
トラコム社員がお届け!
時代の移り変わりとともに、採用手法はますます多様化し、変化を続けています。学生の採用をお考えの方の中には、なかなか採用できないという悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
今回は、そんな学生採用を成功させる上で必要な「学生がアルバイトを探すときにどのような点に注目しているか」についてお伝えします。今後、学生の採用を検討されている方は、参考にしていただけると幸いです。
仕事内容を重視している学生は一定数います。特に、初めてアルバイトをするという方は、仕事をするということ自体が未経験のため、不安に感じている方が多いです。覚える内容はどのくらいあるのか、マニュアル化されているのか、どのようなことができれば大丈夫なのかなど、業務に関することは細かく明記することが大切です。
また、仕事を始めたばかりの最初の頃からどのように仕事を進めていくのかを明記することも大切です。研修期間や研修制度はどういったものか、先輩はどのように教えてくれるのかなどを求人原稿に記載してあげると、安心して応募することができます。
特に先輩がマンツーマンで教えてくれることは応募者にとって安心材料となるでしょう。働きながら気軽に相談ができる先輩がいると、安心して働くことができますよね。
仕事内容に関しては、日々の生活や得意分野を活かせる点を記載することもおすすめです。例えば、飲食店であれば家での自炊の延長で働くことができる、接客業であれば人と話すことが好きな性格を活かして働ける、などです。このような点を打ち出すことで、必要な仕事に対してそれを得意としている方の採用に繋げることもできます。
私自身、アルバイトを探しているときに重視していたのが、働く「人」でした。
学校以外でも友達が欲しいという思いから、気の合う人と働きたいと考えていました。
学生の中には、こういった思いでアルバイト先の働く「人」を重視しているケースも多いです。実際に働いている人の特性や年齢層などがマッチすれば応募したい、と応募の決め手になります。そのため、実際に働くスタッフの写真を入れたり、学生が何人くらい働いているのか、どんな学生が多いかなど、詳しく記載しましょう。
「人」を重視している学生はコミュニティを増やしたいと考えているため、仕事以外でのつながりやイベントの実例を記載するのも良いでしょう。
また、実際に働いている人にインタビューをし、職場の雰囲気を伝えるという方法もあります。インタビューは現場の声を直接伝えることができるのでおすすめです。
その他にも、面接には実際に足を運んでもらうことも有効です。職場を一度見てもらうことで、働いている人や職場の雰囲気を知ってもらうことができます。原稿には「まずはお話しましょう!」といった一言を入れて、まずは学生にアルバイト先のことを知ってもらいましょう。ターゲットは学生なので、キャッチーな文章にすると良いですよ。
学生は、意外にも福利厚生も見ています。
特に見ている項目は、「交通費」と「賄い」です。
交通費支給の有無に関しては、職場の近くに学校があれば問題はないですが、 通学定期外の場所にある場合、応募するかしないかの分かれ目になる重要なポイントです。学生にとって数百円の違いは、大きな違いです。逆に言えば、交通費が全額支給の募集は、学生からの評価は高くなります。
また、飲食店であれば賄いの有無は重要なポイントです。特に1人暮らしの学生は、賄いがあれば相当の食費を抑えることができます。賄いがある場合は具体的にどんなメニューかなど、前面に打ち出して良いでしょう。
その他には、制服やシフトの組み方を見ている学生も多くいます。
特にシフトに関しては、学生の入りたいタイミングで入れるかを気にしています。テスト期間や年末年始、就職活動の時期などはなかなか入れない学生も多く、夏季休暇などの長期休暇には地元に帰省する学生もいるため、その点を考慮した採用をする必要があります。 「長期休暇は少なくとも〇日入ってほしい」という旨を面接の際に伝えておくなど、予めすり合わせておくことも重要です。
学生をターゲットにする場合、学生の気持ちを捉え、学生が気にするポイントをおさえた求人原稿にすることが重要です。また、3月の入れ替わりの時期や、学校行事や長期休暇などの年間の動きも学生ならではの特徴があります。
こういった点を踏まえて、計画的に採用活動を行っていきましょう。
こちらの資料では、アルバイト・パート採用における、募集から採用までの流れと、各フローで効果を上げるポイントをまとめています。無料でダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。
この記事を書いた人
K.FUJITA
この人の記事一覧を見る
2022年に新卒入社し、大阪支社営業部に在籍。
2年間、100社以上の中小企業の中途採用・アルバイトパート採用に携わる。
その後大手企業担当として総合企画グループに配属。
中でもIndeed PLUSでの提案・データ分析・効果改善を得意としており、
物流・製造・飲食・販売サービス・医療・介護を中心に担当。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る