
トラコム社員がお届け!
「看護師」は専門性が高く、いつの時代もニーズの高い職種です。医療業界・介護業界において必要不可欠な存在ですが、求人を出したものの採用がうまくいかず、看護師の人手不足という問題に悩む企業は少なくありません。
本記事では、Indeedの看護師募集求人で効果が出た事例をご紹介!Indeedで看護師募集を行う際の効果出しのポイントもまとめていますので、看護師の採用にお悩みの方はぜひお役立てください。
まずは、厚生労働省の調査結果から、現在の医療業界の採用市場の状況を見てみましょう。
保健・医療サービスに携わる職種の有効求人倍率は3.28倍。3社以上が1人の求職者を取り合っているということですので、看護師は人材確保の難しい職種だと言えます。
また、全体平均が1.18倍であるという事実からも、医療業界の人手不足が進んでいることがわかります。
少子高齢化社会において医療業界への需要は高まる一方ですので、看護師を始め医療系職種の確保は急務です。
参照:厚生労働省/職業別一般職業紹介状況[実数](常用(含パート))/令和5年9月
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/001159972.pdf
では、現在看護師として働いている人や、これまでに看護師として働いた経験のある人は、何をポイントとして仕事や職場を選んでいるのでしょうか?
下記は、看護業界に特化した人材サービスを提供する、レバレジーズメディカルケア株式会社の調査結果です。(看護師176名を対象に調査)
1位:給与が低い
2位:人間関係
3位:業務量が多い
1位:給与が上がる
2位:休みが取りやすい
3位:勤務地
転職先を選ぶ際には、勤務条件を優先する傾向にあることがわかりました。
参照:【看護師の転職に関する調査】/レバレジーズメディカルケア株式会社
https://kango-oshigoto.jp/media/article/2524/
看護師の求人募集には、求人サイト「Indeed」の活用がおすすめです。
Indeedは求人サイトです。業界・業種を問わず、あらゆる求人情報をまとめて集約しています。
職種名や勤務地を入力するだけで簡単に仕事探しができる便利さから、年齢や性別を問わず幅広い層のユーザーが活用しています。アルバイト・パートから正社員までさまざまな雇用形態で、多様な属性の求職者を募集することが可能です。
Indeedの特徴や求人を掲載する際の仕組みなど、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介
Indeedは「クリック課金型」のため、掲載においての費用はかかりません。求人がクリックされた際に費用が発生する仕組みとなっています。そのため、掲載課金型と比べて、「掲載したのに全く応募がなかった…」「応募者がいない…」というリスクを抑えられます。特に看護師のような採用難易度が高い職種の募集では、なかなか応募を獲得しづらく、採用コストが膨らんで良い結果が得られないという問題に悩む企業は少なくありません。その点、閲覧された分だけ費用が発生するIndeedは、掲載自体に費用はかからず、さらに掲載開始後も原稿修正などができるため、効果改善がしやすく採用コストの最適化につながります。
求人閲覧後に応募を獲得する方法、採用につなげるコツについては、「Indeedでの看護師募集で効果を上げるポイント」で解説しています。
Indeedはキーワード検索で求人を探す仕様となっています。そのため自社の採用ターゲットとなる方からの応募を獲得しやすいという特徴があります。
たとえば看護師の採用の場合、「病院」「クリニック」「訪問看護」など、希望の勤務場所は人それぞれ異なるでしょう。他にも「日勤のみ」「資格取得支援」など、求める働き方や待遇、職場に期待することも人によってさまざまです。
このような検索に対してヒットした求人は、求職者の求める条件に合致しやすい=企業が求める人材からの応募を獲得しやすいということが言えます。
ある児童養護施設を運営している企業様では、看護師や保育士、児童相談員などの募集を行っていました。しかし従来の手法では、まったく採用にもつながらず、そもそも応募が集まらないということもある状態。ターゲットは資格保有者に絞られているため、そもそもの閲覧者の母数を増やす目的やキーワード検索の特性を生かして、Indeedへの掲載をご提案しました。
まずは全ての職種を掲載し効果分析の実施。中でも効果が芳しくない職種には予算を投下し、露出量をアップ。さらに原稿内には資格名や業態名など、求職者の検索キーワードを網羅するようなキーワードを追加し、発見性を高めていきました。
2ヶ月で12万円の運用を行い、8名面接、各拠点・各営業所1名ずつ、資格保有者の採用につながりました。もともと応募が来ない状態だったところから、選ぶことができるようになり、お客様にもご満足いただけました。
ある医院では、長年ありとあらゆる求人媒体を使って看護師の採用にチャレンジされていましたが、なかなか成果が得られず予算がかさむばかりで、なかば採用は諦められている状態でした。
上述の効果出しのポイントを活かした運用を行ったところ、1ヶ月の消費額は約8万4,000円。200クリック、応募者1名を獲得。求める条件と合致した方からの応募だったため、無事に採用に至りました。
そこでIndeedの運用は一度休止し、残ったチャージ額を医療事務の募集に充てることに。医療事務の募集についても、原稿内容を修正するなど運用を続けることで、ターゲットとしていた「レセプト経験のある方」を採用することができました。
看護師と一言で言っても、実際の仕事内容は勤務する病棟や業種によって大きく異なります。急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、慢性期病棟、訪問看護師などの介護業界など、それぞれに適した人材は異なるはずです。看護師の有資格者からの応募を集めても、ここでミスマッチが生じると、定着しづらいのはもちろん、早期離職に繋がる可能性があります。
例えば、慢性期病棟なら、患者様とじっくりと向き合って働きたい人や介護に関心がある人、医療ケアに挑戦したい人などが適任です。一方、急性期病棟では、効率よく仕事をこなせる人や体力に自信のある人、医療知識や技術を学びたい人などがピッタリでしょう。
まずは採用ターゲットを絞り、どういった人材が適切なのかを検討しましょう。
Indeedは「職種名」×「勤務地」のキーワード検索のため、看護師のような専門職種やニッチな職種の採用に強いと言われています。専門職種は必要な資格名やスキルで検索をかける方も多いからです。前述の採用ターゲットの例を参考にしながら、採用ターゲットが検索するであろうキーワードを原稿内に盛り込むことで、自社にマッチした人材からの応募につながりやすくなります。
・ブランクありの子どもを持つ主婦を採用ターゲットにする場合
→「復職応援」「ブランクあり」「日勤のみ」など
弊社では、求職者がよく検索しているキーワードのランキングをデータとして算出可能です。お気軽にご相談ください。
Indeedの料金形態は「クリック課金型」で、求人がクリックされた際に費用が発生する仕組みとなっています。そのため、求人をいくらクリックされても応募や採用に至らなければ、費用だけがかさんで負担が増えてしまうことになります。つまり重要なのは、”どんなターゲットからのクリックを集めるか”です。
例えば、看護師経験が5年以上ある方、夜勤に入れる方が採用するうえで絶対条件になる場合、クリックされる前の検索一覧画面でその情報が分からず、「どんな求人内容かな?」と単に興味を持ってクリックされた場合、経験が浅い方や夜勤は入れない方は応募せずに離脱してしまいます。
このようなアンマッチユーザーによる費用の消費をできるだけなくすことで、コストを抑えた採用活動が叶います。上記のような絶対条件を記載する、採用するうえでマストとなる条件を一覧画面に表示される箇所に記載するなど工夫しましょう。
ただ、看護師は他の職種に比べてターゲットが限られているため、クリック獲得のペースは緩やかになる傾向にあることを理解しておきましょう。
採用ターゲットに求人をクリックしてもらった後、応募してもらうには、不満・不安を払拭することが大切です。看護師の退職・転職理由として多く挙がるのが、「人間関係や職場の雰囲気が悪い」「思っていたような仕事ができない」「給与が低い・待遇が悪い」「教育・研修制度が不十分」などです。
人間関係・職場環境については、どのような年代の人が何人働いているか、休憩中はどのように過ごしているかなど、雰囲気まで伝わるよう求人に具体的に記載することで安心感を持たせましょう。
また、入社前と入社後の仕事内容に対するギャップをなくすために、1日の仕事の流れを記載することをおすすめします。
さらに入社後の研修の流れや独り立ちまでの流れなども、詳細に記載することで応募者が働くイメージがしやすく、応募につながりやすくなります。
看護師の採用にあたり「Indeedを利用してみたい」という思いをお持ちの方は、Indeedプラチナムパートナーに認定されている弊社トラコムまで、ぜひお気軽にご相談ください。
Indeedは掲載して終わりではなく、継続的な運用によってより高い効果を発揮する媒体です。弊社には、運用ノウハウを実践した採用実績も豊富にありますので、成功事例をもとにお手伝いさせていただきます。
「求人を出してもなかなか応募がこない」「中途採用で経験者・有資格者を求めている」など、採用でお悩みの企業様はぜひご連絡ください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る