
トラコム社員がお届け!
Indeed(インディード)には、求人募集できるページだけでなく、企業ページがあることをご存知でしょうか。会社についてさまざまな観点から情報を発信し、求職者に自社の魅力を伝えるためのツールと言えます。ホームページなどとは違い、専門的なスキルがなくても簡単に作ることができます。もし、まだ活用していなかったら、この機会に自社アカウントにログインして、ぜひ作ってみましょう!
本記事では、Indeed企業ページの特徴や機能、管理する際のポイントなどをご紹介します。「Indeedの機能をもっと活用したい」「効果を上げる活用方法が知りたい」といった企業様は、ぜひ参考にしてください。
Indeedの概要をはじめ、Indeedに掲載するメリットや、デメリットと注意点、Indeedの掲載料金、企業ページの作り方、掲載方法などをまとめて解説しています。
Indeedに求人掲載する方法を徹底解説!採用につなげるコツも紹介
Indeedの企業ページ(企業クチコミ)は、会社の魅力をさまざまな観点から記載し、情報発信できる機能です。Indeedは求人検索サイトであり、求人ページを作成し、求人募集ができます。
求人ページとは別に、Indeed内に自社ページができるイメージです。Indeed企業ページを作るにあたり、費用はかかりません。気軽にチャレンジすることが可能です。
Indeed企業ページでは以下のコンテンツを発信することができます。
クチコミでは、「総合評価」「待遇・福利厚生」「経営・将来性」「ワークライフバランス」「定着率・昇進」「社風」の6つの項目がデフォルトで設定されており、各項目を5段階で評価できます。全クチコミの平均値が各カテゴリーごとの評価になり、Indeed企業ページの画面では以下のように表示されます。
Indeed企業ページで情報を発信することで、求職者は応募の前にしっかりと企業のことを知れるため、応募につながりやすく、面接率や定着率アップも期待できます。ここでは、Indeed企業ページの重要性とメリットについてみていきましょう。
Indeed企業ページではさまざまな情報を載せることができるため、給与や勤務時間といった基本的な求人情報だけでは伝えられない情報を発信できるといったメリットがあります。
企業ページでは、会社としての魅力や風土、職場の雰囲気などを写真や文章を使って発信することができ、求職者の気になる情報をIndeed内で届けることができるため、応募の後押しにつながります。
Indeed企業ページで情報を発信することで、応募者とのミスマッチを防げるといった企業側のメリットもあります。特にクチコミでは、良くも悪くも企業へのリアルな声が反映されます。自社の特徴やメリットといった企業発信の情報だけでなく、第三者からの評価があることで企業のリアルがわかり、ミスマッチ防止につながるでしょう。また、「思っていたのと違う」といったギャップを減らし、入社後の定着率向上も期待できます。
無料で作れるIndeed企業ページ。管理する際の注意点がいくつかあります。ここではIndeed企業ページを管理する際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
一度投稿されたクチコミは、編集や削除することができないため注意が必要です。Indeedのクチコミは、投稿したアカウント以外で削除することができません。つまりクチコミを書いた本人しか削除できないということです。
高評価のクチコミなら良いですが、評価が悪いクチコミを書かれてしまうと、半永久的に残ります。さまざまな意見や感想がクチコミに寄せられると思います。すぐに解決できないことや実現が難しいこともあるでしょう。
しかし、本音で語られる第三者の意見は、何かしら改善の余地があることだと思います。真摯に受け止め、今後の採用活動に活かしていきましょう。
投稿されたクチコミを削除することはできませんが、返信することはできます。投稿されたクチコミに対して丁寧な対応をすることで、それを見た求職者からの評価は変わってくるでしょう。たとえ評価が悪いクチコミでも、感謝の気持ちを持って丁寧に対応することを心掛けましょう。
Indeed企業ページの使い方はさまざまです。ホームページのように企業の紹介をしたり、ブログのように写真や画像付きで毎週更新したりする企業様もいます。
例えば、「体力的にしんどい」「給与が仕事内容に見合っていない」などのマイナスイメージを持たれる介護業界では、イメージを払拭できるような従業員のインタビュー内容を発信するのも良いでしょう。
また、他社よりも待遇面に強みがあるのなら、自社の福利厚生について紹介する発信をするのも良いと思います。自由度が高いからこそ、採用ターゲットにはどんな情報発信が有効かを考え、自社の魅力を効果的にアピールしていきましょう。
参考記事:
介護業界の採用におすすめの求人メディア・サービス・手法と成功ポイント
介護職の人材募集は難しい?退職理由と効果的な採用方法を解説
無料で手軽に求人掲載できるIndeed。掲載する場合は求人掲載だけでなく、企業ページも併せて活用することで、欲しい人材からの応募の後押しにつながります。ぜひ積極的にご活用ください。
弊社トラコム株式会社では、Indeed正規代理店・プラチナムパートナーとして、Indeedの運用サポートを行っています。企業ページの他にも、Indeedの機能の活用方法や求人広告の作成のコツなど、効果的な運用方法に関するお悩みはトラコムまでご相談ください。
この記事を書いた人
M.OKAMURA
この人の記事一覧を見る
2017年に新卒入社し、千葉支社に配属。
1年目にリクルート新人ランキング1位。
4年目に社内年間MVPを獲得。
業種・職種・地域、によって採用手法を変え、
複合的な提案により多くの企業の採用活動に携わっている。
育成担当やチーム運営も勢力的に行っており、
現在はリクルートメディアに加えIndeedなどのアグリゲーション型メディアや
採用管理システムなど、幅広い知見を活かした提案を得意とする。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る