
メルマガ登録で最新情報をゲット!
過去2回にわたってお届けしてきた【シニア採用】ターゲットに合わせたデザインを知ろうも、いよいよ最終回。読んで頂いた多くの皆さま、本当にありがとうございます。皆さまの採用成功に少しでも役立っていれば幸いです。
さて、最終回となる第3回では、これまでの学びをもとに実際にシニア向けのデザインをつくってみるという内容です。過去2回の記事で、「文字の大きさ」「選ぶべき言葉」「好まれる色使い」など、ひとつひとつの要素を紹介してきました。それらを踏まえてデザインをつくっていくとどうなるか。実際に作成した画像とともに見ていきましょう。
どうぞ最後までお付き合いください。
まずは、ターゲットとなるシニアにとって不適切な例を紹介したいと思います。
パッと見た印象としては、多くの求人原稿で見かけるような作りになっています。しかし、第1回、第2回で学んできた内容がほぼ活かされていませんね。
前回までのおさらいとして、見直すべき点を挙げながら改善点を確認していきましょう。
まず、「オープニングSTAFF大募集!!」の文字は明朝体を使っています。明朝体自体は素晴らしい書体ですし、必ずしもNGではありません。しかしシニアにとっては、文字そのものに強弱がある書体と、横書き文字は、負担に感じることがあります。
文字の太さが均一の『ゴシック体』を選んであげるほうが、よりシニアに向けたメッセージとして優れています。
また、STAFFと書かれたアルファベットも広く普及していますが、よりシニアへ伝わりやすくするために「スタッフ」と文字をひらく配慮も効果的です。
次にわかり易いのは紙面下部にある「お仕事の流れ」でしょうか。なんだか文字がたくさん詰まっていて、読むのはちょっと大変そうに感じますね。
せっかく仕事の内容を説明しているのに、これでは細かすぎて読む意欲を失ってしまうかもしれません。また、文字間や行間にゆとりがなく読みづらい仕上がりになっています。
字間・行間をあけて、より読みやすい配慮を意識しましょう。
パッと見た瞬間にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、文字色と背景色にNG要素が含まれています。文字と背景のいずれも色のトーンが近い場合、メリハリに欠け視認性が下がってしまいます。
第1回でも解説していますが、老眼が進行していくとパステルカラーなどの彩度を下げた色を判別しづらくなります。文字と背景の境界がはっきりしていないデザインは、読みづらさにつながってしまうのです。
「白に黒」「赤に白」など、コントラストの強い色を使って可読性をアップさせましょう。
背景にあるキラキラ(光彩)のあしらいや、時給1000円~のゴールド風のあしらいはよく見る手法の一つです。清掃スタッフの募集ですから、きれいになるような印象はプラスですし、時給も目立ってアピールになっています。ですが、シニアにとってそれらが見やすいかと言われたら話は違ってきます。
シンプルで、伝えたい内容が不足なく伝わる作りを意識しましょう。
お仕事の流れ、実際の働き方を伝える大切な情報ですよね。でも、シニアの方に限らず伝えたいことをじっくり腰を据えて話すというのは難しいようです。
丁寧に書いてあることに好感を覚える場合も多いですが、本当に伝えたい情報をスムーズに伝えましょう。長い説明文を入れるのではなく、シンプルに要点をまとめてあげることが吉です。
先ほど並べたNG点を、シニア向けに修正したものが下の画像になります。
初めの例と比べて、随分さっぱりした印象に変わりましたね。こうしたデザインのいいところは、情報をひと目見ただけで理解できる点です。
変更した点はこちら。
たったこれだけの違いですが、見た目の印象が大きく変わっていると感じて頂けるのではないでしょうか。どのようなターゲットに対してもそうですが、ターゲットに対して読みやすく。常に意識することを忘れないようにしたいですね!
全3回にわたってお話させていただきました、【シニア採用】ターゲットに合わせたデザインを知ろう いかがでしたでしょうか。あらためて、この連載でお話させていただいたシニアターゲットの原稿作成について、大切なポイントを書き出してみます。
大切なことはたった4つです。私たちも常々意識していることですが、情報は求めている人に届かなければ存在しないのと変わりありません。そのための努力を惜しまず続けていくことは、やはり採用成功への近道といえるでしょう。
本連載が、皆さまの採用成功に少しでもお役に立てたとしたら、私たちにとってこれ以上ない幸いです。
長らくのお付き合いどうもありがとうございました!
この記事を書いた人
トラコム制作スタッフ
この人の記事一覧を見る
ライター6名、デザイナー5名、ライター&デザイナー1名の12名のチームで
お客様の原稿を担当します。
「女性向けの可愛らしいデザインが得意」「ストーリー調の原稿が得意」など、
各メンバーごと得意なスタイルを持っておりさまざまなご要望に対応可能!
ときには取材や写真撮影に伺うことも。
また求人原稿だけでなく、応募の受け皿となる採用LPやSNSのアイコンやチラシなども作ります。
お客様をよく理解している営業と連携し、会社の魅力を形にして届けます!
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る