
あなたの採用活動を応援!
「うちは給与が低いから…」
「パートさんは社員のように賞与は出せない」
「夜勤は敬遠されるでしょ?」など、
自社の募集条件は求職者に選ばれにくいと思っていませんか?
もちろん、条件が良いに越したことはないですが、求職者は、給与や待遇だけで職場を選んでいるわけではありません。【十人十色】ライフスタイルや仕事選びの基準も様々です。
今回は<働く主婦のリアル>として、実際に働く主婦さん3名にインタビューを行いました。
結婚した時に仕事を辞めて地元を離れ、出産のタイミングで地元に戻ってきました。今後、子どもが小学生になって手が離れてきたら、またどこかで働こうかなぁと漠然と考えてはいたんですが、実際にはまだ仕事探しを始めてはいなくて…。
そんな時、仲の良いママ友が働いている職場で欠員が出るということで、ダメ元で面接を受けてみました。子どもは小学1年生と年長さんで2人いるので、下の子の帰りに合わせて、13時とか13時半とかまでの勤務で良いと言ってもらえるなら働こうかな、と。
ママ友からあらかじめ時給や待遇を聞いてはいたけど、それよりも、私にとっては時間の融通だったり、分からないことを聞きやすい雰囲気なのかどうかの方が大事でした。(働くこと自体がかなり久しぶりだったので…。)
大学卒業後、食品の製造・販売の企業に入社しました。入社当初は、自社の店舗でお弁当やお総菜の製造をしたり店頭で接客をしたり、始発電車で出勤することも多く、身体的にも精神的にもハードな日々を過ごしました。
その後、本社へ移動になり、念願の商品開発部署へ!自分が考えた商品が世に出て、たくさんの人に食べてもらえるのは本当にやりがいがあるなぁって思えました。
ですが、結婚後、彼の海外転勤が決定…!
仕事を辞めてついていくことに。海外では一通り観光も楽しみましたが、「働かないのは物足りないなぁ」と思って、カフェのキッチンでバイトもやってみました。バイト先では同じような境遇の、海外転勤してきた奥さんと仲良くなれました。短い間でしたが、家以外のコミュニティが出来ることが嬉しかったですね。
しばらくして、日本へ帰国。結婚前は、なりふり構わず「やりたいことをやる!」という感じで仕事選びをしていましたが、それを家庭と両立しながらずっと働き続けるって難しいと思ったんです。なので、ワークライフバランス重視で仕事を探すことにしました。色々と転職をしてきた分、転職って精神的に参ってくると知ったので、社員として長く働きたい、っていうのもポイントでした。
高校を卒業後、警察官になりました。21歳、結婚と同時に退職。子宝にも恵まれ、今では7歳、5歳、3歳、1歳の男子4人のママに。毎日子育てで忙しくしてましたが、 数か月前に人生初のアルバイトを始めました。
高校生の頃は毎日部活で忙しかったし、卒業したらすぐに働き始めたのでアルバイトは初めて。専門学校や大学に行った友達のバイトの話を聞いていたので、いつかファストフードのバイトとかやってみたいなぁ、と密かに思っていたんです。
結婚後は旦那さんの転勤が多く、知らない土地だし、年の近い子どもが4人もいるし。朝から晩まで子育てが本当に大変で…。絶対に一番下の子を保育園に預けて、働きたかったんです!そして数年前に実家の近くに家を建てて、親や妹にも子どもたちを見てもらえることになったので 働きに出てみようと決めました!
場所は色々見てみました。家計の足しに、と考えつつも、扶養内で働けるところでとも思っていたので、時給が低くても高すぎても困るなぁって思ってました。最終的には家の近くの保育園の保育補助のバイトに決めました。4人の子どもの色々な世話焼きをやってきたから そういう仕事なら私にもできるかなぁって思って。
いざ入社してみたら、同じような境遇のママばっかりで、子どもの熱とかでけっこうみんな休むんですよね(笑)逆に、私もそういう時に休みをもらえるし、そういうことに寛容な職場だからありがたいです…!
正直なところ、20歳ぐらいの頃に憧れてたみたいに、おしゃれなパン屋さんとかで働いてみたいとも思ってます。でも今の職場みたいに、休みの取りやすいところなのかどうかも分からないところで働くのはちょっと…。なので、しばらくは今の職場で頑張ってみようと思います。
このように、募集条件以外に、
・やりたい仕事内容か
・職場で友達が作れるか
・家庭と両立できるか
・長く働ける雇用形態か
・子どもの帰宅に時間が合わせられるか
・わからないことは聞きやすい雰囲気か 等
人によって重視するポイントは様々です。たとえ、条件で他の求人に負けてしまっても、それぞれの職場に合う人が必ずいるはずです。
もしかしたら「私だったらあの仕事は選ばないな」という職場も、他の誰かにとっては魅力的な職場かもしれません。【こんなところで働きたい】と思う人と、 『こんな人に働いてほしい』と思う企業が出会えば、両方にとってwin-winだと私は思います。企業・お店の魅力をきちんと求職者へ伝えて、ピッタリな人を採用しましょう。
この記事を書いた人
Y.KIKUCHI
この人の記事一覧を見る
2016年4月中途入社。東京本社/目黒・品川・世田谷エリアサービスに配属。
中目黒エリアのアルバイト・パート領域をメインで担当。
2019年4月大阪支社/東大阪エリアサービスへ異動。
2024年5月育休から復帰。
現在はカスタマーサクセスチームの一員として、さまざまな業界・職種の採用のお手伝いをしています。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る