お電話でのお問い合わせはこちら

0120-989-779

平日 10:00〜18:00

(祝日・年末年始を除く)

トラコム社員がお届け!

採用支援

【2025年3月】平均時給はいくら?エリア別・平均時給データを公開

【2025年3月】平均時給はいくら?エリア別・平均時給データを公開

当社トラコムでは、全国の企業様の採用支援を行っております。その中で、よくご質問をいただくのが時給についてです。「周りの企業と比べて自社の時給は低いのか」「時給が変えられない場合はどうすべきか」など気になりますよね。

本記事では、全国7都市での月間平均時給データを公開。また、ご支援ノウハウをもとにした、時給が低い場合の対策方法をご紹介します。求人市場の動向情報として、参考にしていただけますと幸いです。

2025年3月の平均時給は?

東京千葉神奈川愛知大阪京都福岡
ITエンジニア・IT系専門職1,2811,2341,2531,1821,2481,1951,703
ファッション・アパレル・インテリア1,2551,2081,2231,1561,1781,1591,124
ホテル・旅館・ブライダル1,3471,2651,2761,1951,2361,2171,103
医療・医薬・福祉1,4831,4031,4401,3091,3981,3541,285
営業・事務・企画・管理1,4031,2321,3481,2091,3021,1951,208
建設・土木・エネルギー1,3951,3991,3361,3741,4451,5031,418
映像・イベント・芸能・キャンペーン1,3351,3081,2631,2761,3391,2751,205
製造・工場・化学・食品1,3011,4211,3471,3491,2771,4031,446
販売・接客・サービス1,2741,1971,2551,1721,2061,1581,100
運輸・物流・配送・警備・作業・調査1,3731,3101,3251,2751,2651,2921,268
電気・電子・機械・自動車1,3791,3681,3591,3511,3301,3351,366
飲食・フード1,2791,1771,2301,1471,1991,1501,072

※対象期間:2025年3月3日(月)~2025年3月30日(日)までの4週間
※トラコム独自調査より

参考情報:各エリアの最低賃金は?

最低賃金は以下の通りです。下記の金額は、各都道府県により決定・適用される1hあたりの最低賃金になり、それぞれ時給・日給・月給に反映されます。

また、勤務地となる都道府県の最低賃金金額が給与に採用されます。
(例)本社:東京都、勤務地:福岡→応募者には「勤務地」の福岡県の最低賃金が適用

東京千葉愛知大阪京都福岡
最低賃金1,1631,0761,0771,1141,058992

全国の2024年地域別最低賃金は下記の記事でご確認いただけます。

【2024年】最低賃金を解説!引き上げの時期や企業が対応すべきこと

【2024年】最低賃金を解説!引き上げの時期や企業が対応すべきこと

最低賃金の注意点やよくある質問

試用期間(研修)中の最低賃金はどうなるの?

試用期間や研修期間中も、最低賃金を下回ることはできません。
また、高校生時給として、通常の給与から「-50円」などとされる企業もあるかと思います。そのような場合にも最低賃金の金額を下回ることはできません。注意しましょう。

深夜時給はどうなるの?

午後10時から午前5時までの間の勤務する場合、深夜時給として割り増し計算をしなければなりません。深夜時給の対象の時間は、最低賃金×1.25倍の金額が最低賃金となります。
例)東京都内・時給1200円・17時~24時まで勤務する場合
=計9000円=時給1200円×5h(17時~22時)+時給1500円×2h(22時~24時)

在宅勤務の場合の最低賃金は?

所属している事務所がある都道府県で設定する必要があります。対象の都道府県の最低賃金を確認しましょう。
(例)東京本社所属の方が千葉に在住しながら勤務→東京都の最低賃金を適用

こちらの記事では、最低賃金の概要と、下回っていないかどうかの計算方法、最低賃金に関するよくある疑問について企業向けに解説しています。

【企業向け】最低賃金とは?計算方法などよくある疑問を解説

【企業向け】最低賃金とは?計算方法などよくある疑問を解説

相場よりも時給が低い場合にはどうすべき?対策方法3つ

時給が相場よりも低い場合には、他社と比較されて応募が獲得しにくくなる場合があります。上記でご紹介した時給相場よりも自社の給与が低い場合にはどうすべきなのでしょうか。

ここからは時給が低い場合の対策方法を3つご紹介します。

1.時給を引き上げる

まず第一に、相場と同程度まで時給が引き上げられないか検討してみましょう。

既存のスタッフも同時に引き上げが必要な場合には、月々にどの程度の追加費用が必要となるか考えてみます。求人募集をかけても応募がなければ、さらに追加で予算をかけなくてはなりません。時給を引き上げた場合の費用と求人募集費用とを比べ、どちらが適切かをまずは考えてみることがおすすめです。

2.待遇や働き方の柔軟さをアピールする

どうしても時給アップが難しい場合、待遇や働き方の柔軟さをアピールしてみましょう。待遇や働き方の柔軟さを重要視する人は、稼ぎたい思考の方とは別の考え方を持っている求職者です。他社が求める人材とは別のターゲットを採用しに行くことも1つの手です。

例えば

  • シフトが1週間ごとに提出で都合がつけやすい
  • まかないがたった100円で食べられる
  • アルバイトでも有給消化率が100%
  • パートナーの誕生日休暇が取得できる など

自社従業員のニーズにあった制度を新たにつくったり、シフト提出のサイクルを変更するなど、お金をかけずとも魅力を作れます。

3.スタッフの人柄や雰囲気を押し出す

また、既存スタッフや店長の人柄、雰囲気などを発信することもおすすめです。初めてのアルバイトや久しぶりに仕事復帰する方は、多少なりとも不安があります。そういったターゲットに対しては

  • 未経験入社の方が入社してお店に馴染むまでのエピソード
  • 仕事の中でメインで関わる店長さんやバイトリーダーのキャラクター、周りからどのように見られているかのエピソード
  • スタッフの属性(10~20代の学生が●名、50代の主婦が●名 など) など

これらを伝えることで安心感を醸成できます。また、具体的なエピソードをふまえて記載することがポイントです。リアリティと説得力が増します。

こちらの記事でもご紹介しております。あわせてご覧ください。
時給は最低賃金・交通費ナシ。そんなお店に惹かれた理由
時給で負けるが、オリジナル原稿で競合他社に打ち勝つ方法!

求人掲載に関するご相談やお問い合わせはこちら

最新の平均時給データと、時給が引く場合にできることや対策方法をご紹介しました。時給は、その求人の1つの要素でしかなく、他にも工夫できる点があります。平均時給データを参考にしつつ、自社にあった募集方法を検討していきましょう。

求人掲載時期やプランのご相談、募集案件のより近隣なエリアでの時給相場、お問い合わせなど、なにかございましたらお気軽にご相談ください。

トラログはこんな記事を
書いています

  • 採用ノウハウ

    年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。

    記事一覧を見る
  • 求人媒体のノウハウ

    いつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!

    記事一覧を見る
  • 集客・販促ノウハウ

    今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。

    記事一覧を見る
  • セミナー情報

    媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。

    記事一覧を見る

お問い合わせ CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

WEBでのお問い合わせはこちら

メルマガ登録

最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。

ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください