
トラコム社員がお届け!
オウンドメディアリクルーティングという言葉をよく耳にするようになりました。自社が保有するWebサイトやSNSなどを活用して人材採用を行う手法ですが、導入・運用が難しいという声もよく聞きます。
しかし、実はIndeedの掲載を通じて手軽にオウンドメディアリクルーティングを始められる方法があります。それがIndeed企業ページ(無料*)です。
今回は、そんなIndeed企業ページの概要や作り方、メリットについてお伝えします。
*利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
Indeedの掲載に伴いアカウントを取得している企業様は、無料で企業ページを利用、編集することが可能です。
トップページには以下の情報がアップされます。
また、編集可能なコンテンツとして、以下の情報をUPすることも可能です。
※全て載せなくてはならないものではありません。
IndeedにUPされている求人原稿の企業名をクリックすると、企業ページに遷移します。
※従業員の口コミが2件以上投稿されている必要があります。
自社で作成することも可能ですが、弊社を通じてIndeedにご掲載いただく場合は、企業ページの作成も弊社にて実施させていただいております。
外部の業者に自社ホームページの改修を依頼する必要もなければ、FacebookなどのSNSでアカウントを作成し、ページを作成する必要もありません。
所定のサイズの画像やロゴ、動画などを弊社にご提供いただければ作成いたします。
もちろんいきなりUPすることはなく、ご確認いただいた上でのUPとなります。
どんなターゲットに何をアピールしていくべきか相談しながら作成させていただければと思います。
写真や動画を通じて企業の雰囲気をアピールすることができます。
また、質問箱を通じて求職者の質問に答えることも可能です。
求人原稿だけでは知り得ない情報を提供することで、企業理解が深まった求職者と面接ができます。
多様な趣向を持つ現在の求職者にピンポイントで興味を持ってもらえる可能性が高まり、まさにオウンドメディアリクルーティングの意義をIndeed内で体感することができます。
現在働く社員やスタッフが企業の口コミを投稿できる機能があります。働きやすさや雰囲気など、社員の生の声を載せることで、求職者に企業の魅力をより伝えることができます。
オウンドメディアリクルーティングを構成する要素として
この2点が挙げられます。
前者は職務規定(仕事の役割や必要な能力まで表記できると尚良い)です。
こちらは求人原稿内に詳細を記載いただいている場合が多いかと思います。
後者は「らしさ」のようなものでしょうか。
企業風土や文化などのことです。
こちらを今回ご紹介したIndeed企業ページにて伝えられたなら、
「これまでよりも面接率が高まった」
「ミスマッチが減少し定着率も改善した」
など、オウンドメディアリクルーティングの持つ特性を感じられる場面が来るのではないかと思います。
ご興味がございましたら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
こちらの資料では、Indeedに掲載したものの「応募がない」「そもそも閲覧されていない」「クリック率が低い」といったお悩み別に、効果改善の打ち手をまとめています。
「今よりも効果を上げる掲載の仕方や運用方法が知りたい」そんな方はぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人
K.SASAKI
この人の記事一覧を見る
2005年に新卒入社。
東京→千葉→東京と異動。
営業領域はエリア営業、大手営業、Indeed営業、WEB広告営業
といった変遷を辿っている。
現在は既存の求人メディアはもとより、
求人メディア以外の手法も含めた提案をしている。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る