お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

あなたの採用活動を応援!

採用支援

リファラル採用導入のポイントとは?おすすめツールも紹介

R.KITAGAWA

リファラル採用導入のポイントとは?おすすめツールも紹介

リファラル採用の導入を検討しているが、導入の際に注意すべきポイントやリファラル採用のメリットがよく分からない…そんな企業様へ向けてリファラル採用に取り組む際のポイントをお伝えします。そもそもリファラル採用とは?といった基礎から解説しているので、ぜひ参考にしてください。

トラコムのテクタス事業部では、採用に役立つオンラインセミナーを開催しています。最新の業界に特化した採用手法やSNS採用など、様々なコンテンツをご用意しているので、ぜひ気軽にご参加ください。

リファラル採用とは?

リファラル採用とは、現在働いている従業員に、人材を紹介してもらう採用手法のことです。

実際に現場で働いている従業員の感覚で自社に合いそうな人を紹介してくれるため、企業にマッチした人材を募集することができ、その後の定着率も高くなると言われています。また、人材紹介会社や求人広告メディアなどへのコストがかからないため、採用コストも大幅に削減できます。

欧米では以前から、社員採用で重要な役割を果たしている手法でしたが、ここ最近、日本でも広まりつつある採用手法です。

リファラル採用導入のメリット・デメリット

ここからはリファラル採用導入のメリット・デメリットについてお伝えします。

リファラル採用導入のメリット

  • 採用マッチング率の向上が期待できる
  • ニッチなスキルを持つ人材の確保ができる
  • 定着率アップにつながる
  • 採用コストの削減につながる

リファラル採用導入のデメリット

  • 紹介者が退職した場合の生産性の低下が懸念される
  • 紹介ボーナスに対する罪悪感が発生する

リファラル採用の導入では採用のマッチング率が高まったり、求めるスキルや経験がある方を採用できる反面、紹介者が退職してしまった場合、紹介された社員も一緒になってやめてしまうということも考えられなくはありません。

こちらの記事ではリファラル採用のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
リファラル採用とは?メリット・デメリットや導入事例、成功のコツを紹介

リファラル採用が浸透しない理由とは

ここまでリファラル採用の概要や導入するメリット・デメリットについてご紹介してきました。様々な効果が期待できるリファラル採用ですが、なかなか企業で浸透しにくいといった課題があります。リファラル採用の導入について、従業員側からの意見を見てみましょう。

  • とてもじゃないけどうちの会社は人に勧められない
  • 自分の会社が何の募集をしているか、そもそもわからない
  • 紹介した人に何かあったら責任を押し付けられそう
  • 多忙で社員紹介どころではない
  • 誰かが社員紹介を行うまで、まずは様子をみよう
  • 手続きが面倒そうでおっくうに感じる
  • 紹介する人との人間関係を壊したくない
  • 会社を退職しようと考えている

リファラル採用の導入を推進する際には、このようなさまざまな理由によって知人への案内をためらってしまうことを念頭におく必要があります。

リファラル採用導入のポイント

ここからは「リファラル採用が浸透しない理由」の解決につながるポイントをご紹介します。

  • 広報活動を積極的に行う
  • 紹介者への迅速な対応を行う
  • 紹介ボーナスを支給する
  • システムやツールを活用する
  • 採用コンサルタントに相談する

それぞれ詳しく解説していきます。

広報活動を積極的に行う

こちらは社内への広報活動のことを指します。リファラル採用制度を設けるだけでなく、「誰が、こんなふうに案内してくれましたよ。」といった内容も踏まえて共有していきます。周りの人が案内をしていることがわかれば、自分もしてみようかと思う人が増え、全体の推進に役立つでしょう。

出典:トラコムでのリファラル採用の広報メールより

また、紹介者も構えすぎずに案内できるよう、紹介後のフローも設定することが重要です。以下に紹介後のフロー設定の例をご紹介します。

  • 紹介してもらった人へは人事から連絡を取り、以降は人事側ですべて巻き取る。
  • まずはランチをしながら、職種や会社の紹介を行う時間をつくることからでもOKですなどの紹介の温度感なども共有する。

紹介者への迅速な対応を行う

また、紹介者へは迅速に連絡をすることも重要です。次のアクションや連絡をどうしたら良いのか戸惑ってしまわないよう、早めに連絡をとりましょう。
せっかくの紹介の機会を無駄にしないよう、迅速な対応を心がけることが大事です。

紹介ボーナスを支給する

リファラル採用を導入している企業の多くは、紹介者に対してインセンティブやボーナスを設けているところが多いです。通常業務に加えて、紹介するために時間や労力もかかってくるため、目に見えてわかりやすいメリットを設けるのは、案内をしない理由の払拭になるでしょう。ただし、「紹介した人が、入社後○ヶ月間勤務の後に支給」など、支給の条件は予め設定しておくことで、有効な紹介のみにボーナス支給ができるようになります。

システムやツールを活用する

リファラル採用を効率的に進めるために、システムを導入することもおすすめです。リファラル採用で活用できるシステムは下記の2つになります。

LINE

急に友人に、会社の紹介をするのはハードルが高い…そんな人でもLINEのアカウントを共有するくらいならできそうではないでしょうか。企業側はLINEの公式アカウントを作成し、社員にアカウント登録を促す→もし転職を考えている友人がいたら「連絡先」から企業のアカウントを送信するだけで自社のことを知ってもらえるきっかけになるという形です。

ハンバーガーチェーンのマクドナルドでもこの方法は実施されており、店内のポスターや、トレーに敷かれるペーパーなどに、LINEのアカウントに繋がるQRコードを設置。こうすることで、お店にいらしたお客様が商品を食べている最中、アルバイト先の候補のひとつにマクドナルドが想起されるのです。

【参考記事】LINEを活用した新しい採用活動の方法とは?導入のメリットや採用事例をご紹介

My Refer

My Refer(マイリファー)というツールは、リファラル採用に特化した国内初(※2015年9月リリース )のサービスです。

求人票を一括管理でき、採用を始めた職種があれば社内へ広報を行うことができます。また、紹介を行う社員側もボタンひとつでその情報をシェアすることができるため、紹介も簡単で手間がかかりません。紹介された人への活動の進捗状況などもこちらで一括管理することができます。

採用コンサルタントに相談する

リファラル採用の導入では、ルールや運用の進め方などの設計が大切です。また、一定の労力・費用をかけて運用するため、リファラル採用導入による効果測定も定期的に行う必要があります。

採用業務や他業務との兼務でリファラル採用の設計や振り返りの時間が取りにくい…そんな企業様は採用コンサルタントにリファラル採用の導入~設計~振り返りなどの方法を相談することをおすすめします。必要なルールや効果指標を漏れなく設定できることで、リファラル採用が効率的かつ効果の出るようサポートしてくれます。

リファラル採用制度の設計の仕方・手順や流れについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

リファラル採用制度の設計の仕方、手順や流れ、効果を上げる推進・促進方法は?

リファラル採用導入についてのまとめ

本記事でご紹介したとおり、リファラル採用を導入することで「採用マッチング率の向上」や「従業員の定着率につながる」などのメリットがあります。

リファラル採用を社内で浸透させるには、従業員への情報提供・ボーナスの支給などを整備することが必要です。

「リファラル採用を導入したいけど、自社のノウハウだけでは不安」「リファラル採用を社内で浸透させたい」などリファラル採用に関するご相談はトラコムにお任せください。採用コンサルタントが丁寧にサポートします。

セミナーへの参加もお待ちしています

トラコムでは企業の人事・採用担当者様へ向けて採用活動に役立つオンラインセミナーを定期的に開催しています。マイク・カメラオフで参加できるセミナーもご用意しているので、ぜひご参加ください。

この記事を書いた人

R.KITAGAWA

この人の記事一覧を見る

2011年新卒入社。大阪支社でアルバイト・パート領域を2年務めたのち、東京本社、新橋営業所へ異動し、新卒・中途採用領域に7年間携わる。
リクルート代理店ランキング1位やMVP経験も多く、採用現場で集めた最新の中途採用市場に関する知識も豊富。
2018年にはIndeed専任アドバイザーも経験。
2020年~は採用コンサルタントとして、企業の採用ブランディングにも力を入れ、採用全般の支援をさせていただいております。
SNSやオウンドメディア・HP構築運用、リファラル・アルムナイ制度構築運用、新卒採用代行、各種WEB広告、
SNS広告など幅広い手法で「企業様に合ったサステナブルな採用活動」をテーマに支援をさせていただいております。

トラログは社員が年間15000社の取引実績で培った採用ノウハウを執筆しています。
採用・集客・タウンワークやリクナビなどのご掲載のご相談は無料で承ります。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください