
トラコム社員がお届け!
新型コロナウイルスが感染拡大し続けている今、「リモートワーク」や「オンライン」が不可欠になっているかと思います。しかしZoomを取り入れるとなると手間も時間もかかる…。そう思って導入を躊躇している方に向け、この記事では、Zoomを取り入れるメリットや活用事例をご紹介しています。
Zoomとは、いつでもどこでもどんな端末でも、WEB会議ができるシステムです。
使用するには、まずパソコン、スマホ、タブレットのいずれかにアプリをインストールします。ブラウザ上で参加することも可能ですが、何度も使用するのであれば、アプリをインストールしておくと便利です。インストールするだけですぐにWEB会議やリモート飲み会を始めることができます。スマホやタブレットはもともとカメラが内蔵されていますし、カメラが内蔵されていないパソコンを使う場合でも、取り付け型のカメラで使用することも可能です。
Zoomには以下の機能があります。
東京本社や千葉、名古屋、京都、福岡など、複数の拠点間での会議が手軽にできるようになりました。Zoomを活用することで、感染症対策はもちろん、交通費削減にもつながります。
東京本社にいる従業員による研修が、東京まで行かなくても受けることができます。今まで蓄積してきた営業のノウハウを、1つの拠点だけではなく全社に発信することで、全社の営業力の底上げになります。
弊社では新卒採用・中途採用・アルバイト採用を行っていますが、面接でもZoomを使用しています。最終面接のみ対面で行う場合もありますが、応募者の方の交通費の節約や、地方の方とも面接ができるようになったことで、今まで出会えなかった求職者と出会うことができるようになりました。
業務内でも業務外でも関係なく、普段関わりの少ない従業員ともコミュニケーションをとることができるようになります。業務外ではオンライン飲み会を開催し、交流をはかることができます。
お客様との商談を、WEB商談か対面商談か選んでいただけるようになりました。直接お会いしてお話することが一番だとは思いますが、感染リスクのある今、選択肢を持っておくことに越したことはありません。
Zoomを取り入れやすい業種、取り入れにくい業種、それぞれあるかとは思いますが、工夫次第で仕事の効率が上がり、経費削減につながります。私が担当している物流会社のお客様では、1日の終わりに欠かせない点呼の際に、Zoomを取り入れたいと仰っていました。点呼のために事業所を行き来しないといけないようで、移動時間の短縮につながります。これは一例ですが、会社の未来のために、求人以外のこともお客様とお話させていただいています。ぜひ新しいことに挑戦し、取り入れていきましょう!
この記事を書いた人
M.TAKANO
この人の記事一覧を見る
2019年4月新卒入社。
守口市を中心に門真市、鶴見区、高槻市、茨木市など大阪府を全体的に担当し、アルバイト・社員の採用をお手伝い。
お客様に寄り添って、一緒に課題を解決することを大事にしています。
2021年4月から新卒の育成担当、2023年4月からユニットリーダーとしてメンバーの育成もしているので、
従業員育成についてもお話できることがあるかもしれません!
どの業界も経験はありますが、物流・製造・医療業界が得意です!
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る