
トラコム社員がお届け!
Indeed PLUSに、2025年秋から新機能が追加されました。その名も「キャリアアシスタント」。求職者の企業理解を深めることで応募意欲を高め、入社後のミスマッチ防止にもつながると期待されています。
本記事では、Indeed PLUS「キャリアアシスタント」の概要や表示される情報、求職者・企業それぞれのメリット、注意点を解説。さらに、Indeed PLUSの効果を最大化するために活用できるトラコムのサポートもご紹介します。
「キャリアアシスタント」とは、Indeed PLUS連携求人サイト(※)の求人詳細画面に、企業情報を自動的に表示する機能です。
求人票だけでは伝えきれない企業の情報を、インターネット上から自動で収集し、以下のような情報が反映されます。
情報は月1回を目安に更新される仕組みで、求職者は常に最新に近い情報を確認できます。
対象連携求人サイト | タウンワーク | リクナビNEXT |
---|---|---|
対象雇用形態 | ・アルバイト ・パート | ・正社員 ・契約社員 ・業務委託 |
情報収集元例 | ・食べログ ・ Indeed ・ 企業の公式ホームページ 等 | ・ニュースサイト ・企業の公式ホームページ 等 |
※掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は、変更の可能性があります。
※画面表示や内容は変更される場合があり、収集データは随時更新されます。
※実際の画面と変更になる場合があり、収集内容は随時変動となります。
Indeed PLUSについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Indeed PLUS(インディードプラス)の掲載方法・料金の違いを解説
Indeed Japan株式会社が「キャリアアシスタント」を導入した背景には、求職者がよりリアルな情報を求める声が増えたことにあると、私たちトラコムは考えます。
これまで求人票には募集条件や仕事内容といった基本的な情報が中心でした。しかし、実際に求職者が知りたいのはそれだけではありません。
こうした情報は応募を検討するうえで欠かせないものですが、求職者自身が口コミサイトや企業ホームページを検索して調べる必要があります。
Indeed PLUS「キャリアアシスタント」は、これらの情報収集を自動化し、ワンストップで確認できる環境を整えることで、応募の後押しと入社後のミスマッチ防止に役立つと私たちは見ています。
求職者にとっての最大のメリットは、応募前に企業を深く理解できることです。
これらにより「応募してみよう」という前向きな気持ちが生まれやすくなり、結果的に応募数増加にもつながります。
Indeed PLUS「キャリアアシスタント」は、企業側にも多くのメリットがあります。
特に知名度がまだ十分でない企業にとっては、Indeed PLUS「キャリアアシスタント」が、求職者が企業理解を深めるきっかけとして、大きな価値を発揮します。
Indeed PLUS「キャリアアシスタント」は便利な機能ですが、注意点もあります。
つまり、求人を掲載する企業が「完全にコントロールできる情報」ではない点を理解しておくことが大切です。
【間違い等による停止要望の問い合わせ先】
Indeed サポート – 採用企業ヘルプセンター
A. 月1回程度の更新です。求人詳細画面に更新タイミング(=取得日)も表示されるので確認が可能です。
A. 企業公式ホームページや口コミサイトなどをベースに、生成AIが自動で抽出します。
A. Indeedサポート窓口にお問い合わせください。対応が必要と判断された場合のみ修正されます。
Indeed PLUS「キャリアアシスタント」は、求人票に加えて企業の採用ホームページなどから情報を収集し、求職者に提示する仕組みです。つまり、自社の採用ホームページをいかに充実させるかが、Indeed PLUS「キャリアアシスタント」の効果最大化につながります。
そのため、Indeed PLUSを効果的に活用するには、求人原稿の改善だけでなく、採用ホームページを含めた一貫した情報発信が重要になります。
弊社トラコムは、Indeedが認定する特別認定代理店の最高カテゴリである「プラチナムパートナー」として、長年の実績とノウハウが評価されています。
求職者に選ばれる採用情報を整えることに強みを持ち、採用ホームページ作成と求人原稿改善の両輪でのサポート体制が整っています。
弊社トラコム株式会社テクタス事業部では、『自社ホームページをつくったことがない』『ホームページはあるけど3年以上更新していない』というような企業様に向けて、低価格でホームページを作成できるパックプランをご用意しています。
※既にホームページをお持ちの企業様もご依頼可能です。
※お打ち合わせはお電話またはWebにて行います。
「必要性は感じているけど、なかなかイメージが掴めない」「何から始めればいいのかわからない」という場合もご安心ください。企業様の抱えていらっしゃる課題・状況に応じて、構築から改善まで柔軟にサポートさせていただきます。
トラコムでは、Indeed PLUSやAirワーク 採用管理など複雑化する採用業務に対応するため、専任の運用チームを設置。Indeed PLUS専任チームは「運用担当」と「作業・管理担当」の2部門体制で、原稿作成から効果分析、改善提案まで日々ノウハウを更新しています。
求人結果をもとに課題や改善点を丁寧に分析し、次回の採用活動に活かせるフィードバックを行うことで、採用効果を最大化します。「他の求人広告でも応用できた」「改善提案が的確だった」と、多くのお客様から好評です。
本資料では「Indeed PLUS」を活用した採用事例や原稿作成のポイントをご紹介。Indeed PLUSで効果につながる原稿作成方法を知りたい企業様はぜひ参考にしてください。
Indeed PLUSに追加された「キャリアアシスタント」は、求人票に付加価値を与え、応募促進やミスマッチ防止にも役立つ新機能です。しかし、その効果を最大限引き出すには、採用ホームページや求人原稿の質を高めることがポイントとなります。
トラコムでは、キャリアアシスタントの機能を追い風に、求人原稿と採用ホームページの両面から応募効果を最大化するサポートが可能です。採用活動をより効果的に進めたい企業様は、ぜひトラコムまでお気軽にお問い合わせください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る