
トラコム社員がお届け!
Indeed(インディード)は、さまざまな求人情報を集約し、また求人掲載ができる求人サイトのひとつ。世界中の多くの企業から求人掲載に利用されており、世界No1の求人サイトです。せっかく掲載するなら応募の離脱を防ぎ、採用へとつなげたいですよね。
今回は、導入メリットの多いIndeed連携のATS(採用管理システム)について、選び方やおすすめ9選をご紹介します。Indeedと連携できるATSをお探しの方はぜひ参考にしてください。
まずは、自社に適したIndeed連携パートナー・ATSを選ぶための基礎知識を解説します。
ATSを使って情報を一元管理することで、人事担当者の工数削減や、採用活動のスピードアップにつながります。また、人事担当者が変わった場合にもシステム内の情報を見るだけで引継ぎも簡単になります。
ATSについてはこちらの記事でもご紹介しております。
ATS(採用管理システム)とは?おすすめ12選と選び方を解説
Indeedエントリーを使えば、求職者の利便性も高まり、離脱防止に繋がります。結果、スピーディーかつ適切な採用活動が行えます。
Indeedエントリーについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Indeedエントリーで採用効果を上げる機能・使い方をご紹介
Indeedを運用する際にATSを導入すると、以下のようなメリットがあります。
詳しく解説していきます。
ATSを導入することで、応募者の情報やデータの検索や管理が簡単にできるようになります。
複数の求人メディアに掲載する場合、それぞれで使用している管理画面を見に行かなくてはならず、どこから来た応募者かを見に行くのは非常に大変で時間がかかります。その点、ATSで一元管理ができればスムーズに探し出すことができます。
応募者情報がまとまっていることで、応募者対応のスピードを上げることができます。最近の求職者は複数の求人に並行して応募しているといわれており、企業からの連絡が早い順に選考を受ける方が多くいます。そのため、対応スピードが遅れてしまうと内定出しも他社より遅くなり、その結果、選考を辞退されてしまう可能性が高まります。
スピーディーな応募者対応を行うためにも、ATSを導入することがおすすめです。
先ほどもお伝えしたように、無料/有料さまざまな複数の求人 広告メディアへ掲載している方も多いですよね。結局どの求人媒体の効果が良かったのかを把握するために、自分でシートを作り管理している担当者様も多いのではないでしょうか。すると、シートへのデータ入力業務が増えさらに忙しくなってしまいますよね。
ATSを使えば、複数の求人広告メディアの効果も一元管理できます。どの求人媒体の効果が良かったのか、どの案件の効果が良かったのか等も簡単にチェックすることができます。
効果の管理や応募者情報の管理がスムーズになり、業務工数が削減できると、採用担当者様の時間が捻出できるようになります。結果、多くの応募者と面接ができたり、複数の選考を受ける応募者に対し、自社の魅力をアピールするためのコンテンツを作ったりすることもできるでしょう。応募者に「ぜひこの会社に入りたい」と思わせる動機形成づくりに集中できます。
ATSを導入するメリットはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。
採用管理システム(ATS)を導入する7つのメリットとは?
Indeedに連携可能なATSのうち、おすすめの連携パートナーをご紹介します。
Airワーク 採用管理(エアワーク)は、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。作成した求人はAirワーク 採用管理上だけではなく、世界最大級(※1)の求人サイト「Indeed(インディード)」にも自動連携(※2)されるため、多くの求職者に求人広告を届けることができます。
2018年8月にサービスを開始し、飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流などの幅広い業種で導入が広がっています。
Airワーク採用管理はIndeedが提供するシンプルなATSです。無料で利用できますので、初めてATSを連携させたい方にもおすすめです。
詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。
Airワーク 採用管理とは?掲載方法や料金、採用力強化のコツを徹底解説
※1 Comscore, 総訪問数, 2024年3月
※2 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
ジョブオプ採用管理とは、株式会社リクルートが提供している採用システムです。応募数や採用フローの歩留まりなど、採用活動における課題を解決できるシステムになっています。リクルート媒体の求人発注機能がついている点もポイントです。
ジョブイプ採用管理の利用には料金がかかりますが(要問合せ)、多店舗や複数の職種をまとめて管理したい方におすすめのATSです。
iRecは採用業界に精通したプロコミット社が作成したツールです。用意されたテンプレートを使ってブログ感覚で情報を入力していくだけで、求職者が知りたい情報を網羅した採用ページの作成が可能です。また、ページはほぼ無限につくることができるため、サイト構成にも工夫ができます。
iRecの利用料金は下記のとおりです。はじめに基本的なパッケージを依頼し、継続してサポートを受けることができます。
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 20万円 |
月額 | 月額3万2800円 |
トルーは、株式会社ダトラが提供する、応募者集客と業務効率改善に効果的なATSです。Indeedの効果出しに特化した機能やWEB広告を利用した応募者獲得により、集客面での成果が期待できます。
さらに、他の求人媒体からの応募者データを自動連携する機能や面談日程の調整代行サービスにより、採用プロセス全体の効率化を図ることができます。
トルーの利用料金は、下記のとおりです。プランに応じて初期費用や月額費用が変動します。
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 10万円~ |
月額 | 月額1万5000円~ |
※トルーのプランは「ライト(~求人5件)」「スタンダード(~求人50件)」「エンタープライズ(求人数無制限)」の3種類。
HRhackerで掲載した求人は、Indeed以外にも最大8つの求人メディアに転載できます。流入経路別、職種別などの切り口で分析できる機能も搭載されており、次の募集のために細かく分析することが可能です。
HRhackerの初期費用は0円。公式サイト上で明示的な料金公開はありませんが、低価格で導入しやすいという声もあります。
求人情報の一括投稿により各媒体への個別掲載作業が不要なため、できるだけ手間を省きたい方にもおすすめです。
JOBOLEは、自社求人サイトの応募数を1年で10倍以上(※1)も伸ばしたノウハウに基づいて作られているATSです。Indeed、求人ボックス、スタンバイ、Googleしごと検索の主要4サイトに求人情報を自動連携します。
JOBOLEの初期費用はかかりません。料金は段階別に設定されています。
プラン | 料金 |
---|---|
ライトプラン | 月5件以上の応募で一律2万4000円 |
ベーシックププラン | 求人100件まで月額1万5000円~※2 |
※1:株式会社イオレ調べ。2018年11月時点で、過去1年間のIndeed経由応募数を前年と比較。
※2:求人件数により異なる。
株式会社 HR Forceが展開しているRecruiting Cloud。AIが各媒体での反応を24時間モニタリングして広告配信を最適化し、応募数の最大化と採用単価の最適化を図ります。
Recruiting Cloudの初期費用は無料。掲載企業が設定した採用広告予算に応じて、求人広告を運用する従量課金モデルです。システム利用料自体は固定費不要で、実際の広告出稿費用と手数料のみで利用できます。
とれまっせクラウドは、採用ホームページ作成や応募者の一元管理ができることに加えて、メンタル検査や職務適応診断、適材適所の人材配置が行える組織診断などの機能も搭載されている点が特徴です。
とれまっせクラウドは、初期費用0円で利用可能です。プランは「TRIAL」「NEXT」「EX」の3つのタイプがあり、料金の違いは公開されていません。ATSとしての応募者一元管理機能を使う場合は、下記のオプション料金がかかります。
件数 | オプション料金 |
---|---|
月間応募300件まで | 3万円 |
月間応募1,000件まで | 5万円 |
※以降、1,000件ごとに3万円ずつ追加されます。
リクオプは、採用コストの削減と応募数の最大化を同時に実現できる採用管理システムです。専任担当がつき、募集方法や業務効率化の方法をアドバイスしてくれます。伴走力が高いことがポイントです。また、変化する外部環境に対応するため、1,700件以上の機能も追加リリースされており、日々使いやすく進化している点もメリットといえます。
リクオプも初期費用はかかりませんが、料金プランは企業規模や機能要件に応じた個別見積もりとなっています。無料プランや無料トライアルは提供されていないため、導入を検討する際は、公式サイトから問い合わせが必要です。
Indeed対応のATSを提供しているATS連携パートナーは多数あります。自社にとってどのようなサービスを選ぶべきか悩んでしまいますよね。企業の状況により、どのサービスを選んだらいいかは異なるため一概にはご紹介できませんが、下記のような観点を踏まえて自社に合ったサービスを選択してみてはいかがでしょうか。
Indeed連携パートナーのATSを導入することで、さまざまなメリットが得られます。主な3つのメリットについて詳しくみていきましょう。
先ほど説明したIndeedエントリーを使用して、応募離脱を防げることが挙げられます。
Indeedエントリーを使うことで、Indeedの求人情報から応募ボタンをクリックすればすぐに応募フォームが表示されるようになります。Indeedエントリーが適用された求人情報の場合、求職者は事前にIndeedに登録している履歴書や情報など用いて応募することができます。そのため、応募者にとっては手間が少なく、企業としては応募までの離脱を防ぐことができます。
Indeed対応のATSには、採用ホームページを簡単に作成できる機能がついているものがほとんどです。自社の採用ホームページを作ることができ、求人情報以外にも会社の魅力や福利厚生、社員インタビューなどを掲載すれば、さまざまな会社情報を発信できます。
また、多くのシステムでは、採用ホームページをブログ形式で簡単に作成できる仕組みに設計されているため、企業側の運用も比較的簡単に行えます。
Indeed連携がされているATSで作成された求人は、XMLフィードで自動的にIndeedに転載されます。月間2,630万人(※ATSパートナーからのデータ) の求職者へ公開され、より求人原稿を見てもらいやすくなります。
ATS連携パートナーの活用も含めた、Indeedの運用をご検討の際はぜひ代理店までご相談ください。
弊社トラコムが、IndeedやIndeed PLUSの求人掲載においてお客様に選ばれる理由をまとめました。
弊社トラコムは、2009年に設立された求人広告代理店です。大手企業からベンチャー企業まで、幅広いお客様の採用活動を支援してまいりました。
現在では、Indeedが認定する特別認定代理店「プラチナムパートナー」として、その取り組みが高く評価されています。
さまざまなエリア、業種、職種の運用実績・ノウハウを保有しています。その実績は、Indeed運用のみでも2,100社以上!
蓄積したデータによる効果シミュレーションにもとづき、効果につながる最適なプランのご提案が可能です。
弊社は営業担当と運用担当の2名担当制です。実際の運用や掲載原稿の作成は、Indeedに特化した採用のプロ・専任担当者が実施します。
求人広告の総合代理店のため、エン転職や求人ボックス、バイトルなど他求人メディアへの掲載も可能です。「採用を全体的に見直したい」「他の求人メディアと比較検討したい」などのご要望にもお応えいたします。
その際は新たにメディアの営業担当・原稿制作担当をアサインいたしますので、お気軽にご相談ください。
運用型広告であるIndeedやIndeed PLUSで効果を出すためには、掲載後に効果分析を行い、原稿修正や予算の調整などの効果改善のための細かな運用が求められます。
弊社トラコムでは、求人掲載結果の何が良かったのか・悪かったのかをしっかりと分析し、次の採用活動に活かせる形でフィードバックいたします。
お客様からは、「他の求人広告掲載にも活かせた」など、振り返りの手厚さで好評をいただいております。
弊社トラコムは東京・千葉・名古屋・大阪・京都・福岡の全国6拠点に展開しており、全国各地の地場情報をもっています。
エリア特性や求職者の動向を理解した営業担当が、効果につながるご提案をいたします。
弊社トラコムは、 Google Partnerにも認定された広告運用のプロフェッショナルでもあります。IndeedやIndeed PLUSに加え、以下のような求人メディアやWEB広告の運用にも対応しています。
加えて、 他の経路からの流入獲得や採用ページの作成など、採用成功のための施策をトータルでサポートできます。
弊社トラコムを通じてIndeedへの求人掲載・運用代行をご依頼いただく場合、こちらの手順に沿って進めていきます。お申込みから掲載開始までは1週間前後です。※案件数により、多少前後する可能性がございます。
「表示回数」「クリック率」「応募率」「有効応募数」の大きく分けて4つの観点から、どのポイントで歩留まりしているか?を確認します。
適切な改善施策を講じるための効果データを蓄積・分析することで、スピーディーにPDCAサイクルをまわし、効果改善に導きます。
IndeedやIndeed PLUSの求人掲載効果を可視化し、定期的に共有します。データで振り返りとともに効果測定を行い、再現性のある採用活動へとつなげます。
※定例会議の頻度は「週ごと」「隔週」「月ごと」など、お客様のご要望に応じて異なります。
Indeedの求人掲載結果のデータをふまえ、弊社から次の打ち手をご提案致します。場合によっては別の求人媒体や採用サイトの更新、口コミ対策なども実施可能です。
弊社トラコムのサービス資料を、人事・採用担当者様向けにご用意いたしました。トラコムの提供しているサービスの詳細や取り扱い商品、お客様のサポート体制、採用成功事例などを網羅しています。
「どんな方法で採用活動を行えばいいかわからない」「Indeed以外の採用手法も検討している」「サービス導入にあたって情報を集めたい」「ATSを活用した歩留まり解消方法を知りたい」そんなお悩みを抱える企業様はぜひご活用ください。
ATSと連携したIndeed掲載を行うことで、応募者の離脱が防げたりより多くの情報をアピールできたりというメリットがあります。このような課題をお持ちの方は、Indeed掲載時にATSと連携した掲載も検討されてみてはいかがでしょうか。
トラコム株式会社は、Indeedに認定された特別認定パートナー・Indeedプラチナムパートナーです。Indeedの掲載・運用に関するお悩みや、Indeedの掲載をご検討中の方はお気軽にご相談くださいませ。もちろん、本日ご紹介したATSと連携した掲載についても対応しております。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る