
メルマガ登録で最新情報をゲット!
【ロードサイドビジネス】
都市部ではなく都市郊外へ店舗を展開し、車・バイク・自転車を使ってアクセスする顧客をメインターゲットに、集客するビジネスのこと。また、その店舗のことを『ロードサイド店舗』と言う。
都市部と比較すると交通も不便であるロードサイド店舗では、採用の難易度も上がっていきます。アクセスの良い駅前のお店へと応募が流れてしまっている…と、大変さを感じている採用担当者様も多いのではないでしょうか。今回はそんなロードサイド店舗でも、採用を成功させる方法をお伝えします。
都市部よりも郊外の方は地価が安く、敷地面積を広く確保できる点がロードサイドビジネスの大きなメリットです。その他、
・新規出店する際の初期費用を安く抑えられる
・競合が少ないエリアに出店すれば、人気店になりやすい
・“ファミリー層”などターゲットを絞った戦略を立てられる
といったことも、ロードサイドビジネスのメリットです。
競合他社と顧客を取り合う可能性が少なく、人気店になりうる可能性もあります。店舗経営において、大きなメリットを持つビジネスモデルのひとつです。
一方で求職者目線になると、駅からは距離があるため、車・バイク・自転車通勤がメインとなります。求人によく利用される『駅から近い』というメリットは使えません。
ターゲットにすべきは、お店から近い地域にお住まいの方。広い駐車場を活かし、『車・バイク・自転車通勤もOK』という内容が必須となります。
新型コロナウイルスの影響により、採用予算を削減せざるを得ない企業様も多いことと思います。年間予算を把握し、どの媒体にどのように掲載するのか。効率良く採用活動を行うためにも、今回は弊社が担当している、フードサービスを関西に展開する企業様を例に解説します。
地域により応募数・採用率・定着率も異なってきます。そのため、募集するエリアにどのような特徴があるのかを知ることが大切です。コストを下げ、採用成功させる第一歩です。
■大阪府枚方市の店舗→応募数・採用率ともに非常に良い。
■兵庫県尼崎市の店舗→応募数・採用率ともに非常に悪い。定着率も良くない。
■奈良県の店舗→応募数は非常に悪い。一方で、応募からの採用率は非常に良い。
特徴が少しでも分かれば、あとは予算配分をどうすべきかを見極めます。
「短期間で採用しきれるのか」「長期掲載で人員を補充したほうが良いのか」状況を見極めながら、掲載期間や媒体の選定を行います。
■大阪府枚方市の店舗→応募数・採用率ともに良いため、タウンワーク2週間の短期募集
■兵庫県尼崎市の店舗→年間で〇名採用と計画を立て、プランを立案。枠得プランで年間掲載。競業他社の動き、応募数が伸びる時期を狙いタウンワークを掲載
■奈良県の店舗→応募数を確保するため、メディアを複数利用。タウンワークの4週間プラン。Indeedからの応募数が伸びているため、Airワーク 採用管理(エアワーク 採用管理)で2週間掲載
都道府県により最低賃金も異なりますし、競合他社の平均時給も異なります。学生が多い地域か、ファミリー層が多いかでも、ターゲットの設定・アプローチ方法は変わります。そのため「同じ仕事だから」と、同じ原稿を各エリアに掲載していても効果は出にくいです。
平均時給はリアルタイムで変動しており、「2週間前まではこの時給でも大丈夫だったのに…」ということも少なくありません。近隣地域の給与資料・データは、弊社でももちろんご提供できます。応募数が伸びないエリアは、競合と重ならない時期に掲載するなど、平均時給・掲載件数を比べながら効果的に求人を出しましょう。
卒業・入学時期である3~5月は、学生の動きが最も激しい時期です。この時期は新入生獲得を狙い掲載件数が跳ね上がります。そのため、大学2・3年生や高校2年生、進路が決まった高校3年生をターゲットに1~2月に求人を出す。という方法も効果的です。
「地元の方活躍中!」と打ち出すだけでも応募数は変動。「〇〇駅から自転車で〇〇分」「バイクで〇分」というように、近くにお住まいの方へ向けた文言を追加するだけでも応募数がUPすることもあります。
■枚方市→学生が多いエリアなので、大学生・高校生をターゲットに原稿を作成。原稿に使用する写真は、学生が映っているモノが必須。
■尼崎市→競合他社も多いため、エリアの平均時給・掲載件数をもとに時給単価や待遇面を決定。
■奈良県→時給ではなく、Wワーク層を狙いアプローチ。「週3日~5日勤務できる」というような内容にする。
コロナウイルスの影響により有効求人倍率が低下。売り手市場から買い手市場へと変化しました。効率良く採用を行うためにも、営業担当がしっかり予算を把握し、年間を通した採用プランを考えることが大切になっています。特定のエリアで応募が少ないとお悩みの企業様はぜひトラコムへご相談下さい。
この記事を書いた人
R.UEYAMA
この人の記事一覧を見る
2015年に中途入社し、京阪エリアサービスに配属。
枚方市・京阪エリアを中心にアルバイト・社員領域をメインに担当。
2016年、2017年リクルートクラストップ賞受賞
2018年からユニットリーダーに就任。
2020年リクルートFM部門クラスMVP受賞
2022年からリーダーに就任。
2024年4月より京都営業所へ異動。
伏見区・南区エリアを中心にアルバイト・パート・中途社員・社員領域をメインに担当。
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る