
トラコム社員がお届け!
派遣人材の採用に特化した「リクナビ派遣」。本記事では「リクナビ派遣」の求人掲載の仕組みや特徴をご紹介します。あわせて、弊社から提供できるサポート内容・取り組みや、リクナビ派遣での効果出しのポイントもご紹介いたします。他媒体だけでは手詰まりを感じている人材派遣会社様はぜひご覧下さい。
リクナビ派遣は、派遣のお仕事に特化した求人メディアです。派遣の仕事を選ぶ方は、自分に合った働き方ができることを重要視されます。そのため、多数の求人情報が掲載され、仕事内容や働き方だけでなく、「PowerPoint」「英語力」などスキル面からも検索できるような仕立てとなっています。求人を掲載する企業様にとっても、求める条件に合った求職者と出会える点が特徴です。
リクナビ派遣は、全国8エリア(関西、関東、東海、北海道、東北、北信越、中国、四国、九州、沖縄)をカバーしています。各地域ごとに掲載できるため、広島・仙台・札幌・新潟などエリアに特化した募集が可能です。例えば、 「東京で募集したい」「福岡の人員を増やしたい」「札幌の新店オープンに向けて増員したい」などのニーズにももちろん応えられます。
リクナビ派遣は、「docomo」「SoftBank」「ニフティ求人」「派遣ex」などの外部の有力サイトとも提携。SEOにより、大手検索エンジン経由で多くのユーザーを獲得しています。
リクナビ派遣と、リクナビNEXTといったその他のリクルートメディアで、求職者は共通の会員IDを使用してサービスにログインすることができます。ログインのたびに別IDやパスワードを入力するといった手間がありません。そのため、他サービスを利用中の会員の方にも、リクナビ派遣の紹介を促すことが可能。潜在層をサイトへ流入させる取り組みも行っています。
リクナビ派遣のユーザーは、他のリクルートメディアと違い、「オフィスワーク・事務」を希望される方が約6割を占めます。続いて「IT・エンジニア・技術・建築」、「営業・販売・サービス」となっています。過去に社会人経験のある会員の方が多数利用されています。また、リクナビ派遣でお仕事探しをしている会員の約8割が女性で、その中で年齢別では39歳までの会員は約4割になります。
※2023年10月~2024年3月にリクナビ派遣サイトにログインをした会員のデータを使用。
※希望職種、経験雇用形態、経験職種は任意入力項目で、かつ複数入力可能な項目です。入力があったデータのみを用いてシェアを算出しています。
リクナビ派遣の場合、案件の求人掲載にも柔軟に対応できます。お仕事情報は10:00、14:00、18:00の3回の更新に加えて即時掲載も対応しているため、より早く求職者へ新着求人を届けることが可能です。
先ほど、リクナビ派遣のユーザー層の項目で触れた通り、過去に社会人として勤務経験のある会員の方が多く利用しているのがリクナビ派遣です。前職までの経験を活かして働く方もいらっしゃるため、スキルの高い方へアプローチすることも可能です。
例えば、リクナビ派遣では「オフィスワーク・事務」といった仕事の中でも、OA事務・営業事務・経理事務・貿易事務…といったように、細かな区分の中から探すことができます。求職者の方も自分の得意分野で働きたいと考えて仕事を探されます。より強みを生かして働いていただくことができるでしょう。
また、リクナビ派遣の場合、掲載中のプレビュー数や応募数の把握が可能です。一覧画面と詳細画面のPV数や、応募数が随時確認できるため、進捗を見て数値を元に原稿の修正などが可能になります。データをもとに、スピーディーに効果改善ができます。
リクナビ派遣は、派遣会社様が保有する案件数に応じて掲載することが可能です。まずは、掲載期間・基本枠数を選択します。加えて、オプションや「おすすめPICK UP」というおすすめ枠に掲載する本数などを選択します。
枠数は関東エリアで最大5000枠、東海・関西エリアで最大3000枠、そのほかのエリアでも最大1000枠まで掲載可能です。掲載枠数が多くなればなるほど、割安でご利用いただけます。
掲載期間は1週、4週、12週、24週、48週の5プランから選んでいただけます。掲載期間が長くなればなるほど、割安でご利用いただけます。
掲載枠数は4週ごとに変更することが可能ですので、繁忙期は増枠、閑散期は減枠など柔軟に対応できます。また、おすすめPICK UPなどのオプションも同様です。
ここまで、メリットをお伝えしてきたので、リクナビ派遣掲載にあたってなにかデメリットはあるの?とお思いの方もいらっしゃいますよね。掲載することで特別なデメリットはありません。上記のように、比較的柔軟に掲載枠や掲載期間を選択できるため、ご予算や想定採用人数に最適な掲載方法が可能です。
リクナビ派遣の料金は、関東(4週間)では6万4000円~、関西(4週間)では5万8000円~となります。
枠数 | 参画期間 4週 (1枠あたり料金) | 参画期間 12週 (1枠あたり料金) | 参画期間 24週 (1枠あたり料金) | 参画期間 48週 (1枠あたり料金) |
5 | 64,000(12,800) | 52,000(10,4000) | 46,000(9,200) | 42,000(8,400) |
10 | 111,200(11,120) | 90,400(9,400) | 80,000(8,000) | 73,000(7,320) |
15 | 166,800(11,120) | 135,600(9,040) | 120,000(8,000) | 109,800(7,320) |
20 | 201,600(10,080) | 160,000(8,000) | 146,400(7,320) | 132,000(6,600) |
25 | 252,000(10,080) | 200,000(8,000) | 183,000(7,320) | 165,000(6,600) |
30 | 288,000(9,600) | 228,000(7,600) | 210,000(7,000) | 192,000(6,400) |
35 | 336,000(9,600) | 266,000(7,600) | 245,000(7,000) | 224,000(6,400) |
40 | 360,000(9,000) | 288,000(7,200) | 264,000(6,600) | 240,000(6,000) |
45 | 405,000(9,000) | 324,000(7,200) | 297,000(6,600) | 270,000(6,000) |
50 | 410,000(82,00) | 330,000(6,600) | 300,000(6,000) | 280,000(5,600) |
55 | 451,000(8,200) | 363,000(6,600) | 330,000(6,000) | 308,000(5,600) |
60 | 468,000(7,800) | 384,000(6,400) | 348,000(5,800) | 324,000(5,4000) |
※これ以上の枠数での料金を知りたい方は、お問い合わせください。
※また、データや料金表など、使用している内容は都度変更になる可能性がございます。最新情報・詳細はリクルートが発行しているメディアガイドをご確認ください。
リクナビ派遣へお申込み・ご掲載いただく場合、こちらの手順に沿って掲載を進めていきます。一部順番が前後することもございますが、おおむねこちらの順番となります。
詳しくはお問い合わせください。
Indeed PLUSは、Indeedに掲載されている求人情報をより多くの求職者へ効率よく届けるために作られた求人配信プラットフォームです。
Indeedへ直接、原稿を掲載すると、タウンワークやリクナビNEXT・リクナビ派遣といった連携している求人サイトにも掲載される可能性があります。Indeed以外のサイトにも求人情報が掲載されることで、アプローチできる求職者が増え、自社に合った人材と出会いやすくなります。
Indeed PLUSについてはこちらの記事からご確認いただけます。
▶Indeed PLUS(インディードプラス)とは?掲載方法・料金・通常のIndeedとの違いを解説
ここからは、リクナビ派遣で使用できる機能の概要と、使い方についてご紹介します。
ミニホームページは、求職者が知りたいことを企業が伝えるための「企業情報画面」のことです。
上記の4つのページで構成され、各ページに対応する情報を載せられます。
また、仕事情報(求人情報)には基本契約枠の4倍の案件数を無料掲載することが可能であり、その中からランダムで有料枠におまかせ掲載枠として露出することが可能です。
こちらはお客様自身で更新いただくものです。派遣会社様としての強み、入社後の研修の流れはどのようになるのか、お仕事スタート後のフォロー体制など、求職者の不安を払拭するような内容を記載しましょう。
・管理画面の、ミニHP枠というボタンをクリック。
・各項目を修正していきます。
関東、関西、東海エリアにて、週2回、求職者への訴求力が高い求人情報をリクナビ派遣のエリアごとのトップ画面に無料で表示するというものです。掲載される求人情報は、リクナビ派遣編集部が選定。お客様が入稿した原稿の中から、求職者への訴求が高いものが選ばれます。
ズームアップは全角30文字以内で作成いただき、わかりやすく魅力的に作成いただくことがポイントです。リクナビ派遣の規定に則らないものは掲載されないため、注意しましょう。また、一度ズームアップに掲載した仕事も、掲載停止やお仕事ナンバーを変更すると掲載されなくなります。
・設定メニューのトップページから「お仕事ズームアップ」の「設定」ボタンをクリック。
・「新規作成」ボタンをクリック。
・各項目を入力後、「登録」ボタンをクリックしたら完了です。
登録会情報検索機能は、ユーザーが登録会開催の場所や日程などからエントリーする会社を検索できる機能のことです。直接企業様が使用する機会はありませんが、求職者が検索したときにきちんとヒットするよう、日々登録会情報の更新を行っていただく必要がございます。
登録会情報の更新は、登録会設定画面よりカンタンに設定いただけます。最大400件まで登録でき、うち200件を掲載できます。
・登録会設定ボタンから、新規作成ボタンをクリック。
・ミニホームページで設定した拠点情報を「登録拠点」ボタンより引き出します。
・登録会の情報を入力し、内容を確認。登録ボタンをクリックしたら登録完了です。
求職者が登録している情報にあわせて、求職者に対して求人情報がメール配信される機能です。この機能により、企業側は自社が持つ求人とマッチしている人材に対しアプローチしやすくなります。ただ待つだけはなく、求人情報を能動的に届けることが可能になります。
実際にリクナビ派遣で掲載する場合、どのようにすれば効果につながるのでしょうか。求人掲載の際に工夫すべきポイントをまとめました。
サイト上で原稿が検索されやすくするために、人気のキーワードや季節ワードなどを記載することでプレビュー数を伸ばせます。あくまでも文脈の中で自然に追加することが大切です。
長期休暇の近くであれば、「短期・単発」などは人気傾向が高まったり、1月には「バレンタイン」といった催事に関連する仕事などは人気が高い傾向にあります。今の時期ならどんなキーワードが人気なのかは、担当営業までご相談ください。
人気の求人キーワードについてはこちらからご確認いただけます。
▶求人キーワードを原稿に記載することで採用率アップにつながる/人気の検索ワードを解説
リクナビ派遣へ掲載した情報は、求人サイトであるIndeedや、求人ボックスなどの各種求人検索エンジン・アグリゲーションサイトにも転載されます。そのため、流入を獲得したい他求人サイトでの掲載基準に則っているかどうかも確認が必要です。たとえば、Indeedであれば、最近男女を指定した呼びかけを行わないよう制限する目的で、「主婦」という表記はNG表現となりました。正しくは「主婦(夫)」が推奨されております。気を付けた方が良い表現が気になる方は、担当営業にご相談いただくと良いでしょう。
派遣の仕事を選択する方にとって、給与は仕事を選ぶ軸として大切な条件の1つです。そのため、相場と比べて給与が高いのか・低いのかは調べたうえで求人掲載すると良いでしょう。
リクナビ派遣のTOP画面からは、「エリア×職種×その他条件」で時給相場を割り出すことができます。相場以下で掲載してしまうリスクを避けることが可能です。また、調べていただいたのち、できれば競合よりも高い時給設定を行いましょう。応募獲得の難易度を下げられます。
派遣のお仕事を選択する方は、派遣求人だけにこだわり、仕事を探している方ばかりではありません。正社員や契約社員の求人を探している方が「派遣も意外と良いかも」と思い、応募につながるケースも多々あります。
正社員や契約社員を視野に入れていた方に「派遣なら自由に働けそう」「派遣なら自分のスキルを活かして働けそう」と、選択肢の1つに入れてもらうためには、派遣以外の案件にも目を向けてベンチマークすることが大切です。
リクナビ派遣に求人情報を掲載する場合、弊社のような代理店にお任せいただくか、リクルートへ直接ご相談いただくかの2つの方法があります。
なかでも、弊社トラコム株式会社は、リクルート代理店として担当エリアを任されており、そのエリアのなかで、多数の企業様の採用支援に携わっています。エリアや職種での相場を踏まえたうえで最適なプランや、原稿の改善方法、市況感データ等をご提供することができます。
リクナビ派遣はお客様側で運用していく商品。掲載がはじまってからは、お客様自身で求人原稿などを作成していただくこととなります。しかし、お忙しい中でなかなか運用がうまくいかず、原稿の改善や有効な掲載枠の使用ができないとご相談いただくケースも多くあります。そこで、弊社では必要に応じて以下のようなサポート実施しております。
代理店の弊社トラコムにご依頼いただければ、応募につながる改善方法やサポートを活用いただきながら費用対効果の高い運用が可能になるというメリットがございます。豊富な採用実績にもとづき、アドバイスを行います。
案件:新規立ち上げのオフィス派遣
課題:新規登録者数の確保
効果:初月応募150→登録30
Point:同じ案件であっても職種を細分化することで職種検索軸を増やして作成。訴求ターゲットを増やすことで応募数の獲得を行いました。
案件:専門職派遣
課題:CADオペレーター採用
効果:初月応募50→登録20
Point:関西一円にニーズのある専門職採用であったため、案件のある全エリアに原稿を網羅することで全体の応募数を底上げするようご提案しました。
リクナビ派遣の特徴や掲載メリット、掲載方法についてご紹介いたしました。派遣採用をご検討中の方はぜひ参考になさってください。
弊社はリクナビ派遣を取り扱うリクルート正規代理店・リクルート代理店に認定されております。リクナビ派遣にご興味をお持ちの方は、お気軽にご相談くださいませ。現在すでに運用中ですぐの切り替えが難しい場合にも、まずは無料のご相談も大歓迎です。
1営業日以内に、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る