場合には、申込みの際に相談が必要です。

ジョブカン採用管理と他のシステムとの違い

ジョブカン採用管理の他にも、さまざまな採用管理システムがあります。

Airワーク 採用管理との違い

Airワーク 採用管理』は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。最短5分で自社の採用ホームページが作成でき、求人を作成してすぐに求人募集が開始できます。応募者との連絡も画面からカンタンに行うことができます。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界No.1の求人検索サイト(※1)Indeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に情報を届けることができます。更に2024年1月にリリースされたIndeed PLUSの有料掲載を組み合わせることで、求人を求職者の最大約7割(※3)に届けることができます。

※1 Comscore, 総訪問数, 2023年6月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
※3 株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月(日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)

ジョブカン採用管理にある「LINE連携」や「リファラル採用」などの機能はありませんが、基本機能が全て無料で使える点が強みです。

Airワーク 採用管理について詳しくは、以下のページもご参照ください。
Airワーク(エアワーク) 採用管理とは?掲載方法や料金・採用力強化のコツを徹底解説

Airワーク(エアワーク) 採用管理とは?掲載方法や料金・採用力強化のコツを徹底解説

リクナビHRTech採用管理との違い

リクナビHR Tech採用管理は「人材紹介エージェントを使った採用向け」の採用管理システムです。

「応募者情報の管理」や「分析・レポート表示」など、ジョブカン採用管理と共通する機能もありますが、リクナビHR Tech採用管理では「人材紹介エージェント」から紹介された候補者を管理できます。

ジョブカン採用管理にある「採用ホームページ作成・公開」の機能はありません。

料金は完全無料で、有料プランが無い点も異なります。

HRMOS(ハーモス)採用との違い

HRMOS(ハーモス)採用は、即戦力スカウト型サービスの運営で知られる株式会社ビズリーチの採用管理システムです。

ビズリーチ」だけでなく「Wantedly」「Green」など、スカウトサービスとの連携機能が充実しています。

ジョブカン採用管理と同様、勤怠管理システム「HRMOS(ハーモス)勤怠」など関連シリーズと連携できることも特徴です。

HRMOS(ハーモス)採用について詳しくは、以下のページでも解説しています。
HRMOS(ハーモス)採用とは?強み・特徴や使い方を紹介

まとめ

ジョブカン採用管理は、採用業務を効率化できる採用管理システムです。

強みとしては「採用ホームページ」を作成・公開できることが挙げられます。さらに「リファラル採用」「LINE連携」「労務管理システムとの連携」などの便利機能があることも魅力です。

無料でお試しでき、有料プランも低価格に設定されているので、導入のハードルが低いことも強みといえます。

ジョブカン採用管理の導入のご相談はトラコムへ

ジョブカン採用管理の導入をご検討の際には、正規代理店のトラコムへご相談ください。

トラコムでは他にもいくつかの採用管理システムを扱っており、導入サポートの実績が豊富です。ジョブカン採用管理に限らず、採用ニーズに合った最適な採用管理システムのご提案もいたします。

単にジョブカン採用管理を導入するだけでなく、有効活用するためのコンサルティングや、各種採用業務の代行なども可能です。まずは以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください