
トラコム社員がお届け!
最近特に重要視されている採用サイト。求人募集を考えた際に、「採用サイトって本当に必要なのかな…?実際の効果は?」と気になるものの、まだ導入していない企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、採用サイトの魅力とメリット、採用サイトを導入された企業様の成功例をご紹介します。
最近の求職者の仕事探しの傾向として、
求人情報サイト(携帯・スマホ)・・・41.1%
求人情報サイト(パソコン)・・・34.4%
と、求職者の7割以上がインターネットで求人を検索をしています。
参照:ジョブズリサーチセンター 求職者の動向・意識調査2019 基本報告書
それに加え、会社の魅力や特徴、職場の雰囲気を知るために採用サイトをチェックする求職者が増えており、企業ホームページや採用サイトの需要が高まっています。
採用サイトの導入メリットとして、以下のようなことが挙げられます。
自社の採用サイトと聞いたら、「そんな大層なものを用意するのはお金がかかりそう」「時間も労力もかかるでしょ」そのように思われる方も多いかもしれませんが、0円で、簡単に採用サイトの作成ができるサービス『Airワーク 採用管理(エアワーク)』というサービスもございます。
Airワーク 採用管理(エアワーク)は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界最大級(※1)の求人サイトIndeedにも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に届けることができます。2018年8月にサービスを開始し、飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流などの幅広い業種で導入が広がっています。
Airワーク 採用管理について詳しくは下記ページもご参照ください。
Airワーク 採用管理の特徴・掲載方法や応募獲得方法を徹底解説
※1 Comscore,総訪問数,2023年6月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
実際にAirワーク 採用管理を導入した企業様の事例をご紹介します。
このように、導入される企業様は様々で、職種や雇用形態に関わらず、採用の機会を広げることが出来ます。
交野市にあるお客様で、正社員ドライバーを募集。
これまでは紙媒体や折り込みチラシで求人募集をしていたお客様。
応募すらなかなか集まらず、困っておられました。
求人募集するとなればこれまでのやり方で出すといった方法でしたが、お客様の採用ターゲットが「20~30代」であることから、「20~30代」の求職者はWEBで仕事探しをしていることをお伝えし、ご理解いただきました。
WEBでの求職者へのアプローチを強化するため、WEBの求人媒体と採用サイトをご案内。
はたらいく、タウンワーク、Airワーク 採用管理に求人掲載をしました。
多くの求職者にアプローチすることができ、予想以上の応募数を確保し、ターゲットにしていた30代の男性を採用することが出来ました。
寝屋川市にあるお客様で、アルバイトの洗車スタッフを募集。
これまではタウンワークでの募集をメインにしており、毎回のご掲載でも十分に採用はできていました。しかし、急募ではないけれども増員したい職種のニーズが聞け、採用サイトの活用をおすすめしました。
『Airワーク 採用管理』は採用ページを開設して公開したタイミングで、サイトに載っている求人情報が自動かつ無料でIndeedへも掲載されます。
Indeed経由で応募があり、1名の採用に至りました。
求人媒体に依存しない積極的な採用活動ができ、コストカットにも繋がったため、お客様にとても満足していただいています。
採用サイトは使い方次第で、求人にかける費用を減らせる最強ツールです。
今回ご紹介させていただいた事例はほんの一例です。
「実際にどう始めればいいの?」「初期設定の方法が知りたい」「効果的な活用方法が知りたい」など少しでもご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る