
あなたの採用活動を応援!
アルバイトの、特に飲食店などでは主戦力ともいえる学生。その学生を効果的に採用し、長く働いてもらうための方法を、特に【京阪沿線】にフォーカスしてお教えします!
関西外国語大学(生徒数約13000人:最寄り枚方市駅)、摂南大学(8000人:寝屋川市駅)、大阪工業大学(7000人:千林大宮駅)。
いずれも駅からは遠いところにあります。
しかし、この駅を中心に仕事を探している学生は多く、学生の応募もこの駅を中心に集まる傾向にあります。
他、乗り換えのある天満橋、京橋、守口市なども多くの人が仕事探しの拠点とする傾向にあります。
市内に比べるとまだまだ高くはありませんが、
人が多いところは、平均時給が上がりがちです。
【平均時給】
※飲食店全般で抽出
枚方市…923円
寝屋川市…924円
門真市…919円
守口市…938円
他のエリアを聞きたい!という方は、お気軽にお問合せくださいね!
もちろん人によりますが、
「ひとつのバイトに週5日フルで入る」という考え方の学生は、
かなりレアと考えた方がいいかもしれません。
いたとしても、どこもほしがっている層ですから…。
サークルなどにも入らず、毎日バイト!という学生は、
2社以上の掛け持ちで働くケースが多いんです。
その心境は
「いろんなことをしてみたい」
「片方は楽しいけど時給が安い、片方が時給が良いけどしんどい」
「週2~3程度でおこづかいを軽く働きたい」
「一つだけだと、いっぱいシフトに入りたくても入れないことがあるから…」などなど。
学生のバイト探しの情報源の1位は、圧倒的にスマートフォン。
次いで、フリーペーパー、PC、知り合いの紹介など。
そして気にしていることは以下の通り。
時給は簡単に見直せるものではないかも知れませんが、新しく募集するうえではもちろん、
今いるスタッフが他店に流れる…なんてことも考えられます。
既存のスタッフさんの時給設定も見直した方がいいかもしれません。
そのほか、入りやすいシフト例などの提示も効果的です。
もちろん、時給だけではありません。
学生生活の大切な思い出となるバイト、結構いろんなことを気にしています。例えば…
・シフトの柔軟性
・人間関係
・勉強との両立
・仕事が楽
こんなことも気にして探しています。特に人間関係は大切ですね。
それを求人広告で効果的に打ち出して、興味をもってもらうことも大切です。
イマドキ学生の考えていることは、日々変化してきております。
そして場所によっても変わります。
より地元に密着した情報を聞きたいという方は、ぜひお問合せください!
この記事を書いた人
M.YOSHIDA
この人の記事一覧を見る
2012年に新卒入社し、京阪エリアサービスに所属。入社4年目に拠点リーダーに就任。
2021年に「市場開発グループ」のリーダーとして、「Airワーク 採用管理」の新規開拓に注力。
2024年に「カスタマーサクセスグループ」の大阪チームのリーダーに就任。
中途採用からアルバイト採用まで、苦手な分野がないことを強みとしている。
自社の新卒・中途入社の若手社員の育成にも携わっている。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る