
トラコム社員がお届け!
比較的、応募が集まりやすいといわれている営業職の募集。しかしながら業種によって応募数は大幅に左右されます。数々の営業募集の経験から、応募が集まりにくい業種でも採用成功できた事例と、そのポイントをご紹介します。
まずは、私の経験上、営業職の募集を行い、応募が集まりやすいかった業界と集まりづらかった業界を挙げてみます。
今まで私が採用をお手伝いした中で最も反響があったのは、保育園向けの絵本のルート営業でした。爆発的に応募が来ます。
上記の様に業種や扱う商材、営業スタイルによって反響は大きく変わります。
そもそも応募が来ないといった採用が難しい業種においても、求職者にとって魅力に感じるポイントはたくさんあります。その訴求ポイントを整理し、しっかりと原稿に反映することが必要です。
例えば以下のように掘り下げて整理していきます。
完全な反響営業か。
新規開拓の割合は?既存顧客の比率は?
営業手法は訪問?来社?それともオンラインで?
実際に営業業務をしているのは1日のうち何時間?
その他の雑務はどれくらいある?
その商品が普及することで役に立つ場面、幸せになる人は?
今後伸びる要素は?
上記を詳細に記載し、自分が営業する際のイメージを求職者が出来るようにすることが大切です。
応募が集まらない→給与を上げる
という手法をとるケースが多いですが、給与を数万円上げただけでは、さほど採用数に影響は出ません。
私が担当させて頂いているお客様の採用事例をご紹介します。
太陽光・蓄電池を個人向けに販売する営業職を募集されています。
給与は相場より高いものの、応募は集まらず、直近の掲載では採用0名。
私が担当させて頂いてから初めてご掲載いただく際、採用が難しい業界だと承知していましたが、求職者目線で魅力となるポイントはないか、徹底的にヒアリングをさせて頂きました。
その中で、これは訴求したい!と感じた点は3つです。
上記を原稿内で徹底的にアピールし、20代の5名の採用に成功しています。
こちらの資料では、採用活動を高精度かつ迅速に進めることができる求人配信プラットフォームの「Indeed PLUS」を活用した採用事例と原稿作成のポイントについてまとめています。Indeed PLUSを活用した各業界の採用成功事例を知りたい企業様はぜひ参考にしてください。
自社では当たり前と思っている事でも、第三者からみれば魅力的なポイントはたくさんあります。
営業職の採用成功の秘訣は、求人原稿を書く人に、出来る限り社内の雰囲気や普段の様子を見て知ってもらい、訴求できるポイントを探すことだと思います。
給与などの条件を変える前に、難しい業種だからと諦める前に、一度ご相談いただけると幸いです。
この記事を書いた人
S.MATSUMOTO
この人の記事一覧を見る
2007年、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)に新卒入社。
携帯端末・ネット商品の販売を経験し2011年にスーパーバイザーとして、スタッフの育成、代理店渉外に従事。
2016年トラコム株式会社に中途入社。千葉支社にて主に正社員領域を2年6ヶ月担当。2019年に福岡営業所の拠点長に就任。2021年10月マネージャーとなり、2022年10月に大阪支社へ異動。営業活動と共にスタッフの育成、グループ運営に従事。
自身の転職時、約1年間求人原稿と向き合い悩んだ経験から、求職者の不安や期待などリアルな目線で、原稿の提案が可能。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る