お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

Indeed PLUS経由で求人が掲載されない場合の原因と対処法

Indeed PLUS経由で求人が掲載されない場合の原因と対処法

Indeed PLUSを使って求人を配信しようとする際に、「Indeed PLUS連携サービスに掲載されていません」「Indeed PLUS連携サービスに連携できない求人です」などのエラーメッセージが表示されることがあります。

当ページでは、Indeed PLUS経由で求人が掲載されない場合の原因と対処法について、詳しく解説しています。またIndeed PLUSについてよくある疑問についてもまとめているので、ぜひご参照ください。

Indeed PLUS経由で求人を掲載できない2つのケース

Indeed PLUS経由で求人を掲載できないケースとして、次の2つのパターンがあります。

  • そもそもIndeedにも掲載されない
  • Indeedには掲載されているがIndeed PLUS連携求人サイトに掲載されない

以下、それぞれ解説します。

そもそもIndeedにも掲載されない

Indeed PLUS経由で求人を掲載できないケースの1つ目は、そもそもIndeed自体にも掲載されていないというものです。

Airワーク 採用管理で「Indeed PLUS連携サービスに掲載されていません」のエラーメッセージが表示される場合は、このケースに該当します。

このケースでは、求人票の内容に不備があり、Indeedの審査に落ちてしまっている恐れがあります。Indeedには明確な掲載基準やポリシーがあり、「正確で詳細な求人であること」「不快感を与える内容が含まれないこと」などのガイドラインがあり、それを満たしていない求人原稿は掲載されません。

この場合、改めてガイドラインを確認して求人票を修正し、再審査を受けましょう。Indeedの審査について詳しくは、以下のページをご参照ください。

Indeedの審査とは?掲載できない・落ちた時の原因と対処法・ガイドラインを解説

Indeedの審査とは?掲載できない・落ちた時の原因と対処法・ガイドラインを解説

Indeedには掲載されているがIndeed PLUS連携求人サイトに掲載されない

Indeed PLUS経由で求人を掲載できないもう1つのケースは、Indeedには掲載されているものの、Indeed PLUSの連携求人サイトに掲載されていないというものです。

Airワーク 採用管理で「Indeed PLUS連携サービスに連携できない求人です」「Indeedを除くIndeed PLUS連携サービスに掲載されていません」と表示される場合はこのケースに該当します。

このケースでは、Indeedの審査には通過しているものの、Indeed PLUSの審査には落ちてしまっている恐れがあります。この場合も、求人票の内容や設定など、原因となりそうな箇所を1つずつ見直して修正し、再審査を受けましょう。

考えられる原因については、以下に詳しく解説します。

Indeed PLUS経由で求人を掲載できない場合に考えられる原因

Indeed PLUS経由で求人を掲載できない場合、主に次のような原因が考えられます。

  • 対象外の方法で掲載している
  • 有料掲載の設定をしていない
  • 求人票の内容が基準・ポリシーを満たしていない

以下、順に見ていきましょう。

対象外の方法で掲載している

考えられる原因の1つは、間違った掲載方法を利用していることです。

Indeed PLUS経由で求人を配信するには、「Indeed直接投稿」「Indeed PLUS連携ATSからの投稿」のいずれかの方法を使う必要があります。他の方法を利用してしまうと、Indeed PLUS経由での求人配信はできません。

例えば、通常のIndeedではIndeed連携ATS経由での「求人情報連携」も利用できますが、Indeed PLUSを利用したい場合には、Indeed PLUS連携ATS経由の求人情報連携でないと利用できません。

必ず「Indeed直接投稿」「Indeed PLUS連携ATSからの投稿(求人情報連携)」のいずれかを使用しましょう。(※求人情報連携と直接投稿での掲載は2025年4月1日より適応となります。 )

有料掲載の設定をしていない

無料掲載の場合、Indeed PLUS経由での求人掲載はできません。Indeed自体は無料でも求人掲載できますが、Indeed PLUS経由で求人を配信するには、有料掲載の設定をする必要があります。

有料掲載の設定は、Indeedの管理画面や、Airワーク 採用管理などのIndeed PLUS連携ATSから行うことが可能です。

求人票の内容が基準・ポリシーを満たしていない

求人票の書き方・内容に問題があると、Indeedの掲載基準やポリシーを満たしていないとして求人が配信されないことがあります。この場合、通常のIndeedでの求人掲載もできません。

Indeedの利用規約求人掲載基準、各種ポリシーを確認して、「入力必須の項目が抜けていないか」など、求人票に問題がないか確認しましょう。

Indeed PLUS経由で掲載できないときに確認したい求人票のチェックポイント

Indeed PLUS経由で掲載できないとき、掲載方法や設定に問題がなければ、求人票の内容に問題がある可能性があります。投稿した求人票の内容について、以下の5つのポイントをチェックしましょう。

  • NGワードを使用していないか
  • 応募時に必要以上の個人情報を求めていないか
  • 求人と無関係の情報が含まれていないか
  • 職種名の書き方に問題はないか
  • 最低賃金を下回っていないか

それぞれ以下に解説します。

NGワードを使用していないか

まずは求人票に法律やガイドラインで禁止されている表現が含まれていないか確認しましょう。

具体的なNGワードとしては「20代の女性のみ募集」「日本人に限る」など、年齢・性別・国籍を限定する表現があります。

NGワードは基本的にどの媒体に掲載する場合も共通する部分が多いので、求人票の書き方の基本として把握しておくことが大切です。求人票の書き方について詳しくは、以下のページをご参照ください。

求人広告の書き方・表記規定をまとめて解説!効果を上げる原稿作成のコツもご紹介

応募時に必要以上の個人情報を求めていないか

応募時に必要以上の個人情報を要求するような表現を記載することは、Indeedのポリシーで禁止されています。例えばマイナンバーやクレジットカード情報の提出を求めるなどの表現です。

応募の際に個人情報の提出を求めると、求職者の心理的抵抗が高くなり、情報漏洩のリスクにもつながります。応募時に求める個人情報は、最低限にとどめるようにしましょう。

求人と無関係の情報が含まれていないか

求人票に「余計な情報が入っていないか」も確認しましょう。

Indeedでは、求人票に掲載できるのは「求人情報のみ」と規定されています。そのため、例えば会社説明会の告知や研修の案内など、求人情報と関係のない情報を記載することはできません。

求人票の内容を見直して、求人情報と無関係とみなされるような表現がないか、改めて確認しておきましょう。

職種名の書き方に問題はないか

「職種名」の項目に、キャッチコピーなどの不要な情報が含まれていないかどうかも確認しましょう。

例えば、「未経験歓迎!カフェのフロアスタッフ」といったキャッチコピーを含む表現は、一般的な求人情報ではよく見られますが、Indeedでは推奨されていません。

職種名の項目には、「カフェのフロアスタッフ」のようにシンプルに、仕事内容の説明だけを含めるようにしましょう。

最低賃金を下回っていないか

求人票に記載されている給与の金額が最低賃金を下回っている場合も、Indeedの審査を通過できません。

最低賃金は都道府県によって異なり、定期的に変更されるため、必ず確認しておきましょう。また職種によっては通常よりも高い最低賃金が適用される場合があります。

最低賃金について詳しくは、以下のページをご参照ください。
【企業向け】最低賃金とは?計算方法などよくある疑問を解説

Indeed PLUS経由で求人を掲載できないときの対処法

Indeed PLUS経由で求人を掲載できないときには、求人票を修正して「再審査」を申請しましょう。

例えば「Airワーク 採用管理」を使って求人を投稿した場合、管理画面の求人一覧に表示されるアラートをチェックしましょう。アラートには求人票のどこに問題があるかが記載されています。アラートの内容に従って修正し、Airワーク 採用管理から再び求人の公開の手続きをすると再審査が行われます。

再審査の結果、問題がなければIndeed PLUS経由での求人配信がスタートします。

Indeed PLUS経由での求人掲載についてよくある疑問

Indeed PLUS経由での求人掲載についてよくある以下の疑問について、順にお答えしていきます。

  • 求人はどのサイトに掲載される?
  • 掲載先の求人サイトは指定できる?
  • 求人原稿の書き方のサポートはある?

求人はどのサイトに掲載される?

2024年10月現在、Indeed PLUS経由で求人が掲載される可能性がある連携求人サイトは、以下の11サイトです。(※)

  • Indeed
  • リクナビNEXT
  • タウンワーク
  • フロム・エー ナビ
  • とらばーゆ
  • はたらいく
  • リクナビ派遣
  • 求人ジャーナルネット
  • ディースターNET
  • 物流・ドライバー求人サーチ
  • しゅふきた

※Indeed PLUS連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数ではなく単一の連携求人サイトにのみ掲載される場合があります。
※Indeed PLUS 連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人 サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。

掲載先の求人サイトは指定できる?

前項で解説した通り、掲載先の求人サイトは、求人票の内容などによって自動的に選択されます。そのため、任意に指定することはできません。

求人原稿の書き方のサポートはある?

求人票の修正を繰り返しても審査に通らず、どうしてもIndeed PLUS経由での掲載ができない場合など、サポートを受けたいときにはIndeedの代理店に相談することでサポートを受けることができます。

Indeedの代理店では、Indeed PLUS運用のサポートだけでなく、求人原稿の作成や各種設定など、採用活動に関するさまざまな作業を依頼できることが多いです。

代理店の選び方やサポート内容などについて詳しくは、以下のページをご参照ください。

Indeed PLUS代理店のサポート内容|選び方や運用代行のメリット・デメリット

Indeed PLUS代理店のサポート内容|選び方や運用代行のメリット・デメリット

【資料ダウンロード可能】Indeed PLUSが採用戦略を変える|応募者数増加と採用費用削減の秘訣

こちらの資料では、採用活動を高精度かつ迅速に進めることができる求人配信プラットフォームの「Indeed PLUS」を活用した採用事例と原稿作成のポイントについてまとめています。Indeed PLUSで効果につながる原稿作成の方法を知りたい企業様はぜひ参考にしてください。

Indeed PLUSが採用戦略を変える|応募者数増加と採用費用削減の秘訣【資料ダウンロード可能】

まとめ

Indeed PLUS経由で求人が掲載されない場合、まずはその原因を突き止めましょう。

多くの場合「NGワードを使用しない」「求人と無関係の情報を含めない」「職種名を適切に設定する」など、Indeedの掲載基準やポリシーに沿って求人票を修正して、再審査を受けることで解決できます。

それでも掲載されない場合は「Indeed PLUS連携ATS以外のATS経由で掲載している」「無料掲載をしている」といった可能性があります。

Indeed PLUS運用のご相談はトラコムへ

「どうしてもIndeed PLUS経由での求人掲載ができない」「Indeed PLUSの活用でもっと成果をあげたい」など、課題やご要望をお持ちなら、ぜひ弊社トラコムへご相談ください。

トラコムは、Indeedより認定されているプラチナムパートナーとして、採用ターゲットの設定や求人票の作成など、Indeed PLUSを有効活用するための総合的なコンサルティングが可能です。お客様に寄り添いながら、効果が出るまで細かくサポートいたします。まずは以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください