
トラコム社員がお届け!
DXやAIの活用により、ITの人材不足が問題となっています。
多くの企業様が経験者を求めていますが、需要に対して供給が追いついていない状態です。
その為、求人媒体では未経験者を採用し、採用後の育成に振り切る企業様がほとんど。
ライバル企業が多い中、どのようにすれば未経験者採用が成功するのか、3つのポイントに分けてご紹介いたします。
クラウド、IT/IoT、5GへのIT投資が進んでいる中で、IT業界の人材不足が懸念されています。経済産業省が発表した資料によると、2030年には40~70万人のIT人材が不足するといわれています。
そんな状況で、リクナビNEXTでのIT系職種の募集が右肩上がりに増加しています。掲載件数は、2019年10月→495件 2021年10月→882件と、この2年間で約2倍の数となっています。
※参考:経済産業省 参考資料(IT人材育成の状況等について)
ヘルプデスクは、最もエンドユーザーに近いIT職種です。その為、未経験OK!未経験歓迎!とうたう求人が多いです。弊社で取り扱っている求人媒体「リクナビNEXT」上でも、ヘルプデスク募集の半数以上が未経験募集となっております。
多数の求人募集がある中で、差別化を図ることが必要になりますので、募集時に抑えておくべきポイントを3つご紹介いたします。
多くの企業が、「未経験からスタートOK」「育成からスタートするのでどなたでも歓迎!」といったかたちで、ターゲットを広げて掲載されています。
間口を広げて応募数を増やす点では有効ですが、実際には有効応募には繋がらないケースが多く、担当者様の工数が増えただけで結局採用は出来なかった…という結果に終わってしまうことが往々にしてあります。ターゲットを明確に設定することで、無駄応募を減らし、採用可能性の高い応募を獲得することができます。
「誰が・いつ・どこで・なぜ・何を・どんな風に・どのくらい」といった、5W2Hがわかる求人原稿にすると、未経験の方でも働くイメージができ、応募しやすくなります。
ヘルプデスク職の場合は、下記内容が記載されていることが望ましいです。
などです。
未経験からIT系職種に転職する方の転職理由として、自身のキャリアやスキル向上を目的に転職する方が多いです。その為、過去の採用者がどんなキャリアアップを実現しているかなどを、実態と共に明確に記載することが望ましいです。
また、ITは資格がかなり多いため、資格取得支援や取得に向けた講座などがあると、スキルアップしたい求職者から好まれます。
上記のポイントを押さえた原稿内容で、リクナビNEXTに掲載したところ、掲載1回で4名の採用に成功しました。
採用ターゲット:TOEIC800点以上、日常会話レベル以上の英語が出来る方。現在の職種は、ホテルや航空会社での勤務。
この企業様は、2020年度に1年間募集を続けていましたが、媒体での採用がゼロという状態。しかし、上記3つのポイントをおさえた結果、 167件の応募→4名の採用が実現しました。
世の中のDX化に伴い、IT人材採用は急務となっています。採用が難しくなっていることもあり、「媒体での採用は、費用対効果が悪いので辞めた」そんなお声を聞くことも多いです。
困難な状況ではありますが、これまでにお伝えした3つのポイントを押さえることで、採用単価5万円を実現しています。お困りの企業様は、お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人
A.OYAMA
この人の記事一覧を見る
2019年に中途入社。
大手担当部署である総合企画へ配属。
3年目上期に、アカウントリーダー・下期にリーダーに就任。
12Q連続で目標達成・2022年には下期・通期の社内表彰。
中途採用・アルバイトパート・派遣など様々な雇用形態を網羅。
業種は、IT・警備・派遣・販売サービス・介護・物流・冠婚葬祭・ビルメンテナンスなど
幅広く対応。
メディアでは、Indeed運用など課題解決が得意。
応募までの歩留まり改善だけでなく、
応募以降の面接・採用率改善に力を入れています。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る