
トラコム社員がお届け!
おかげさまで弊社トラコムは、多くの求人広告出稿の機会をいただいておりますが、中には効果や定着率に課題を抱える企業様もいらっしゃいます。お客様から直接お話をお伺いするのは営業ですが、弊社では原稿作成を含め営業をサポートするアシスタントスタッフも、共にお客様の課題解決に尽力しています。
今回はアシスタントスタッフを紹介すると共に、どういった観点から原稿効果を追求しているのかという点をご紹介したいと思います。
【寺尾美香/トラコム株式会社 営業アシスタントグループマネージャー】 2007年入社。2度の産休を経て、広告業界13年目。仕事と家庭を両立するため、現在は時短勤務をしながらマネージャーとしてアシスタントグループを統括。 入社当初はタウンワークなどの「掲載された紙面での見栄え」に重きをおいていたが、時代とともに変化する媒体や広告との接点を意識しインターネット媒体への注力を推進。 インターネットからの応募・採用を意識したAirワーク 採用管理(エアワーク 採用管理)、オウンドメディアと連携したIndeedでの掲載など求職者の視点に対応した原稿作成において、活躍を続けている。 |
紙面の仕上がりだけを意識して求職者の目を引く時代は終わりました。検索からピックアップされること、検索結果の一覧画面でどのように見えるのかが、今もっとも意識するべき箇所です。
紙媒体・ネット媒体が並行するタウンワークも、インターネット媒体に絞ったIndeedでも、この意識は変わりません。情報があふれかえる中、選んで見てもらわなければ私たちのメッセージは届かないのです。
インターネットの普及により、求人募集においてもフリーペーパーからインターネットメディアへとニーズが変化しています。伴って、求人原稿の打ち出し方にも徐々に変化が。例として面白いのがタウンワークでよく目にするような情報を並べるキャッチコピー。
週3日~・1日4h~OK!事務スタッフ
こうしたメリットを記載することで訴求を促す手法は多く見られます。ただ、これでは何をする仕事なのかを知るまでが遠い。単純な入れ替えですが、
事務スタッフ!週3日~・1日4h~
このように、仕事の内容、メリットの順序で並べる手法を取ります。まずはひと目で事務の仕事とわかるようにすること。事務での仕事を検索する人にまっすぐ届けること。その上でメリットや企業ならではの特色を続ければ応募意欲を刺激できます。
私も家庭と子どもを持つ親ですから、主婦の気持ちはとてもよくわかると思っています。だからこそ、希望の条件と募集されている仕事とをうまく結びつけてあげたい。
例えば、 勤務日に関する表記で「土日祝/規定」と書くとします。これだけでは、月1回のことなのか、あるいは月2回か。それとも必ず土日祝は出勤なのかという疑問が当然浮かぶものです。こういった疑問への回答となる言葉を具体的に書いてあげるだけで主婦の応募意欲は大きく変わります。
稼ぎたい方なら土日祝すべて出勤できることはメリットになるでしょうし、家庭のある方なら月1回ならなんとかいけるかも、と考えるかもしれません。応募してくれた方から確認の連絡がきたものの、条件に合わずご縁がなかった。そうなってしまうのは、求職者にとっても採用する側にとっても、非常に効率の悪いことです。
主婦という大きなくくりで原稿に載せるワードを選ぶのではなく、もっと粒度を細かく。求人原稿を読んでくれている未来のスタッフに届けるつもりで原稿を作成しています。
原稿を作成していると、どうしても想像で補わなければならない部分が存在します。しかしながら原稿のプロを自負しているわけですから、わからないではすまされない。
・「警備」ってなにを警備するの?
・「NC旋盤」ってどういう機械?
疑問に思うことはたくさん出てきますが、疑問を放置することはありません。
原稿を作成する現場に生まれる疑問は、求職者が同様に感じる可能性のある疑問。わからないままでは、応募効果にも直結します。自分たちで調べることはもちろん、営業との連携も重要視しています。
トラコムでは生産性向上のため、原稿作成は分業制をとっています。「営業」がお客様からお話を伺い、営業がまとめた発注書をもとに「営業アシスタント」が原稿を作成するという流れです。直接お話を伺っていなため、わからない言葉が出てくることも少なからずあります。
でもご安心ください。より正確な情報のために、お客様から丁寧にヒアリングをおこなうルールです。営業も採用決定のために全力を尽くしていますから、目指している先は一緒です。
目指す先が互いにブレていないから、よりよいアプローチを生み出せる。営業との関係も良いものを継続できると感じることも多いですね。
同じ目線という話をすると、営業と一緒にお客様先へ初めて同行したときのことを今でもよく思い出します。当時は私もまだまだ駆け出しで、ちょっとしたやり取りや名刺の交換からご指摘を受けました。申し訳ないという気持ちや悔しいと思う気持ちももちろんありましたが、お客様から「よろしくお願いします」と言われたことが嬉しくて。「絶対に採用成功させたい、喜んでもらいたい」と強く思いました。気づけば直接お客様とやり取りをすることも増え、実際に採用成功したときは何より嬉しかったです。
私たちアシスタントスタッフは、担当する企業様が新しく採用されたスタッフの方とお会いすることはほとんどありません。それでもあんなに嬉しかったのは、「お客様と同じ気持ちで採用活動に取り組んでいたからだな」と今も変わらず思います。
1日に20本、30本と原稿を作成する中で、しんどい部分ももちろん出てくるもの。しかし、それでも頑張れるのは、お客様や営業からの「ありがとう」という言葉と、採用成功して本当に良かったと思える気持ちがあるからです。
「採用成功を一緒に喜べる私たちでありたい」その気持ちを持ち続け、どんどんお客様の中へ入り込んでいきたいと思っています。そうしてトラコムだからこそできる原稿作成を、これからも続けていきたいと思います。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る